X



周瑜 魯粛 呂蒙 陸遜 陸抗 呉の軍師を語るスレ 6

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/03(土) 01:13:00ID:XM3pG02J0
周瑜 魯粛 呂蒙 陸遜 呉の軍師を語るスレ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1158115995/
周瑜 魯粛 呂蒙 陸遜を語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1129711574/
周瑜、魯粛、呂蒙、陸遜の中で一番は?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1129283103/
周瑜VS魯粛VS呂蒙VS陸遜
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1063987940/
周瑜と陸遜どっちが優秀なのか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1046456958/
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/01(火) 22:17:24ID:Or2DUD6N0
>劉側の赤壁は、「劉備が曹操と戦うのを孫権は助け、これを打ち破った」
これが何で詐称の様な書き方なのか分からないけど
関羽伝のことなら「打ち破った」じゃなくて「曹操は軍を引いた」だよ。
先主伝、諸葛亮伝では「力を併せて」だし気にしすぎじゃないか?
蜀書に限らず信憑性を疑いだしたらきりがない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/02(水) 13:28:21ID:khQzHNTP0
正史の記述に疑問を感じる部分があったら
まずは記述を全て事実として整合性のとれる説明ができないか必死に考える
(多くのことはそれで何らかの答えが出たり仮説が生まれたりする)
前後の記事だけでは説明できないなら正史の他のどこかに参考になる事例がないか探したり
近い時代の他の資料を当たったり、時期・地理等も考慮する
それが無理ならどこか1箇所が事実と異なることを疑ってみる
(凌統の死去年のように正史が誤って伝わる例も実際にある)
当たり前だが事実と異なると認定するには他の資料等にそれなりの証拠が必要

特に証拠となる資料もなく正史の複数箇所を疑うなら、
最初から正史なんか読まなきゃいいんじゃね?ってことになる
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 20:05:22ID:OSBgd4eW0
それにしても呂蒙って、演技の小説だと評価低いな。
NHKの人形劇じゃ極悪人扱いwwww

やっぱ関羽を虜囚にしたのが評価を下げてるのか??
荊州奪還の功績はまるで無視?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 21:19:33ID:VxL2nQSN0
あれって当時の人の価値観だとどうなんだろうね?

自分は、合肥前の時間の惜しいときに無駄な血を流さず城とったんだから良いと思うけど、
人によっては卑怯ってことで評価下げる要素に数えるのかな
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 21:49:33ID:JUFTvElI0
>>330
卑怯というかその後、呂蒙というだけでみんな警戒して言葉を信用しないようになる可能性があるのでメリットばかりでもない
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/06(日) 22:07:51ID:vhqKG/O/0
>>332
敵方は警戒するが、味方にとっては万々歳
「賊」相手なら、宴会や交渉に呼び寄せて撫で斬りしてもおkな世の中だから
「呂将軍は詭計で敵を欺いて城一つ落としたんだって」「すげーや!」だろう
味方が呂蒙のことを信用するかどうかは日頃の態度の問題
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 02:28:57ID:iZXUzPIQ0
あの亜蒙が・・・
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 02:45:49ID:w2AbgOd00
呂蒙は貧民出身だから身内の評価は高くないはずだよ。
だからこそ呂蒙は士大夫の反発を買わないよう謙遜してたんだね。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 03:14:17ID:Ws9YFKqG0
呂蒙は孫氏に仕える士大夫の代表格の張昭からも高く評価されてるんだが。
あと、呉の人間が呂蒙を低く評価した記述は呉下の阿蒙のみ。
しかし、これも親しみ混じりだからねえ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/12(土) 21:08:40ID:w2AbgOd00
まあ、単家に対する差別意識と、単家出身者に対する個人的評価は別かもしれんけどね。
しかしどれだけ個人的な信望を築こうとしても、
やっぱ単家出身者だということで差別的な眼差しは否定できなかったんじゃないかねー。
戦場で計略を使ったら、あいつのやりそうな詐術だ、とか言われたりw
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 02:37:55ID:W8fUb7f20
>>342
>>341は眼差しや陰口(?)のたとえで言ってるんじゃないか?
実際に仕事をしたかどうかの話じゃないだろ

指名するのは主に孫家で、孫権なんかは豪族より非豪族の方が使いやすかったみたいだしね
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 02:54:15ID:9OcY5omy0
なんか妄想逞しいとか言われてるけどw
>>333のような奸計を用いた場合の身内のリアクションの話じゃないの?
だから貧賤の出自だと同じことしても評価が辛くなるって言ってんだけどさ。
単家出身か名家出身かで周囲の反応がどう変わってくるかって話だから、
虞翻や張昭にどう評価されたかは名家との比較じゃないから関係ないよ。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 04:32:26ID:hN8p6RxZ0
あの虞翻が批判することなく呂蒙に従っていたんだから身内のリアクションなんて大したことないよ
名家との比較でいえば初期の陸遜のほうがよほど批判を受けてるしね
評価が辛くなるという根拠が「謙遜してた」だけじゃ妄想にしか思えないよ

カン沢も寒門出だし呉では差別意識もってる人間のほうがやりにくいんじゃない?
劉巴が呉にいたら大変そうだw
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 10:15:11ID:9OcY5omy0
謙遜は評価が辛くなる根拠じゃないんだけど…。
まあ、なんかというか言葉の通じない文化圏の人って感じだな。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/13(日) 19:07:45ID:9OcY5omy0
孫権が故人を慕って魯粛をトウ禹になぞらえて語る場面は2箇所あるんだが、
どちらも帝位に即くことを勧めたことが理由になっている。
このことからすると称帝は、呉では魯粛が最初に言い始めたことになるな。
従って赤壁戦後のおべんちゃらも史実。
それを20年後に現実にしてしまった魯粛がすごいな。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/17(月) 20:51:44ID:Jgwvt1d10
5人揃っていれば、まず間違いなく周瑜の天下二分論に基づいて動いた可能性は高い
本拠地と荊州、益州の各方面司令官もいるし、魯粛の戦略も軍事的優位性が高くなれば
「魏呉の二大勢力化」「孫権を皇帝にする」という目的に最短距離で進むだろう
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/17(月) 22:55:40ID:/hC1iqCY0
面白そうだな
5人の誰がどんな役割に付くか具体的に話してみてくれ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 17:43:46ID:scNtVNy60
>>354
周瑜=益州攻略並ぶに荊州都督
魯粛=孫権側近の筆頭参謀
呂蒙=荊州都督副将
陸遜=揚州都督
陸抗=揚州都督副将

こんな感じかな?
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/21(金) 18:48:40ID:mDyThbYn0
陸抗は周瑜に付けてみたいな、なんとなく
西陵での巧みさや統治能力を見るに、彼は時代が時代だったら父親超えてたんじゃないか
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/08(火) 16:18:04ID:qTLMdKCB0
>>356
西陵は過去に陸抗の縄張りだったから、攻防の要点は最初から把握していたかもね
永安では3万で半年攻めたが落城させられなかったし、陸遜以上かどうかは微妙
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/16(土) 17:58:34.17ID:natLFJYp0
陸遜ハンパないからな
戦争軍事バリバリ、経済にも明るく統治能力高くて、外交も一手に担う
ただ対人スキルだけはどうしようもない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/18(水) 08:58:09.14ID:G3zyAs0DO
呂蒙の息クサソウ
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/29(日) 00:41:53.53ID:osv8riOTO
諸葛恪が起き上がり仲間になりたそうな目で五人を見ている。

仲間にしますか?

はい

いいえ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/21(土) 06:25:57.00ID:DRV6Q4pD0
来年の大河ドラマは軍師黒田官兵衛。
備中高松城の水攻めを羽柴秀吉に献策したのは黒田官兵衛とのこと。
大河ドラマにちなんで備中高松城の水攻め復元模型を製作した。
http://mirai660.net/castle/
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/04(木) 10:59:41.55ID:W1EmSZuH0
ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつラーメン

ニンニク焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつラーメン
東福岡国内ニュースイヤホンモラル駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

ジェニファーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫黒塗り狭告リベンジメディアクール
JK法相puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリー総合芸術自然ニコチンカフェインほぼホームデポメネージャー
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/25(日) 04:07:28.00ID:wbvTyaoX0
>>357
永安攻めの主将は歩協では?
だから永安攻めの失敗の全ては陸抗に起因するものではないと思われ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/27(火) 18:22:01.40ID:aXmEAIPu0
/ヘミミミ/  ``'ー-.、,ヽ丶)ヽ、
  、. レ"ヾヘミミ/        ヽソノ;、ヾi
  _ヽlヾミミミン  -zュ、、     ´ ';ソ:|
  i A;ヽミミゾ   ,__,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
  | | iミミソ     ヽ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  | ヽiミソ       ''、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄    /i
  ゙iー:ソ           ,、-'  |ヽ,;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
 ノソ         ` = _, |  '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
.  "!      ,.r===;-、, ` '′  ,'
  ハ.      / ヽ、  ヽ,)   ノ
,r'イ ',     l!、   ゙i ./   ,.'
. i |  ',      iゝヽ..ノ,イ   /<韓国人の汚食事風景(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) @^-^@ (大笑)
. !│ ヽ    ゝ.二 '´ /.│ https://www.youtube.com/watch?v=Izm3Cccl_3w(笑)
. ! |   ヽ      /   !、
. | |     >‐‐ァ"     | \
 | |  ,、r'" ,、r''"      /  
:
「日の丸」に噛み付くキチガイ朝鮮土人(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=oixXyjcBFX8

朝鮮寒流(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=R-6TD2nFxMQ&;x-yt-ts=1421782837&x-yt-cl=84359240

韓国料理の劣悪さがヤバイ!「食中毒出しまくり!」と
台湾テレビ番組が報道している事実を発見! (笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Rub2GetQqc8&;x-yt-ts=1421914688&x-yt-cl=845
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/18(水) 22:31:09.86ID:x1V7B2Qi0
>>329
騙されたカク普は蜀に戻ったのに結局呉の仲間入り
騙されたカク普自体が騙されても自業自得なクズなので
呂蒙が卑怯というよりもカク普がアホなだけ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 00:44:37.62ID:9FWSR3bA0
張昭を軍師としてみると、それなりに優秀だよね?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 21:39:09.65ID:vI1kTWyt0
>>372
粘ったのは評価できるが
隠蕃の件は致命的に状況判断できない人物である事を表している
末路はある意味仕方ない
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/10(水) 19:23:46.71ID:to4J4vs60
◆「得票0に疑義」と提訴 参院選でJAM組合員
http://www.sankei.com/affairs/news/160809/afr1608090021-n1.html


実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。三宅洋平の得票では、

豊島区ではなんとゼロ票 

              中央区ではゼロ票。

                        江東区ではゼロ票、

                                   荒川区ではゼロ票 

                                            足立区ではゼロ票 

                                                      通常、こんなことは考えられない。


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 18:55:53.35ID:/DNO48nM0
>>376
策の軍師は張昭でいいのか
なんか策が攻めるときは張昭か張鉱のどちらかが城を守ってたらしいが
この二人を仲間にした策って劉備より運いいな
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/19(月) 08:53:18.70ID:/lwX90TJ0
>>377
孫策ってやってることえげつない(呼び出して斬殺とか)のに
名士受けいい気がする

と思ったけど、二張だけかな…
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 22:48:04.54ID:bpSuax1t0
>>380
呉は地元の名士と豪族が支えてたんじゃ
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 01:31:01.12ID:dmQ/nnf00
>>381
呉の地元の名士や豪族は重要なファクターだがそれが全てではない
他所から来た寒門と融合して呉の下骨を支えてきたのが
五胡十六国南北朝時代に生きてくる下地となったと思われ
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 23:18:22.57ID:nk5EypYMO
>>377
二張って劉備統治時代の徐州から流れて来たんだっけ
陳群さんもいなくなるし、劉備は魅力ないんだなあ

ところで陸績は孫策の時に配下になったんだっけ?陸遜が孫策の娘を娶ったのは記憶にあるけど、だいぶ記憶力が落ちて忘れてる
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 12:21:13.41ID:GbkTfgai0
>>383
策の人物の器がかなり大きいが
二張はトウケン時代じゃないの?
陳群は情勢の危うさを感じてたので仕方ない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 19:21:48.32ID:tvrKpWe10
孫策は劉備と面識のあった太史慈も配下にしているので
器がかなり大きいのは確か
太史慈は人材コレクターの曹操が声かけても配下にできない逸材
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/27(土) 08:49:58.46ID:WkM0j0Ul0
諸葛瑾ってわりと軍を引き入ってるけど采配能力は中の上ぐらいと考えていいの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/28(日) 06:26:35.70ID:e16ruU+00
良くてせいぜい中の下
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 11:51:56.87ID:yCEbO/JS0
諸葛瑾って地元の豪族じゃないのに
よく兵を任されてるね
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:23:41.16ID:Scl8pBjS0
>>388
地元の豪族だと勝手に兵集めて自前の兵持ってるからな
逆に諸葛瑾みたいな忠実な外様大名は孫権にとって貴重なので兵預けたくなるのは必然

しかし諸葛瑾が兵預かったのは魯粛や呂蒙が死んだ頃なので
単なる使える人材不足しているから仕方なくの感もある
厳oと違って馬に乗れたからとかいう些細な理由でかもしれないw
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 01:36:13.87ID:FKk4dWv00
孫権は戦下手で多くの戦は大都督に丸投げしているのに、
何で合肥攻めだけは自ら出馬したがるんだ?

合肥攻めも陸遜に丸投げしておけば、きっと攻略してくれたろうに
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 11:35:58.00ID:eEfzxPs70
陸遜はケイ州方面の担当だったけど合肥攻めしてれば陸遜なら成功したかもね
でも攻略してもその後の防衛は大丈夫だったんだろうか
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/17(木) 18:01:18.33ID:HnmYheSx0
どうすれば孫権は天下を統一できたか?

孫権「陸遜、合肥を落とせ」
陸遜「かしこまりました」
孫権「おい魏が荊州に攻めて来たぞ 陸遜何とか撃退せい」
陸遜「かしこまりました」
孫権「陸遜、寿春を落とせ」
陸遜「かしこまりました」
孫権「陸遜、一気に許都を落とせ」
陸遜「かしこまりました」
孫権「陸遜、洛陽へ遠征して魏帝を捕えよ」
陸遜「かしこまりました」
孫権「陸遜、蜀へ遠征して劉禅を捕えよ」
陸遜「かしこまりました」

孫権「ついに天下統一したぞ!!いやあ誠に苦労の連続であった」
陸遜「・・・・・」
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/19(土) 21:35:37.50ID:QKusi/820
>>393
いや陸遜を用いない戦(江夏石陽攻め、合肥攻め、241年の大攻勢)では、
呉は失敗している 全部陸遜に任せておけばよかった
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:54.91ID:huOxAF+W0
陸遜は防御的采配を優先する人だから攻めは無理でしょ
攻めだと曹操や孫策タイプになるんじゃ
そのかわり失敗のリスクもあり失敗すると損失も大きい
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 17:10:59.45ID:huOxAF+W0
関羽は一将軍に過ぎないから州を任せるなんて元から無理
劉表の方がましじゃね
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:32.36ID:W4tIKstS0
君主自身の軍事行動を支える参謀タイプの人材がいなかったのが孫権が軍事で何度も失敗した原因じゃないだろうか
曹操でいったら荀攸、劉備でいったら法正みたいな人材
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 18:56:05.36ID:rRRbDZiL0
>>398
孫策だったら周瑜や二張なんだが
確かに孫権には参謀居ないのう

まともな参謀居ないならまだ呉範劉惇趙達に占いフル回転営業させた方が
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/24(木) 23:53:03.02ID:WaI/yunT0
二張の参謀の能力はどんなもんなんだろ
ただの政治家って印象のほうが強いが
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 16:50:10.94ID:jIbMOKzv0
>>393 >>394

始皇帝でさえも、王翦の提言を唯一却下した対楚戦では大敗したからな
王翦に丸投げし続けたおかげで、天下を取れた

孫権も全部陸遜に丸投げしておけばよかった
特に234年の合肥攻めと241年の大攻勢では、朱然じゃなくて陸遜を派遣すべきだった
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 15:05:34.93ID:gCLuszTJ0
パンパカパンツ♪
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/09(土) 10:20:12.33ID:vZZKIG5Y0
王翦は老齢で活躍したけど歴史の表舞台に初めて立ったのは楚討伐の10年前ぐらいだから
下積みが長い
呉でいえば陸凱みたいな感じか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 09:43:01.65ID:TSiUKrlL0
>>401

> 特に234年の合肥攻めと241年の大攻勢では、朱然じゃなくて陸遜を派遣すべきだった


陸遜を投入しなかった理由はなんだっけ?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 16:21:41.74ID:GhbSo13E0
全jクラスじゃ話にならないか
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 08:53:24.66ID:jg/NWeOE0
>>404
234年の合肥攻めの時は別働隊で諸葛瑾と襄陽を攻撃
241年の大攻勢の時は代表引退で後方で城造成
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 21:19:53.25ID:F2POKuiX0
>>407
諸葛瑾は空気だと思うけど
諸葛恪と諸葛融が息子世代の中で頭角表している
全jは諸葛恪と年近いからな
どちらかというとニュージェネレーション台頭とか世代交代とかの方が近いか
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:11:36.07ID:A4jLE5+A0
>>401
陸遜は守戦の将であって
攻戦では呂蒙ほどの才能が感じられない
呂蒙ぐらいの才能あれば襄陽や江夏ぐらい
攻略できてもいいのだがそれもできていない
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 19:05:39.06ID:Cgf5hYCv0
呂蒙は
荊州奪取戦(対関羽など)だけでなく
江夏攻略戦(対黄祖など)
江陵攻略戦(対曹仁など)
皖城攻略戦(対朱光など)
荊南攻略戦(対関羽など)
でもきちんと勝ち切って領土奪っているから
関羽の能力は関係なく呂蒙は優秀な攻戦の将
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 10:13:10.34ID:IG48JC0Q0
呂蒙と周瑜だと、どちらが攻城戦が上手いのか
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 18:50:38.69ID:jaWhEfN00
普通に呂蒙
しかし現場仕事が呂蒙の方が得意なだけで
別に周瑜が呂蒙よりカスという訳ではない
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 19:38:28.74ID:PZxWTcQk0
個人的には、カン沢はもっと評価されて良いのではと思うけどね。
赤壁の戦いでは、苦肉の策を見抜いて協力し、曹操を騙しきるという重大な活躍を見せている。
また、夷陵の戦いでは、群臣が猛反対する中、自分の首をかけて陸遜を推薦し、結果として大勝利に導いている。
赤壁・夷陵という呉存亡の大ピンチを二度も救ったキーマンなのに、なぜ、ただの文官程度の評価しか得られていないのか?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 20:16:51.63ID:PZxWTcQk0
その一方で、毎回高い評価を得ている張昭は過大評価だったのではないかと思うところ。
理由は以下のとおり。

・甘寧の天下二分の計の第一歩でもあり、孫堅の仇でもある黄祖を討つことに反対した。
・赤壁の戦いでは、降伏派の中心人物であった。
・魯粛を重用しないよう、孫権に讒言した。
・孫権からあまり信用されていないのか、丞相に就任できず、孫登の教育役にもされなかった。
・孫権が帝位に就いた際に、周瑜は賞賛されたが、張昭のことは「お前の言うことを聞いて降伏していたら、今ごろコジキになっていた」と言われた。

 残念ながら、これを読む限りでは、郭図と同レベル程度にしか思えない。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 05:35:13.71ID:3gf7w8bn0
>>417

張昭の才能は内政オンリー。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 10:57:23.15ID:K7SLAR5X0
蜀の人が孫権に蜀のすばらしさを語って誰も反論できなくて
こんな時に張昭がいれば・・・と孫権が嘆いた逸話もある
やはり重臣として必要な人材だった
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 14:58:53.48ID:1zpVzpvF0
張昭といえば、張紘も有名ではあるけど、具体的なエピソードに欠けるんだよな。
死の直前に、建業に遷都するように進言したという話が有名ではあるけど、ではそれ以外は?というと、ほとんど思い浮かばない。
これだと逢紀の方がまだマシに思えてくる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:49:25.48ID:Fn5zl/jZ0
>>421
張紘伝を読んでそんな感想しか出ないなら読解力がないのかな?
それとも本人の伝も読まずに呉叩きがしたいお子ちゃまかな?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:31:14.15ID:1zpVzpvF0
>>422
お前こそ読解力のないアホじゃないの?
呉叩きをしたいだ?
じゃあ聞くが、張紘の呉における功績はどのようなものがあるんだ?
結局、曹操とのパイプ役になって呉の危機を防いだというわけではなく、むしろ孫権が曹操に臣従するべきだという感じの立ち回りが目立つのだがね。
二張と言われていたとおり、本質的には張昭と同じだよ。
呉の名士だから自分たちの身分は保障される。だから強い者に従って、無用な争いを起こしたくないという感じでしかないのだが。
呉の臣、孫権の配下というよりは、独立した立場をもった後漢の臣でしかないんだよ。
あえていえば、張紘を叩くというのは、呉を叩くというよりは、後漢を叩くという表現の方が合っていると思うんだけどね。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 19:26:29.92ID:Fn5zl/jZ0
>>423
全くもって意味不明だな
どこの記述をもって「曹操に臣従するべきだという感じの立ち回り」をしたのかな
張紘伝を読むと曹操の侵攻を抑えたように書いてあるけど
君は蜀中毒の呉アンチだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況