>>899
漬け物!

>>901
次亜塩素酸ナトリウムの原液を水で薄めずにそのまま浴槽に投入して約2時間循環させて濾過配管と濾過装置を消毒する
高濃度塩素水をそのまま捨てて新しい水道水で張り替える場合もあるし、チオ硫酸ナトリウムで遊離残留塩素濃度を0.4ppm程度になるまで中和する場合もある

浴槽水に溶けた遊離塩素はちん清によるアンモニアと結合してモノクロルアミン→ジクロルアミン→トリクロルアミンと変化していく (消毒)

>>902
風呂もプールの遊離残留塩素濃度と同じで0.4~1.0ppmで運用してる
ただ加温すると濃度下がるから風呂は薬注装置の配管出口濃度を1.3~1.6ppmぐらいに調整してる (プールは0.6ppmぐらい)

>>908
草津あの辺りは酸性度高いから排水を中和して川に捨ててるね
昔は旧川原湯温泉の上流で中和してたけど今はどこで薄めてるんだろ?