X



トップページ50代以上
1002コメント299KB
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 10:26:02.09ID:TRupXaPh
本スレは50代が経済的自立をし、かつ、アーリーリタイアに関わる感想その他をなんでも書き込むスレです
リタイアしたい人、してる人の日常、リタイアするための資金や年金や相続の話など

・ただし書き込みは50歳以上60歳未満に限定させていただきます
・生活保護者は立ち入り禁止
・バイトなどの労働の話題は禁止しませんが、
 セミリタイアスレのほうが共感得られやすいのでゆるく使い分けて行きましょう

50代がアーリーリタイアを語るスレ part.19
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1709447152/
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1707993691/
※前スレ
50代がアーリーリタイアを語るスレ part.20
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1710284450/
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:26:13.77ID:gj3j5orY
俺もカード系ほぼやめた
今は楽天ノーマルとアマゾンノーマルのみ
実用価値あるのはこの2枚しかなかった
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:36:20.03ID:oqjjEn0S
俺もカード派だけど若い連中はペイペイや電子マネーやね
息子に聞いたらクレカなんて誰も使わねーってさ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:38:51.50ID:Jl9+DQVQ
アメックス使ってたけど今どき海外でも大してメリットないどころかビザマスのほうが使い勝手良くてアホらしくなって止めた
震災前ラスベガス出張行ったときアメックス通じて取ったホテルの領収書貰うの忘れてデスクに電話したら再発行できないの一点張り
ダメ元で下手な英語でホテル直接電話したら即オーケー
なんでもやってくれるとかいう都市伝説があったアメックスデスクとは何だったのかってのもダメ押しだったな
今はメインのJALJCBカードと海外用で沿線鉄道系Masterカードと三井住友VISAのみ
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:45:00.08ID:iq/MRfqY
アメックスオリジナルのサービスは一切受けられ無いけど、セゾンアメックスゴールドは実質無料だから何の不満もない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:47:45.72ID:zgzRFmf0
旅行はマイカーorオートバイが多いのでラウンジ等を使う機会があまりない。
昨年北海道旅行でたまたまゴールドカード(勝手に切り替わった)を使ったがドリンクバー程度なのね。ロッカーは便利だった。
でも条件悪くなってラウンジ利用上限が年数回になるとのこと。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 09:51:56.09ID:gj3j5orY
>>238
電子マネーやバーコード決済は友達と金銭やり取り出来るからなぁ
クレカは支払いにしか使えないし財布も持たなきゃいけなくて面倒なんだよね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 10:07:05.47ID:UCtK/V8v
俺は楽天プレミアムだが与信500万なんで、これ以上はいらない
ノーマルなPayPayカードが与信500万になってて草
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 10:08:23.38ID:UCtK/V8v
今見たらPayPayは100万だった
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 11:38:23.46ID:zgzRFmf0
与信枠増やして
→ 無職なので却下
ならまだいいけど
→ 与信不可でカード更新拒否
されたらやだなぁ〜
そういうことってあるのかね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 11:44:15.42ID:dvfY4a4K
いろいろあって200万近くキャッシュがはいった
あぶく銭とはいえ増やしていきたい
短期間で倍々に増やしていくのは
デリバディブ取引みたいなギャンブル要素強いのしかないのかなあと思ったりしてる
先人達の知恵を拝借したい
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 11:55:15.69ID:Jmc+1rL/
年間200万円使うとポイントとは別に2.2万円分バックだぞ❗
高額スマホはキャリア保証必至だし2chMate 0.8.10.182/samsung/SC-55C/14/LR
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:21:26.38ID:oqjjEn0S
まだリタイア前だけどリタイアしたら正直にカード会社に無職って修正申告してます?
それで限度額ダウンとかもあります?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:31:13.46ID:gBLsFcl+
なんやかんやで楽天カード一本にした方が、ポイントは貯まりやすい。
もちろん楽天ペイも使う
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:42:16.82ID:QzGNQfCp
>>251
無職 収入なしで利用者情報変更したよ
限度額の変更通知はまだ来ない
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 12:52:32.06ID:Jmc+1rL/
>>251
無いでしょ
だから働いてるうちに作るんだしさ
あと限度額心配されてるけどクレカって一括で買って翌月無利子返済するものだよ
預金範囲内で使うものだし
そりゃデイジャストとか買おうとしたら枠内越えるかもしれないけど…
今更隠居後に買わないよねw
俺はキャッシング外していて台湾でCDから下ろせなかったw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 15:48:25.82ID:+ZAcMtz2
セゾンアメプラビジネス届いて色々設定してたらなんと、最初から年会費優遇対象になってた。
使ってたらそのうちインビテーションが届くかなって思ってたけど、びっくりした。
「年会費優遇対象」の場合年会費は永久無料ってあるから無料なんだよな?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 16:39:58.74ID:8Rv02wV+
>>258
セゾンアメプラビジネスは誰でも初年度無料で翌年以降は有料だよ。
セゾンアメプラビジネスを持ってて無料のインビが届くことがあるのはセゾンアメプラ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 17:38:10.51ID:+ZAcMtz2
>>259
そこなんだよ。セゾンアメプラは3月末までインビテーションが届いてたらしいけど
セゾンアメプラビジネスは検索しても出てこない。ってことは初年度無料の期間優遇型で
次年度以降有料って事かな?でも永久無料って書いてるしな。
問い合わせるのも面倒だし年会費の請求が来たら払えばいいか
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 17:44:41.95ID:+ZAcMtz2
でもこのカード凄いな。庶民には縁のなさそうなサービスがいろいろ付帯してるけど
招待日和とかプライオリティパスが無料とか、なんかワクワクする。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 19:18:43.99ID:UpGfYUcH
>>260
永久無料って書いてあるならそうなのかも知れんが、界隈で話題になってないね。
時間があれば電話して確認して貰いたいなあ。
もしそんなことあるなら自分もやってみたいし。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 19:23:46.88ID:UpGfYUcH
>>262
わいはMUFGプラチナなので招待日和じゃないけどおんなじようなグルメ優待使ってるが結構いいよ。
優待用コースだと本当に半額相当なのかわからんが、普通のコースが半額になるとこがほとんどになってるし。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 19:48:05.12ID:+ZAcMtz2
>>263
ご要望にお応えして聞いてみた。やっぱり初年度のみ優遇で次年度以降は年会費有料だってさ。
まぁ当然っちゃ当然か。でも少しだけ期待していた分、がっかりしている俺がいる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 19:52:12.37ID:7PZp7F5Y
無料カードなら、イオンゴールカードを持ってるよ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 19:56:33.88ID:+ZAcMtz2
>>264
地方なんで対象店舗が限られてるけど¥32,000が半額ってなかなかだよな。通常コースに載ってないけどw
スナックのママ誘っていってくるわ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 22:16:45.87ID:8Rv02wV+
>>266
やっぱりそうか、残念。
無料のうちにガンガン使えば来年3月とかにまたプラチナの無料インビばらまくかも知れんがどうしたもんかなあ。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 22:31:14.05ID:vob8t0tt
週末の今夜は帰宅時に俺のお勧め料理を大量に仕入れてきた
https://i.imgur.com/yses430.jpeg
売り切れててデニーズ担々麺買えなくて
仕方なく今年一番のこれゼってー旨いカップ麺買って帰った
https://i.imgur.com/PhIACtj.jpeg
妻曰くチャーシュー以外は美味しくなかったらしい
マジかよ…
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/19(金) 22:55:49.06ID:82qPfbOX
マリオットのアメックスで貯めたポイントをマイルにしようと思ってたらコロナで旅行行かなくなっちゃったんだよな
毎年一回高級ホテル泊まってるからいいか
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 11:45:07.21ID:+BWvoPen
>>268
ほとんどの店は招待日和の半額用に準備されたコースみたいだね
半額になってるけど実質的には金額相応のしか提供されないw
俺のはアメックスゴールドプリファードの招待日和だけど、都内辺りの行けるエリアの店を調べたら公式サイトとかに同じコースがある店は数店しかなかったよ
後は1日1組とか制限掛けてる店もあるけど、客は知りようがないから制限の明示はしてないけど空いてる時くらいしか受付してなさそうな気がする
そもそも補助が出るわけじゃないのに半額で提供なんかしてたら店は潰れるわw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 11:51:13.28ID:+BWvoPen
>>264
そのカードの招待日和みたいなサービス、普通コースが半額になってるならいいね
週1でお高めの飯屋に食いに行ってるから、有用なら使いたいので内容を見てみるわ
都内でオススメの店があったら教えてw
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 13:37:59.15ID:AAv8aE0S
マリオットの去年貰えた半額券はホテル指定されてたけど一般的なメニュー対象だったから助かった
前の職場の可愛い後輩の誕生日祝に2人で食事したわ
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 18:20:40.51ID:zq+IayZY
4/25に振り込まれる退職金計算通知書が今日届きました
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 20:37:09.01ID:mBVEFGlk
>>279
ありがとうございます
デフォルトはこれなんですよ…
養分は自覚しているけど酷いでしょ
https://i.imgur.com/snrOpdj.jpeg
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 12:36:50.90ID:WgTnyDRi
>>282
ありがとうございます
工具箱で転がってたスイッチが日焼けで変色していました
もうひとつのスイッチの動作内容もも来週公開させて頂きますね
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 13:44:35.27ID:WMiqFFv0
昔の旅客機コクピットはトグルスイッチかいっぱい並んでて操縦士がパチパチやるのが格好良かった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 20:32:19.66ID:hiGFS9ot
昔は飛行中でも子供だとコクピットに入れてくれたんだよな
大学の時は機内清掃のバイトをしていた関係で、旅客機が空港内を移動する時にコパイ席に座らせてもらったことがある
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 21:06:53.09ID:KVxGOPpH
>>285
小学生の俺C57と0系と山手線の運転台入れてもらえた
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 22:11:46.16ID:PqtZWZXU
>>286
ヘッドスピードを上げるか
確実に芯を捉える
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 23:29:53.44ID:PqtZWZXU
>>289
ここで通信教育しても埒あかないからスクールに行け
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 00:30:41.00ID:ne3t2J21
この年代はバブルを経験してるからゴルフなんでだいたい経験してると思ったけど
バブルの恩恵受けてるのは50後半くらいか
60代以上ならまっさかりなんだけどな
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 01:07:50.68ID:rYD/hc8W
>>294
バブルは50代前半は恩恵ゼロで就職氷河期だよ
だから周りでもゴルフやってる奴は学生時代からやってた金持ちの家の子くらい
50代でも前半後半で分断されてる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 01:17:14.96ID:GcOkb+/h
前半だからやってないな~
俺が4年生のとき2年先輩の院生が就職後のゴルフの心配してた
まぁ結局俺も院行って教授コネで口頭内定したので氷河期は未体験だけどゴルフも未体験
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:05:34.23ID:R5lHJ0fO
理系院卒なので学校推薦でメーカーに就職した。ばので正直就職はまったく苦労してないが学部生の時には会社案内集にテレカが入ってたりしたが院生の時には薄くなりオマケもなかった。
翌年は超氷河期と言われてた。バブルでもなく超氷河期の狭間でギリ逃げ切り体制に入れて助かった。昨年アリリタ、3月に雇用保険も終わり奥さまの扶養に入って完リタイア開始です。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:44:33.39ID:MtACC7ca
同じような人が多いのかな

就職氷河期って就職予備校だったMARCHみたいな私立文系に限っての話で
大学法人法がなかった時代の国大理系は企業とベッタリだったし職にあぶれた奴は基本居なかったはずなんだよね
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 11:54:39.72ID:FiqD1SW2
今51だがボロ大学行ったから民間の就職先なんか無かった
当時の私大バブルで調子に乗ってたバカ教員にコネなんかないしアホ職員には邪魔されるしあんなとこ行くんやなかった
自力で公務員試験だけ通って50前にリタイアした今になって思い返すとあいつら哀れな奴らやったんやと思う
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 12:08:23.51ID:oKN2GO3Q
>>294
現在55歳 大学の一般教養科目に「体育実技」が有って、その中の1つに
ゴルフが有ったな 設備は「打ちっぱなし」の小型版程度しかなかったけど
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 13:51:04.90ID:/Zxe1k9y
氷河期真っ只中だったが、M2になると講義の一環で会社見学させられて、役員のみが使える接待施設でパーティしてもらって、人事担当役員にぜひ就職してくれと説得された。
難関国立工学系はそんなもんだろ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 14:41:55.98ID:eIieLlc4
>>300
うちにはボウリングがあって、合コンで結構役に立った
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:17:26.09ID:R5lHJ0fO
さっき理系院卒と書いた者だけど、学校推薦は実際は研究室推薦(というかコネ?)みたいので、同じ研究室卒の先輩が直でリクルートに来てた。
入社試験で面接と小論文程度で理系は全員受かるものと思ってたが入社後に早稲田大とかでも落ちてたらしく、もう氷河期に突入してたんだなと入社後に気がついた。
呑気だったなw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:31:48.13ID:XsRJQqEX
1970年生まれ大学卒
日経225の地方子会社に就職したけど
従業員が約1000人で
1個上が新入社員120人
自分たちが80人
1個下が10人
そこから3年採用なし
FIREするまで部下というものを持ったことがなかったね
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:46:16.49ID:88eH2hba
>>301
難関どころか当時偏差値48でセンター3教科+2次2教科で入れた山形大大学院工学研究科でそれだった
NECや松下やTDK、東レ帝人デンカクラレ東洋紡ユニチカetc…よりどりみどり
就職氷河期?なんすかそれ食いもんすか?てな
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 16:56:03.37ID:88eH2hba
>>306
あの当時は企業幹部と教授が繋がってたんよ
教授に誘われて接待行ったら相手はNEC副社長だったとかあった
後でよくよく考えるとPCが最新鋭Macだらけだったし科研費だけで到底買えるものじゃない
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 17:59:32.73ID:HU7bXk8Q
山形大理系は東北では東北大に僅差で迫るハイレベルなわけだがそんなことは受験業界の人以外ほとんど知らない
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 19:45:02.92ID:Ty6lvZOI
俺は退職勧奨して山形に帰って戴いた
新潟も山形も中途国立は地雷としか…
岩手高卒は優良物件で引き継ぎしてる
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:01:02.48ID:26Y31HuF
>>297
出だしだけ俺と若干同じ
浪人1年、留年2年、大学院修士2年で、就活する頃は氷河期
教授の推薦もらって、小さいが大手電気メーカーのグループ会社に就職
だが2年半後、当時の中国景気のせいで主力製品が売れなくなり、会社は解体
上層部や仕事の出来る人だけ親会社に拾われた
(大学は数学専攻、プログラミングは趣味の延長。4年間情報科で勉強してきた奴らに勝てるかっての)

新卒という肩書きも無く、一般企業で役立つ経験も無かった
ハローワークに通い仕事を探す日々だった
かつて地元田舎では優等生で通ってたのに、そんな姿を実家の近所のおばちゃんに見られてしまったり

ハローワークで車の部品を扱う小さな会社に就職したが、元暴走族やチンピラみたいなのにコキ使われた
そんな中、登録してた講師人材バンクから声がかかり、中学で数学講師を始めた
それ以降約20年は色々な学校を渡り歩いて食いつないできた
常勤で貯めた貯金を崩して、貧乏な非常勤の時の生活費にあてて
貯金はほぼ無い
不安定な仕事から、結婚も出来なかった
元々人前で話すのが苦手で、人の顔を覚えるのも苦手
正規職員になることもできず、県内殆どの各市教委のブラックリストに載ってしまったのか、講師の話も余り来なくなった
講師以外の経験が殆ど無く、緑内障が有るから力仕事も就けない

そして今
小中学校ばかり勤めてた為、全く未経験で20年以上勉強してない、高校3年の数学講師にされてしまい、地獄を味わっている
半年もたないかもしれない
母を見送ったら自分も、かも
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 20:21:39.14ID:+daq8eHY
>>313
な〜にが自分も、かもだよ
頭は良いんだろうけど
高橋まつりじゃないんだから、

疲れたらのんびりすりゃーいい
何なら生活保護にでも頼れ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:14:01.06ID:u4LKCVJZ
>>312
新潟大も山形大も左翼多すぎだからかな?
あの周辺なら長岡技大はまとも

>>313
途中まで似てる
教授推薦で教授のお友達がやってた子会社零細に就職

2年後その零細が潰れて社長のお友達がしてる親会社と社長の古巣の超大手(SANYO)のどっちか選べってなった

どっちを選んでも最終的には親会社が吸収しちゃったところが貴殿との違いか
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 21:50:59.24ID:Ty6lvZOI
>>315
応用が効かない記憶力だけの発達障害だと思います
山形は会話一歩遅れるタイプで出張でチェックアウト前に全財産食っちゃう
新潟はモノ理解せずに客先に上から襲いかかって論破逆襲されて惚けてたら客がメールで全部内容クレームきて外に出せなくなって終了

退職勧奨は俺達の義務じゃんか
ホント最近はホームドア出来て良かったよ
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:38:10.00ID:rYD/hc8W
>>298
それはあなたが氷河期世代じゃなかったからでは
上場企業でも採用見送り(ポーズで説明会だけやる)みたいなのが普通にあった時代
文系で院に行く人の多くは就職浪人したくないからだったよ
マーチより上の私大だったけど本当に何十社受けても真夏になっても内定とれないのが普通にいた
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:45:42.42ID:/Zxe1k9y
氷河期真っ只中だが難関国立工学系は研究職の場合、接待されてはんこ押せば内定だったぞ
自分は一般応募で倍率1000倍突破で内定したが、同期でコネなし入社は2、3名だったらしい
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:52:37.38ID:iyaS0A8h
>>313
小学校の教員免許状は、教育学部じゃないと実質取れない。
ただの講師なら可能だけど。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 22:56:43.31ID:iyaS0A8h
俺は地方旧帝大の工学研究科博士了だが、教授の計らいで超一流企業に1年勤めたあと、
出身校から声がかかったので、助手になった。
以降、助教授(准教授)、教授となったが、燃え尽き症候群で研究に対する情熱を失っている。
定年5年前だが、アーリーリタイアするかも。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/23(火) 23:40:50.60ID:PhUFnV7l
>>319
中学免許あれば、隣接免許として利用して、大学の通信教育で必要単位追加すれば教育実習無しで小学校免許取れる
1年で取れるはずが、うっかり単位足りないのに気付かなくて2年かかってしまった
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 03:45:05.45ID:zRSEUQRE
>>317
よく読めよw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 06:15:07.31ID:vebeWMXU
あれ?ここはFIREのスレじゃなかったっけ?
何かただの無職とか底辺がまぎれてないか?

特に>>313よw
どこで人生逆転したのかなと思って全部読んじまったよ
最後まで逆転してねえじゃねえか!
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 08:15:54.75ID:HPmcScZN
あなたが100歳なら問題なく老衰
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 08:50:51.20ID:R9IL39ok
>>325
そろそろ終点だよ
俺も残り10年で計画してる
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 08:58:52.47ID:G3dULttT
リタイア後60から年金貰う予定だが、65まで支払い義務化とか言い出したじゃない
どうなるのかね
繰り上げ制度がなくなるなら生活設計が狂う
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 09:07:44.87ID:R9IL39ok
成立するまで五年ぐらい掛かるだろ?
俺は58だから逃げ切れる予定
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 09:25:00.61ID:CmIi1kbs
あーだこーだ理屈をつけて50過ぎてアーリーリタイアの決断で迷うようならしない方がいい 要は資産が足りないということだ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 10:11:59.11ID:aBCMzuau
>>320
今って50歳前で教授になれなかった(空きがなかった)人は大学辞めて民間行くってパターンもあるんだよな
まぁ教育よりも研究熱心な人なんだろうけどね
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 13:01:30.94ID:R9IL39ok
>>331
マトモな社会人なら59歳11ヶ月退職が正解では?
現時点で会社員としては既にボーナスステージ突入中だ
給与はバブル期入社組は恵まれてるし
有給繰り越し対策として二週間旅行行っちゃうし
出社して午前は昼食の選定
午後はYouTubeで失業保険のお勉強とか後輩との喫煙所トークだし
長年の社畜の果実を味わう期間w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況