X



トップページ合唱
281コメント72KB

好きな合唱曲作品を挙げて論じるスレ

0181名無し讃頌
垢版 |
2007/06/03(日) 19:50:24ID:CE0Y7sKG
混声合唱組曲「心の四季」が大好きです。その優しい旋律に心が癒され
涙が出そうになります。
0182名無し讃頌
垢版 |
2007/06/08(金) 16:21:54ID:OMtHazuS
>>178
大熊崇子作曲「さくら」とか、松下耕「信じる」が良いかと。音程がしっかりとれるなら、
木下牧子「二十億光年の孤独」も面白いかも。
0183名無し讃頌
垢版 |
2007/06/09(土) 19:52:38ID:jlaMzXTV
>>181
私はその曲和音が単純だからあまり好きではない。
0184名無し讃頌
垢版 |
2007/07/05(木) 21:17:08ID:u4MPIwEl
まわせーまわせーみずぐるまー

めっちゃカッコイイ曲ですよ。惚れてまう。
0185名無し讃頌
垢版 |
2007/07/10(火) 15:01:21ID:ADygTYCS
はばたこう明日へが出てないのは気のせい?
中学の合唱コンで他のクラスが歌っててめっちゃ羨ましかったわ。
これは本当に合唱曲の中で1番好きだわ。
0187名無し讃頌
垢版 |
2007/07/11(水) 07:35:49ID:IThWgfnv
>>186
誰の編曲?
教材のって原曲と調が違うから嫌いだけど、誰かの編曲のやつは桶伴と同じ調だからよかった。
0188名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 23:08:29ID:tSYjfagw

春に
君とみた海
IN TERRA PAX
明日のために
COSMOS
旅立ちの日に
涙をこえて
3月9日
少年時代
君を忘れない
瑠璃色の地球
心の瞳
想い出がいっぱい
大地さんしょう
Tomorrow
怪獣のバラード
未来を旅するハーモニー
この星に生まれて
まいにちおはつ
手をのばす
やさしい風
白いページ
遠い日の歌
夢の世界を
0189名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 23:28:10ID:v74l/WDc
みよしあきら作曲「ある肖像」
0191名無し讃頌
垢版 |
2007/09/28(金) 19:17:49ID:iwYAqped
ろんじよーーーーーーーーー!!!!
0192名無し讃頌
垢版 |
2007/09/28(金) 20:59:14ID:Ztd7SeUB
地球の詩ってマイナーですか?
0193名無し讃頌
垢版 |
2007/09/29(土) 07:34:29ID:2DPH18g1
レオンカヴァレロ
Mattinata(朝の歌)
うほほーーい
0194名無し讃頌
垢版 |
2007/10/01(月) 02:37:13ID:XaCqazRi
今更だが「新しい人」にがすごく好きだ。
全部好きだが、私は「きっと来てくれる 心から信じるなら〜♪」から後の盛り上がりがたまらなく好きだ。
0195名無し讃頌
垢版 |
2007/10/01(月) 09:35:28ID:UBUqkjvs
小さな木の実はいい曲なんだが「坊や〜 強く生きるんだ〜」
のトコで絶対ツボるw
0196名無し讃頌
垢版 |
2007/10/01(月) 18:07:31ID:QCX7sVXI
大地讃唱の「ひ〜とのこら〜」の場所がいい!
0198名無し讃頌
垢版 |
2007/10/05(金) 18:44:35ID:+IDJo/17
流浪の民難しいんですけど
今度合唱コンで歌う
歌ったことある人アドバイスないですか?
0199名無し讃頌
垢版 |
2007/10/06(土) 00:12:27ID:2p3TymZm
出だし)
みんなでうたお〜う
サビ)
きらめけ〜せかいじゅうに〜


って曲のタイトルが知りたいです
0201名無し讃頌
垢版 |
2007/10/06(土) 17:53:40ID:NT/bMEuB
「春に」
「時の旅人」
「IN TERRA PAX」

懐かしいなぁ…
0202名無し讃頌
垢版 |
2007/10/06(土) 19:01:30ID:dFMHLo99
少年の日はいま→tomorrow→この地球のどこかで→青葉の歌→with you smile→believeのメドレーがあったら日本最大の神(^_^)
0203ribonn
垢版 |
2007/10/06(土) 20:56:41ID:pTgY1k1O
「虹」がすきです!
あと、こきりこも好きです!
0204名無し讃頌
垢版 |
2007/10/06(土) 21:00:55ID:AhygcbWC
「何億もの昼と何億もの夜をこえて」
「島へ」
どっちも何故か泣ける。
0205名無し讃頌
垢版 |
2007/10/06(土) 23:45:19ID:t0vw+SOD
「嫁ぐ娘に」
残念ながら歌う機会はなかったが歌ったら間違いなく泣いたと思う。
0206名無し讃頌
垢版 |
2007/10/07(日) 03:52:09ID:m35E6gMK
>>204
何億もの〜を隣のクラスが合コンで歌ってて初めて知ったんだけど、メジャーな曲なの?
島よは授業で歌った
0207名無し讃頌
垢版 |
2007/10/07(日) 09:49:02ID:rfErWtJT
>>206
204は「島よ」でなく「島へ」と書いている。

「島よ」 = 大中恩作曲
「島へ」 = 武満徹作曲(「混声合唱のための うた」中の1曲)
0210名無し讃頌
垢版 |
2007/10/10(水) 21:58:43ID:zF59vst/
Nコンの宮学見て、無性に「方舟」歌いたくなってきた。
30年も前の曲とは思えないよね。
0211名無し讃頌
垢版 |
2007/10/30(火) 21:16:39ID:PchFuxau
今、校内合唱コンで大熊崇子さんのさくら練習しています。
私は伴奏なんですけど、イマイチ間奏の部分で和風っぽい雰囲気
がでなくて困ってます・・・
練習あるのみですね。
0212名無し讃頌
垢版 |
2007/11/02(金) 17:26:04ID:1FPPuzts
「飛行船」が好きかな。
今でも口ずさんでたりする。
0213名無し讃頌
垢版 |
2007/11/02(金) 23:09:32ID:ElQYcH1t
「岬の墓」
ポピュラーな「筑後川」よりもはるかに名作だと思う。
0214名無し讃頌
垢版 |
2007/11/03(土) 14:02:33ID:pvTqB++j
私的には「聞こえる」と「白いページ」が好きです。
先輩が歌ってるのを聞いて感動しました。
0215名無し讃頌
垢版 |
2007/11/03(土) 20:30:06ID:YaHz+OHi
この前Nコンで三女がやってた茶摘み歌今またビデオで観てるんだけど、やっぱりいいな。
早く楽譜でないのかな??
0216よん
垢版 |
2007/11/10(土) 23:28:48ID:PZRh0t26
IN TERRA PAX
今日音楽祭で私の片思いの先輩が歌っていて、真剣に聴いていたら
思わず泣きそうになりました。
メロディーが胸を締め付ける感じがしました・・・・。
0217名無し讃頌
垢版 |
2007/11/10(土) 23:53:21ID:ZatcGfga
フォーレのレクイエムがなぜ出ないのか
0218名無し讃頌
垢版 |
2007/11/21(水) 02:12:20ID:I2IkKxA3
>>216
あれいいよね!
学校で歌いたかったなあ…

そんな私は「二十億光年の孤独」が好き。
「ネリリ キルル ハララ」「万有引力とは 引き合う孤独の力である」とか歌詞が面白い

あと、中1の時のNコンの課題曲「こんなに たしかに」も良かった。
伴奏だったけど、かなり変わってて楽しい
0219名無し讃頌
垢版 |
2008/04/29(火) 17:07:19ID:zXmgMD8e
マイナーだろうが『信じる』が好き

0220名無し讃頌
垢版 |
2008/04/29(火) 18:37:23ID:0iBqXOW1
>>219
Nコン課題曲がマイナーなわけないだろw
厨房か。
0221名無し讃頌
垢版 |
2008/04/29(火) 21:09:50ID:85h6t/ZW
Nコン課題曲にだってマイナーな存在の曲はある

「信じる」はマイナーな存在ではなかろうが、
>219は自虐的に「『信じる』が好きな自分はマイナー(少数派)?」
とでも思ったとか
0222名無し讃頌
垢版 |
2008/05/03(土) 23:13:15ID:8ajTQ3jm
樹氷の街
十字架の島

暗い合唱曲がすきだ
0223名無し讃頌
垢版 |
2008/05/09(金) 21:00:23ID:V+ofy4An
南天の蠍よもしなれ
良い\(^o^)/!!
去年のNコンで歌ったよ\(^o^)/
難しいけど愛着湧く\(^o^)/
0224名無し讃頌
垢版 |
2008/05/25(日) 01:22:02ID:QCmPS8C3
鐘鳴りぬと
あなたは風
がたまらなく好き
0225名無し讃頌
垢版 |
2008/07/04(金) 20:52:08ID:+VUMIin/
「砂丘」「タンポポ」

平成9年と10年のNコン中学生の部
youtubeで聞いて涙出てきた
0227名無し讃頌
垢版 |
2008/09/01(月) 12:34:15ID:lcbAbIzG
俺の中で合唱曲ベスト3を選ぶとすると、
「大地讃頌」と「言葉にすれば」は決定なんだが3つめの候補が多過ぎて決まらないw

時の旅人、青葉の歌、風になりたい(寺嶋)、手紙、
そのひとがうたうとき(松下)、IN TERRA PAX 〜地に平和を〜(勿論混三版です)
0228名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 13:49:01ID:IAyt5gMI
>>111
生○生?
0229名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 20:27:37ID:1Y1fvb/m
>225
私リア厨だった。
0230名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 21:42:03ID:9ehloPbY
俺は言葉にすれば以上に嫌いな合唱曲はない

あの曲のせいでNコン課題曲があんなものだと思われるのは嫌だ
0231名無し讃頌
垢版 |
2008/10/29(水) 22:04:04ID:gMhLccnq
COSMOS
この星に生まれて
Let's Search for Tommorow
大地讃頌
0232pc231.wirelessd.scu.edu.tw
垢版 |
2008/11/07(金) 21:26:47ID:d0TGYO5k
「俺の胸に、あーいーつーはー、住んでいるー」
タイトル忘れた。けど好き。
0233名無し讃頌
垢版 |
2008/12/24(水) 01:15:05ID:ObbKnLA+
青春譜 
ねがい 
兄弟 (だれも知らないから)
おらしょ 
信じる  
新しい人
やさしい風 
ゆうきのもと
二十億光年の孤独
明日はどこから 
旅立ちの日に  
怪獣のバラード
未来を旅するハーモニー
大地讃頌
君歌えよ
歌え歌え
そのひとがうたうとき
虹がなければ
  


信長さん大好きだ
0234名無し讃頌
垢版 |
2008/12/26(金) 15:24:32ID:H/9E1U6a
おらしょ
どちりなきりしたん
大好きです。
私の学校は混声の合唱部ですが男性が少ないため
このような力強い作品を歌えません。
残念な限りです・・・
0235名無し讃頌
垢版 |
2008/12/26(金) 22:32:27ID:Lgu7Jh/H
「この星の上で」から「今年」

なんか色々辛い時に聞いて、伴奏譜をさらってて無性に泣けた。
0236名無し讃頌
垢版 |
2008/12/26(金) 23:11:31ID:eb+IJEDu
そのひとがうたうとき
今年
「新しい人」に

風のような歌は
夢見たものは
風になりたい
まだまだたくさん
あります!
0237名無し讃頌
垢版 |
2009/01/03(土) 18:31:51ID:g6fz2FTO
Benedictio
Ave verum corpus
すごく難しいけど、やりがいがある。
0238名無し讃頌
垢版 |
2009/01/03(土) 23:30:22ID:8MiyNMWF
>>237
郡山二中が3年前くらいに歌ったやつ?
0239名無し讃頌
垢版 |
2009/01/27(火) 23:51:01ID:NQHAaVMm
走る川の「月の無い夜も」から
樹氷の街の「人の心の扉をたたく」のらへんに同じオーラを感じる。
ほかに、疾走感のある曲を知ってる人はおしえてちょんまんこ
0240名無し讃頌
垢版 |
2009/01/31(土) 17:01:56ID:bN3grk0B
>>238
うん。この曲はすごいおすすめ。Ave Mariもいいよ。
0241名無し讃頌
垢版 |
2009/01/31(土) 17:03:12ID:bN3grk0B
↑あ、Ave Mariaね。a抜けてたスマソ
0242名無し讃頌
垢版 |
2009/01/31(土) 17:07:15ID:VrwYVQHj
宗教曲を話題に出す時には作曲者名を書こう
0243名無し讃頌
垢版 |
2009/01/31(土) 19:26:26ID:xOEpQAsw
林 光
原爆小景より「水ヲ下サイ」

この曲に出会って初めて合唱の魅力を感じた。
詩も水を求めてさ迷う人々の絶望が伝わって素晴らしいと思う。
一曲にあれだけのメッセージや感情を詰め込むことができるそのセンスはやっぱ尋常じゃないと思う。
0244名無し
垢版 |
2009/01/31(土) 19:52:56ID:6uyX3gNJ
CANTATE DOMINO
0245名無し讃頌
垢版 |
2009/02/01(日) 07:13:05ID:bueEhF7q
「水ヲ下サイ」は林光が1958年に書いた作品。
ということは作曲されてからもう50年経ってるんだよな。
0246名無し讃頌
垢版 |
2009/02/04(水) 22:48:50ID:eEcEb2Tg
花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲

中学時代3年間、合唱部で何度も歌いました。
今でも名曲だと思います。
楽譜を紛失してしまって悔やまれます。
矢田部宏さんにメールをお送りして楽譜をコピーしていただこうと考えております。
0247名無し讃頌
垢版 |
2009/02/04(水) 22:50:57ID:eEcEb2Tg
花河
神保光太郎作詩
矢田部宏作曲

中学時代3年間、合唱部で何度も歌いました。
今でも名曲だと思います。
楽譜を紛失してしまって悔やまれます。
矢田部宏さんにメールをお送りして楽譜をコピーしていただこうと考えております。
0248名無し
垢版 |
2009/02/08(日) 20:34:18ID:I+zAPXnn
そのひとがうたうとき
大好きです。2年前定演で歌いました。
How long I love to listenも好き!
誰か知りませんか?
0249名無し讃頌
垢版 |
2009/02/09(月) 17:15:10ID:IUi2PTKK
砂丘は神曲
0250名無し讃頌
垢版 |
2009/02/11(水) 21:33:15ID:FTQPJ0Q9
露営のともしび がたまらない…!
あの透明感のある重さ!!
実は詩はあんま聴いてなかったけど
戦争にかり出された青年が夜を通しての思いを描いた
と聞いて悶えた
0251名無し讃頌
垢版 |
2009/02/14(土) 16:26:08ID:+LGGrs7D
それじゃ

割と新しい曲らしくまだマイナーだと思う。
また会おうまた会おうを連呼してるだけなのに、
別れの寂しさとか悲しさとかも強く感じるのに、
なんでか心地いいんだよ。あの旋律は反則だろ。

その上、あの詩に自分を重ねられる経験してたらもうね。
溜息しか出ない。
0252名無し讃頌
垢版 |
2009/05/29(金) 23:08:22ID:tl8GlcUU
五年くらいぶりに
Smile Again(中山真理)
を聴いて心動いた

振り返ると、激動の日々だった、そして、これからも
0253名無し讃頌
垢版 |
2011/10/15(土) 00:48:51.83ID:dyju2oqW
コスモスは最強
0255名無し讃頌
垢版 |
2011/11/18(金) 22:30:40.85ID:zCBrpYjP
まどみちお
虫の絵本より「セミ」
曲:吉岡弘行

綺麗で、夏がまた恋しくなった。
0256名無し讃頌
垢版 |
2011/11/21(月) 04:08:12.47ID:wk78fCNr
組曲:こまどりをころしたのだれ?
から
「子守歌」
age!
0257名無し讃頌
垢版 |
2011/12/05(月) 09:59:53.09ID:ci0mcIJf
 荻久保さんでいってみる。


・やさしさの日
 やわらかなピアノ、女声合唱の透明感が際立つ美しいハーモニー。
 荻久保さんの曲の中だと地味だとは思うけど、かなり好きな曲。
 特に二曲目の紫陽花は、雨の降る午後なんかに聴くと堪らなく良い。
 セットの演奏も良いしね。

・ゆうべ、海を見た
 組曲らしい組曲だよね。復活と同じようなモチーフだけど、こっちの方が優しさを感じる。
 八月は特に、若者の共感を呼びやすい程よいセンチメンタリズムが良い。
 男性版ならワグネルで聴けるけど、やっぱり混声で聴きたいのが正直なところ。

・How old am I?
 難易度的にも、音楽の感動の点でも、テーマ的にも優れた組曲。
 学生にせよ、社会人にせよ、アマチュアが挑戦するのにちょうど良い曲じゃないかなーと思う。
 手持ちの静岡合唱団の演奏は、まあまあ悪くない。あくまでアマチュアとしてだけど。

 どうでも良い話だけど、楽譜の歌詞を掲載しているページにとある話が載っていて、より音楽に深みを与えてくれている。
0258名無し讃頌
垢版 |
2011/12/05(月) 14:32:44.69ID:g30iXX+R
>>257
「ゆうべ、海を見た」男声版(こちらがオリジナル)の音源は、昨年夏からワグネル公式サイトでの公開が停止されている。
0259名無し讃頌
垢版 |
2011/12/06(火) 00:15:52.06ID:WyIRk3hn
「信じる」が好きだな…ピアノで涙出そうになる
0260名無し讃頌
垢版 |
2012/03/12(月) 22:08:31.77ID:/112sbji
練習曲だけど松下耕の「光が」
メロディがかっこいいのと最後の四声がそろうところがとても好き。

あと個人的に大好きなのは高校の時慰問で歌った四季のメドレーから「夏のメドレー」
われは海の子とか椰子の実の部分が好き(夏は来ぬのところも)
0262名無し讃頌
垢版 |
2012/04/15(日) 13:06:16.40ID:ytHXz8lY
突然小山章三の「千曲川の水上を恋ふる歌」が聞きたくなって探してみたが音源など見つからず、
昔レコードで出てたはずだがCDでやっと1曲目のみ見つかった。もう楽譜も売ってないのね。
0263名無し讃頌
垢版 |
2013/02/23(土) 17:53:13.81ID:OySjm9ho
言葉にすればがだいすきききききききききk
0264名無し讃頌
垢版 |
2013/02/24(日) 12:07:21.18ID:gDdbKzb9?2BP(0)
「信じる」一択
0265名無し讃頌
垢版 |
2013/02/24(日) 18:06:19.06ID:O+HTOcfR
「夢の世界を」
0266名無し讃頌
垢版 |
2013/02/24(日) 21:04:48.44ID:PzcEWgTN
>>256
それは合唱曲ではなく初歩的な音楽教材。合唱形式でなくとも歌えるし、響きやハモニーに美しさの欠片もない。
0267266
垢版 |
2013/02/24(日) 22:53:01.44ID:PzcEWgTN
あ、ミスった。>>265の間違い。
0268名無し讃頌
垢版 |
2013/06/01(土) 10:35:06.16ID:XCzp+Gur
Let's Search for Tomorrow

タイトル(=サワリ)の部分以外は日本語というところがいい。
0269名無し讃頌
垢版 |
2013/06/01(土) 16:06:42.11ID:tXGjxpi8
色んなところに音楽教材愛好家が紛れ込んできて、嫌になる。
0270名無し讃頌
垢版 |
2013/06/08(土) 22:48:17.49ID:qZsC2jdn
>>269
そんな言葉初めて聞いたよ。業界用語?
0271名無し讃頌
垢版 |
2013/06/17(月) 20:04:30.83ID:NcFJFczK
>>259
あのピアノはずるいよな。
そして文化祭の合唱コンで歌った思い出の曲。
0272名無し讃頌
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:M2D2oXt2
怪獣のバラード
0273諸派
垢版 |
2015/06/23(火) 22:06:09.12ID:GFyikplw
○コラール「この樹の下で」
○蝶の谷
○混声合唱組曲「ひとつの朝」から 樹よ

悲劇的、幻想的、寒々しい、孤独な感じのメロディー、などが三曲に共通。
0274名無し讃頌
垢版 |
2015/06/30(火) 22:57:40.61ID:d43UWxKJ
私たちの星

それと、鷗とか夢みたものはが好き。
0275名無し讃頌
垢版 |
2015/12/02(水) 20:30:23.03ID:mCduHM2d
ある海の物語
0277名無し讃頌
垢版 |
2016/04/08(金) 00:47:58.31ID:iPFVU7cY
>>106
あこがれ です。
0278名無し讃頌
垢版 |
2016/04/13(水) 08:23:07.43ID:gvDVpKnx
早稲田大学グリークラブによる「都の西北」。

このグリークラブは混声合唱じゃぁなかったのか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況