X



トップページ合唱
281コメント72KB
好きな合唱曲作品を挙げて論じるスレ
0001名無し
垢版 |
2005/11/05(土) 01:22:08ID:O4PscSfs
作者別スレなどカテゴリー別のスレはいくつか既にあるようですが、
ここでは、合唱全体でジャンル問わず、自分の好きな作品をあげて
語りましょう。
0029名無し讃頌
垢版 |
2005/11/26(土) 16:54:15ID:WSFGFhyV
agu
0030名無し讃頌
垢版 |
2005/11/27(日) 15:20:15ID:WixL2OZy
平吉毅州も単独スレがないな
0031名無し讃頌
垢版 |
2005/11/29(火) 09:19:34ID:ULjKJYmy
>>28
また女声は中田喜直か。(2年前のF3「コスモスをあげよう」)

中田喜直も単独スレないね。
あと、間宮芳生とか池辺晋一郎とか・・・

まあ、急いでスレを立てることはない。慎重にいこう。
0032名無し讃頌
垢版 |
2005/11/29(火) 11:08:45ID:mQRmJ51u
というか、来年の課題曲作曲者で単独スレッドがあるのはG3とF4だけだよね。
0035名無し讃頌
垢版 |
2005/12/03(土) 22:32:55ID:kJNXB6gx
光る砂漠が好きです。
0036名無し讃頌
垢版 |
2005/12/09(金) 21:48:23ID:j91077Jm
>>35
聞いてるだけなら好きなんだが…
0037名無し讃頌
垢版 |
2005/12/15(木) 00:24:02ID:4N3QS4x4
平吉毅州は単独スレ立ててもよいような希ガス。

「若い翼は」「公園のD51よ走れ」が好き。
0038名無し讃頌
垢版 |
2005/12/27(火) 03:17:35ID:IXB6feCV
「青葉の歌」が好き。混三で歌ったが、オリジナルの混四を歌ってみたい。
0040名無し讃頌
垢版 |
2006/01/13(金) 03:19:10ID:BVBW+Xld
『思い出は空に』一番は『心の瞳』かな。
0041える
垢版 |
2006/01/13(金) 23:39:20ID:oyJdjj6A
鈴木輝昭さんの「ひみつ」や「愛」が好きです
0042名無し讃頌
垢版 |
2006/01/19(木) 00:51:02ID:/gSKp2un
ワグネルでどんどん中毒になっていく・・・
0043名無し讃頌
垢版 |
2006/01/20(金) 22:05:16ID:9D7TW+ot
http://inatuchu.city.mizunami.gifu.jp/170219.html no
2年B組にある「マイフレンズ」いいね。
簡単な曲ではあるが、ピアノ伴奏が上手く作られてるからか、より感動するわね。

0044名無し讃頌
垢版 |
2006/01/20(金) 22:07:50ID:fRcV0zgo
チコタンに衝撃を受けた。
どヘヴィ。
0045名無し讃頌
垢版 |
2006/01/20(金) 22:19:06ID:bDtFWGS9
「聞こえる」は最強
0046名無し讃頌
垢版 |
2006/01/20(金) 22:52:43ID:LYdKrt4x
「春に」「心の瞳」「街は光の中に」
0047名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 10:55:44ID:n/VFsB8n
このスレとは少し方向性が違うんですが質問させてください

林光の原爆小景が好きなんですが、他にもこんな曲ありませんか?
前衛的な曲という訳ではなく、聴いた心地が複雑で、鬱になるような曲をお願いします
0048名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 12:51:43ID:Btszl3rh
⊃「しゅうりりえんえん」から『有機水銀』
004947
垢版 |
2006/01/24(火) 17:06:44ID:n/VFsB8n
>>48 早速ありがとうございます
有機水銀…水俣病関連ですね。なんか期待しちゃいます
当方合唱界には疎くて、作曲者を教えていただけないでしょうか?
0050名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 17:09:22ID:xwmHYunM
↑作詩:石牟礼道子/作曲:荻久保和明
0051名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 17:21:23ID:d2l5An4S
>>47
ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/6654/syuuririri3.htm
0052名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 23:05:45ID:cfyPNyTN
>>47
同じ林光さんの炎の谺とか、
池辺晋一郎さんの悪魔の飽食とか?

意味合いは違うんだけど、
ちょっと鬱のときは、同じく林光さんの木のうた・鳥のうたのCDを聴いたりする。
0053名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 23:28:27ID:H4O8DBwL
夢みたものは
いい曲だと思いませんか?
005447
垢版 |
2006/01/24(火) 23:52:35ID:n/VFsB8n
みなさん有難うございます
石牟礼道子というと苦海浄土を書いた人ですね。読んだことがあるので期待が高まります
林光さんの他の作品も聴いてみようと思います
しかし私は普段クラシックを聴いているんですが、合唱のCDというのは売っている場所をみたことがありません。
どこでみなさんは手に入れるんでしょうか?タワレコならあるかな
0055名無し讃頌
垢版 |
2006/01/24(火) 23:58:08ID:d2l5An4S
クラシックの一部に吸収されてる
合唱というジャンルで探してもないだろうな
0056名無し讃頌
垢版 |
2006/01/25(水) 00:08:59ID:LNnLw2gi
>>53
あれは詩が良いから。
0057名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 22:44:38ID:14glqm3i
>>47=>>54
東京在住ならヤマハか山野楽器。銀座に両方ともあります。
0058名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 23:13:27ID:ivYifYeT
でも、案外不満なんだよね。ヤマハにせよ山野にせよ。
コーナーとしてあるのは嬉しいけど、それでもなかなか見つからない曲のほうがおおい。

京都に住んでいたらなぁと嘆かれる。
0059名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 23:50:14ID:+RsSV+Vg
銀座のヤマハで見つからないって余程だと思うが。
0060名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 23:57:20ID:ivYifYeT
そうだな。>>47程度の音源ならある罠。

個人的に不満だったのは、チラシの浦田罠スマン
0061名無し讃頌
垢版 |
2006/01/27(金) 23:59:58ID:JqSLuz4Y
ほう、帝都のYAMAHAはそんなに品揃えが良いのか。
さぞかし合唱ヲタを唸らせるような合唱楽譜が陳列されてるのだろう。
個人的には一度パナムジカに行ってみたい。
こないだ近くまで行ったのに、寄らずに帰っちゃった。
0062名無し讃頌
垢版 |
2006/01/29(日) 14:00:12ID:f2DdXheJ
青葉の歌と大地讃頌と僕らのせかいと新しい世界へと・・
いろんなのが好き!
0063名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 19:50:25ID:E+sliwSx
大地の歌。
ピアノのメロディーが良い。
0064名無し讃頌
垢版 |
2006/01/30(月) 21:09:34ID:6/GHs0gC
ていうか来週の音楽歌のテストで大地讃頌と青葉の歌と校歌とさよなら友よとスマイルアゲイン
の歌のテストがある・・・今からでも緊張している!
0065名無し讃頌
垢版 |
2006/02/05(日) 01:53:50ID:FyldvWd9
水俣病のやつ聞いたものです
答えてくれた人d
府中在住なんだけど、山野楽器ならあるわ。行ってみるわ
0066名無し讃頌
垢版 |
2006/02/10(金) 21:42:00ID:rBFiPYw8
Io mi son giovinettaが好きです。イタリア語です。日本語にすると、「私は若い娘」です。綺麗な爽やかな感じなので軽やかに歌うのにお薦めです
0067名無し讃頌
垢版 |
2006/02/11(土) 01:31:49ID:g8IK+2Uk
大地さんしょう(変換出来ない)は初めて聞いた時鳥肌が立った。
0068名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 15:40:39ID:lvBomdHG
改めて言いたい! 萩原英彦「深き淵より」はいい曲だ!
0069名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 18:23:23ID:hThBjWVz
「蹄鉄屋の歌」 林 光
 これいいヨン。
0070名無し讃頌
垢版 |
2006/02/14(火) 18:45:01ID:LrQaPOuc
>>66
モンテヴェルディね。いいのがたくさんあるよね。
私はZefiro なんたら「西風戻り」(邦題)が好きですね。
0071名無し讃頌
垢版 |
2006/02/16(木) 00:44:12ID:S3euqEf1
この星に生まれてと旅立ちの日にが好き。
0072名無し讃頌
垢版 |
2006/02/16(木) 20:06:52ID:ealyCNOX
鴎。歌いながら泣いた。
0073マグ
垢版 |
2006/02/16(木) 21:54:09ID:2WkCwd0O
どなたか花河っていう合唱曲知りませんか!?!?
0074名無し讃頌
垢版 |
2006/02/16(木) 22:25:10ID:ZPOswavM
>>73
これか?知らん。

花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲
0075名無し讃頌
垢版 |
2006/02/17(金) 02:21:32ID:H1JY/Ovg
河口 じゃなくて??
0076名無し讃頌
垢版 |
2006/02/17(金) 14:24:09ID:w3fzzbp/
>>61
パナムジカやコアディスクもあるが、じゅうじや三条本店に行くのもよい。
京都のYAMAHAは行ったことないぞ。
0077名無し讃頌
垢版 |
2006/02/17(金) 14:39:54ID:dl9TqCLn
>>76
なるほど。
拠点が南大阪なので京都は遠いんだよなぁ…。
007876
垢版 |
2006/02/17(金) 16:16:47ID:w3fzzbp/
>>77
京都コンサートホールやALTIで演奏会があるとき、
ついでにでもよってくれ。なお南大阪だろうがナンだろうが、
河内長野から京都に4年通った兄弟もいる。
思ってるほど遠くない。がんがれ。
それと、大阪なら梅田のササヤはどうだ?
狭い店内だが、楽譜専門店。濃いぞ。
はじめていくのなら、ちゃんとサイトで地図をプリントアウトして
行くことをすすめる。迷うから。
0079名無し讃頌
垢版 |
2006/02/17(金) 16:50:53ID:dl9TqCLn
>>77
わかった。次に京都行く時には寄らせてもらう。
梅田周辺はよく行くよ。
ササヤとカワイは濃い。濃杉。
0081名無し讃頌
垢版 |
2006/03/07(火) 05:34:18ID:MQTuOH4s
風になりたい 知ってる人いますか?
0084名無し讃頌
垢版 |
2006/03/08(水) 20:59:43ID:NjO1e27/
>>48
有機水銀激ヘヴィ 鳥肌立ちます。

作曲者が有名所で悪いが高嶋みどりの「しょうじ」好き。
あんな軽いのもたまには歌ってみたい。
0085名無し讃頌
垢版 |
2006/03/14(火) 23:21:54ID:2L+miNtr
火の山の子守歌
歌詞もメロディーも綺麗で好き
0086名無し讃頌
垢版 |
2006/03/15(水) 01:46:06ID:iNxUkXqg
どんな合唱曲でも主題に戻ってくるのが大好き。
例えば木下牧子『方舟』の最後の『空を渡れ…』や、
鈴木憲夫『宇宙のもと〜永久ニ』の最後『イニシエー』、
鈴木輝昭の『きみ〜はだか』の『死んだ君と…』以降の流れるような終盤。
鈴木輝昭作品は『はだか』『ひみつ』『もうひとつのかお』『宇宙の果物』とかならまだなんとか。
それ以外はもちろん好きな作品もあるけど、小難しい現代音楽系が多いねー。
あとは組曲全体としての主題として、新実徳英『祈りの虹』。
一曲目『炎』で原爆で焼かれて崩壊していった『AveMaria』が、
終曲『ヒロシマにかける虹』で復活して流れてくるのとか。解釈違ったらすまん。
0087名無し讃頌
垢版 |
2006/03/16(木) 20:39:28ID:GNYWmBi9
「親不知子不知」
はじめて聞いた時泣きそうになった
海を見た時、またまた泣きそうになった。
0088名無し讃頌
垢版 |
2006/03/17(金) 18:52:18ID:IV1zXrqk
広い世界へ
0089名無し讃頌
垢版 |
2006/03/18(土) 00:24:12ID:UqGepBxm
旅立ちの日に
0090名無し讃頌
垢版 |
2006/03/18(土) 00:29:06ID:4350iIhQ
漏れは[LOVING YOU]が好き
知名度低いけど・・・orz
0092だむし
垢版 |
2006/04/13(木) 20:32:20ID:rMOEjjay
春にが好きダァ―――^−^最高でしょ・・・>−<
0093名無し讃頌
垢版 |
2006/04/13(木) 20:42:25ID:Qqe9et4e
落葉松
0094名無し讃頌
垢版 |
2006/04/13(木) 21:14:50ID:k1hm6Nte
漏れ松下耕の「あい」
0095名無し讃頌
垢版 |
2006/04/14(金) 00:23:48ID:/cD/w4Uy
信長先生の春のためにが好き!
0096名無し讃頌
垢版 |
2006/04/14(金) 05:53:52ID:UHd8/pDt
今年の信長都市よりで評判が悪い。
もう少しの辛抱だ。
0098名無し讃頌
垢版 |
2006/04/15(土) 12:11:58ID:S3QGaeb8
林光「いつも風 流れる川」
009998
垢版 |
2006/04/15(土) 12:13:28ID:S3QGaeb8
途中で書き込んでしまった。スマヌ。初めて聞いたときなんかゾクゾクした。この曲って有名なのかな?
0100名無し讃頌
垢版 |
2006/04/18(火) 22:46:08ID:s1k5PtF8
♪ち〜く〜ご〜へいやの ひゃくま〜〜んの
0101ハィビ
垢版 |
2006/04/20(木) 01:19:20ID:d+LqUBAY
春に
旅立ちの日に
大地讃頌
怪獣のバラード
空翔ける天馬
とか好き〃
0102ネキハ
垢版 |
2006/05/06(土) 06:55:56ID:QMAqOVhH
私は
海の匂い
二十億光年の孤独
こきりこ
海はなかった
黒い瞳
遥かな時の彼方へと
などです。
0103丈万
垢版 |
2006/05/28(日) 13:26:57ID:y5BDGKTc
じょ〜ぉまん じょ〜ぉまん
髪〜が短いのね〜
0105名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 00:09:56ID:6zLgZjNJ
スレ違いでしたら本当にすみません。
合唱曲『My Friends』の載っている楽譜、もしくは作詞作曲者名の分かる方いらっしゃいませんか?
多分43さんのおっしゃってる曲だと思います、
かれこれ10年以上気になっているのですが見つからなくて…
0106名無し讃頌
垢版 |
2006/06/11(日) 02:50:28ID:UVuO13VV
誰か、この歌の名を教えてください。

海峡を越えた風が回したのは、帆柱の上の風速計と、少年が持っていた風車…
という歌詞です。20年くらい前、高校生のときに、図書館で借りたレコードに
収録されていて、とても印象に残っています。
0108あちら
垢版 |
2006/07/23(日) 10:06:02ID:n2Nzm2rf
と〜ど〜け、地球の詩
0109矢田部 宏
垢版 |
2006/08/03(木) 20:14:42ID:po5tDL/D
「花河」神保光太郎作詞、矢田部宏作曲は、私の作品です。必要であればメール下さい。
コピー代と送料で送ります。郵便番号・住所・氏名を書いて下さい。前に1度書きましたが見ましたか。
0111名無し讃頌
垢版 |
2006/08/10(木) 16:19:07ID:z0GzR97r
木琴→泣いた!合唱曲で初めて・・・
蒼鷺 旅立ちの日に 親知らず子知らず
モルダウ 川 走る川
0112名無し讃頌
垢版 |
2006/08/17(木) 12:46:54ID:NC6kOM+e
>>111木琴は本当に泣けますよね。
   あれは僕も可也イイと思います。
旅立ちの日にも聞けば聞くほどいいですよね。
歌詞が。
卒業式で歌われたら堪りませんね。

因みに僕は山崎朋子さんの『君に伝えたい』とか、橋本祥路さん作曲の『時の旅人』とかが好きです。
0113名無し讃頌
垢版 |
2006/08/17(木) 15:51:55ID:57pyKs5f
好きな曲は数え切れないほどあるけれど、
敢えて数作挙げるとすれば、

・交聲詩「海」(三善晃作曲 宗左近作詩)
・王孫不帰  (三善晃作曲 三好達治作詩)
・邪宗門秘曲 (木下牧子作曲 北原白秋作詩)
・会津磐梯山 (松下耕作曲 福島県民謡)
・御誦    (大島ミチル作曲)

…これ以上書いていると限が無いためこれにて。
0114名無し讃頌
垢版 |
2006/08/17(木) 19:11:40ID:YTR4QdpP
矢田部宏さん御本人ですか?
うちはことあるごとに『花河』だったので、
非常に思い出深い曲です。
0115名無し讃頌
垢版 |
2006/08/18(金) 22:55:34ID:F3CDJ0er
『そのひとがうたうとき』という曲が好きです♪♪曲も綺麗で、歌詞もすてきww

その人が歌うとき
その声は遠くから来る
うずくまる独りの年寄りの思い出から
くち果てたたくさんの大古の木霊から
争い合う心と心の隙間から
その声は来る その声はくる…

って歌詞です♪♪もっかぃ歌いたいなぁw
0116名無し讃頌
垢版 |
2006/08/18(金) 23:04:26ID:8RnJjEON
>>115
作曲者は木下牧子? 松下耕? 
どっちのほうよ?
0117名無し讃頌
垢版 |
2006/08/18(金) 23:45:44ID:F3CDJ0er
たぶん木ノ下さんだと思われ
0118名無し讃頌
垢版 |
2006/08/18(金) 23:47:19ID:F3CDJ0er
すぃません、「ノ」いらなかった…↓↓曲がゆっくりな方だと。
0119名無し讃頌
垢版 |
2006/08/19(土) 08:17:50ID:39PXYONt
最近の流行りは耕さんのだろ
0121名無し讃頌
垢版 |
2006/08/19(土) 21:35:31ID:KZ/4YLn0
本当に厨から、マニアまで、書き込みしてるからおもしれー

マニアの人、厨の曲しってるのかなあ?
101と102は完全に厨なんだけど
その二人にもレベルの違いがあるから
おもしろい。
0122名無し讃頌
垢版 |
2006/08/19(土) 21:38:45ID:nFrz9z/F
流浪の民が好きだな
あと子猫物語の「こども」
0123名無し讃頌
垢版 |
2006/08/19(土) 21:40:59ID:GBal5F5V
黒い瞳以外みな知ってる…
0124名無し讃頌
垢版 |
2006/08/25(金) 23:46:41ID:K4f0Za/A
>>120
青島先生の「そのひとがうたうとき」って出版されてるの?
0125名無し讃頌
垢版 |
2006/08/27(日) 20:09:11ID:EojIIibg
>>124
音友「鐘の鳴る街」所収。初版は1985年。
同じ時にフォンテックからLP(!)も出てます。
0126花をさがす少年
垢版 |
2006/09/03(日) 10:12:48ID:nHYK3P5b
野田輝行さんの「工場で」(組曲「青春」の)って、合唱好きには
たまりませんよね。曲知ってる人少ないと思いますが、アルトとテノールが
交互にいう「はたらけっ」と他パートとの絡み合い、蓬莱泰三さんの独特の
歌詞、そして個人的に好きなのがピアノです。特にクライマックスの低い音
の単弾、たまりません。ピアノの最後の音、たぶん鍵盤の一番左です。一度
聴いてみることをお勧めします。
0127名無し讃頌
垢版 |
2006/09/03(日) 11:48:53ID:PpolqTGt
123ロシア民謡を岩川三郎が編曲だとおもわれ
0128花をさがす少年
垢版 |
2006/09/03(日) 17:14:10ID:xSDfFM0d
最近「獅子の子幻想」の「ゆき」が好きになった。
あれは泣ける。特に
獅子の子〜   さけびさけび 獅子の子〜 跳びはね  跳びはね
  獅子の子さけび  さけび   獅子の子  跳びはね跳びはね
のところ。
0129花をさがす少年
垢版 |
2006/09/03(日) 17:16:03ID:xSDfFM0d
↑ちょっとずれた。書き方が下手で申し訳ない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況