X



トップページ合唱
92コメント36KB

□♪□  シアターピース  □♪□

0001名無し讃頌
垢版 |
2006/04/06(木) 14:54:21ID:H9XCCoBA
シアターピースについて語ってくだされ
柴田作品、昨年の慶応の寺嶋作品など
0002名無し讃頌
垢版 |
2006/04/06(木) 16:56:02ID:Jac/42TE
『念仏踊り』を300人近い規模でやった経験があります。
田中信昭氏の指揮で。
背筋がぞっとするような経験でした。
0003名無し讃頌
垢版 |
2006/04/07(金) 00:42:02ID:oqEcdfwa
>>1
調べてみた。
水になった若者の歌、
シアターピース版初演ってなんだろ・・・
一度普通の形態で初演したのか・・・

柴田南雄氏のシアターピース、
出来れば実演でもっと聴きたいんだけど、
なかなかやってくれる所ないね。
0004名無し讃頌
垢版 |
2006/04/07(金) 08:11:25ID:VDaD9zv9
合唱劇の老舗は、山形の「じゃがいも」
http://homepage2.nifty.com/jagaimo/
柴田作品とは違う味わいだろう。
林・萩は寺嶋の師匠?ではないか
こういう作品を関東でも見てみたいが、なかなかやらないな
0006名無し讃頌
垢版 |
2006/04/07(金) 23:42:45ID:Ri5V18nZ
柴田作品だと、追分節考はもっと歌われていて良い気がする。
音楽の内容も面白いし、演奏効果も高い。
往年の曲、と埃を被らせておくのは勿体ないよなあ。

柴田作品自体が、もっと実演で触れたいけど、
せめてこの曲くらいはもっと歌われていて欲しいもんです。
0007名無し讃頌
垢版 |
2006/04/07(金) 23:54:34ID:1542b/fK
でた!
シアターピース歌ってみたい

柴田の「みなまた」みたい
せめて曲だけでも聞いてみたいのだがCDとかないのかな
0008名無し讃頌
垢版 |
2006/04/07(金) 23:57:18ID:CJzXuYqX
>>7
CD で聴いてもしょうがない

その場限りの演奏であることと、前後左右からの移動音源で構成
されることを考えると、現場に行って聴くべき
もしくは歌うべし
0009名無し讃頌
垢版 |
2006/04/08(土) 00:40:43ID:wATGzunK
>>8
でもそしたら一生お目にかかれないかもしれない
そう思うと余計に恋焦がれてしまうのだ

むかし一度聞いたことがあり、子供心にものすごく感動した記憶がある
もう十五年くらい前なのだけれど、合唱であんなに感動したことはないくらいで

どうしてももう一度聞いてみたいなー、、、
シアターピースってやれる指揮者が少ないから演奏も少ないのかな

レスを投稿する