X



トップページ50代以上
1002コメント299KB
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 10:26:02.09ID:TRupXaPh
本スレは50代が経済的自立をし、かつ、アーリーリタイアに関わる感想その他をなんでも書き込むスレです
リタイアしたい人、してる人の日常、リタイアするための資金や年金や相続の話など

・ただし書き込みは50歳以上60歳未満に限定させていただきます
・生活保護者は立ち入り禁止
・バイトなどの労働の話題は禁止しませんが、
 セミリタイアスレのほうが共感得られやすいのでゆるく使い分けて行きましょう

50代がアーリーリタイアを語るスレ part.19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1709447152/
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1707993691/
※前スレ
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1710284450/
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 08:12:29.76ID:20BbjFNl
>>590
63ちゃいはアーリーでちゅか?
0593 警備員[Lv.5][初]
垢版 |
2024/05/05(日) 10:46:47.72ID:vuVBr3n7
>>568
都内か
近所に住んでるなら良さそうだが、勤務時間が8時間、4時間、5時間だから月の収入は少ないぞ
年金と合わせないと厳しい
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 11:00:51.24ID:xA2gEBAy
セミリタイアスレで語ってくれ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:39:16.93ID:SNRzyc4p
個人的には60が書き込もうと構わないと思うけど実年齢なんてわざわざ言うなよと思う
まあシナチョンだったとしたら何言っても無駄だがな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:45:28.87ID:iDWCXcKP
今日から近所のスーパーでバイトはじめました
質問があればなんでも聞いてください
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:53:19.60ID:QMZ4Ez4O
>>597
恐らく50歳までのスレに60以上って書き込んでる俺面白いと思ってるんだと思う
うんこ連呼して笑える子どもレベルだと思うけど
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:54:39.34ID:QMZ4Ez4O
あとバイトしてるってやつもそう面白いと思って書いてるけど本当に小学生レベル
歳とると幼児退行するのか笑いのレベルが低くなってきっついな
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:33:37.50ID:B1PknhvZ
年金支給が65歳からとなる一方で、再雇用も含めて本人が希望すれば65歳まで働ける世の中で、
自ら60歳で働くことを辞めるのはアーリーリタイアだと思うけどね。
もはや定年の年齢が60や65は関係ない。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 13:56:45.52ID:qhNcXcSx
>>599
59歳までね
60歳になったら卒業宣言は良いと思う
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 15:11:21.72ID:2x2XuJbQ
スレタイ読めない白痴が屁理屈こねているのが笑える
本人は理にかなっていることを言っているつもりだろうなw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 15:27:03.13ID:6GY4CXpG
わいは40代でリタイアして50台に突入したが一昔前は50や55が定年やったから50代でもアーリー?って思うわ
60なんかおじいちゃんw
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 15:29:14.15ID:qhNcXcSx
うん
実際還暦迎えたら残り10年程度だもんな
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 17:32:12.65ID:Z19asgU4
>>589
>588だけど、セミリタイアではなく、正真正銘の65歳定年
65歳まで給料は下がらず、65で満額の退職金が出る
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:52:41.41ID:xA2gEBAy
まあ60歳板で暴れてくださいよ、スレタイも読めないのかジジイは
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 18:59:39.50ID:Z19asgU4
>>611
いや、俺50代だけどw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:03:51.63ID:xA2gEBAy
だからさ、還暦まで働くなんてアーリーじゃないだろって言ってるの
おじいちゃん
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:09:38.51ID:xA2gEBAy
で、60歳になって退職したら、60歳板にアーリースレ建てればいいじゃん
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:17:02.95ID:LnBoe9sU
スレタイ教条主義者には辟易するわ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 19:53:58.65ID:Z19asgU4
>>613
おじいちゃんって、同世代なんだから、
あなたもおじいちゃんなんだよ。
天に唾するとはそういうことだ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:09:56.02ID:ehtoH981
今51歳だけど、今のような生活してたら60歳なんてあっという間に来そう
何の変哲もない大した内容もない日々が毎日毎日あっという間に過ぎる
1年が1ヶ月ぐらいの感覚
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 20:43:08.81ID:xA2gEBAy
いやだから今が50代でも還暦になるまで働くんでしょ?
「アーリー」とは言えないじゃん
スレ違いだよおじいちゃん
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:00:08.25ID:NQJWDAiw
FIREしてな~んもしてない時期はあっという間に過ぎてったが、学生やってる今は平日は永遠に続くようで休日はあっという間に過ぎていく。
楽しい時間はあっという間に過ぎてくんだな。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:28:36.35ID:xA2gEBAy
泊って70歳くらいのこのスレを追い出された奴(笑)?
0627 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/05(日) 21:45:35.63ID:xA2gEBAy
泊みたいなクソ70歳荒らしに感情移入してるなら
50歳も、65歳定年会社ってのも嘘だろう(笑)
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 21:52:10.20ID:xA2gEBAy
荒らしの70歳泊に親近感を覚えてたなら、60代バイト君かナマポ君だろ(笑)
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:11:52.02ID:xA2gEBAy
ここんとこ60代のバイト君たちが必死に書き込んでるしな(笑)
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:01:36.80ID:xA2gEBAy
関係ない人がこのスレで暴れるのはやめてほしいよね
0633 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 07:03:18.18ID:bHuy0Ntl
>>610
不祥事おっかぶせて懲戒免職にすれば退職金積み立て丸儲けか
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:09:10.31ID:QnAMhVbd
65が定年の会社なら60で辞めてもアーリーってw
いやいいよ
うんうんそうだねアーリーだね
でも中途半端感半端ないよね
それならもう定年まで勤め上げたらいいんじゃね?
それかもっと早めに辞められないの?
辞められないか金がないから
何か資産とか収入とか一生懸命計算して
60歳なら何とか辞められそうってことを希望に
毎日やりたくない仕事やっているのかと思うとね
お疲れさまw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:15:16.95ID:3wkIvjjc
ここに住みついてる自治厨ってホント暇なんだなw
早朝からご苦労さま
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:34:54.91ID:QnAMhVbd
>>635
明日からまた仕事w
がんばってねw
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:56:09.85ID:6MwNKHIj
60歳までリタイアしたいと多くの人は望んでるいるだろう
しかしリタイアしたかしないかは大きな差がある
あんな女とやりたい、あんな車が欲しい、あんな豪邸に住みたい等と同じ
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:57:50.24ID:+MFiqCqO
ここってアーリーしたくても出来ない奴とか
金が足りなくてバイトしてる奴多いんだな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:20:26.53ID:7H8ROSnY
アリリタして会社にも行かないので必要度は減ったハズなのに、ムダ毛処理などを気にするようになった。
時間と心に余裕ができたからかな?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 11:43:49.76ID:E3rdzSP1
>>641
時間に余裕が出来たのが大きいよ
ひげ剃りとかも仕事してた時は朝の少ない時間で適等だったけど今はきちんとしてる
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:44:31.29ID:wSSB3iDk
髭剃りは週2回になった
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:55:01.98ID:+MFiqCqO
チン毛を定期的に自分でカットするようになった
パパ活娘にだらしないと思われたくなくてね
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:10:27.05ID:iIgkzPAo
>>648
俺の実家も取り壊して土地も売却したよ。駅近だけど田舎なので土地の値段は
二束三文だったが直ぐに売れただけラッキーだと思ってる。
母親が一人で住んでたけど脚が悪くなってきて自分から望んで施設に入ってくれたから取り敢えず安心だわ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:44:22.55ID:+MFiqCqO
東京近郊の街だけど、最近近所で売り出された30〜35坪くらいの建売住宅が
5千万円近くで売られてるね、誰が買うんだこんなの、庶民じゃ無理だろ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 16:52:36.49ID:+MFiqCqO
20メートルくらい離れたうちは55坪あって
10年くらい前に相続した時は路線価で3千万に届かなかった
高すぎだろ、建売住宅
0653 警備員[Lv.9][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 16:58:53.11ID:+tp+a9qE
地方都市だけど家の周りは5千万以上するぞ
セキスイの建売なんかは5500万出さないと買えない
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:04:08.52ID:+MFiqCqO
えー・・
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 17:24:15.31ID:3wkIvjjc
都内でマンション買うこと思えば安いもんでしょ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 18:41:41.64ID:YhKo5Zz/
>>658
お前無知だな
0660 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/06(月) 20:26:09.05ID:julUkMCl
井上尚弥に釣られてアマプラポチってもうた
武居も勝ちだなこれ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 21:17:19.48ID:ro3yIPZs
50代ならPrefab Sprout聴いてた世代
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 23:02:35.95ID:WIgIAFZD
>>648
うちも実家を取り壊すべく中を空にしたよ
自力でやってたけど力尽きて引越業者に整理と廃棄もお願いした
いやー父親(正確には祖母)すげーデカい家建てたなってがらんどうになった家見て実感した
私は頑張っても3/4くらいの家しか無理だったわ

>>651
東京近郊なら土地付きでそれなら駅からどのくらいかによるけどかなり安いよ
うちの近所同じ大きさであのオープンハウスでも八千万するから
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 02:02:27.53ID:JDrBMj9w
うちの近所(都区内)だと激狭土地に無理やり建てたような3F建て住宅が8000万とかしているよ
どうせ中は急で狭い階段 年取ったら2F以上に上がれなくなるかもしれんのに
同じ値段出すならマンションの方が良いと思う それとも年食う前に住み替えるのかな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 02:25:03.46ID:wTvTRFGH
>>665
そういう戸建てに住んでるけど年を取ったら勿論、住み替えるよ。
駅近なので建物が古くなっても土地だけでかなりの価値が残るから老人ホームに死ぬまで払う家賃位は十分確保できる。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 03:18:48.27ID:lY9fJU+6
歳食って階段登れなくなるのは普段2階に用事がないだけと介護士に聞いた
つまり2階に寝室や風呂があるとかって家では階段昇り降りが日常的だから足腰弱らず健康に良いと
ただし外出などの長時間歩行は疲れて無理だからクルマおすすめだとさ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 03:26:54.09ID:lY9fJU+6
一世一代の買い物だから高くても良い物をみたいな消費者心理に漬け込んで悪どい商売やってるハウスメーカーを国は取り締まるべきなのになぁ

ほとんど詐欺と変わらんぜアレ
自分で建築士に頼んでそこらの中小工務店に建てて貰えばまったく同じ家が1/2価格で建つんだから
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 08:01:13.25ID:zEKp40V3
長いと思っていた10連休があっという間に終わり
今日からまた仕事
もう鬱になりそう

なんてことはない今が最高!
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 09:13:06.51ID:s0/Dhvkz
>>667
うちは狭い敷地の3階建だけど80過ぎる両親が元気だな。階段で足腰が弱らないからだと思う。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 09:14:45.15ID:s0/Dhvkz
>>669
そんなの幻想だよ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:11:10.11ID:phuCQx7+
家は死ぬまで賃貸で十分
持ち家なんて持て余すだけ
隣にキチガイが越してきてもおいそれと引っ越しもできんしな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:21:16.77ID:VnCdwoPa
賃貸でもおいそれとは引越しできんし、賃貸の方が引越し頻繁だからキチガイが来る可能性が高い
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:50:55.37ID:H0YXp8yB
賃貸でもおいそれとは引越しできるのは若くて親の保証人が容易できる間だな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:51:32.28ID:JDrBMj9w
連休明けに出勤すると、余計な仕事が溜まっていて鬱になったな
今年の場合はメーデーが休みだとすれば、4/30、5/2で捌き切れなかった月末月初の業務が貯まっていたりしてな
年末年始だと年次の業務もあったりとかもっと大変だったな
完全に過去の物になっているのか思い出してみてもあまり苦痛にはならないな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:47:41.58ID:8qo8yp3B
>>673
歳いくとカネがあっても貸してくれなくなるよ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:06:46.63ID:zEKp40V3
集合住宅なんて別に隣がキチガイじゃなくても
生活音とかいろいろ問題が起きがち
わざわざ一戸建てをやめる理由はない
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:09:15.29ID:gIAkwGno
賃貸で満足出来るならって感じかな?
狭いのに割高で住設は最低グレード
壁は薄く騒音我慢で断熱性も低く冷暖房費が余計にかかる

ナマポ暮らしならともかくある程度カネあるのに賃貸はカネの無駄だ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:13:37.39ID:H0YXp8yB
>>681
でも年齢が若いうちは
まとまった金が用意できないのと転勤があるために
仕方なく賃貸という場合が多い
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:15:34.90ID:YaYkeDTE
まあ今さら全て手遅れだよ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:23:52.52ID:F1H5Rcoq
若いうちって

50代でアーリーリタイヤなスレなんだが
この歳で本宅が賃貸ってなんか色々ダメじゃね?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:40:14.43ID:H0YXp8yB
>>685
公営住宅というパターンもあるから一概に言えないかと
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:56:08.05ID:eATwarO1
東京23区
リタイア済みだが賃貸マンション住まい。
実家は近所だが築ウン十年で母のみ、古い戸建ては階段もあるし気密断熱も悪いし今後相続しても住みたくはないな...
購入派もローン終わる頃には築30年とかで要リフォームになって大変そう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況