X



トップページお菓子・甘味
1002コメント244KB

東京のおいしい和菓子屋さん Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799無銘菓さん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:00:22.71ID:???
>>794
1年前っていうと、2018年の11月に>>671>>688で重さと甘さを指摘する少し前で、甘過ぎるようになる前だから
正しい味覚の記憶だと思う。

その後、>>702>>708の頃に甘さや重さが元に戻って
ホッとしたんだけれど。
1月とか今年の初めの頃も良かった。

又、2018年の11月に戻りそうな兆候があるので怖い。
一体何があるのだ?
(梅雨時だから湿気か?、でも11月は乾燥しているしな・・・)

厨房を見せてもらえれば・・・

理由が気になって気になって仕方が無い。
0800無銘菓さん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:14:45.30ID:???
>>793
確かに浅草行かなくなった。

観光客価格だし。

老舗天麩羅屋の隣にチェーン店の天麩羅屋が出来て、
安いからって外国人がそっちに入っていく姿とか・・・
目を覆いたくなる時がある。

チェーンのコーヒー屋とかもなんか浅草でなくてもよくね?って。
0801無銘菓さん
垢版 |
2019/06/17(月) 07:49:58.77ID:???
>>766
最近、変わってきた気がする。
もっとハンバーガー感覚で食べるような、
本当に時代劇とかで町娘が買うようなお菓子の原点に帰ってきたようなライトな感覚で
和菓子を食べられる様に若い男性達とかも列に並んでいる。
お土産だけの頃に比べて敷居が少し跨ぎ易くなってきたような。
0802無銘菓さん
垢版 |
2019/06/17(月) 16:15:19.76ID:???
浅草だと揚げまんじゅう食べてるな
0803無銘菓さん
垢版 |
2019/06/17(月) 17:59:01.25ID:???
その店で切り山椒を買ってた。
0804無銘菓さん
垢版 |
2019/06/23(日) 17:13:21.85ID:???
東京は洋菓子に関しては確かに突出してる店もいくつかあるけど、
和菓子に関してはあまり地方と差異ないと感じる。下手すると落ちる
だけどとにかく立地と値段と昔からおつかいに使われるブランド価値がハンパない
本当にそれだけと思う。特に銀座赤坂浅草界隈

全国各地のとくに田舎を飛び回って何百という和菓子屋で食べる合間に仕事してるから身にしみている
まあ京都にも同じことがいえるけど、まだ京都のほうが中身を伴っていることが多い
0805無銘菓さん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:12:41.82ID:???
人気がなくて潰れるなら食べ放題で足掻けばいい
0806無銘菓さん
垢版 |
2019/06/25(火) 09:26:18.82ID:???
>>804
「味は3代」というから、ま、歴史を食べるって感じだな。
和菓子に限らず、銀座の料理とかも、それが廃れてきたから寂しいんだよ。

洋菓子はフランスとかコンクールに媚過ぎていて、
味蕾が多い黄色人種(←特にその中でも素材を活かす日本人)の舌を無視している気がする。

外国を基準にしたら下がってしまう気がする。
アホみたいに高いし、なんか外国とかメディアとかに踊らされてね?って。
0808無銘菓さん
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:33.26ID:???
最中しか食べたことないが至って普通。
財布に優しいけど。
0809無銘菓さん
垢版 |
2019/07/02(火) 08:11:37.15ID:???
よしやのどら焼きみたいな商法が増えるのかな
0811無銘菓さん
垢版 |
2019/07/02(火) 09:48:37.40ID:???
そこまで美味しいものでもないけど。
近くの柏屋菓子店で大福や赤飯を買った方がまし。
0812無銘菓さん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:15:22.60ID:???
吉祥寺小ざさの羊羹は転売屋だらけで
ヤフオク、メルカリに連日出品されてる。
0813無銘菓さん
垢版 |
2019/07/02(火) 19:13:10.19ID:???
空也もなかもメルカリやラクマでよく見るよ
0814無銘菓さん
垢版 |
2019/07/03(水) 16:52:52.31ID:???
次から次に悪知恵をよく考えつくなーと
0815無銘菓さん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:32:00.44ID:???
その値段で買うアホおるんかねぇ
0816無銘菓さん
垢版 |
2019/07/03(水) 23:46:51.97ID:???
「吉祥寺で行列の羊羹」って看板を時々見かけたけどあれはなんなんだろ。
複数の場所で見たんだよな
0817無銘菓さん
垢版 |
2019/07/04(木) 02:55:12.63ID:???
ふじ村の羊羮はもう食べることはできないのでせうか?
0818無銘菓さん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:28:33.32ID:DPjEJNN5
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562451028/
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562454892/
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562459993/


7日未明、東京・荒川区の和菓子店の業務用冷蔵庫の中で、18歳の女子大学生が死亡しているのが見つかりました。
この店を経営する父親が「娘を切って自分も自殺する」などと家族に告げたまま連絡が取れなくなっていて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。


以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190707/1000032422.html
0821無銘菓さん
垢版 |
2019/07/07(日) 15:49:55.74ID:???
味はよかったのに安価すぎて赤出てたのかな。
0822無銘菓さん
垢版 |
2019/07/07(日) 16:12:23.21ID:???
父親も自殺したらしいね
なんだったんだろ
0824無銘菓さん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:46.90ID:yM/ERyCH
美味しかったですか?
0825無銘菓さん
垢版 |
2019/07/09(火) 01:28:32.85ID:2Hx7ob8A
大学行かせれるならそこそこ余裕あったんじゃ?
0826無銘菓さん
垢版 |
2019/07/09(火) 13:55:42.36ID:???
その家の内情や人の情は金だけじゃ理解不能な部分があるからな。
ご冥福を。
0827無銘菓さん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:44:59.34ID:q3nujMbm
自分の家が自営業だったからわかるけど
ボロい零細自営でも常時借金数百万は当たり前で1000万以上の負債があって
自転車操業でおそれく不渡り出しちゃったのだろうね
それで大学を辞めて働きに出ろ出ないで娘と喧嘩になっちゃったと思うよ
自営業だとたぶんそのパターン
0828無銘菓さん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:55:17.87ID:nn5KRKxR
黄緑色のどら焼きみたいなふわふわした生地の中にあんこが入ってる和菓子の名前なんだっけ?
子供の頃はよく食べたけど、最近見かけない
0829無銘菓さん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:54:32.27ID:???
ふくさ?金沢銘菓だっけ。
0830無銘菓さん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:47:07.25ID:qU4nXzsY
そうそう ふくさだ
0831無銘菓さん
垢版 |
2019/07/14(日) 17:58:32.40ID:???
久しぶりに上野うさぎやでどらやきを食べた。
言われていた通り、餡が水分多目で柔らかくそして甘かった。
あと生地がパンケーキみたく固かった。
季節柄なのかな。冬と比較して甘さが目立った様に感じた。
0832無銘菓さん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:56:08.54ID:???
>>831
気温や湿度が上がったり下がったりしているから煮詰める温度、冷める温度に変化が出ているのかもしれないね。
一時期のラーメンブームの支那そば屋の佐野実が作った製麺表みたいに
年間の湿度と温度での配分表みたいなのがあればいいのにね。
中村屋とかはその表を貰って参考にしている旨を料理系の専門誌で語っていたね。

なんだろう、何が起こったのだろう?
それか中韓とか観光客に媚びて甘くしているのかな。
(上野は中国系の店が昼も夜も増えたから、フロント企業が脅しているとか?)
吉野家が豚丼を甘くして(「甘野屋」と揶揄され、それまで牛丼の合間に豚丼を食べに来ていた客層が一斉に来なくなり)、赤字に転落をしたのを観ていないのだろうか。
SBが入り込んでタダみたいにしたがアッチ系で人数を粉飾をしても、所詮は絶対数が違う事が記事で何度も出ているわけだし。

あと、生地は高いパンケーキ屋の方に引っ張られていなければいいが・・・。
パンケーキ用に生地を少し改良したのでは?と、自分は少し疑念も抱いている。
パンケーキ用だったらアホな女が「モチモチ系が〜」とか言っているのを観た事があるが、
日本人にはホットケーキはフワフワだろうって。
(奴ら食事だからモチモチにするのであって、日本人はパスタやパンの延長線上とは考えない、
ウドンやパスタじゃないんだからモチモチにする必要はないのにな)
実際にコンビニもモチモチに挑戦してはすぐフワフワに戻し始めているし
パンケーキのモチモチは飽きるんだよ。
絶対、人間フワフワに回帰する。
0833無銘菓さん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:49:08.86ID:???
黒豆大福1個250円って高いかね
0834無銘菓さん
垢版 |
2019/07/18(木) 08:42:24.85ID:???
大きさによるけど
丹波の黒豆なら、少なくとも今年についてはボッタクってないとは思う
美味しいと見合う価値があれば嗜好品の値段なんていくらでもいい
0836無銘菓さん
垢版 |
2019/07/18(木) 21:53:49.62ID:???
お中元に十万石まんじゅう
0837無銘菓さん
垢版 |
2019/07/24(水) 18:55:06.99ID:???
港区高輪に存在する、カルト宗教の施設です。この治療施設には密かに蛇神が祀られている
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/

世界救世教・東方之光・MOA

の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。

健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/

現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
0839無銘菓さん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:05:04.80ID:???
阿佐ヶ谷と上野のうさぎやを梯子した。
阿佐ヶ谷は生地はもっちりと伸びるけど、皮の渋味も感じられほどよい甘さだった。
上野は生地は阿佐ヶ谷ほどは伸びないが、甘めの緩い餡が気になった。
0841無銘菓さん
垢版 |
2019/08/02(金) 02:42:44.18ID:???
日本橋のうさぎやのどら焼き美味しかった
0842無銘菓さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:00:58.42ID:???
本郷にあった藤むらの羊羮はもう食べることはできないのでせうか?
0844無銘菓さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:14:27.84ID:???
虎屋のようかんって量産品ぽくて敬遠したてけど食べてみるとやっぱり美味しいんだよね
0845無銘菓さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:28:26.79ID:???
絹・深紫を食べたことある方いますか?
0846無銘菓さん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:18:24.17ID:???
この時期は粉モノが湿気を含んで生地がシュワシュワだな。
(どらやきの皮とか乾燥している時の方がフワっとしているというか)
寝かせる時間とかもあるのか、グルテンもやや出てしまったり、甘さも温度で変ったり、

※先日コンビニのホットケーキを食べて、どらやきの生地と同じシュワシュワ感が強く、台風も近付いていたし、湿気が原因だったのかも・・・って。
0847無銘菓さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:10:43.19ID:???
和菓子は死んだ
甘いだけで個性がない
食べ放題でも開催して生き残れや
単調で甘くて飽きるから何個も食えないだろうさ
0848無銘菓さん
垢版 |
2019/09/06(金) 18:53:10.18ID:Sy3YSUXZ
花園饅頭 完
0849無銘菓さん
垢版 |
2019/09/08(日) 08:20:27.20ID:???
あんぱんや蒸したて花園万頭は美味しかったかな。
新宿界隈は花園、追分と味と価格がどうなのと感じる和菓子屋
と百貨店で味気ないのがつまらない。
0850無銘菓さん
垢版 |
2019/09/14(土) 19:03:56.49ID:???
たい焼きが美味しい季節。
0851無銘菓さん
垢版 |
2019/09/17(火) 06:18:48.85ID:???
水道橋に鳴門鯛焼きができるの嬉しい
すぐ近くに神田達磨?あるけど好みじゃない
0852無銘菓さん
垢版 |
2019/10/13(日) 09:10:11.62ID:ieH1tVFt
鯛焼き屋ってタピオカみたいに全部チェーンに感じて、逆にチェーンじゃないコダワリのところってあるのだろうか?って疑問に思う。
0853無銘菓さん
垢版 |
2019/10/13(日) 11:55:00.95ID:???
個人経営で頑張っているたい焼き屋もいっぱいあるよ。
ネットや本でちょっと探せばそれなりに出てくるはず。
0854無銘菓さん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:05:37.53ID:???
恵比寿のひいらぎのたい焼きが美味しいって聞いたので一度食べたいけどなかなか機会がなくて行けないわ
0855無銘菓さん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:43:51.38ID:???
厚みは薄い、柳屋のようなタイプ。皮がかなり独特(ワッフルコーンのように固い)なんで好き嫌い分かれると思う
口内炎があったら高確率で血をみるw 自分はスタンダードが好きなんで再訪はなかった
でも好きな人は好きだろうな。あんこはしょっぱいほうだと思う
0856無銘菓さん
垢版 |
2019/10/21(月) 22:53:09.69ID:???
13年くらい前に閉店した和菓子店の名前が気になっています
創業明治時代、場所は都内港区で最寄り駅は地下鉄大門駅、JR浜松町駅、地下鉄芝公園駅
閉店後の跡地は【たかなし】と言う和食店
住所は芝大門2丁目です

店内で甘味やお赤飯と煮物の松花堂風のメニューが食べられるコーナーがあるのが外からも伺えました
一度入ってみたいと思っている内に閉店
暖簾に「創業明治**年」と染め抜かれていました
今になって店名が気になっています
ご存じの方、おりましたらよろです
0857無銘菓さん
垢版 |
2019/10/22(火) 10:09:57.41ID:???
死んだ子の年を数えても無意味
気になったらひとまず入ってご贔屓にしないとなくなっちゃうぞ
このご時世和菓子屋なんて絶滅危惧種
0858無銘菓さん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:32:29.95ID:???
実家の近くにも小さな和菓子やさんがあったんだけどひさびさにいってみたら花屋さんになってた
ちょっと寂しかったな
0859無銘菓さん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:02:05.80ID:???
>>857
ひとりだと入りにくい、
1個だけ買うのは気が引ける、
で気づいたら閉店していました
0860無銘菓さん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:29:21.30ID:???
だからといって今もし存在してたら多分買ってないんだろうな
0861無銘菓さん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:47:49.48ID:???
いずれまた行こうと思ってるうちに閉店なんてことも
0862無銘菓さん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:15:33.31ID:VucDIvyA
東京で出町ふたばに匹敵する豆大福教えてください
0863無銘菓さん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:18:52.36ID:???
最近はどこの豆大福もそれなりに美味しいな
個性がなくなってきてるのか自分の味覚が退化してきてるのか
0864無銘菓さん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:58:01.17ID:???
知らんけど
群林堂の名前はよく見る
0866無銘菓さん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:13:17.10ID:MDsQesDS
ありがとうございます
群林堂の方が近いので行ってみます
0867無銘菓さん
垢版 |
2019/11/16(土) 05:14:14.84ID:nBpMAiG7
>>859
お試しに1個だけ買ってみて、美味しかったら拡めればいいじゃん!!

そのぐらいの軽い気持ちと、和菓子を救う気持ちで入れば1人でも、1個でも、
食べたいな〜と思っていて、
いつまでも食べられないって人生、損をしているぞ?

一時の恥より、美味しかったら吹聴して周りと和菓子屋さんを幸せにした方が巡り巡って君が幸せになる事が起こるよ?
0868無銘菓さん
垢版 |
2019/11/16(土) 08:48:23.94ID:???
どこのデパートだったか忘れたけど、地下の各洋菓子店、各和菓子店に「お気軽に1個からお買い求めください」(ウロ)の札が出ていて、
粋な計らいだと思った
0869無銘菓さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:09:32.65ID:nBpMAiG7
>>868
それスゲー

和菓子屋さんにそれが出来る根性があるかどうかだな。。。

消費者だけに負担を強いるのではなく、
(1個買いってそれなりに勇気と体力と根性が要るから)
消費者への歩みよりも大事な気がする。
0871無銘菓さん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:27:23.30ID:???
5個買おうとしたら入れられた箱が6個まで入るもので、スペースが微妙に余って店員に変な顔されたことならあるな
0872無銘菓さん
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:05.36ID:???
東京では一個じゃ買えないの?
京都だと大抵の和菓子屋で大丈夫だけど
一個用の箱があるところが大半だし
0873無銘菓さん
垢版 |
2019/11/17(日) 06:37:26.48ID:???
>>869
> (1個買いってそれなりに勇気と体力と根性が要るから)

いや素で理解できんのだが・・・何でだ?
0874無銘菓さん
垢版 |
2019/11/17(日) 07:44:53.61ID:???
>>873
レストランや居酒屋に一人で入れない人なんじゃない?
0876無銘菓さん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:05:03.62ID:???
イタリアンなら気にならん

さてサイゼリア行ってくるか
0879無銘菓さん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:58:18.13ID:???
デパ地下だと座って飲食OKなスペースを設けているところがあるから、
桜餅1個とか若鮎1個とか、気軽に食べられる
0880無銘菓さん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:43:58.14ID:???
銀座の三越はそこで弁当拡げる外国人が多発したから飲食できなくなってしまったよ
0881無銘菓さん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:57:11.68ID:???
>>880
トイレからエレベーターのところだね
中国人がよく弁当食べてた
中国人と言えば、今は無き銀座松坂屋の地下のイートイン、
キッチンスギモトのカウンター席で
持ち込みの弁当食べようとして店員さんに追い払われている現場を目撃したことがある

日本橋三越は本館と新館の地下連絡通路に椅子テーブル飲み物の自販機まであって、
購入した食べ物を食べられる
0882無銘菓さん
垢版 |
2019/11/19(火) 22:18:58.57ID:???
早く菊屋の改装終わらないかな
冬場の方がキメが細かくて瑞雲美味しいんだよね
わざわざ予約しないでふらり買いたい
0883無銘菓さん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:19:50.95ID:???
俺おっさんだけど昔は食わず嫌いだったあんみつとか最近チャレンジして食べてみたら美味しいことに気づいた

何事もチャレンジしてみるものだなと思いつつ何でこんな美味しいもの避けてたのかと複雑な気持ちw
0884無銘菓さん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:41:51.33ID:???
>>883
それマジレスすると歳取ったから
俺も子どもの頃は嫌いでいま大好きな食い物たくさんある
和菓子でいえば昔はおはぎ嫌いだった。今はおかめによく行くw
0885無銘菓さん
垢版 |
2019/12/20(金) 00:00:59.98ID:???
>>883
大人になると味覚も変るし、
人生の酸いも甘いも知るから、滋味深さがジンワリ、優しく、くるのでは?
俺は和菓子がそんな感じ。

ケーキみたいに値段合戦で、原価いくらだよ?って事もあるし、
やはり技術的には和洋関係なくスゴイ物は凄いし。
(でも食べ物や娯楽である事には代わりは無いんだし)

今後の和菓子は、甘さを活かすのか、素材の風味を活かすのか?、見守っていきたいし、
それも愉しみ。
0886無銘菓さん
垢版 |
2019/12/24(火) 03:47:50.01ID:???
今度、甘いあんこ大好きな40歳くらいの人に会うのでお菓子をもっていこうと思っています。
予算は2000円くらいです。
なにかオススメありますか?
0887無銘菓さん
垢版 |
2019/12/24(火) 04:39:11.92ID:???
>>886
日本橋にある三重県のアンテナショップ、三重テラスの赤福
オーソドックスに虎屋の羊羮
0888無銘菓さん
垢版 |
2019/12/24(火) 13:29:32.84ID:???
>>859
一人で一個買いの何が駄目なのか判らん
誰にも買われないより全然良いじゃん
0891無銘菓さん
垢版 |
2020/02/11(火) 19:49:29.23ID:srzY9tEf
★清水婆婆★
東京都葛飾区青と6−23−19
★宇野壽倫★【最近ショックだったこと】
清水婆婆の激臭アナルで猛烈オナニーをしすぎたせいか、近所の子供達からジジイイカ臭いと言われたこと
東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202

ぎゃあぁ〜 還暦醜男・宇野壽倫のアナルフィストで 産廃屋清水婆婆のケツの穴が壊れたぁ〜〜
http://erogazoukko.com/wp-content/uploads/2017/05/20170504-shirouto-anaru-sex025.jpg






       /_       _ \
       |  ⌒\   〆⌒  |
       |-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
      .6|( // (   )//  )9
       |   ノ  ̄ ̄ ヽ  |  宇野壽倫どえーす 還暦醜男の低学歴どえーす
       ヽ   トェェェェイ  ノ   東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202に住んどりマッスル
      ___\ ヽー ノ /___   盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
 〔ノ二二,___ \___/ __,二ヽ〕   くれぐれも警察に密告しないでくらはい
  |:::::::::::::::::::::::ヽ      /::::::::::::::::::::/
  〉:::::::::  :::::::::::〉 .(人) 〈:::::::::: ::::::::〈
 |::::::::::::::::::::::::/  l  l ヽ:::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  (:;,);;:)  ヽ:::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\  )::::::::::::::::
0892無銘菓さん
垢版 |
2020/02/18(火) 10:45:58.52ID:???
和菓子って、けっこう、チェーン店のクオリティが高い気がする
何でだろう
0893無銘菓さん
垢版 |
2020/02/18(火) 21:42:27.86ID:???
餡を安定して供給できるからかん
0894無銘菓さん
垢版 |
2020/04/01(水) 14:54:37.46ID:???
和菓子のチェーン店ってどこ?
0895無銘菓さん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:11:18.80ID:???
チェーン店は、同一資本で11店舗以上展開しているという定義だから、大手デパートに店出してる多くの和菓子屋さんが当てはまる

個人的には
茶道で使われるような要予約個人商店>超えられない壁>大手チェーン=県内だけ展開しているような地元有名店>平均的な街の個人商店
0896無銘菓さん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:57:03.18ID:???
虎屋の立ち位置ってどこなんだろ
0898無銘菓さん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:51:55.19ID:???
虎屋の羊羮は美味しいと思う
小さいパックを旅行行くときによく鞄にいれてる
高いけど…
0899無銘菓さん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:15:51.50ID:???
虎屋以上に有名な和菓子屋さんなんてないしな
和菓子界の頂点というと、ちょっとあれだけど代表する名店じゃないの
個人的にはコスパが少し悪いが間違いなく美味しいし
ブランド料込で考えるなら悪くないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況