X



トップページ50代以上
1002コメント299KB

50代がアーリーリタイアを語るスレ part.21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 10:26:02.09ID:TRupXaPh
本スレは50代が経済的自立をし、かつ、アーリーリタイアに関わる感想その他をなんでも書き込むスレです
リタイアしたい人、してる人の日常、リタイアするための資金や年金や相続の話など

・ただし書き込みは50歳以上60歳未満に限定させていただきます
・生活保護者は立ち入り禁止
・バイトなどの労働の話題は禁止しませんが、
 セミリタイアスレのほうが共感得られやすいのでゆるく使い分けて行きましょう

50代がアーリーリタイアを語るスレ part.19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1709447152/
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1707993691/
※前スレ
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1710284450/
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:09:06.38ID:QlzZ5J45
つうか、アリリタスレなのに、そうじゃない奴多すぎ、消えろって思うよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 20:16:07.01ID:CM6OXofI
最初は完全リタイアで、金保たなくなったり気が変わってまた働きたい気分になったらセミリタイアじゃね
今んとこセミリタイアに移る気は全くないけど
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:37:33.70ID:QlzZ5J45
だったら、セミリタアスレに書けよ、スレ違いども
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 21:48:24.74ID:QlzZ5J45
資金が足りないのにアーリーリタイア?
馬鹿じゃないの?
要するにクソカスのバイト君でしょ
0445 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/04/29(月) 21:50:04.52ID:v4+6urEN
>>442
そうかな?
俺は最初から完全リタイア組はどちらかと言うとそこそこ余裕を持った人が多いと思うがね。
途中で資金が足りなくなって中途半端に再就職するのは避けたい人が多いだろうから。

少なくとも俺は年収下げて再就職とかしたくないからかなり余裕もたせてから仕事辞めたよ。
俺はDIE WITH ZERO信者じゃないので資産残して死ぬのは構わないし、出来るだけ元本はそのままで配当と不動産収入だけで活きてくつもりだから元本に余裕があった方が生活にゆとりも出るしな。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 06:07:26.26ID:1xeAetLg
>>440
それは在り得るでしょ
今の仕事がストレスフルであり、かつ資産がいいとこまで出来てる場合は
シフトダウンは有効だよ
0449 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 07:06:04.14ID:KugBImK9
>>448
個人的にはもし現職場がストレスフルならシフトダウンじゃなくて時給換算の所得は下がらない職場に転職して完全リタイア目指すがなあ。
シフトダウンした場合って基本的に時給下がるので俺の中ではセミリタイアって選択はないな。
金が絡まん趣味とかで人間関係構築した方が楽しいから、金には余裕があるが暇だからとか人間関係構築のためにゆるく働くとかも俺にはないな。

まあ他の人がどう考えるかはその人次第なのでセミリタイア選択する人も居るのはわかるが、多分、完全リタイア組とは価値観が違って話は合わんと思う。
なので別スレがあるんだしセミリタイアの話はそっちでやって欲しいね。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:26:28.26ID:1xeAetLg
>>449
うんうん
とうぜんにキミの価値観は尊重する

けど、おれは早期退職のいちばん若いのに応募しその後無職
(一日だけ戯れにバイトした)という道を歩んだけど
「完全リタイアしたい人」が段階を踏んで「まずはセミリタ」
てのは否定できないし、完全スレチとは言い切れないんだよね

セミリタスレがサッパリ盛り上がらんのが要因の一つなわけで
ここはアリリタ者や一億円者が、ときおりセミリタスレにて
傾聴ボランティア的な「お相手」をして差し上げる?(ニガワラ
0451450
垢版 |
2024/04/30(火) 07:29:27.77ID:1xeAetLg
>>449
あとシフトダウンも各種あるわけで
俺が行ったシフトダウンは「昇進回避」だったわけで
それでもバブル入社民だから年に数百マン貯めれたから

ほんと、少なくともここまでは、
世界にも比類なき良い時代を生かせてもらった。。。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:33:02.10ID:9/LpmVlk
バイト君はセミリタイアスレで暴れてくれよ
0453 警備員[Lv.5][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 07:54:44.68ID:KugBImK9
>>450
現在働いてる、セミリタイア中だが完全リタイア目指してるって人を全面的に廃除したいとは思わない。
だが話題は選べよとは思うね。
完全リタイアしたあとの手続きとかの質問とか完全リタイア後どうするかとかを語るとかなら誰も何も思わんでしょ。
でも今の仕事の愚痴やら今後の仕事どうするかとか人間関係構築のためにはゆるく働くのがいいよとか持論を語り出すとかはセミリタイアスレで存分にやってくれって話だ。
0454 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 07:57:19.38ID:KugBImK9
>>451
そもそも昇進回避はセミリタイアにもならんしシフトダウンというか現状維持って話だろ。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 07:59:24.76ID:9/LpmVlk
セミリタイア君が完全リタイアできるとは思えないけどな
完全リタイアできないからセミリタイアで妥協したんだろ
0456 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/04/30(火) 08:06:22.22ID:KugBImK9
>>455
まあそこは人によるでしょ。
40歳で1億貯めて計算上はリタイア出来そうだけど不安だからセミリタイアにしたが50代になっても資産増えてるからそろそろ完全リタイアするかとか。
個人的には働くときはがっつり稼いでリタイアするときは余裕をもって完全リタイアってのを選択したが、そうじゃない人も居るだろうからね。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 08:17:47.24ID:9/LpmVlk
どうでもいい
いずれにしてもバイト君の居場所はここじゃないよってこと
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 08:21:06.01ID:n2el0iTM
クレカの情報って変えてます?
会社員→無職 みたいな?
そもそもカード作った時に職業欄なんてあったかどうかも覚えてないよ。
限度額が下がったら困るなと...
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 08:35:54.63ID:9/LpmVlk
変えたよ。
そもそもクレカ会社の規定で職業が変ったら連絡しろということになってる。
クレヒスが良ければ限度額は下がらんでしょ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 08:44:27.19ID:ucOqRm+Q
>>457
毎回思うんだがそんなに嫌ならお前が出てけよ
そもそもバイトの話題は禁止されてないんだから
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 08:51:00.82ID:9/LpmVlk
バイト君激怒(笑)
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:01:49.99ID:x7Q0T8Rv
>>460
嫌ならお前が出ていけばいい
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:24:50.15ID:9/LpmVlk
働いてるのに、アーリーリタイアスレで暴れるなよ、バイト君(笑)
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:39:05.16ID:m8rJLMS/
アーリーする金足りないならバイトじゃなくて現役続行した方がいいと思うが?
というか50代になって金足りないならもうアーリー諦めた方がいいよw
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:41:05.89ID:maH6yJBm
50代はすでにアーリーじゃないしな
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:56:18.36ID:ViKOd6tb
「59歳6か月で辞めてもアーリーリタイア」とか言うつもりがないが
50代でもFIREでいいんじゃね?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:04:08.48ID:9/LpmVlk
40代板にもアーリーリタイアスレあるけど人は少ないよ
40代だと自力でアーリーするのは難しいんだろうな
親の遺産とかが必要だろう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:33:45.80ID:aX6LqQjS
50歳で持ち家預金5000万だとリタイア無理だとよく見るけど年200万ぐらいの生活でも無理なん?そりゃ大病とか天災とか起こったりする可能性もあるけどさ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:37:51.11ID:NMYuj53J
>>470
60まで年金を払わないといけないし、健康保険もある。
月20万といっても、実質使えるのはいいとこ15万
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:38:38.33ID:hwrtYbEt
現金で買えよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 11:49:09.13ID:aX6LqQjS
>>471
リタイアしたら年金は免除するし健康保険も年数万じゃないんだっけ。まぁインフレとか予期せぬ出費とかもあるから人によると言えばそれまでだけど
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 12:04:44.44ID:XJW5tAIy
>>468
そこでバイトですよw
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 12:57:31.01ID:aX6LqQjS
>>479
年金は免除で60歳から貰う予定。この先どうなるかわからんけど身体がまともに動くうちに仕事以外のことに時間費やしたい
0481 警備員[Lv.7][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 13:07:28.21ID:KugBImK9
住民税非課税にするなら年金は免除、不動産所得とかあって住民税非課税に出来ないならマイクロ法人作って最低限の役員報酬出して社保に入る。
FIRE勢はこの2択がベターじゃないかな?
国民年金そのまま払うのはちょっと勿体無いと思うね。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:08:02.24ID:uxtP7Q91
>>470
リタイアして7年目…………ずっと年間の総支出は200万円以下だよ(持ち家です)
もっと使うかと思っていたけど、存外に使わないでも平気なタイプみたいだ
ま、だからリタイア資金が貯められたんだとは思っている 月並みだけど、人によるよね
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 15:51:20.96ID:Eep4SDlE
>>483
私は持ち家(債務なし)独身
酒・タバコ・パチンコしない・車なし です
今年3月末でリタイアしたので税金・健康保険料関係が初年度は高いけど
それ以外の生活費支出はそれくらいを目標にしたいです 参考になります
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:01:00.69ID:zEBXiKd8
>>396,398,399の俺は年間支出770万てとこ
特許料等の不労所得が500万程度あるし専門職だったから復帰簡単だし貯蓄・現金資産は少なめ
金融資産入れても5000万も持ってないわ
0488 警備員[Lv.10][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 16:34:25.25ID:KugBImK9
不労所得500万あるとは言え5千万の金融資産で770万の支出は豪気だね。

俺も資格持ちだから仕事復帰は出来るが、FIREの天国状態味わうともう仕事には就きたくないなあ。
俺の場合はタイムチャージの仕事が多いから復帰となるとちゃんと働かなきゃならんが、特許絡みの開発者となるともっと楽な働き方で復帰出来るのかもしれんがね。

金融資産2.5億位だから4%ルール的には年800万使っても問題ないが結局年400万位しか使わずに終わりそう。
再来年だけは世界一周旅行行くから800万位は使いそうだが。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 16:44:04.88ID:zEBXiKd8
>>488
暇潰しに技術顧問やってるけど勝手に椅子用意してくれてるとこもあるし復帰は体調次第かな
でもフルタイム会社員は嫌だから名目的な知財事務所作ってもいいかと思ってる
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 18:36:26.07ID:3A9ILDRt
俺は50歳持ち家貯金四千万で不動産の不労所得が年間500くらいで毎月の支出は40~50だから税金払うとどんどん減っていって年金まで逃げ切れるだろうみたいな感じ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:09:01.11ID:NMYuj53J
年金なんて、40年納めてないなら、がっつり減額されるよ
わかってると思うけど
0492 警備員[Lv.11][新苗]
垢版 |
2024/04/30(火) 19:39:15.02ID:3tFuxMPB
納めてない期間分だけしか減額されんし免除なら半額は貰えるから、年20万の年金納めても免除したときとの受給額年1万しか変わらんのよな。
免除可能なら免除一択でしょ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 19:57:32.82ID:/2WAQTLi
嫁あり小梨50代 預金1億ちょい 無借金持ち家あり 零細企業経営だが ほとんど働かなくても実質1500万ぐらいの収入になる
働かなくていいのでリタイヤはしてない 年5-6回海外いって遊んでる 今日も思いつきで来月の台北往復3泊とった
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 20:09:39.81ID:QP2iEjI+
効率だけなら全額免除ですけど、学生時代の未納を埋める為に払ってますよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 21:46:33.00ID:D6TgRFDY
>>494
国民年金の全額免除を受けた場合は、国民年金保険料を納付しなくても、受給資格期間、保険料納付済期間としてカウントされます。 しかし、全額免除を受けた期間の年金額は、全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)となります。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:14:22.45ID:QP2iEjI+
>>495
書かれていることは承知していますよ。具体的には
4年分全額免除して、4万円基礎年金増やす。
7年分140万払って、14万年基礎年金増やす。
効率考えたら全額免除ですが、140万払って14万年金増やす方を選んだと言うことです。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 23:45:10.67ID:UMWYAl0f
40代で早退
某国でのほほんと長期滞在してたがコロナ禍で帰国
今は年に数回国内旅行して去年のトータルの出費は120万位
今のところ資産は1.2億
8050のパラサイトシングルだけどな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 00:34:24.13ID:9bkmrwVd
>>484
独身です そうじゃなければリタイア出来なかったと思う
>>486
(分かってはいたけど…)最初の年(年度)は、結構な金額が出て行くのが痛かった
2年目以降は落ち着くから「あれ?こんなもんか?」ってなったよ
自分も車は無いし、酒もタバコもやらない 食事は、自炊しています
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 09:04:24.15ID:MuukmX67
自由ならそれでいいじゃん
俺なんて2年前にリタイアして自由だったのに
今年から母親の介護が必要になって毎日ウンコまみれだぜ
自由に外出できないし、毎日何十回と同じ話をされて精神が消耗する
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:06:19.76ID:VGn3Rsxy
>>503
頭が昭和のままだから「今はそうじゃないんだ」って言っても「そんなはずはない」とか言われる
それが毎日繰り返される
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 10:58:28.90ID:MuukmX67
介護サービスは介護保険の限度額までしか使えないんだ
自腹で払うと言っても通用しない
毎日の訪問介護と週2回のデイサービスを利用してるよ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 11:00:19.90ID:MuukmX67
施設に入れるっていう手もあるんだけど、頭はしっかりしてる方だから、
悲しむだろうと思って、とりあえず俺が我慢してるんだ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 11:53:29.01ID:w73KIczJ
トーチャン、癌で治療不能なって
看取り施設はいったけど、そのときすでに
認知症でボッケボケだったのって、よかったんだと思う

トーチャンの御見舞い行ってる間に
新規で爺が入ってきたけど、この人は頭ははっきりしてて
そこに送り込まれた意味も理解していたようだった

「もう治りません。あとはここで過ごすのです」という。。。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:12:54.92ID:2orcrufL
>>503
頑張りすぎないようにね。
ワンオペ介護してるうちに、配偶者や子供が認知症になったのが周りで何件かあったので。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 14:01:16.38ID:MuukmX67
ありがとう。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 14:05:48.03ID:6LR+RRJ1
配偶者はともかく、子供まで認知症になるのか?
若年性?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 15:42:53.68ID:Jnziy3gp
>>503
俺は親の介護がクリアになったからリタイアしたよ
両親同時に介護になったときは働きながらだったから地獄だった
早めに施設利用して楽になった方がいいよ
言いにくいならケアマネさんとか主治医の人とかに説得してもらうとか
うちは父は結局脳梗塞で入院してそのまま
母は主治医から強く言われて今施設にいる
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 15:47:36.46ID:MuukmX67
俺は堪え性がない方なので、自分の限界にチャレンジとかしないから大丈夫です、ありがとう
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 18:08:40.59ID:clZHAt41
>>507
我慢って言葉が出るくらいなら施設入れた方がお互いの為だと思うがね
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 19:55:05.73ID:Zm8QK9VX
>>508
俺は最後まで終末治療(ただ痛みとるだけ)にOKできなかったわ
親父、意識ははっきりしてたし、治したい意志もあった
俺が罪をかぶりたくないが為に、結果、親父を苦しめてしまった
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 22:13:46.86ID:MuukmX67
親の看取りは本当に難しい。テキストがないから。
何が正しいのか、わからないまま、こちらも苦しむしかない。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 04:09:56.66ID:3ayuvuvp
「看取り施設…」って言うか、もう回復させる手立てがない老人を
入院させている病院って「やっぱり有るんだな」と親父の時に思った
病院自体が駅や街中どころか人里から隔離された様な場所に有って、且つ
その様な人の為の病棟は、更に一番の奥まったところに有った

「そう言う方の為の病院・病棟」と明示されてる訳ではないんだけど
病院の中を見渡せば「察して…」しまう事が出来る造りだったよ
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:33:52.07ID:dxnaoWH/
自分の場合は

父はアルツハイマーもあり要介護4で施設に入所済み
もう会っても誰かわからない状態
でそれはそれでいいのだが

母が要介護3で自宅介護
頭はしっかりしているのがいいのか悪いのか
夜のトイレの介護が1番面倒かな
結構な頻度で起きるからね
3度だったら良い方
週3回デイに通っているので風呂はその時に入ってもらっている

終末医療については
痛みを和らげる以外は何もしないつもり
祖父が延命治療やっててこれはないと家族一同思っているから
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 08:47:22.40ID:bMcFJUBv
>>520
実家で独居してた親父が誤嚥性肺炎で搬送されて暫く入院したあと、退院後どうするかを病院内の社会福祉課と相談してくれって言われてそこで療養型病院の話を聞いた。
昔から知ってる病院で友達が骨折して入院したとき見舞いに行ったりもしてたけどあの病院がそうなのかって初めて知った。
その病棟は非常勤医師しかいなくて看護師も少なめでリハビリもやってなくて見舞客も来ないし常にしーんとしてるらしい。
結局、そのときは本人の意思通りに自宅に戻ることになったけど数年後に再度搬送されたときは搬送された病院で逝ってしまった。
あんまりグダグダになる前にアッサリ逝ってくれたことには感謝している。
0523 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/02(木) 08:57:16.35ID:ciD4s6Be
>>521
お母さん、夜中に何度もトイレ介助しなきゃいけないのはつらいね
要介護3なら特養に入れるでしょ、その方がいいんでない?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 12:38:11.71ID:mhvvkHU8
うちも父を10年くらい前に療養型病床にいれたけど当時は今よりももっと基準が甘かったから同室の人は10年以上入院してた
一年くらい同室で一回も面会の人と合わなかったから誰も来てなかったと思う
無論何も意思表示みたいなものは出来なくてずっと寝てたよ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 13:11:12.36ID:ciD4s6Be
面会が多い人は介護を手抜きされないと聞く
全く面会がこないとどんだけ手抜きされるんだろうな
下手したらいじめられたりするかもしれんね

俺は長生きするような生活してないけど
万が一長生きしてしまったら誰も面会に来ないはずだ
0527 警備員[Lv.7(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 20:57:29.96ID:/PJUpKU9
お袋の成り行き見てて一番手抜きはグループホームだた。人手不足で手が回らないらしかった。緊急事態で一番良かったのもグループホーム。病院との折衝は気合入れてやってくれた。特養は経済的に助かってる
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:13:07.90ID:0cRQfNfk
>>527
俺は思うんだけど、若い方の人の幸福度を優先した方がいい。
いずれ死ぬ年寄りのために、まだ長い人が犠牲になる必要はない。
とっとと施設に入れてしまえ。
0529 警備員[Lv.8(前23)][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 21:29:08.42ID:/PJUpKU9
自分の親をそのように扱えるならそうしたら良いよ
俺は肉親をぞんざいにできんが仕事もあるし色々
悩みながら進む方向出してる
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:38:03.61ID:0cRQfNfk
施設に入れることが親不孝とは思えんけどな
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:38:40.09ID:ciD4s6Be
どんだけ介護がきつくても、やっぱ母親は簡単に見捨てられないよ
認知症が進んで自分がどこにいるかもわかんない状態なら施設もあり
だけど、俺を頼ってる状態ならさ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 21:46:54.39ID:ciD4s6Be
父親は母親にキツイ、ゲスだったから
あっさり施設に入れたけどね
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/02(木) 22:42:34.75ID:ciD4s6Be
言い方が悪かったかもしれないが、
デイサービスに預けただけで「息子はどこなの?」て何十回もヘルパーに言ってるらしい
色々あるんだよ、その人によって
ネットでわかることはほとんどない
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:51:05.16ID:z6tyz1Cc
相談員にしっかり相談したほうが良い
プロはこちらの知らない良い手を持っている
(行政サービスとか)
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 05:53:37.18ID:z6tyz1Cc
あとあなたの状態は客観的に見ると共依存状態
依存される事に依存して、相手が自分に依存するような環境を作ってる
普通にデイサービスとショートステイをバンバン入れてあなたのいない時間も母親は過ごすべき
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/03(金) 06:27:47.82ID:zS8H90Vj
>>530
親が望まないのに無理やり入れるのは親不孝
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況