X



三国志名将二十四選 5スレ目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/19(土) 21:58:33.13ID:dD809+bgi
三国志に登場する数多くの人物たちの中から、特筆に値するであろう名将二十四名を選ぼうというスレです。

・推挙する人物については、その理由を述べること。
・対象となる人物については、特定の時期、地域に偏らないように配慮する。
・正史を基準とする

対象となる年代や名将の定義については、現在議論が進行中です。

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/chinahero/1398171066/
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 19:22:54.81ID:vHqFpm+f0
まーあんまし決めることに拘らないんなら
戦争を1からリストアップしてそこからひとつづMVP決めてくとかな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 21:17:32.78ID:vHqFpm+f0
>>63
いや影響ってのが戦争での話なのか、政治的なものなのか
どういうものを指すのかがよくわかんない
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 22:11:24.72ID:/4xgU0GU0
前例を参照することこそを論理と言うんだけどね
前例をリスペクトするのは、実は倫理のルールじゃくて単に論理のルールなんだけど、
テストでしか頭の良さを測れない(測らない)日本では、こういう常識をちっとも教育や重視されないんだ
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 22:15:50.60ID:Tjvz6JWE0
>>69
逆だろ?ペーパーテストでしか判断されない、日本だからこそ過去のやり方や慣習に拘る。
熟語なんて足りないなら作れば良いだけ。
俺は歴史が好きで歴史を深く知るために、新しい概念や熟語で理解しなきゃならんと言ってるわけ。
そうやって漢字も文化も歴史も生まれてきたんだろうが。
歴史が好きな人間だからこそ新しい歴史を作るのを怠ってちゃダメだろ。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 22:31:20.40ID:/4xgU0GU0
いや、近代国家のルールが入って来て、ここ100年くらいで日本って生まれ変わったんだよ
ペーパーテストが重視されるってのも、「大学=天皇の奴隷・役人・官僚・サラリーマンを作る」って都合の良い最近の歴史
歴史といっても、中国とも西洋ともまるで違うスケールの理解でしかない
だから、倫理と論理をキッパリ分ける事が出来ない
西洋の論理は「論駁」「弁証法」で、そしてそれこそ世界を統べてるのだから、それに従う方が良い
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 22:48:16.04ID:Tjvz6JWE0
>>71
日本が西洋式の学歴社会なのは1mmも否定しないし、それが権力者のためにあるのも分かる。
けどそっからが飛躍してて良く分からん。

お前は限定的な知識に固着し過ぎて視野が狭過ぎるわ。
今や欧米の時代も終わってるだろう。
そもそも何故、強いからといってその文化に迎合しなきゃならんのだ?
正しいと思った文化や思想を取り入れれば良いだけだろと。
お前は周りで人が趨勢するたびに垂れた頭を左右し続けるのか?アホみたいだな。
分かってるようで分かってない、知識が志を阻害してるクソみたいな人間性だな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 22:57:44.93ID:/4xgU0GU0
正しさを論理化できたのも西洋なんだよ
学問≒知の中枢は西洋と言うのは揺るぎないでしょう
そもそも知識の問題なんて話してないんだけどなぁ
後ろ2行がエスパー過ぎるよ、落ち着いて
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/23(水) 23:25:53.13ID:Tjvz6JWE0?2BP(1000)
ん?じゃあ良く分からんから最初のとこもっかい教えてよ

俺が三国時代の名将を議論するために新しい定義(というか単語)を持ち出したよね。
そもそも名将だとかそういう言葉も最初は誰かが思い付きで使い始めただけ。
俺はそれに倣ったに過ぎない。

それに対する反論が良く分からんかった。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 00:10:07.80ID:FqSdG1Pe0
名将はまんま名将だろ
その言葉の意味はないだろ スレを建てた人がその言葉を使っただけ

結局、その時代の武将を相対的に24人選ぶだけなんだから
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 00:25:15.50ID:frUu2uAy0
名将が名将、ではあまりに曖昧だから、
じゃあ名将の意味を決めないか?という流れ
で、停滞中
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 01:42:59.23ID:FqSdG1Pe0
だからそれを決める基準自体が相対的なものでしかないじゃん
オリンピックみたいに細かい記録が残ってる訳でも
共通のデータの中で比較することもできないんだから
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 01:49:44.80ID:frUu2uAy0
前のとこれからのと比べても前の方が曖昧なんだろうな、というのは確定的
ぶっちゃけ、国落としたら100ポイント、城守ったら10ポイント、1年維持につき3ポイント加算…
とかやんないとダメな気もしてるw
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 14:57:11.71ID:Ius5MAr/0
関羽を新領土総督に任じたのは余の誤りだったかも知れんが、
彼の者に元帥号を与えた事は誤りではない。

関羽を24将に戻してやってくれ、フロイライン。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 20:03:12.10ID:eYk/EGp70
関羽が武聖であっても断じて入れん!
中国最強最大の名将であるという既成事実があってもこのスレでは無効だ!
権威がナンボのもんじゃーい!!ワシらはワシらで生きるんじゃあ!!

…えーと、このスレ的には関羽に対してはこうかな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 20:52:55.90ID:ZpeU4gdw0
>>81正史からはどう考えても中国最強最大の名将であると読み解く事はできません
ここは三国志正史(注釈込み)が一番のスレですから
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 21:23:11.32ID:TCnRKfQW0
既成事実って何よ
関羽が後世において神格化されてるのは間違いないが名将であるという「事実」はどこにあるの?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 21:30:46.48ID:frUu2uAy0
>>79>>81>>83はどう見ても皮肉なのに、マジレスしてんのはなんなんだ
目の前のレスだけに捉われて、文脈読めないのどうにかしろよ
夏と言ってしまえばそうなんだが
0089「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!
垢版 |
2014/07/25(金) 14:54:59.38ID:DKXS0oGr0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
,,,
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 17:28:52.34ID:PCl4k5ji0
既存の熟語で足りるなら無闇に増やしたってしょうもない
ちゃんと足りてるか吟味するのが先
法律も、何か問題起こるとその都度その都度増やしてグチャグチャになってる
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 18:20:44.15ID:/3qqhCVb0
名将という言葉の意味自体が曖昧で大きすぎるものと合う言葉なんだよね。
物事を細部まで議論したい正史とは相性が合わないよ。
結局、正史好きが集まってもその内容をめぐっての議論でループ。
各人お互いに承服しかねる部分があるということだろうからね。
それこそ関羽のように正史のみならず、民間信仰や演義、宗教からも
大きく評価されて、その集合した姿になら名将という大きな言葉も釣り合いが取れる。
「名将」というボーダレスな制限のない言葉の意味合いは実に曖昧だけども
反面、極めて大きな存在でないとその称号が似合わないという面もある。
0か100かの世界の言葉だよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 19:40:00.26ID:PCl4k5ji0
ところどころ同意しかねるけど、名将じゃアバウトだよね
これはスレタイ変えろという意味ではなくて、その中で猛将枠など細分化すれば良い
造語に関して、これまたアバウトさを呼び込むので慎重にやるべき、という立場
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 21:28:19.42ID:fYPcakaV0
名将の種類を細分化するより、配点を決めることの方が大事な気がする
勝利したら何点、敵が強大なら+何点、率いた兵が多ければ何点、
敗北で−何点、戦死で−何点、失地で−何点
って感じで数値化できないかな?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 21:39:06.43ID:PCl4k5ji0
>>78でその事は書いたが、
ポイント制と定義決めは原理上両立可能だからどっちもやれば良い
ただ、ポイントは、重要度や難易度が全ての地点で同じわけが無いので、とてもとても決めるのが難しい
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 21:48:11.37ID:JnRBVhoP0
関羽入れるくらいなら
まだ呂布入れるほうが納得
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/25(金) 23:17:48.93ID:Rs1pwY0f0
まぁそこまで細かく分けなくても少なくともケ艾や曹操みたいなタイプと、関羽や甘寧みたいなタイプには分けられるよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 08:38:18.18ID:j+P1KfLE0
たしかに3タイプぐらいには分けれると思った
提督、大将軍以外にもスポットがあがるのが三国志の良いところ

>>38
これはわかる
が、4は同じく状況や戦局しだいなのでなんとも
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 08:40:17.63ID:j+P1KfLE0
てか関羽が名将じゃないっていう理由はなに?
演義や神として過大評価はされど、凡将や無能ではなかったはずだけど
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 09:49:13.92ID:dv3w/1BI0
失敗をどう評価するかが人によって違うんじゃないか?
成功+10点:失敗-10点 なら24人に入る武将でも
成功+10点:失敗-30点 なら入らなくなる場合がある
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 11:23:58.90ID:HzDcF6ib0
学者クラスの人間からは関羽は名将と言われるけど
史学生くらいの視野が狭い未熟者達からは関羽の目の前の失敗だけを
上げられて関羽はどうして名将といわれるか分からない、とかは言われるよな。

ま、史学で飯食ってるような方々は
演義や神格化を過大評価、とも言わないけども。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 15:56:35.34ID:ZTwc7Zms0
>>102
関羽についてレッテル貼りではなく具体例をどうぞ
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 16:19:06.98ID:+P877r/B0

匹夫の勇に任せて顔良を斬る
後先考えずに全軍で進撃して局地戦で曹仁を押す


徐晃に直接対決で負ける
荊州を失う

名将云々以前に、無能説も囁かれてもおかしくないのが関羽
言わば甘寧や呂布のように部隊指揮官がその器の限界だったんだよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 17:30:08.24ID:MZbyJSei0
各人の功と罪並べても、それってあらゆる全員に出来るのであって、
網羅だけじゃスレにおける基準とはならないんだよ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 18:43:26.95ID:LKyuvN7O0
しかも、個人の感情によるものが大きく
好き嫌いがハッキリ出ることも>>105が証明してくれたな。
相当に関羽が嫌いなのね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 19:00:24.51ID:HkIFvLUFO
正史で見ても普通に名将なんだけど、何故かエンギガーシンカクカガーて主張する人が出てくるからその架空関羽さんと比べて、やっぱダメじゃん、ってsageられちゃうんだよね。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 19:06:50.40ID:+P877r/B0
うん、だから関羽の名将たるところ挙げてよ
ちなみに別に俺は関羽嫌いじゃないよ
けど俺の思う関羽の好きな所は、性格だとか道徳面なんだよね
なんで関羽を名将だと思うのか教えて欲しい
幽霊が存在しない理由はいらなくても理由が存在する理由を挙げるのは当然だろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 19:23:57.83ID:LKyuvN7O0
最強国の魏が単独では関羽を討ち果たせなかったこと。
于禁、曹仁、徐晃、満寵と結局、魏は名将四人も投入して
ようやく関羽を撤退されることができた。
その上、関羽の猛攻は魏に外交の手まで打たせて、呉もまた
呂蒙、陸遜の名将を投入。
こんな状況を最弱国、しかもたかが一方面軍の司令官に過ぎない
人間がやってのけた。
おそらく、関羽以外でこんなことは誰もできなかったろう。
後は身体的に非常に健康であり、思考も前向き。
将たる人物であるのなら不衛生な戦場での長期対陣に向けた
体作りも重要な任務。心身ともにタフであることも名将の資質のひとつ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/26(土) 21:39:51.31ID:gB/+QOJIO
関羽は名将でも構わないのよ、要はそれが24位以内に入るのかどうかの話で
上位24名以外は名将じゃない、と主張する人はいないでしょう

まぁ24人選出自体が難航してるわけだから、関羽枠を残して23人でいいんじゃないのって気もする
いちいち関羽信者を相手にするのが面倒だし
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 19:48:48.60ID:/7w1lwG/0
正史基準なら、新唐書のこいつらは確定だな
後漢:皇甫嵩
蜀漢:関羽、張飛、諸葛亮
孫呉:周瑜、呂蒙、陸遜、陸抗
魏晋:張遼、ケ艾、羊こ 、王濬、杜預
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 22:21:54.36ID:/7w1lwG/0
正史基準なら、新唐書のこいつらは確定だな
後漢:皇甫嵩
蜀漢:関羽、張飛、諸葛亮
孫呉:周瑜、呂蒙、陸遜、陸抗
魏晋:張遼、ケ艾、羊こ 、王濬、杜預
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/27(日) 22:40:06.28ID:7FH5ovE20
え?何?
「このスレは陳寿の書いた正史三国志の内容について話し合うスレですよ」ってところから説明が必要なの?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 08:39:15.74ID:ghsoABS00
董卓は元から野心家で才能もあった英雄なのか、たまたま田舎のおっさんが棚ぼたしたのは気になるな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/01(金) 00:28:47.57ID:gxtfSi2Y0
せっかく過疎スレが董卓の話題で盛り上がろうとしてたのに、意味分からんレスで勢いを消す>>121
お前は何がしたいの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 12:19:35.67ID:oWl1sr/z0
>>123
新唐書の13人は確定でいいよ
三国志正史だけは特別!!みたいなこと言ってるから
三国志オタクは中国史語るときの鼻つまみ者みたいになってしまう
このスレ内での固執に過ぎないことに拘り続けるとかいい加減カッコ悪い上に
今の流れのままここに居座り続けたらブサイクな偏見塗れの小物なっちまう
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/02(土) 14:11:59.48ID:8bj24JMq0
じゃあその13人で決定ね
後は素人語るだけ時間の無駄だし決める必要はないね
もうこのスレはこれでおしまいってことで
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 22:29:23.30ID:eVCZlKJp0
魏代表:
 夏侯淵・張コウという当代の名将2トップの4−4−2
 抜擢された曹操の秘蔵っ子・曹真、曹休がこの2トップをどう制御するかがポイント
 
           曹操

        張魯   楊修
  徐晃               曹洪

        曹真   曹休 
   郭淮             杜襲

      夏侯淵     張コウ


            ◎定軍山 


           黄忠

   馬超     法正     張飛

       趙雲    黄権

 呉蘭                陳式
       雷銅    高詳

           劉備

蜀代表:
 法正を司令塔とする4−2−3−1
 1トップを務めるサプライズ選出のベテラン黄忠、売り出し中のボランチ黄権との連携がポイント 
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 23:11:40.35ID:y9i2AIGo0
>>133
これで魏が負けたって無能すぎるよな
蜀のボランチとかほとんどまともな実践経験ないじゃん
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 23:17:59.56ID:tAWkBEio0
>>133こんなDFでよく守り切れたな蜀…って思ってたら魏もDFが貧弱だった

馬超と張飛を囮にして、法正が黄忠にキラーパスって感じかな
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 23:21:19.07ID:y9i2AIGo0
>>135
張魯はもともと地盤だし、地理等には詳しいはずなんだけどな
別に無能じゃないし 戦争は知らんが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 23:21:51.73ID:y9i2AIGo0
>>134
ボランチじゃなくてDFっていいたかった
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/07(木) 23:51:27.06ID:+CEK/GA50
蜀の地形は防御には最適だし相手のOFが突飛してたから後衛が上がってくる前にころころできたというところもあるし
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/08(金) 10:51:18.37ID:17s1AfM50
旧劉璋配下衆らも記述の無い範囲で活躍してたんじゃないの?
呉蘭だか誰かも誰かに名将とか言われてたろ
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/09(土) 15:34:24.46ID:2Zu45pYw0
>>139
呉蘭は名将だと書かれた記述はないと思う
劉璋配下で名将と呼ばれたのは楊懐と高沛
ホウ統の策略によってあっさり斬られてしまったので本当の実力はわからなかったが
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 23:18:21.21ID:8CrrJl5i0
近年じゃ三段撃ちも楽市楽座も全部信長が創作したものじゃないことが判明している
新しい構想を打ち出すだけの頭脳がないからだろうけど
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/11(月) 23:38:28.57ID:CG5WBntl0
生み出しても生かせなければ意味が無いし、
先鋒切って生かしたら充分英断だわな
それは天才でなければ全員馬鹿と言ってるようなもん
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/12(火) 01:17:15.37ID:2rSjRsrp0
歴史に残るのはそれを思いついた人ではなく、それを実運用した代表者やリーダ格だからね
どんな画期的発明も実現して初めて日の目を見る
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/20(水) 20:46:05.01ID:qXILshTEO
小規模しか出来なかったり失敗すると
「余りに急進的過ぎて反って人々の不満を招き、成果を見なかった」とか言われたりな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 00:17:07.97ID:g42oOklT0
でも西洋じゃ発案者の方が名声を得てるよね
科学者とか発明家とか
これも文化の違いなのかね
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 00:59:10.96ID:g42oOklT0
誰も一人も残ってないなんて言ってないだろ、全体の傾向の話をしているんだが。
その何人かの発明家の名前も、どちらかと言えば西洋史観に触発されて西洋に対抗するために担ぎ出された感があるし。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/21(木) 11:54:47.01ID:S7Kaf8Wa0
そんな印象ないなぁ
具体的なモノと、戦法戦術みたいな机上と実践が完全に分かれてるものを並べるのも違和感がすごい
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/22(金) 15:43:09.89ID:Pq4s8A1SO
 ( ⌒)                  { ⌒)
  て人 .  -―- ..      . --. ..  /^〜'′  
    /: ハ : :ヽ: : :ヽ  / r 二ミ`ヽ       
    .′: :ト∧:.i: :i: :ヽ i  ′! l<`^^'ヽハ   
    l: : :癶{\ト、:匕iト| } :|:!\  ノ |: !  
    |: :f'|:..l○   ○{: | ノ :(|: |○  ○{: {    ☆ 日本のカクブソウは絶対に必須です ☆
    |/ トl! {.  3  ノ:リ'イィ:! :{.   3 ノ从  総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
    }ハ>弋l>┬<}/  ′厶{ィ` i爪}/http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
     {  i |「`´ヽ, }.  /´  バ`´}ヽ\
     '.  lハ ノヽ |  /  ィ/  ヽノ  i ヽ
     ∧. {__乂_.ノ {. /  / `廴__夫__ノヽ '.
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 00:55:48.29ID:tNKOFc3q0
魏のボランチは李典で
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 00:59:41.41ID:tNKOFc3q0
まあ東洋、特に特亜のサル連中のパクリがひどいからな だから未だに西洋に文化面でも勝てないのかもしれないな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/25(月) 01:00:54.91ID:tNKOFc3q0
イノベーション力が皆無なゴミが勘違いして大物ぶってやがるからな東洋ではwwww
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/08/31(日) 18:49:11.59ID:UCFsoo0/0
このスレも過疎ってしまったなあ
次は三国志軍師二十四選でもやってみる?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 07:18:23.90ID:po/cc/h70
軍師っていうと記述が少ないからなぁ
諸子百家や春秋戦国時代の名将についても語りたいんだが好きな人少ないんかね
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 08:24:28.27ID:tZc2ZheA0
とりあえず叩き台


軍師…君主の横にいて全体を見る人
荀ケ 陸遜 (?統)

知将
曹操 司馬懿 ケ艾 周瑜 呂蒙

参謀
賈? 董昭 法正 (郭嘉)

文官
諸葛亮 陳羣 張昭 夏侯玄
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況