トップページお菓子・甘味
1002コメント244KB

東京のおいしい和菓子屋さん Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069無銘菓さん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:53:12.49ID:???
>>68
お薦めの豆餅?とやらを買ってみようと思います
楽しみです
明日早起きしなきゃ
0070無銘菓さん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:15:59.12ID:???
豆大福で豆餅部分がおいしいのを知りたい
0071無銘菓さん
垢版 |
2017/06/10(土) 03:02:50.59ID:???
豆への塩の使用量、炊き上げ方(歯ごたえの差)、餅生地と豆との比率
に各人好みがあるからなー
わしは群りんどうがナンバーワン
0072無銘菓さん
垢版 |
2017/06/10(土) 07:43:15.84ID:???
豆大福で有名どころは岡埜栄泉、瑞穂、群林堂、松島屋
前二者はこしあんで後二者はつぶあん
0073無銘菓さん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:22:10.91ID:???
護国寺に行くなら、群林堂の隣の甲月堂もおすすめ。

泉岳寺の松島屋なら午後のみたらしだんごも狙ってみては?
来週は和菓子の日だね。嘉祥菓子どこにするか悩む。
0074無銘菓さん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:31:48.27ID:???
群林堂の豆大福は直ぐ食べるのがおすすめ
半日も経っちゃうと餅がカチカチ
0075無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:36:38.41ID:???
大福ってレンジで温めても大丈夫ですか?
0076無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 14:33:07.20ID:???
>>75
油断すると溶けるので
両面軽くあぶるがよろしかろう
0077無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:56:47.23ID:???
>>76
コンロで炙る?
もうレンジでやっちゃったから今度コンロでやってみます
0078無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:28:07.96ID:???
昔よく近所で買って硬くなった大福を火鉢で焼いて食べたな
餅の焦げたのとあんこの甘さが絶妙で美味しかった
0079無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:28:53.36ID:???
>>77
レンジでやっても少しもどる、もしくダラダラになるで買ったときの味は楽しめない
何度も返しながら火鉢と金網でが理想だけど
テフロンのフライパンでいいから少しつぶして両面焼きで
>>76の言う通り 別物として味わうのが吉
0080無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 20:41:48.10ID:???
和菓子って肥らないって聞くけど甘くて沢山食べられなくて少量で満足できるから肥らないのかな?
0081無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:22:03.58ID:???
太らないってのは今ほど砂糖を使っていない時代の話じゃないのかね
0082無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:35:07.71ID:???
小豆は繊維質があるから体にいいとかなんとか
0084無銘菓さん
垢版 |
2017/06/11(日) 22:45:47.79ID:QXrGKnM1
小豆は体を温めるよ
あと砂糖は脂肪と一緒だと余計にふとる
0085無銘菓さん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:52:05.23ID:???
砂糖入れると保存効くし艶や照りみも出せる
小豆というか赤は邪気を祓う色と言われているから和菓子でも重宝されている。
0086無銘菓さん
垢版 |
2017/06/12(月) 13:57:58.64ID:???
生クリームじゃんじゃん使う洋菓子"よりは"太らない
0087無銘菓さん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:12:57.13ID:???
このスレだと生クリーム使ってる大福とかって邪道なの?
中に餡みたいにフルーツピューレやクリームチーズと生クリーム入ってる大福じゃなくて生地に生クリーム練り込んでるのあるよね?
あれ一度食べてみたい
0088無銘菓さん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:44:45.24ID:???
>>87
邪道と思われてた苺大福も浸透してきてるし、
とらやはTORAYA TOKYOのブランドで
チョコ入り、キャラメル入りの和菓子も出したり、
船橋屋もこよみではチーズくず餅とかあるし、
こうあるべきだって枠に捉われる必要はないよ

味が全てだよ
0089無銘菓さん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:32:24.74ID:???
抹茶チョコやイチゴショートも和菓子扱いで良いんじゃないかと思う人間からしたら
邪道だろうがなんだろうが美味しくないと菓子として話しにならないし何を使っても良いでしょとしか思わないな
和菓子と洋菓子の境界なんてそれ程重視する必要もないと思う
0090無銘菓さん
垢版 |
2017/06/13(火) 08:04:33.26ID:???
カステラ(スポンジと製法だいぶ違うけど)も和菓子なんだから
絶対に和菓子、絶対に洋菓子以外は「お菓子」でいいんだよお客さん目線で

公的な統計とかで必要な場合は
役人が小理屈こね回してキッチリ訳のわからない線引きしてくれるさw
0091無銘菓さん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:19:31.80ID:???
一時期流行ってた生カステラってどうだったの?
なんか上の方が半生みたいでとろっとしてて美味しそうに思わなかったけど…
0092無銘菓さん
垢版 |
2017/06/13(火) 10:41:48.80ID:???
ようするに和菓子にも「脂」をタンマリ使うようになったてことだろ

「和菓子は太らない」は、今や完全なウソになったてだけのこと
0093無銘菓さん
垢版 |
2017/06/13(火) 13:28:40.70ID:???
生どら焼きとどら焼きだったらどっちかね
0094無銘菓さん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:16:08.43ID:???
生どらは一時期ハマったな
色々あったけど生クリームとつぶ餡混ぜてるのが無難で好きだった
0095無銘菓さん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:06:38.50ID:???
江戸の昔からある和菓子を除いて、何を持って和菓子としているのか
いろんな人に聞いて見たいわ
0096無銘菓さん
垢版 |
2017/06/14(水) 21:15:29.83ID:???
>>63だけど紀の国屋って所でみつけたわ
季節限定っぽい
0097無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 11:58:45.23ID:???
松嶋屋は午後にみたらしが出るんですか?豆大福と一緒に午後だと売り切れかなぁ?
0098無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:03:31.18ID:???
>>97
みたらし買いに行く日に大福は予約したらいい
0099無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 12:25:18.69ID:???
ありがとう
予約が無難なのかなぁとおもいつつ一個や二個だけだと申し訳なくて二の足を踏んでしまっていたよ
0100無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 17:36:54.13ID:???
豆、草、粟の3種予約したら?
0101無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 20:37:13.07ID:???
池袋住なんだけど近場に美味しい和菓子屋さんってあるかな?
0103無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 21:41:01.00ID:???
すずめやはどら焼きが有名なお店だよ
美味しかったよ
こじんまりと可愛いお店でどら焼き以外の和菓子もおすすめ
0104無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:13:41.27ID:???
池袋なら一幸庵も割と近い
2駅くらい
0105無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:16:09.83ID:???
1000〜1500円くらいで、東京で買える美味しい水羊羹って
どこになりますかね?
10コほど買ってきてと急遽母親に頼まれて・・・。手提袋ありで。
そこそこ見栄えするのが良いだろうが、とんと分からず。。
0106無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:17:34.82ID:???
ゼリーか水羊羹で!と頼まれてたが、どっちも知らね〜。。
と頭抱えてます。
0107無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:30:26.61ID:???
日本橋「長門」の水ようかんが美味しかった記憶がある

買いやすくて美味しいのは、たねやとかかなぁ
デパ地下にあるし
0109無銘菓さん
垢版 |
2017/06/15(木) 22:51:53.02ID:???
>>107
ありがとうございます。たねやのオンラインショップ見てきたところ
3個入りが1080円でいいですね。実店舗だと4個入りとかあるかな??
箱入りのようですが、見栄えもしますかね??

>>108
フェア情報ありがとうございます。
お勧めなお店ってどれですかね??
0110無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 00:05:01.69ID:???
>>109
その記事に載っている中では鎌倉五郎の冷やし生ようかんが旨そう
けど、せっかくのフェアだからいくつかの店で買ってみたら?
0111無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 05:57:46.06ID:???
>>102>>103>>104
すずめや近くなんで行ってみます
どら焼きの生地がふわふわしてそうで楽しみ
笹巻きういろも美味しそうだったし値段も買いやすい価格帯ですね
一幸庵も綺麗なので一度行ってみたいです
椿餅?美味しそうだけどもう季節終わってる様なので来年買いに行きたい
情報ありがとう
0112無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 08:26:00.67ID:???
>>105
見栄え=包材 重視って事なら デパ地下で複数店から選ぶのが一番よろしいかと
お母様のご希望は味ではなくきっとそっち 味も最低保証レベルではあるだろうし
もちろんうまかったらめっけもの その際は報告よろしく
0113無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 12:10:51.79ID:???
デパ地下テナントで各店3、4個ずつに購入かな。
ゼリーなら老松の夏柑糖…?
0114無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 19:41:21.83ID:???
>>105です。
皆様ありがとう。今日の昼休みにとりあえず銀座三越ぐるっと見てきました。
(大丸東京までは行けなかった・・)
たねやの水羊羹3個入りが良いなぁと思ったかな。少し小さい?とも思ったが。
ゼリーも美味しそうなところあったが決断力がないので、依頼人の母に写真送って
相談してみます〜。近所にバラまくらしい。
0115無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:17:07.39ID:???
今日すずめや行ってきました
お目当てのういろうは売り切れで買えませんでしたがどら焼きを代わりに買いました
小豆の風味が生きた上品な甘さのつぶ餡がたっぷり挟まれていてふっくらした生地と相性抜群でした
お茶と一緒に2つ食べちゃいました
ぷっくりした見た目も可愛らしかったです
近いうちに買えなかったういろうを買いに行こうと思います
0116無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 20:47:23.82ID:???
池袋のどらやきならすずめやの近くにある紅谷や
要町の野口製菓、喜津禰もおすすめ
0117無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:37:13.78ID:???
池袋から1キロぐらいの志むらもいいよ
九十九餅が美味しいと有名だけど個人の好みだと福餅がもっとウマー
時季的にイートインでかき氷をいただくのも時間に余裕あればオヌヌメ
0118無銘菓さん
垢版 |
2017/06/16(金) 23:52:01.37ID:???
>>63
遅レスの上にデパ地下情報だが、池袋東武に虎屋ういろっていう店が入っている。
0119無銘菓さん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:08:56.85ID:???
>>116>>117
沢山あるんですね
どちらも行動範囲にあるお店なので近場に行った時に立ち寄ろうと思います
調べてみて、季のめぐみ(抹茶)、きんつば、栗どら焼き、九十九餅、福餅買おうと思います
和菓子ってつぶ/こし餡使ったものや大福以外だと抹茶味のイメージあるんですがそんなに抹茶商品はないんですかね?
0120無銘菓さん
垢版 |
2017/06/17(土) 12:04:56.98ID:???
いまの時期ならかき氷の宇治金時もいいよね。
0121無銘菓さん
垢版 |
2017/06/17(土) 16:12:05.44ID:???
かき氷でも宇治金時やみぞれは和菓子に入るのかな?
イチゴやメロンは和菓子っぽく感じない
0122無銘菓さん
垢版 |
2017/06/17(土) 19:23:02.72ID:???
氷菓子ということで。
抹茶、、、通年で見ると茶通かな?
0124無銘菓さん
垢版 |
2017/06/19(月) 18:46:55.02ID:???
名古屋出身の一幸庵は水無月あるけど
江戸菓子系の越後屋若狭、源太、長門、ささま、など
東京の庶民派の群林堂、松島屋、舟和、つる瀬などは
水無月の取り扱いないね
0125無銘菓さん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:13:54.20ID:???
抹茶使ってるものが美味しいお店知らないですか?
0126無銘菓さん
垢版 |
2017/06/19(月) 23:23:05.72ID:???
伝統的な和菓子ってあんまり抹茶を使わないイメージ
抹茶のお供だから当然と言えば当然か

有名なのは、紀の善の抹茶ババロアとかかなぁ
お手軽に抹茶欲満たしたい!ってときはnana's green tea行く
0127無銘菓さん
垢版 |
2017/06/20(火) 00:51:00.86ID:???
>お手軽に抹茶欲
なんかわかるw
0128無銘菓さん
垢版 |
2017/06/20(火) 08:51:42.71ID:???
>>125
千駄ヶ谷の駅の近くの森半。
土日祝日は休みらしいから行ったことはない。
0129無銘菓さん
垢版 |
2017/06/20(火) 10:24:19.47ID:???
紀の善のあんみつですことよ
0130無銘菓さん
垢版 |
2017/06/20(火) 12:05:10.12ID:???
抹茶菓子ならケーキ屋行ったら1つは置いてんじゃない?
小さい焼き菓子、ケーキとか何かしらあるよ
0131無銘菓さん
垢版 |
2017/06/21(水) 17:47:42.65ID:???
>>126
紀の善有名ですね
あそこお持ち帰りもあるんでしょうか?
>>128
森半って調べたら京都って出てきますね
抹茶どら焼き?とか美味しそうだし食べてみたいです
コンビニ行くと知らない間に凝った和菓子沢山あったんで抹茶の何個か買ってきましたがどれも美味しかった
0132無銘菓さん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:41:08.56ID:???
紀の善は店舗でテイクアウトも販売してる

新宿・日本橋の高島屋、日本橋の三越では
日替わりで抹茶ババロアが出てる
0133無銘菓さん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:19:55.53ID:???
>>132
紀の善のお店が日本橋の百貨店の中にあるんでしょうか?
日本橋方面にはたまに行くのでちょっと覗いてみます
親切にありがとう
0134無銘菓さん
垢版 |
2017/06/22(木) 21:29:20.95ID:???
>>133
高島屋の銘菓百選、三越の菓遊庵が
各地の和菓子を集めた店舗になってる
0135無銘菓さん
垢版 |
2017/06/22(木) 23:42:20.39ID:???
横レスだけど、日本橋三越の菓遊庵での紀の善の抹茶ババロアの入荷は毎週水曜と金曜の午後だよ
0137無銘菓さん
垢版 |
2017/06/23(金) 09:40:53.44ID:???
ちょうど手元に日本橋三越地下のパンフレットがあったからね
三越や伊勢丹の地下のパンフレットは毎回もらう派
0139無銘菓さん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:41:55.86ID:???
>>57
下高井戸のたつみやなんか、7月から9月いっぱいまで休業してしまうもんな。
暑いと売れ行きが鈍るのと、一番のお得意さんである学生が
夏休みで来なくなってしまうからみたいだ
0140無銘菓さん
垢版 |
2017/06/25(日) 09:23:46.38ID:???
つる瀬に水無月あったよ。

一炉庵のねこのひとりごとみたいなねこをモチーフにした
和菓子ってありますか?
0142無銘菓さん
垢版 |
2017/06/27(火) 21:59:03.65ID:???
名前が分からないんだけどスーパーで売ってた中のこし餡が透けてる大福みたいなの美味しかった
わらび餅で包んでるのかな?
ちょっと餡甘めだったからちゃんとした和菓子屋でも扱ってる商品なら買ってみたい
0143無銘菓さん
垢版 |
2017/06/27(火) 23:02:01.93ID:fBzm7Lba
>>142
水饅頭とか葛饅頭じゃないかな
0145無銘菓さん
垢版 |
2017/06/28(水) 07:15:10.13ID:???
うさぎやのどら焼きは阿佐ヶ谷派だけど、生菓子がいまひとつなんだよなあ・・・
0146無銘菓さん
垢版 |
2017/06/28(水) 10:43:06.16ID:???
日本橋だな〜つか上野に行く機会がない
0147無銘菓さん
垢版 |
2017/06/28(水) 15:46:39.41ID:???
>>143
水大福って書いてたけどそれと一緒かも
>>144
うさぎやのくず桜ってやつ美味しそう
ググったら交番が近くにあるとこでよくこの道通った時和菓子屋かって見てた店かも
当時は和菓子買ってまではって感じだったから今度行ってみようかな
0148無銘菓さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:03:51.46ID:???
葛桜だと、ささまが本葛のつるんと喉越しと濃厚な漉し餡で絶品
0149無銘菓さん
垢版 |
2017/06/28(水) 21:17:32.46ID:???
◆ 長門
◆ 塩瀬総本家
◆ さゝま
◆ 清寿軒
◆ 赤坂青野
◆ 豆源
◆ 舟和
◆ 豆子郎

どこがおすすめでしょうか
0150無銘菓さん
垢版 |
2017/06/28(水) 23:38:18.33ID:???
>>149
ジャンルが違いすぎて何とも言えないけど、
豆子郎意外は全部有名店だから全部おすすめ

てか豆子郎て初めて聞いた
0151無銘菓さん
垢版 |
2017/06/29(木) 08:02:42.79ID:???
その中では長門と舟和しか行かないな自分は
0152無銘菓さん
垢版 |
2017/06/29(木) 16:49:12.86ID:???
舟和って芋羊羹が有名なお店かな?
甘さ控え目で一本丸々食べれるんだよね
前に生どら焼き買ったんだけどタクシーの中に忘れて食べられなかったのが残念
0153無銘菓さん
垢版 |
2017/06/29(木) 17:22:11.66ID:???
舟和はあんこ玉も好きだな

舟和本店の向かいの鯛焼き屋の芋のが美味しかったけどまだ混んでるのかな
0154無銘菓さん
垢版 |
2017/07/01(土) 21:36:00.70ID:LFBwbPuj
ふなわが好きです!
0155無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 00:01:44.49ID:TdE+kxhB
岡野えいせん?なんですが、
虎ノ門、上野、どっちがおすすめですか?
なんか、中野にもあるって聞いたんですが、あれはのれん分け?
0156無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 03:21:43.17ID:???
釣りかな
どういう要素についてのおススメを訊いてるのかが明らかじゃない不気味な質問
0157無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 08:18:19.83ID:???
岡埜栄泉は一度行ったきりだなあ
地方都市にあれば重宝されたと思うが、
東京だとここを選ぶ理由がない
モノは普通なのにただ高いだけって印象
0158無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:44:53.87ID:???
虎ノ門のワッフルが好き。

大福はもう少し小振りであればいいんだけど。
0159無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 12:33:20.28ID:???
虎ノ門は場所柄政治家秘書さんらしき人達を見受けられる。
0160無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:43:12.38ID:???
頭髪の話題を出そうかと思ったが品がないのでやめる
0161無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 16:54:10.47ID:???
だったらそのレス自体しなさんな
この、ハ・・・

ンパもん
0163無銘菓さん
垢版 |
2017/07/02(日) 22:02:48.73ID:???
亀十は美味しいね
なんとなくゆっくり選べなくて慌ただしいけど

虎ノ門の栄泉しか食べたことないけど好き
0164無銘菓さん
垢版 |
2017/07/03(月) 08:02:47.51ID:???
谷中のは冷蔵、ものによっては冷凍保存だし。
0165無銘菓さん
垢版 |
2017/07/03(月) 21:07:10.43ID:???
谷中岡埜栄泉は生姜が効いた浮草が好き
0166無銘菓さん
垢版 |
2017/07/04(火) 00:00:22.55ID:???
やっぱ浅草まで行かないと本当に美味しいのはないのかね
0167無銘菓さん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:08:06.64ID:???
亀十に並ばなくてもスーパー三徳にどらやきあるのにね。
0168無銘菓さん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:13:09.61ID:???
亀十は東急ストアにも定期的に入ってきてるな
アホみたく高いんで買ったことはないが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況