X



トップページ合唱
530コメント149KB

【季節への】荻久保和明の合唱曲【まなざし】

0001名無し讃頌
垢版 |
2005/08/26(金) 23:30:32ID:s/qehtl4
…について語ってみませんか?
個人的には、「のびる」(まなざし第二曲)。
初めて聞いたときのショックはでかかった。
0278名無し讃頌
垢版 |
2007/03/18(日) 22:26:35ID:ootJUoM2
ワグネルのCDまだ届かないのですが…いつ届くのでしょうか?
0279名無し讃頌
垢版 |
2007/03/19(月) 01:59:18ID:LnWILc5S
>>278
もうそろそろじゃない?去年注文したら3月末位に届いた気が。
0281名無し讃頌
垢版 |
2007/05/25(金) 01:28:31ID:UC6c2h1+
>>280
彼の合唱団に入れば教わる事が出来るんじゃない?
0282名無し讃頌
垢版 |
2007/06/04(月) 01:44:27ID:kw41FL3F
今度法政アカデミーできせまなを振られるね。
0283名無し讃頌
垢版 |
2007/06/04(月) 02:00:33ID:TCnabv2r
法政アカデミーのアーリーサマーコンサート 、作曲者(編曲者)自作自演ステージを新しい目玉にするんだね。
ちなみに去年は源田俊一郎を迎えての「ふるさとの四季」。
0285名無し讃頌
垢版 |
2007/06/20(水) 19:56:02ID:TYEAHU81
前から思ってましたが、
荻久保さん、このスレ見てらっしゃいますよね??
0286名無し讃頌
垢版 |
2007/06/20(水) 22:41:03ID:M0EmoEtu
>>285
人づてに聞いているような話をしていたような気がする
0287名無し讃頌
垢版 |
2007/07/03(火) 00:47:58ID:hrreUzPe
あげ
0288名無し讃頌
垢版 |
2007/07/11(水) 02:25:07ID:ICuq41Eq
>>285
荻久保さんは携帯すらもってない超アナログ人間だぞ。
0289名無し讃頌
垢版 |
2007/07/12(木) 12:47:10ID:xZwXHJZF
>>288
ゲームはするけどな。
0290名無し讃頌
垢版 |
2007/07/14(土) 07:03:10ID:HM5tCHxK
昔、指導に来てもらったとき
FFの低レベルクリアについて語ってた
0291名無し讃頌
垢版 |
2007/07/15(日) 15:49:29ID:I5Po1GB9
>>290
もしかして君と同じ高校かも。
0292名無し讃頌
垢版 |
2007/07/15(日) 21:07:23ID:s3XrbH+H
mjd!?
0293291
垢版 |
2007/07/15(日) 22:21:53ID:I5Po1GB9
K高校の45代〜47代の人だったら一緒。
0294名無し讃頌
垢版 |
2007/07/27(金) 21:25:05ID:4mO2mqTr
荻久保大嫌い。
作曲家の中で一番嫌いw
若づくり爺って思っちまう。

消えればいいのに。ぐふふ
0296名無し讃頌
垢版 |
2007/07/30(月) 23:17:48ID:W6/ERAq4
あいず とぅー ざ しーずん w
0298名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 08:07:29ID:1SFpZeHl
>>297みて疑問に思った一文
>戦火の中、花をさがして歩く少女の首が飛び、そのショックでほうけた母が娘の首を抱いて歌う、という衝撃的な内容を持つ。
花を探す少女とほうけた母の子守唄ってこんなつながりあったん?
初めてきいたんだが
0299名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 10:18:58ID:Xm/jjDgd
「ブーゲンビレア」と「北風吹いて」は違和感たっぷりなんだが
0300名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 11:38:54ID:lTmRbI8E
そもそも首はどっから出てきたんだ
0301名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 12:32:13ID:g4PIwCKF
298
そんな時は{{要出典}}を貼っとこう。
(自分は出先で携帯なので、すぐには対応できないが)
0302名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 13:11:29ID:9VQKk1Yk
あらら。

参考文献として示した雑誌にはそんなことは書かれてなく、作詞家、作曲家の
どちらかが『教育音楽』か何かで発言したのかしら、
と思っていました。

私も携帯なので、要出典タグは貼れません。今夜遅くになります。
すみません。
0303名無し讃頌
垢版 |
2007/08/04(土) 15:18:59ID:aPwnha43
要出典貼っておきました。
こういうときwikipediaは恐いなぁ・・・
今頃が丁度合唱コンクールの曲決めをするか、もしくは練習に入ってるところもあるぐらいの時期だから。
0304名無し讃頌
垢版 |
2007/08/05(日) 00:11:05ID:YfEXgATC
>>303
乙でした。

ただ、あのあと、最初に [IN TERRA PAX] の項目をこしらえた人が、
> (記述者本人によるコメントアウト。出典と考えていたサイトの記述が消えた為。)
という改変を加えたため、現在、例の記述は表に出てない。
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=IN_TERRA_PAX&diff=14050492&oldid=14044437
0305名無し讃頌
垢版 |
2007/08/09(木) 20:52:04ID:EuIgT4Ge
きせまなの伴奏が独奏曲に編曲されたやつってほんとにあんの?
0306名無し讃頌
垢版 |
2007/08/09(木) 21:18:22ID:DZi3EUA7
「季節への贈りもの」。
東邦音楽大学気付で作曲者に連絡すれば、たぶん楽譜を送ってくれる。
0307名無し讃頌
垢版 |
2007/08/09(木) 21:22:30ID:EuIgT4Ge
>>306
dクス
0308名無し讃頌
垢版 |
2007/08/10(金) 18:34:54ID:wlST1WoS
>>306
きせまなのピアノパートが気に入ってわざわざ合唱版の楽譜買って練習してた俺は何
0309名無し讃頌
垢版 |
2007/08/10(金) 19:24:14ID:ECwkuE9/
べつにいいんじゃん
0310名無し讃頌
垢版 |
2007/08/10(金) 21:53:46ID:lxWIhyzn
季節の贈り物に見えた

お歳暮?
0311名無し讃頌
垢版 |
2007/08/12(日) 11:51:14ID:R61nxPUU
>>308
乙。
0313名無し讃頌
垢版 |
2007/08/15(水) 21:50:22ID:XPzdcvjv
>>306
それってそれ以外に楽譜入手する方法ないの?
っていうか出版されてる?
0314名無し讃頌
垢版 |
2007/08/15(水) 22:48:40ID:C6aLnvbe
>>313
音楽之友社気付で作曲者に連絡する

っていうか、出版されていればそのように書くんでないかね。
0315名無し讃頌
垢版 |
2007/08/24(金) 02:06:50ID:YJ4ERxXR
荻久保作品のmidi見つけました
http://players.music-eclub.com/
↑コチラで「荻久保」で作品検索してみてください
0316名無し讃頌
垢版 |
2007/09/04(火) 01:01:30ID:00Nhzjv0
季節へのまなざしかぁ。
高校に入って音楽部に入部し、真っ先に歌った曲がこれだったなぁ。
あのピアノ伴奏に衝撃を受けたのを今でもよく覚えている。
0317名無し讃頌
垢版 |
2007/09/26(水) 13:30:11ID:ao0m8g+F
去年荻久保氏に連絡して送ってもらったよ。
季節への贈り物。
0319名無し讃頌
垢版 |
2007/09/28(金) 07:26:46ID:S976gURW
通報するぞハゲ。
自分で連絡しろや。
0321名無し讃頌
垢版 |
2007/10/07(日) 08:13:02ID:ErQpiaMR
14日は打楽器アンサンブルの新作初演ですね。
0322名無し讃頌
垢版 |
2007/10/07(日) 10:47:14ID:im2/ptPw
>.321
kwsk
でも、14日は輝の初演聴きに行くからダメだわ。
0324名無し讃頌
垢版 |
2007/10/09(火) 15:29:06ID:i4GqYvOG
タイトルからして、「黒い典礼」の改作か?
0326名無し讃頌
垢版 |
2007/11/12(月) 12:26:57ID:ZOdKwLqC
おーそるまいじゃー
0327名無し讃頌
垢版 |
2007/11/12(月) 12:43:41ID:1rIRi7tg
おまいら、23日の男声合唱フェスティバルの公募男声合唱団で
荻久保和明本人の指揮で
みのるとゆめみるをやるぞ!
0328名無し讃頌
垢版 |
2007/11/12(月) 21:36:20ID:UHfsMdzg
>>327
歌うぜ( ̄∀ ̄)
0329名無し讃頌
垢版 |
2007/11/12(月) 21:39:58ID:eC46w8bh
事前練習一回でしかも平日っていうのがなあ。。。。
0330名無し讃頌
垢版 |
2007/11/12(月) 21:40:42ID:UHfsMdzg
>>299
北風って、ベトナム戦争ゆえに北爆かとオモタ
0331名無し讃頌
垢版 |
2007/11/12(月) 22:41:38ID:hfBOFwZw
事前練習出られないよー orz
0332名無し讃頌
垢版 |
2007/11/15(木) 23:42:13ID:XwKJLb67
事前練習行ってきた。
指導を受けたのは初めてだけど凄いね!!
合唱はもちろんピアノにもかなり厳しい注文が。。。
0333名無し讃頌
垢版 |
2007/11/16(金) 08:43:03ID:tpoglLW7
>>332
だから、この人にとってピアノと合唱は同等なんだよ
伴奏ピアニストじゃ荷が重すぎる

演奏会開いてバリバリ弾いている人じゃないと、とてもじゃないがつとまらないよ
0334名無し讃頌
垢版 |
2007/11/16(金) 14:42:15ID:DvQhuYSK
荻久保さん自身、駆け出し時代にピアニストとして小林研一郎と共演したことがあるくらいの人。
0335名無し讃頌
垢版 |
2007/11/17(土) 21:20:39ID:Lo/qBmGx
だから縄文はコバケソ指揮でハンガリー初演なわけね
0336名無し讃頌
垢版 |
2007/11/22(木) 18:05:26ID:HltqbWon
>>324
改作ではなくまったくの新作。信じられないくらいすごいエネルギーにあふれた名曲だった。
他の曲がカスすぎて余計に目立ってたし、演奏者の気合いの入れ方が半端なかったな。

個人的には荻久保氏のミサをオルガン伴奏つきで聴いてみたい。
0337名無し讃頌
垢版 |
2008/02/16(土) 20:45:55ID:fQ4529xZ
荻久保さんって三木稔に弟子入りしてたのかな。
レクイエムのピアノ編曲は荻久保さん。

荻久保さんが個展やったら凄いことになりそう・・・
会場中汗だく・・・みたいな(笑
0338名無し讃頌
垢版 |
2008/02/16(土) 22:01:46ID:25RW2Add
>>337
荻久保さん本人の公式プロフィールに三木さんの名は出てこない。
三木レクのピアノ1台版編曲を荻久保さんが担当したのは、武蔵野合唱団の下振りを当時やっていた縁だったような。
0339名無し讃頌
垢版 |
2008/03/11(火) 08:49:44ID:7C/yC+mf
>>336
オルガンソロなら夏に初演予定だよ。
>>337
出版社が同だったから。
0340名無し讃頌
垢版 |
2008/03/12(水) 18:47:17ID:NkJHem1v
ちゅ〜〜〜〜く〜〜〜にうかんでい〜る〜〜〜〜〜〜〜
おぎくぼ〜〜〜〜〜〜おぎくぼ〜〜〜〜〜〜
0341名無し讃頌
垢版 |
2008/03/15(土) 15:44:42ID:ERxUQz4L
明日、コール・クライスの定期演奏会だよ。
0342名無し讃頌
垢版 |
2008/03/15(土) 22:00:04ID:5MbNARWE
すげー行きたい。
けど明日本番あるから無理だ・・・。
リハ抜け出して行ってこようかな・・・。
0343名無し讃頌
垢版 |
2008/03/16(日) 10:21:12ID:XUHKjUBK
今日のコールクライス演奏会は「縄文ラプソディー」混声版初演。
0344名無し讃頌
垢版 |
2008/03/16(日) 13:43:42ID:bXlwuCcc
荻久保って脱縄文したはずなのに、
未だに縄文にこだわってるよね。
脱け出せないのかな。
0345名無し讃頌
垢版 |
2008/03/16(日) 16:12:52ID:+Rfhu75i
>>344
「脱」はしてないでしょ? 自分の中の「縄文」が、この人の作曲モチーフになっちゃってるから。
あくまでも縄文シリーズと題した連作が完結したってだけかと。
0346名無し讃頌
垢版 |
2008/03/16(日) 18:30:09ID:3tFzoIBT
良かった良かった。
でも、最後はなんか納得いかなかったみたいな表情だった。(荻久保)
0347名無し讃頌
垢版 |
2008/03/20(木) 01:28:11ID:tjmacFOc
他の「縄文」シリーズも混声化していくんだろうか。
女声を入れない方がいいと思うんだけどなあ。

某サイト経由だが、あまり演奏されない曲なので貼っておく。

男声合唱組曲「あんぱるぬゆんた」
http://www.insatsu.jp/knalluse/li_k/college/meiji_univ/meidaigree49/pages/12_13.htm
作曲者コメント、歌詞つき

男声合唱組曲「八月十五夜の笛吹き」
http://www.insatsu.jp/knalluse/li_k/college/meiji_univ/glee50P/pages/10_11.htm
作詞者コメント、歌詞つき
0348名無し讃頌
垢版 |
2008/03/20(木) 01:42:59ID:UVwk7J0y
>>347
「八月十五夜の笛吹き」作詞者コメントは、出版譜に同じ文章が載ってる。しかも作曲者のコメントも付いてて。
あれはもっと演奏されてよい曲だと思うが……。
0349名無し讃頌
垢版 |
2008/03/20(木) 01:51:54ID:tjmacFOc
昨年「ミサ曲第4番」と一緒に演奏されてたらしい。
http://www.nara-su.ac.jp/~nishioka/chorus/2007/20070805joint.jpg

出版社がカワイや音友だったら、もっと多くの男声陣から
目を通されていたんだろうけど。某百万都市の中心部の楽器店
でもChorus Score Clubの楽譜はほとんどなかった。
0350名無し讃頌
垢版 |
2008/03/20(木) 11:50:54ID:LNWENip/
>>349
関グリの定演でも八月十五夜のみ再演。
0351名無し讃頌
垢版 |
2008/03/20(木) 12:08:39ID:jUhM7Vn2
あんぱんぬゆんた
0352名無し讃頌
垢版 |
2008/03/24(月) 02:38:50ID:JqQNGOJ+
>>347
「何故か男声合唱曲が多い」にワロタ。

ピアノソナタ No.1
http://ci.nii.ac.jp/naid/40015299535/
これ、とても見てみたいのだけど、所蔵図書館がどこも
自分の住んでいるところから遠いのが難点。
0353名無し讃頌
垢版 |
2008/03/29(土) 01:34:57ID:B9GP3vTw
>>352
東邦音大気付で荻久保さんに手紙送ると、ただで譲ってくれるよ。
ただ、くそむずいよ。
0354名無し讃頌
垢版 |
2008/04/16(水) 11:30:36ID:lw/vYYMt
荻久保の曲ってゲーム音楽っぽいよな。
0356名無し讃頌
垢版 |
2008/05/02(金) 18:51:14ID:vyqRUm6G
次の定期演奏会は
「季節へのまなざし(荻久保)」
「初心のうた(信長)」
0357名無し讃頌
垢版 |
2008/05/20(火) 23:00:45ID:/QjycQTy
ミサの2番、エレクトーン伴奏で再演だね!
夏には室内楽の新作も。
0358名無し讃頌
垢版 |
2008/05/26(月) 23:06:15ID:K7rivxY5
ミサ2番オラショの再演情報kwsk
0360名無し讃頌
垢版 |
2008/05/28(水) 12:04:24ID:uqI5oomE
>>359
ありがと。
室内楽はオルガンなんだ…どんな曲になるんだろう。
0361名無し讃頌
垢版 |
2008/05/29(木) 09:44:46ID:STYB/J/6
エレクトーンだからオーケストラの音なんだろうね。
0362名無し讃頌
垢版 |
2008/05/30(金) 06:28:23ID:5sPW6XKt
>>361
それはどっちの事?オラショの伴奏は室内アンサンブル伴奏だから、オケとまではいかないかな。
室内楽のほうはエレクトーンではなくパイプオルガン。
荻久保氏の室内楽新作(打楽器はのぞく)はかなり久しぶりだな。
0363名無し讃頌
垢版 |
2008/05/30(金) 10:31:01ID:mOLL47fj
>>362
っ[>>357]

管弦楽をエレクトーンで代用することは時々ある。シンセサイザーを使うことはなぜか少ないけど。
0364名無し讃頌
垢版 |
2008/05/31(土) 08:07:28ID:TdlAnPVb
>>362
室内楽の久々の新作はオルガンだし、創作の柱は合唱だし、グレツキやペルトみたいな存在といってもいいかんじになってきたな。
0365名無し讃頌
垢版 |
2008/05/31(土) 14:38:28ID:KrdQ11c0
エレクトーンって、和音を鳴らしたときに、あからさまに平均率のうなりが聞えるからなあ…
0367名無し讃頌
垢版 |
2008/06/17(火) 23:38:24ID:6MQ/U1ZN
>>363
シーケンサーがついてないからじゃね?
もちろん、オールインワン使えば良いけどさ、だったらエレクトーンのほうが楽だからさ。
0369名無し讃頌
垢版 |
2008/06/24(火) 00:25:16ID:toconZ76
早稲栗、現役も四連でインテラだよな。荻久保指揮で。
0371名無し讃頌
垢版 |
2008/06/27(金) 19:07:33ID:FDzbSX3z
>>370
情報くり
0372名無し讃頌
垢版 |
2008/06/28(土) 03:21:26ID:+B6bjRl+
はい
つttp://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=ken-namba&articleId=10109496650&guid=ON
0373名無し讃頌
垢版 |
2008/06/28(土) 11:44:56ID:jof2dBnB
>>372のは携帯版URLだね。
パソコン版のは ttp://ameblo.jp/ken-namba/entry-10109496650.html
0374名無し讃頌
垢版 |
2008/06/29(日) 01:41:50ID:qe4HjNFT
見たい…。
というか、このブログの人過去に合唱曲の室内楽版を委嘱して初演した事もあるんだよな。
昔存在してた、荻久保和明公認サイトでそんな話を読んだ事がある。
0375名無し讃頌
垢版 |
2008/07/03(木) 02:58:39ID:YJiFngUw
関西人だけどこないだの四連ではじめて見た!
そして指揮もはじめて見た!

この人SUGEEEEEwwwwwwwwww
0376名無し讃頌
垢版 |
2008/07/03(木) 16:04:29ID:plfOlrma
荻久保の音楽はなんか洗練されてない感じがするんだよなぁ。
まぁ、そこがいいと思う人もいるだろうけど…
0377名無し讃頌
垢版 |
2008/07/03(木) 16:22:01ID:6H4Kyr3C
洗練されたら荻久保じゃぁなくなってしまうw
0378名無し讃頌
垢版 |
2008/07/05(土) 06:43:20ID:/YfmmMr+
演奏会あげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況