X



春秋戦国時代名宰相二十四選
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/04/16(水) 07:34:51.65ID:5Z0rU2ir0
三国志名将二十四選スレに対抗して立ててみた
春秋戦国時代だったら名将よりも名宰相の方が盛り上がるかなって思って、名宰相でやってみました
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 13:36:22.17ID:65dTovpV0
名将なら
呉起、白起、楽毅、王剪、信陵君あと誰?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 14:44:23.47ID:QCcMnL1FO
廉頗・趙奢
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 21:51:55.37ID:q9T7ttFB0
凡才ということは、国力を傾けさせちゃったか滅亡させちゃったか
自家の利益を優先しすぎてしまったタイプとか、か
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 01:37:31.21ID:uGc5brRo0
48枠候補
趙盾、士会、范蠡、叔向、祭仲
文種、石碏、郤缺、欒書、楽喜
平原君、虞卿、田単、呉起、范雎
季友、李斯、向寿、甘茂、楽毅
樗里疾、公孫衍、成得臣、儀行父、肥義
臧孫達、荀首、士蔿、趙衰、韓起
陳無宇、田乞、魏舒、子木、
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 12:09:08.62ID:HeE4pWFR0
儀行父って女の下着つけて遊んでたやつか。
そんなの入れるなら、司馬錯とか季孫行父とか入れようぜ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/23(水) 08:04:25.86ID:DkzMcmZJ0
名君二十四選のほうが面白いと思うんだけどな。
0505邯鄲人
垢版 |
2016/11/25(金) 19:18:59.26ID:0n7mtWvJ0
或いは晋文侯ですかね。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 01:03:20.94ID:weqT3zc/0
本人は具体的なおもしろエピソードに欠けるが
後世への影響という点では秦の襄公も侮れない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 13:23:59.44ID:2m2mt1hT0
>>502
これのほうが揉めなさそうだな
>>507
諡号スレでも話題になったけど、武公はあたりが多いな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/26(土) 19:42:28.06ID:QWYzQ7Ox0
正直この時代は名君名臣より迷君迷臣の方が多いからそっちほうが盛り上がりそう
特に春秋時代はクソみたいな臣下のバーゲンセールだし

>>504-507
二十四選に残れそうなのは鄭の武公と晋の文侯かな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 11:14:48.42ID:Y0qLL0CS0
晋の文侯 鄭の武公 荘公確定で、
楚の武王補欠にして次の世代に行くか。
晋の武公 献公 斉の桓公あたりかねー
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/28(月) 08:27:47.63ID:mtDOEZCw0
春秋だけで24選ぶなら確定しそうだけどね
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/30(水) 21:04:40.63ID:6Tjw9yNK0
名宰相一人出してるし、宋から一人名君出すのはありかな
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 08:07:55.27ID:lPCAgY0A0
ここまで、
晋の文侯 鄭の武公 鄭の荘公 斉の桓公確定で、
楚の武王 晋の武公 晋の献公 宋の襄公補欠という感じかな?
次は晋の文公 楚の成王 秦の穆公はあっさり確定かな
0526邯鄲人
垢版 |
2016/12/05(月) 21:56:06.88ID:okXG9D450
世代が下るからでしょう。

>>524
あと晋の襄公を補欠に。
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 09:21:29.16ID:QQsTdO1W0
戦国
秦→孝公
斉→威王
魏→文候
燕→昭王
ここら辺が確定かな。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 01:12:30.28ID:tSCt17lM0
趙は武霊王か恵文王かな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 07:37:02.19ID:22Lc7F7V0
韓と楚は難しいな
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 09:44:32.82ID:FBJ8fWQKO
韓は昭侯、楚は強いて挙げれば威王

武霊王は晋の献公と同じ判定ラインだな
名君としてみるなら恵文王の方が上だな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 13:38:15.48ID:k/+xGXn90
申不害登用したんだっけ?>韓は昭侯
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 21:40:02.57ID:67PBPJT30
楚で確定枠に入りそうな名君は荘王と昭王だろうか
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 22:28:39.41ID:33/EswFT0
春秋楚からはあと成王も入れてみたい。
>>474 の孫叔敖、子西 、子文の3人と対応してるし。
息子に殺されたのと城濮の敗戦が減点材料だけど・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 10:41:28.97ID:Z6dkPVps0
【BS11:紀行・教養】 <尾上松也の古地図で謎解き!にっぽん探究>放送時間:毎週水曜日 よる8時00分〜8時54分 #bs11 http://www.bs11.jp/education/post-74/
0539邯鄲人
垢版 |
2017/01/10(火) 23:22:26.35ID:o0DmwiCT0
>>536
楚は国と王権が強いおかげか、それなりに有力な候補が数多くいる。
特別な地位にいる荘王は頭一つ抜けてるけど、その下は実力伯仲、評価の分かれる昭王は二枠に入らないと思われ。

個人的には、成王か恵王を推したい。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 02:56:31.17ID:QHhF084u0
あえて戦国時代から宣王を挙げる
すげぇ善人っぽい(戦国策のイメージなので少々信憑性に難がありますが)
0541陝西富平人@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/11(水) 06:56:38.29ID:S2CBjZ+n0
楚宣王か,宣王期の宰相昭奚恤は,ここのスレタイが春秋戦国時代名宰相三十選だったら推す
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 17:09:02.20ID:QHhF084u0
春秋戦国好きの人すらまず言及しない地味君臣だけどその故事成語だけは有名ですな

>>541
戦国楚の宗族は変法失敗のアレコレでイメージよろしくないけども
呉起殺害後に国政を掌握した昭氏(昭奚恤、昭陽、昭雎)は名臣を輩出していますね
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 23:19:17.25ID:jHTbVdtF0
勝手に候補(確定の人もごちゃ混ぜだけど)をまとめてみた。
【春秋】12〜15人が目安か
衛:武公・文公
鄭:武公・荘公・簡公
魯:隠公・荘公
秦:穆公
宋:襄公・文公
呉:寿夢・闔閭
越:勾践
斉:桓公・頃公
楚:武王・成王・荘王・共王・昭王・恵王
晋:文侯・武公・献公・文公・襄公・悼公
続く
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 23:20:33.94ID:jHTbVdtF0
続き
【戦国】9〜12人が目安か
韓:昭侯
魏:文侯・武侯
燕:昭王
趙:武霊王・恵文王
斉:威王・宣王
楚:悼王・宣王・威王
秦:献公・孝公・恵文王・昭襄王
いろいろ怪しげなのも入れたら40人超えてしまったorz
0546名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2017/01/11(水) 23:41:02.55ID:wi00DTjE0
>>545
魯の穆公も一応候補に入れてほしい。三桓から権力を取り戻したり、呉起を用いたりしてたから。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 16:30:36.57ID:POZkM+yl0
>>544 >>547
斉の釐公と秦の武公
ここら辺を追加したらどうかなと
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 21:22:25.59ID:pXnSmG7Z0
>>550
斉荘公は購の方?
まあ光の方はさすがにないと思うが
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 21:35:20.37ID:4DacH9wO0
>>550
秦の景公は遷延の役の時に君主だった人かな
>>551
候補にするだけならタダだしな
>>552
購の方って記録的な在位期間だよね
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 12:40:18.03ID:QUx9lMLO0
>>544 >>545氏の表に追加
【春秋】12〜15人が目安か
衛:武公・文公
鄭:武公・荘公・簡公
魯:隠公・荘公
秦:武公・穆公・景公
宋:襄公・文公
呉:寿夢・闔閭
越:勾践
斉:荘公・釐公・桓公・頃公
楚:武王・成王・荘王・共王・昭王・恵王
晋:文侯・武公・献公・文公・襄公・悼公
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 12:42:26.86ID:QUx9lMLO0
続き
【戦国】9〜12人が目安か
韓:昭侯
魯:穆公
魏:文侯・武侯
燕:昭王
趙:武霊王・恵文王
斉:威王・宣王
楚:悼王・宣王・威王
秦:献公・孝公・恵文王・昭襄王
スレの流れを反映するとこんな感じかな?
そろそろ絶対確定の君主を分けて表をすっきりさせないか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 13:28:35.13ID:tGhIbPpt0
春秋は鄭荘公、斉桓公、晋文公、秦穆公、楚荘王は絶対確定でいいと思う
楚成王、呉闔閭、越勾践あたりもまあ確定でいいんじゃない
戦国は魏文侯、斉威王、燕昭王は確定で、そこに秦孝公と昭襄王を入れるかどうか
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 21:52:49.93ID:QUx9lMLO0
>>558
そのあたりは反論もなさそうだよね。
春秋楚を二人決めるなら晋も二人目を決めたいかな。
俺は襄公を推したいがやや力不足か?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 22:15:03.03ID:tGhIbPpt0
うーん、襄公はもう少し長く生きていれば余裕で入るんやけどね
まだここは議論してからのほうがいいかもな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 23:56:04.61ID:QUx9lMLO0
晋は文公の次が当落線上にたくさんって感じだよな。
文候・・王室に奉仕し西伯の称号を受ける
武公・・分裂状態から統一を達成する
献公・・虢などを滅ぼして急拡大する
襄公・・若くして即位し覇権を保った
悼公・・覇権を維持した晋最後の名君
最近はスレ人口多いから議論も活発にできそう
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 00:06:26.61ID:D0tmvdX/0
減点方式で当確されやすいことを見越すと、献公は晩年マイナスがでかいかな?
文侯・武公は業績はでかいけど、地方政権レベルなのがマイナス要素と取られるかも?

そう考えると襄公・悼公の二者が残るけど、
悼公は六卿に権力与えすぎ&後継者がマイナス
襄公は在位期間が短すぎる

どのマイナスを大きく捉えるかで変わるかなあ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 00:08:39.25ID:D0tmvdX/0
個人的好みだけで言うなら、文侯・文公・悼公の3人が
時代的にバラけてバランス良いけど、2人に絞るのが難しいなあ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 07:57:40.51ID:fUQCFPjE0
春秋晋は名宰相四人出したから名君二人だと少なすぎなのでは。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 12:04:06.19ID:z2ds9jRh0
晋だから、楚だからと、無理にランクインさせる必要性があるのかどうかの方が
問題だとも思うんだが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 15:46:47.50ID:hwKmstKx0
俺は小国から埋めた方がいいと思う。
大国を先にすると枠を取りすぎるかもしれないから
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 00:21:48.17ID:13Pz7zOh0
>>564
国別にバランスとるのは無意味ということでの4人なのに宰相と名君のバランス悪いからは本末転倒になるよ
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 11:37:57.78ID:oZ015ydU0
手続き論よりも推したい君主を書いていこうぜ。
俺は斉の頃公。
晋に敗れた後善政を行って次世代にバトンタッチしたから。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 23:44:45.78ID:94uGe9IO0
斉の頃公は鞍の戦いに至る過程とその結果がどうしても印象良くないからそこをどう評価するかやね
俺は一旦滅亡した国を立て直した衛文公と東周の確立に尽力した晋文侯を推したい
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 07:52:30.42ID:P0hAmRKh0
戦国時代から趙の恵文王を推したい。難しい国際情勢の中、
能臣を活用して致命的な破たんをきたさなかったのを評価。
同時期の他国は秦を除いて大打撃を被った国が多い
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 09:27:36.60ID:85LSq0Ww0
春秋8名
鄭荘公
斉桓公
晋文公
秦穆公
楚荘王、成王、
呉闔閭
越勾践
戦国3名
魏文侯
斉威王
燕昭王まだ半分もいってない
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 09:53:09.19ID:Q4JoDv6J0
個人的には魯の隠公は押したい
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 10:20:00.70ID:XVEHZZs+0
なんで秦の孝公が確定してないのって思った
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:09:01.38ID:Y4Vu/oze0
https://goo.gl/Okcj1o
この記事本当!?
ショックだわ。。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:24:09.80ID:gNtZ/aTV0
>>570
名君の定義次第でパパン殺しはアウトだからそこをどう見るか
恵文王自体の影が薄いうえに恵文王時代の趙は下り坂に入ってるからマイナスが大きいと取り戻せない

>>573
秦の孝公及び彼の治世には圧倒的な名声や勢力の拡大はない、確定候補なのは間違いないがね
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 23:16:38.77ID:P0hAmRKh0
>>575
あれは父親(武霊王)が悪い・・と言わざるを得ないのではないかな。
0577陝西富平人@無断転載は禁止
垢版 |
2017/01/18(水) 23:31:04.31ID:xoZp9DF00
父を立てれば子が立たず,子を立てれば父が立たず
武霊王、恵文王の評価は難しいですね

>>552
そうです,荘公光も興味深い君主ですが
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 00:12:01.85ID:taSx1WH40
光さんも祖父や父が勝てなかった晋に内乱に乗じたとはいえ勝ってるし、まんざら無能って訳じゃないよね
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 01:57:58.03ID:AoC2omYI0
藺相如も趙奢も恵文王が抜擢した人材だし
廉頗も恵文王の時に表舞台に出てきたし
恵文王は人材の活用が上手い君主だなって思う

楽毅も恵文王のいる趙に亡命してきたし、人望もありそう
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 08:52:07.61ID:XAC/ODpN0
カマキリ「むしろ光さんが一番でしょ」
冗談はさておき趙の恵文王は確定でよさそうだね
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 00:22:43.89ID:OzCRyOTK0
戦国秦はやはり孝公が最有力かねー
商鞅を登用した英断を高く評価
>>584
何も失礼なことはないと思うが
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 02:53:24.55ID:mTDzkIZr0
>>582
カマキリは光嫌いやろ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/21(土) 08:15:16.36ID:V9Gole0x0
>>587
カマキリって本当のカマキリか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況