X



トップページお菓子・甘味
1002コメント244KB

東京のおいしい和菓子屋さん Part9 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649無銘菓さん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:16:02.88ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0650無銘菓さん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:26:16.39ID:???
どこもそれぞれ違う味で本当に美味しいよ
0651無銘菓さん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:43:45.29ID:???
ちと外れだけど西荻の喜田家も美味しいよ。
餅が見えない程の豆まみれだから、好み分かれそうだけど。
0652無銘菓さん
垢版 |
2018/05/30(水) 13:03:12.81ID:???
作りたてを食べられるところで食べるべし
すぐ固くなるから時間経つと全く別物
0655無銘菓さん
垢版 |
2018/06/01(金) 16:04:25.82ID:???
本当だ。
どこの百貨店にも入っていると
いつでも買えると思って通過してたな。
饅頭は年に数回食べたくなるけど。
0656無銘菓さん
垢版 |
2018/06/01(金) 17:30:50.03ID:3jI8aSK/
日本一高い饅頭も食べたことがあるけれど、そんなにおいしいとは思わなかったなあ。
ぬれあまなっとはプレゼントされれば食べるくらいのもので、自分の財布で買おうという気はなかった。
花園の息子がマスコミに出ていたのを見たことがある。いかにも派手好きなボンボンという感じ。
バブル時代の高い利子が云々というから放漫経営だったのかな。金持ちの坊ちゃんだから
どんぶり勘定で金遣いが荒かったのかもしれない。
0659無銘菓さん
垢版 |
2018/06/03(日) 23:18:55.84ID:rloVouVN
公明の 市議会議員が 境内で
まんじゅうを売る 高幡不動

関東三大不動として有名な、東京都日野市の高幡不動尊だが、 高幡まんじゅう「松盛堂」の
オーナー、峯岸ひろゆきは公明党の市議会議員で創価学会員!
創価学会員が不動尊の境内や参道で何も知らない参拝客にまんじゅうを売っているのだ。
https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
0660無銘菓さん
垢版 |
2018/06/06(水) 16:35:16.07ID:???
名古屋風のみたらしだんご食えるところありませんか
浅草の楓がそうらしいんですが新宿より西側で・・
0661無銘菓さん
垢版 |
2018/06/06(水) 17:19:15.18ID:???
そのまま名古屋に行けば買えるんじゃない?
0662無銘菓さん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:25:09.19ID:pEYjzpms
花園万頭どうしたんかな
買いにいったら上生作る工場が稼働してないとかで売ってなかったよ
オンラインショップ確認したらやはり上用まんじゅうが買えなくなってる
事情知ってる人いますか?
0663無銘菓さん
垢版 |
2018/06/14(木) 19:26:27.71ID:???
ちょwwすぐ上に書いてあったw
ごめんなさいごめんなさい


えー、なくなるのかー
0664無銘菓さん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:36:31.94ID:???
腹立ったから近くの和菓子屋に苦情入れたわ

われんとこの鳴門なんとかって店も花火のなんとかって店も行ったことないけど、言わせてもらうわ。 代々木の花火の宴にイタ電しようと思ったら電話繋がらんのじゃ
舐めとんかのか、ダボカス 今からでもいいから代わりに苦情を言ってこい、ダボ
もちろん匿名での苦情に決まっとろーがアホ
家が渋谷に近いから、本当に苦情入れてくれたかすぐ確認できる よけ
0665無銘菓さん
垢版 |
2018/06/27(水) 08:03:05.02ID:???
水無月の季節も終わり
そろそろ氷かな
0666無銘菓さん
垢版 |
2018/08/15(水) 11:51:44.82ID:???
アンを包む皮がパサパサしてる食感が苦手
矛盾してるけど羊羹も苦手
最中が好きらしいから
買ってやるか
0667無銘菓さん
垢版 |
2018/09/07(金) 12:57:46.86ID:???
サンプル百貨店てとこで花園万頭の詰め合わせが半値で売ってる!
0669無銘菓さん
垢版 |
2018/10/13(土) 00:27:47.32ID:Bxm6pQgx
公明の 市議会議員が 境内で
まんじゅうを売る 高幡不動

関東三大不動として有名な、東京都日野市の高幡不動尊だが、 高幡まんじゅう「松盛堂」の
オーナー、峯岸ひろゆきは公明党の市議会議員で創価学会員!
創価学会員が不動尊の境内や参道で何も知らない参拝客にまんじゅうを売っているのだ。
https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
0670無銘菓さん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:03:41.92ID:???
銀座あけぼのの銀座マロンうまかったなぁ
やわらかくて
0671無銘菓さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:05:34.36ID:eNYCRm6i
上野うさぎやのどらやき変わった?
なんか餡が増えて、やや皮が硬くなって?、モッサリ野暮ったくなったような。
前の様な軽い・軽さの感動が減ったような・・・

餡を減らして軽くすればいいのに。
0672無銘菓さん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:04:31.32ID:???
最近いかなくなったからわからんなあ
食べたのが買った翌日ってことはないよね
0673無銘菓さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:18:31.83ID:???
うさぎやねー。
ん十年前は混んでなくても店頭で待たされて、あんこ挟みたてのどら焼きや最中出してくれるお店だったんだけど、建て替えてから作り置きの冷めたどら焼きになったと記憶している。
それでも美味しかったけど、さらに締まった皮になったの?
0674無銘菓さん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:29:49.47ID:???
うさぎやは日本橋の食べに行こうとしたけれど、時間予約制だって言われて
どらやき自体に馬鹿らしくなってやめたわ。

つまりずっと売れ続けないってことだろう?
0675無銘菓さん
垢版 |
2018/11/11(日) 11:37:13.12ID:???
うさぎや
は美味くないよ
本当に美味いと思うか?正直に言ってみろw
0676無銘菓さん
垢版 |
2018/11/11(日) 16:10:06.03ID:???
うさぎやは昔は本当に美味しかった。
30年前だけど。
じいさまが毎週末、御徒町でどら焼きと最中買って帰ってきた。
あんこが綺麗すぎず、くどすぎず、サラッとこぼれ落ちそうな柔らかさで本当に美味しかった。
0677無銘菓さん
垢版 |
2018/11/14(水) 17:33:23.47ID:???
日本橋うさぎやより、茅場町梅花亭と京橋桃六のどら焼きが好きかな。
0680無銘菓さん
垢版 |
2018/11/15(木) 23:57:47.99ID:Gn2dbSuZ
どら焼きだと清寿軒が好き
0683無銘菓さん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:08:29.28ID:???
亀十の皮がふわふわで好き
0684無銘菓さん
垢版 |
2018/11/17(土) 23:52:16.84ID:???
菊屋の瑞雲久しぶりに食べた
だんだん寒くなってくるから羽二重黄身しぐれが美味しくなってくるね
0685無銘菓さん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:48:09.20ID:???
菊家はふやきもおいしいね。
0686無銘菓さん
垢版 |
2018/11/19(月) 20:21:32.87ID:???
時屋のどら焼きが食べたい
0687無銘菓さん
垢版 |
2018/11/22(木) 19:14:03.09ID:???
この前西武池袋に亀十来てたからすずめやと食べ比べしたけど個人的には亀十のほうが好みだった
そんで今日群林堂の豆大福食べたけど豆たっぷりで美味しかったー!
0688無銘菓さん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:51.58ID:???
うさぎやの餡子重い。前はもっと軽かった。甘さが強過ぎて・・・
いかに引き算出来るか?じゃないのかな・・・?
0689無銘菓さん
垢版 |
2018/12/01(土) 18:13:31.39ID:???
うさぎや云々よりどらやき自体あまり食べてないな
0690無銘菓さん
垢版 |
2018/12/10(月) 16:53:08.13ID:???
群林堂の豆大福って謎に高評価だよね。まあ好みと言ってしまえばそれまでだけど大ぶりで餡が多すぎるし餅も薄い
0691無銘菓さん
垢版 |
2018/12/10(月) 17:21:19.97ID:???
嫌いじゃないけど、町の和菓子屋さんだよねって気がする
目黒の玉川屋みたいに
だから良くも悪くも虎屋的な洗練とは真逆
それがたまたま講談社の向かいにあって三島由紀夫をはじめとした作家に愛されたんじゃないかな
ふだん一流どころばかり食べつけていた人たちにあの素朴さ田舎臭さがノスタルジックに受けたと
そういう文脈を外すと過大評価と言われても仕方ない
まあ、もう少し値段下げてもいいかも

※個人の妄想です
0692無銘菓さん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:58:26.63ID:???
まあ群林堂はうさぎやと違ってお高くとまっていないから。
0693無銘菓さん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:28:53.04ID:???
もうじきはなびら餅だね
味噌餡好きだから嬉しい
0694無銘菓さん
垢版 |
2018/12/12(水) 08:29:14.85ID:???
>>692
あ、やっぱり?
一度うさぎやに行って
すっごい高飛車な態度とられてガッカリした
もう何年も前のことだけどね
0695無銘菓さん
垢版 |
2018/12/12(水) 20:06:46.01ID:???
群林堂は豆がたっぷりで田舎風なところが好きだよ
0696無銘菓さん
垢版 |
2018/12/13(木) 20:01:13.07ID:???
日本橋の和菓子屋って長門、榮太郎、ときわ木、清寿軒…
と腰低い印象があるな。うさぎやは機械的かな。
0697無銘菓さん
垢版 |
2018/12/16(日) 14:36:25.09ID:???
自分は京王の今川焼でいいや。
0698無銘菓さん
垢版 |
2018/12/17(月) 00:47:00.94ID:???
吉祥寺の羊羹販売中という立て看板が出てるお茶屋さんをちょくちょく見かけるんだけど
どういう繋がりなんだろうこれ。朝から並ばないと買えない店のことだよね多分
0701無銘菓さん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:48:30.47ID:???
>>695
豆自体は美味しいけれど、餡が多過ぎる。現代的ではない。
老舗は避ける事にした。
0702無銘菓さん
垢版 |
2018/12/19(水) 10:58:45.73ID:???
>>694
めがねのおじさん、殺気立って怖い。
忙しいのは解るが。

ただ餡子は甘さにブレーキをかけてくれて軽さが復活し出した!!
(うさぎのような軽快さまであと一息)
でも早く包み過ぎなのか、水蒸気なのか、水分が多い。

あと皮がここ1年ぐらいモチっとさが、やや、本当にややだが強くなった気がする。
クランペット寄りになったというか。
コネているのかなぁ?
空気がもっとあと少しだけ多くても。
フワット7割〜6.7割:モチット3割り〜3.3割ぐらいでいいんじゃね?って思う。
気温や湿度によっても違うのかな?
ピッツア生地やラーメンの麺みたいに。
0703無銘菓さん
垢版 |
2018/12/19(水) 12:29:03.46ID:???
食べる人間の体調とか
食べたときの天候とかで変わるもの
(むしろ変わらなかったらおかしい)
微妙なときは誤差の範囲だと思ってないと楽しめないぞ
0704無銘菓さん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:15:24.98ID:???
>>703
それもそうだが・・・
でも数年前のあの感動は・・・
ま、自分を納得させるか。
あと少しであの感動にいきそうなんだが。
(他のどらやきも食べてみるか・・・)

>>702
あ、ちなみに上野な。
0705無銘菓さん
垢版 |
2018/12/20(木) 10:29:21.59ID:???
>>701
比較的小ぶりで餅がムギュってしてるすゞめみたいなのが好き
0707無銘菓さん
垢版 |
2018/12/22(土) 19:35:36.58ID:???
若狭屋の上生菓子食べたい
土曜だから西武行けば良かった
0708無銘菓さん
垢版 |
2018/12/24(月) 09:51:12.56ID:???
>>702
皮はフンワリ8〜9:モチ1.5ぐらいがいいな。
うさぎやのあれはあれでいいのかもしれんが。
0711無銘菓さん
垢版 |
2018/12/28(金) 09:39:55.53ID:???
>>710
亀十って普段混んでるのかな
入院してる婆ちゃんが大好きだから、お見舞いで持っていてあげようと思うんだけど
午後から行ったらもう売り切れだったりするのかなあ
0713無銘菓さん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:00:13.41ID:???
>>712
早速のお答えありがとう
婆ちゃん喜ぶわ
沢山買ってったろw
0714無銘菓さん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:42:09.64ID:???
日に何回か出しててその都度行列じゃなかったか

何年か前に行ったときはそう説明されて、
時間が合わなくて買わずに帰ってきた記憶
0715無銘菓さん
垢版 |
2018/12/28(金) 10:56:54.32ID:???
混んでても回転は早かった気がするな
年末はお使いものが多いから若干混むかもしれないけどおばあさんのために頑張って買うのもいいと思うよ

うちの母親なんかぼけちゃって何食べてもわからないからもっと孝行しておけばよかったと思ってるよ
0716無銘菓さん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:18:51.37ID:???
たまには和菓子屋で鏡餅買ってみようかな
0717無銘菓さん
垢版 |
2019/01/01(火) 09:23:31.20ID:O/0iTO/4
お年賀は十万石まんじゅう
0718 【大吉】 【447円】
垢版 |
2019/01/01(火) 23:43:57.63ID:kJWdGX66
          彡⌒ミ
    (⌒⌒ヽ (´・ω・`)
   (  ブッ!! ゝ∪    )
    丶〜 '´  (___)__)
0719無銘菓さん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:43:33.94ID:uvxdkJrY
1/8にカットされたどら焼きを食べて、どこの店のかわかる?
みんな、そんな食通なの?

うさぎやの味が落ちたとかの書き込みあるけど、
歳をとって自分の味覚が変わったんじゃないのかなぁ?
0720無銘菓さん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:54:09.08ID:???
うさぎやは
はじめから美味しくない
0721無銘菓さん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:45:29.08ID:???
>>719
GACKTならわかるかなあ
一度やってもらいたいv
0722無銘菓さん
垢版 |
2019/01/03(木) 17:51:32.36ID:???
俺は有名店のどら焼きを食べるとき、
スーパーやコンビニでもどら焼きを買ってきて、一口ずつ交互に食べる。
そうすれば、さすがに違いはわかる。
でも、有名店のどら焼きを“おいしい”と思うわけでなく、
こういうのを世間じゃ”おいしい”と言ってるのか〜って感じ。
0723無銘菓さん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:03:04.52ID:???
1回だけならともかく
毎回なら なんて貧しい食い方してるんだとしか思えない
0724無銘菓さん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:40:14.26ID:???
うさぎやは、お汁粉みたいな独特の餡子だから分かりやすいよ
0725722
垢版 |
2019/01/03(木) 20:10:57.40ID:uvxdkJrY
>>723
>なんて貧しい食い方してるんだとしか思えない
それは否定できない。

テレビや食べログで「おいしい」と言ってるのってどんなんだろ?
という好奇心を満たして・・・。
0727無銘菓さん
垢版 |
2019/01/12(土) 17:06:25.87ID:???
松島屋13時過ぎに行ったら赤飯くらいしかなくてすっからかんだったわ
0729無銘菓さん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:03:09.05ID:???
うん。末富にしちゃったけど。
0731無銘菓さん
垢版 |
2019/01/26(土) 04:52:33.55ID:P8M8uBm0
最近、急にレスが減ったな。
0732無銘菓さん
垢版 |
2019/01/26(土) 07:39:08.83ID:???
うさぎやと亀十は食べた事があって
草月は食べる機会がないのですが
わざわざ行くべきでしょうか
0733無銘菓さん
垢版 |
2019/01/26(土) 13:59:23.44ID:???
交通の便が悪いけど、黒糖が好きなら行ってみては?
あと早く無くなるけど、上生菓子やカステラもおすすめ。
0734無銘菓さん
垢版 |
2019/01/27(日) 05:58:10.67ID:TlClX5Jc
草月遠いんですよねー、行って売り切れていたらって考えると二の足を踏んじゃう。
東十条楽しいかどうか解らないし・・・

黒糖が甘過ぎたら・・・どうしよう・・・って。
0735無銘菓さん
垢版 |
2019/01/27(日) 06:03:17.06ID:???
>>733
レスありがと
機会があればでとりあえず保留にしときます
0736無銘菓さん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:21:35.59ID:???
草月へ買いに行き売り切れだったことは運良くないな。松島屋や清寿軒は売り切れでしょんぼり帰ることがある。
0737無銘菓さん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:47:40.64ID:???
午前中なら大丈夫じゃない?
帰りに王子に立ち寄って葛切り、甘酒、卵焼きが自分の流れかな。
あとは綾瀬にあるフルーツ大福とか。
遠出したら周辺も梯子せずにはいられないw
0738無銘菓さん
垢版 |
2019/01/27(日) 08:48:13.03ID:???
あ、葛切りは葛餅の間違い。
0740無銘菓さん
垢版 |
2019/02/03(日) 02:54:42.17ID:???
橋本環奈のアイドルオタク側から追った方が早いんじゃない?
0741無銘菓さん
垢版 |
2019/02/03(日) 21:10:55.03ID:???
そもそも東京?
たい焼きで有名な人形町、麻布十番、四ツ谷だと仮定して
店の近くに幹線道路がある店ってわかばかな?
0742無銘菓さん
垢版 |
2019/02/04(月) 22:42:05.92ID:???
少なくとも柳屋は違うな
焼き色が均一すぎて老舗っぽくない
鳴門鯛焼あたりに見える
0744無銘菓さん
垢版 |
2019/02/06(水) 09:20:04.37ID:uyMHdyo3
福蔵うまかった
0745無銘菓さん
垢版 |
2019/02/11(月) 18:29:28.75ID:???
十条で思い出したけど商店街にかき氷屋があったな。
0746無銘菓さん
垢版 |
2019/02/16(土) 09:43:37.63ID:???
今日から四谷わかばが大混雑だな
0747無銘菓さん
垢版 |
2019/02/20(水) 10:52:22.05ID:???
わかば近くのカステラ屋が好き
0748無銘菓さん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:08:47.41ID:???
草月甘かった・・・

皮は良いんだけれど、餡が、甘過ぎる・・・

自分には無理だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況