X



トップページ50代以上
1002コメント325KB
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ37【国産】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 06:57:24.85ID:W5iCb2fg
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
“最後に乗ってみたい車”について、思いを語って下さい
単なる車の買い換えの書き込みはNG
前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ35【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/cafe50/1694825092/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ36【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1701001016/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/06(月) 08:05:57.50ID:qmQcUUAt
想像力が豊かな人もいるようだけど、心配はご無用
これまでさんざん失敗して、対応も学んできたし、価値観も人それぞれ、寛大でいこう

本当に困ったらまた相談するよ
0618608
垢版 |
2024/05/06(月) 14:12:19.42ID:Gktd+Pq0
>>613
ググったらFRだった、ゴメン
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:13:27.49ID:F0bV6F6A
日本で一番売れている車、それがN-BOXなんだぞ
国家が「君が代」なら国民車は「N-BOX」
わかたか🤣
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 10:34:24.25ID:3Nkg3/K0
ワイのクルマ遍歴
30代
 ロータス ヨーロッパ ツインカム→全損
 ロータス ヨーロッパ スペシャル→オーバーホール 140万
ポルシェ911t
 フェラーリ348ts
ポルシェ964 carrera2
——— 介護の壁
 シビック5ドア
——— 結婚の壁
 アルファロメオ155twinspark
——- 海外単身赴任の壁
 トヨタ カローラ カナダ仕様
——- 娘生まれた!
 アルファロメオ147
——- 現在
 クルマ無し E-bike 2台持ち
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 12:58:47.73ID:U7R1Us3C
ワイも
CR-X
CR-V
FIT
今は徒歩
全てマニュアル車

次もメーカー問わずマニュアル車が欲しい
シビック狙ってるけどハイオクなんよね。。。😭
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 13:18:46.40ID:LnZ1buqS
>>622
今の車はちゃんとハイオク入れとかないと
パワーダウンするだけじゃなくて、セーフモードとかに入って
少しケチっただけなのに厄介な事になったりとかするからね🥺
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 14:31:40.62ID:hdtCptmn
ハイオク程度でビビるやつはアクアに乗っとけと思うわ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 15:08:23.40ID:0aj3iQWh
駅前廃れて郊外にショッピングモールや家電屋ドラッグストアが増えて
この先ジジイになっても車捨てられない
0628 警備員[Lv.29][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 17:46:11.80ID:8W5uXfLt
>>624
前にツベで、車屋さんがあげてるチャンネルで見たんだけど
それこそN-BOXだったと思うが、エンジンがかからなくなったって事で
チェックしてみたら、セルモーター関連のヒューズがとんでたそうな
なんでそうなった?と調べると、どうもルームランプをLEDに換えた事が
原因だったって話だった。

他にも、スバルのクルマでポジションランプをLEDに換えたら
アイサイトが壊れて、凄い修理代が掛かったって話も聞いたし
今のクルマは下手に弄らん方が良いみたいね。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 18:27:55.21ID:aQKtuM+W
>>628
624は異なる話だと思う。取説にはハイオク車でもレギュラーが使えるが、出力が落ちると書かれている。
理由はノッキングを検知して点火タイミングを調整するためで、もちろん車種にも依るが。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 19:29:37.94ID:NY41aaHW
無駄にアクセス踏むので
燃費が悪くなる
廃屋にレギュラー
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 19:36:27.97ID:ysg0pTal
>>624
ハイオク仕様の国産車にはレギュラーガソリン用の燃調マップも必ず入ってるからパワーと燃費が落ちるだけで壊れたりしないぞ
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 21:59:38.66ID:ysg0pTal
>>632
そう言う問題じゃないでしょ実際使うときはハイオク仕様はハイオク使うけどレギュラー入れて壊れたりするかって話なだけ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 22:30:44.93ID:lWZ5N0ry
ノックセンサーに負担かかるから良い影響は無いだろ。
ノックセンサー死んだらエンジンも遅かれ早かれ不具合出るだろうし。
0636628
垢版 |
2024/05/07(火) 22:31:55.18ID:8W5uXfLt
>>629
言葉足らずで申し訳ない
要は「メーカ指定以外の事やると、壊れたり調子悪くなるよね」って事です
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 23:16:52.27ID:ysg0pTal
>>635
ノッキングセンサーに負担などかからないだろノッキングセンサー自体は常にどんな状態でも稼働してるんだぞ
ノッキングを検知した時に信号出してるだけだぞ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/07(火) 23:58:34.28ID:lWZ5N0ry
>>637
ノッキングして振動を感知して圧電するのと、ノッキングせずにスタンバイ状態で負担が同じだと思うか?

しかも意図的にレギュラー入れて常時ノックセンサー稼働させてる状態が一緒か?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 05:05:01.34ID:4cJTNeqF
>>636
言ってることは理解してるよ、だいじょうぶ

イジりたい人には別に二輪や自転車を持つのもいいかもしれいないね
でも今の二輪車も状況は同じで、中には勝手にランプをLED化したり、微少な電流を電源ラインから取ると
異常として記録にも残る車種もあって、難しくなってる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 06:33:18.33ID:cOffsqQF
>>638
スタンバイ状態じゃないよ正常な時も信号を出してるから診断器で見れるよ
正常な状態の時にも信号を出していないとセンサーとして壊れた時にフォルト出せないだろ
0643 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/08(水) 08:53:22.28ID:KlowAUt9
>>641
ノックセンサーって単に振動で重りが圧電素子に反応して電気信号出すんだろ。
電気信号来ないで故障を検知したらセーフ機能で強制的に点火遅延させるって聴いたが。

まぁ詳しく無いからよう分からんが、ハイオクエンジンにレギュラー入れるのをノックセンサーあるからって推奨する行為では無いよな。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 09:42:28.70ID:avLaON8W
1年に1万km走って燃費が10km/Lの場合、ガソリンの使用量は1000L。レギュラーとハイオクの差額が11円くらいなので年に11,000円。
この11,000円が負担な奴が高性能な国産車や輸入車を買ってセコくレギュラーを入れるのね。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 12:32:10.76ID:63+F7Vma
もうX V程度でも
大きくて
扱いにくい
0649 警備員[Lv.3][新初]
垢版 |
2024/05/08(水) 13:40:50.39ID:q/LF+Qef
もうすぐ手放すけどV63.5Lのエスティマ16年乗ってるけどハイオク入れた事ない
オートマだしブン回す事なんてないと思うから
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 21:21:58.19ID:HkI7QLCZ
32年落ちのカプチーノに乗っておりますが、レギュラーを使用してた時
加速時に「チリチリ音」がして、気になってました。
ショップに相談したら「ハイオクにすれば収まるよ、清浄効果もあるし」
と言われたんで、そうしたらピタリと収まり調子良いですよ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 04:17:09.82ID:+g6j4JU3
>>650
そういう微妙な気づきを得られるのは、最近の静寂なクルマにはないことかもしれないね
カプチーノの取説ではレギュラー・ハイオク、どちらの指定?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 06:28:47.30ID:7rauOQXZ
前期、後期ともレギュラー仕様です、私の前期型のF6Aは変わらないそうですが
後期型のK6Aエンジンはハイオクにすると多少パワーアップするらしいです。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 07:31:02.37ID:kfWCAkYF
軽でハイオク指定はプレオくらいか
あれ?ビビオだったっけ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 08:35:39.08ID:IJsS7B4j
愛着あるK6A搭載仕事DA63Tキャリィダンプもハイオク専用仕様で点火時期も最大まで進めて吸気点火ほかカムやバルブほかセッティングしてあるのでレギュラー厳禁でミスファイア頻発し即ブローする
加速フィーリングはF3000の如くクォ〜〜〜ン!〜で空ふかしはフライホイール軽量で空ふかしさえフン!!フン!ッ言って心地よいが平均燃費は5キロ〜7キロ以下
あと2年還暦でせいぜい余命10年だし車道楽はやめられないw
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 14:10:01.93ID:CXxwgSk2
仕事で使ってる初代ヴェルファイアがアクセル踏んだらノッキング出てたけど
ハイオクに切り替えたらエンジン快調で加速感が抜群に良くなった。
12年目なるけど気に入ってるからこのまましばらく使う予定。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 18:06:40.06ID:TSt6FU3b
チャリンコか~
スーリーのキャリアつけてアラヤのファイアーフォックス乗せてたな
その後はエスケープ乗せてミニベロ乗せて

エ!乗せてばかり(笑)
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 18:24:13.27ID:TSt6FU3b
>>656
京都
まあ車は正直要らない
市内で遊びから仕事から全て事足りる
範囲狭いがイベントや四季の見ものが多すぎ

大阪まで30分、三宮まで50分、奈良も40分、名古屋も40分、湖へは20分、よこはま2時間10分
便利よ
徒歩通勤だし(急ぎは自転車)

車は主に琵琶湖周辺、比叡山、丹後半島、丹波、美山や京北、奈良当りのドライブに使うだけ
いずれはシェアでも十分だな
0662 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 19:35:53.26ID:4AEvM931
>>659
そんな狭くて済むなら
それで良いんじゃない?

オレは国内だけでも、まだまだ行きたいところが多いから車なしは考えられない。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/09(木) 21:44:48.31ID:TSt6FU3b
>>662
東京生まれ育ち就職、横浜、関西、中国、北陸、住んだけど関西が一番
(異論は認めます)
九州、四国以外は自分の車で行ってドライブしたが
もう飛行機とレンタカーでいいわ

>>663
自分もまだ乗ってるよ
0665 警備員[Lv.2][新初]
垢版 |
2024/05/10(金) 16:47:26.86ID:w8q0Lb7K
下駄って言い方は好きじゃないが、
そういう用途の人と、旅行やドライブ用途のうぇいとによってやはり意見が違うわな
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:17:01.69ID:kWWwinkj
スレ的に尊ばれるのはNSXとかNRなんだろうが
新宿殺人犯に50代で全てを投げ打っては引くな

車は人生の1ページに彩りを添えるだけのもの
それがお茶漬け(日本の旧車)でも良いしフランス料理(旧シトロエン)でもいい
新型アルトでも、シェアでもいい
たかが自動車
人生を楽しむ道具
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/10(金) 21:32:48.85ID:lmrRBbsH
「クルマはあくまでも快適に暮らす道具、クルマに乗らないと、いけない訳では無いぜイェーイ!だけど好きなんだ、良いだろ、こんなにも愛しているよ」
0668 警備員[Lv.9][初]
垢版 |
2024/05/10(金) 21:54:53.74ID:It72FNX5
何でもいいけど人生最後の車なんだから好きな車種欲しいわ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 00:56:09.25ID:PsJzd/Sk
上で内気循環云々で思い出した
読売新聞オンラインで秋田焼山周辺の国道600m区間は
硫化水素致死濃度57倍で駐停車禁止区間
との事。内気循環固定出来ないと命に関わる
気候も良くドライブ機会増えるだろけどエンコに備えてガスマスク常備してなw
コピペすると書けないから部分ググってね
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/11(土) 10:57:19.32ID:wXiCvyPt
>>669
確か、草津温泉から白根山経由で新潟に抜ける道も駐停車禁止あるんだよね
俺は行ったことないけどw
火山立国だからあちこちにあっても不思議じゃないけど。
0671 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 19:04:52.48ID:vBzv365e
殺生川原かな。
オープンカーや自転車、歩行者は注意ってあるよ。
0672 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/05/11(土) 21:44:47.61ID:A69ouK2v
それだけ危険なのに「駐停車禁止」だけってのがスゴイね
普通は「通行止め」にしないか?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:31:12.82ID:cqFUG+0t
14年ぶりに車の買い替え考えてディーラーに見積もりお願いしたら高くなってるねー!!当時最上級グレードで350万だったがグレードだいぶ落としても400万ぐらいになってた…。修理して死ぬまで乗るか買い替えか思案中。
0675 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/05/12(日) 13:16:46.03ID:fEl3WdO2
200万ぐらいかけりゃ新車同様にならんか?
でも、ディーラーは嫌がるだろうな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 15:34:32.49ID:C9/8+r2x
お、うまくいったので、昨日書けなかった分をアップさせて

>>殺生河原
都内にもこれと似たような、首都高の山手トンネルという10kmほどある地下トンネルがある

夏になると天井から霧を吹いて気温を下げているが、それでも43度以上になるので、もし
渋滞で止まったりすると、二輪乗りの場合、排ガスと周囲の熱気で息が詰まりそうになるが、
それでも道路脇を抜けられる
でも四輪だと逃げ道がないし、内気循環でも閉じ込められるときついだろうな
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:12:37.40ID:lO5dFXZP
むーん
普通車の新車で400行ってしまうんなら
今が最後のチャンスのガソリンスポーツカー買うしか選択肢に無いな。
ポルシェケイマン買っても700くらいで収まる筈。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:48:07.32ID:ujXt1v9X
俺はジジイなんで扱いきれないパワーはいらんから、
BRZ STiで十分
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:09:04.42ID:808+9Ebm
>>679
俺は777万のR35新車にしようかな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 22:04:41.81ID:Qa49+5U5
GR61(5ナンバーヤリスの後輪駆動)が出たら即買いなのだが
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/12(日) 22:31:41.16ID:s7UsoLfU
>>684
4駆のヤリス(トルセン着き)でも、
エキスパートモード入れたら
おもしろいくらいに、アクセルオンでリヤずるずる滑っておもしろいよ😃✌

脚は前後10キロくらいのバネ入れる
サイドとアクセルでドリ車にもなるぜ?
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 06:01:03.03ID:ZYO1Hb0s
やっぱりスポーツカー乗りたいかな
高速道路を普段は制限速度で走って、時々加速して楽しむ程度なんだけど
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 09:19:58.51ID:K4BQJRGu
718ケイマン、840万なんてのを見て、おっ900万あればポルシェの新車に手が届くのかなんて思ったとしたら間違いだからね。見積りしてもらったら1100万くらいになるだろうな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 10:07:16.69ID:9HSUue3Y
その点777万のR35はそのまま乗っても何も問題ない
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:04:29.08ID:UWbdzneB
>>688
自分が3年前に買った時は倍近く払いました
マジレスするけどw
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:20:26.86ID:3FhjCzxA
安くても
日産には引かれる物が何も無い
格下の86やロードスターの方が好み
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:46:46.08ID:9HSUue3Y
ご自由にどうぞ
と言っても買わないだろうけど
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 12:54:10.97ID:AELcYPl0
5月15日まで支払いをまった方がイイ理由があって....

「自動車税は今はやりの楽天ペイで..」なんて言ってた妻に
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/13(月) 14:37:59.05ID:UBCYsI/V
>>699
まあ欧州車もピンキリだけどな
AMGやらM5 M3 RS4辺り買う人は今のレクサスは眼中にないってか選択車種も無いだろうな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 03:28:04.38ID:aYmTZoms
景気のいい話ばかりだな
俺は15年落ちの135iクーペのMTを買おうか買うまいか迷ってるっていうのに
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:50:53.42ID:6m4mHaQg
15年も経ってると予備部品のストックも大変だろ
(結果的に)部品代だけでも新たに新車買えるくらい掛かったとかよく聞く話
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:14:27.20ID:/5DNz4ce
>>703
いいね!トルクも40kgなのに100万〜250万円
あちこち直して購入費の倍掛かっても魅力的な車じゃん
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:15:01.04ID:FlnC13JE
当たり前の事を上から目線で講釈垂れるのは控えた方がいいと思うぞ
少なくともネット使えるんだから、垂れられる講釈なんて誰でも知り得ることでしかない

欧州車買った時は大抵周りから色々言われるのがほんっとウザい
乗ってる奴の体験談ならともかく、何か言ってくるやつは車好きの癖に国産大衆車しか乗ったことの無い奴ばかり
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:25:27.89ID:ntZ8JiMS
15年経てば故障モードが異なってきて、配線の被覆の劣化とか、それまでとは異なる故障が出る

その辺が引っかかるんだろうけど、理解ある店が近くにあるかどうかが鍵になると思う
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:28:03.67ID:FOLDxYQ8
言ってる事はその通りだけど
あなたの言い方も上から目線に見えるよ
いったい何と戦ってるの?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 06:33:49.07ID:DkrNzzP4
>>704
古いの維持して行く人は純正部品無かったらオーダーで作ったり部品一つに1000万円とか2000万円かかっても維持するのが当たり前の事だと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況