X



トップページ50代以上
262コメント69KB

【巳】昭和40年4月2日~41年4月1日生まれ【午】★27

0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 15:55:03.21ID:hBHYbidM
>>78
今はそうだけど
俺達世代は当然専業主婦じゃんか
女働かすとか金妻まっしぐら離婚養育費コースじゃんかw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 16:23:55.02ID:jYa662pm
昔に比べて不倫とか浮気は本当に厳しい時代になったよな。
田中角栄なんか公然と愛人が2人以上いたのに政界から追放されなかったからな。
今じゃバレたら下手したら議員辞職だからな。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 17:13:01.26ID:hBHYbidM
篠ひろ子の正装はビックリした
他はそれなりだったような
平日昼間は毎日再放送繰り返していたし
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/04(木) 21:34:11.72ID:MSJZI5iR
>>72
3号の家内と合わせて300マンぐらい。田舎なのでたぶん大丈夫。貯金は65歳で2000万ぐらい残ってるとおもう。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/05(金) 19:27:07.73ID:vbsuSB0h
>>73
マンション一人住まいだけど
ローンは終わってて後は管理費だけ月2万円
65まではバイトでつないで年金待ちます。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/06(土) 11:23:57.56ID:bdtIT7Xx
生きてて楽しいから一生働けるんだよ。
警備員とか機械工なんかの単純作業、下請けで怒号で貶される奴隷の様な扱い、こんな仕事しか無かったらとっとと辞めるだろ?
自分ももし趣味の様な事で金稼げるんなら死ぬまでするわ。

大部分の人間はそうじゃないから年金とか貯金で好きな様に暮らすだけだろ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 09:01:19.46ID:pZxsDUQZ
若い頃はIT土方なんて状況じゃなくて、プログラミングが好きだったからソフト屋になった。今は他に出来ることがないからイヤイヤ続けてる。もう、新プロジェクトの仕様が全く頭に入ってこないけど、もう少し早く続けるか…
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/07(日) 09:21:16.63ID:IvS4BY3e
>>90
安っすい国民年金だけならそうだけど
会社員なら厚生年金やら企業年金もらえるだろ
あと個人的にやってた私的年金やiDeCoなんかも課税の対象になる
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/08(月) 20:22:10.51ID:W0COgSsj
個人年金厚めにかけてきたんであと1年で玉手箱あけるつもりだよ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/09(火) 21:58:20.64ID:dS1rczLI
繰り上げの金額は会員登録しなきゃ分からないよ
今日は年下の新卒同期に来年年末退職を伝えた
入社後は顔見るのも嫌だったけど今は申し訳なく思ってる
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/10(水) 09:43:31.30ID:GjMAIiJE
貰える額はみんな違うんだから千差万別なんよ。
人によっちゃ借金返済あったり親の遺産あったり様々。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 07:37:58.61ID:IwJZoeg8
学生時代の国民年金未納があるから
60歳以降も働いて厚生年金納めて
基礎年金部分の40年間満額支給を目指す

基礎年金部分は半分が税金補填だから満額もらわないと大損
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 09:04:56.69ID:kaEx1phi
私も学生時代未納だった
自分らの年代は結構いるんじゃないかな
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 10:51:26.55ID:eWdgcw4T
高卒の俺は未納はないが、2人娘の年金は払った
ダブってる期間は2人で40万円なので痛かった
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 14:57:02.30ID:GkBnV9YR
子ども二人は成人になったが、海外赴任中にできた愛人との間に15歳の息子がいる。家族は誰も知らない。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 17:16:32.32ID:mruuRaeg
昭和59年4月に大学入ったのが40年前になった
昭和59年4月の40年前は昭和19年!?

大学生の子どもに自分の学生時代の話してるが、子どもは戦前の話をされてるようなもんなんだなあ

昭和59年の松田聖子や中森明菜のヒット曲って、今の子どもにとっては蘇州夜曲やラバウル小唄なのだと知って愕然
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/13(土) 20:50:33.69ID:rA2oE1UA
でもあまり変わってないような気もするな
40年前に想像した未来ってもっと夢のような世界だったような
いまだにリニアすら走って無い
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:53:55.32ID:CX3YfYS8
>>110
今の人は『サザエさん』は昔の日本の話と認識してるそうだ。
>>112
21世紀は人類が月に住んでることになってたそうだ。
あと何年で実現するのかな?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/17(水) 11:26:30.59ID:MJzPUeql
♪平凡な~女の子~
♪あなた好きですか~
1967年4月生まれ~
今57歳~

♪淳美~
♪淳美~
♪呼び捨てにして~
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 03:02:58.74ID:xXRoRy5H
厚生年金の老齢年金分が60万円
いま厚生障害年金70万円

老齢年金を障害年金の金額にできるのだろうか?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/26(金) 06:47:26.72ID:C9jrijAw
先日2025年度上期定年退職者に対する会社説明会があった
心の中は野山を駆け巡った少年時代のままなんだがこのギャップをどうやって克服したらいいのだろう…
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/27(土) 16:15:27.79ID:lPBh0okT
俺はいつも布団で床オナしてるわw
床オナだと気が付かなかったけどフルチンボッキが昔よりも弱くなってたわ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/04(土) 15:09:16.87ID:1ScqVc61
感度が鈍るから、あまり硬いものに擦りつける
のはやめよう。いざという時、イケなくなるよ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/08(水) 11:36:07.74ID:y4PxltBk
>>136
何がキツイのか語ってから死んでくれ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 07:52:17.93ID:WYoTISa6
>>144
昔は利率が高かったから
掛け金に対してバック率がいいね

でも結局たった600万円の貯金かよ
と思うとしょぼくもある
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/14(火) 07:55:21.92ID:WYoTISa6
個人年金収入は雑所得として税金かかって
健康保険や介護保険料もかかるから
よくよく計算すると悲しくなる
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 17:08:26.31ID:D83t+mX5
竹村健一がやっていた9:1分けの髪型にするしかない。
0157 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/05/22(水) 05:20:56.69ID:1dHHXhuh
まさか60過ぎてからも働かなあかんなんてゆめゆめ思ってなかった事が現実に
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 05:34:24.15ID:e2yqaVqw
貰うヤツが増え、寿命が伸びて長く貰うようになったから仕方ないが、俺らが生まれた頃は55歳定年だった
次の世代は70歳支給開始だろうな
その頃には再雇用ではなく雇用が70歳までというのが主流なら良いけど
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 06:45:56.64ID:peVvVbEa
気がつけば高卒の俺は厚生年金加入から40年が過ぎてたわ
今月の給与で482ヶ月目だな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 06:58:06.08ID:FOb11fKo
そう云えば気づいたら社会人42年目に突入してた…
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 10:14:15.03ID:FOb11fKo
誤爆だったすまない
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:41:51.25ID:peVvVbEa
高校中退って読み取ったけど…
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:48:56.16ID:FOb11fKo
>>163
スレ間違えたのよ
開成?新卒就職エリート。
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:55:53.40ID:0w9nHIaa
U-NEXTで金八(第一シリーズ)一気見した
ちゅらさんも見てるし
昔のドラマの方が面白く感じる歳になったわ
0167 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 20:10:44.01ID:4cOxb7rW
4人家族
アマプラ、U-NEXT、danime契約してる
youtubeの有料垢も
みな見るの違うから困るわ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:12:42.52ID:cIuZaPGi
俺も再雇用断って前倒し受給検討中
60歳で貰うと65歳に比べ24%減の76%支給
月0.4%の減額で1年で4.8%減額
減額をなるべく少ないしたいので延命を図るため
60歳定年後、ハローワークに行って失業保険を5ヶ月貰い、その後再就職し2年半くらい働いて63歳位になったら年金受給開始し65歳まで仕事は続け、2年間の並行期間で少しでも貯蓄を増やしたい
個人的には年金減額は10%程に抑えたい
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 06:22:04.68ID:J592HqsH
>>171
60過ぎシニアの再就職なんて
介護、警備、運送、管理人、清掃、、
どれもそれなりにきついし給料安っいぞ

まあ雇用延長しても新入社員と同程度の給料だろうから対して変わらんけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 07:43:26.49ID:cIuZaPGi
ウチの会社上場企業だけど再雇用の条件悪すぎなんよ
時給1400円×5.5h=7700円/日
在宅勤務も月の半分以上出来るけど、家の近所での仕事にする事にした
デスクワーク中心で身体動かす仕事はした事が無いがハードなものでなければ最後にそういう仕事も良いかなと
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 09:57:20.50ID:jRvq65au
同じく上場企業だけど65歳まで再雇用ではなく雇用は継続の形になる、昇給がストップするのと退職金も60歳時点で固定、それくらいかな。
でも、60歳でやめるけどな
0175 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 17:46:28.08ID:VCpjMrqC
このまま65まで再雇用されると、年金は220万前後の見込み
一番損なんだな
困った
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 19:37:41.13ID:2vDYdHbf
>>171
同じって思ったら再就職するんかよ
俺は3ヶ月回収したら目標達成で後はプラモ作って過ごすよ
あー明日から出社嫌すぎるが
来月はダイプリ乗って初の連続二週間有給消化してくる
来年一杯で有給消化突入だし空気読まずに今年度分消化するぜ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 11:48:13.02ID:ryejM6Ce
>>180
試しに誘ってみたら?
揺れないし
食事は毎日食べ放題だから女性は楽しいみたいよ
俺達普段の休日でも出掛けなくてダラダラしてるじゃんか
船のって部屋でダラダラしてるだけで勝手に日本一周してくれるし
ペペとシアリス持ってレッツゴー
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/29(水) 19:33:39.22ID:sSfpY5aC
三越や伊勢丹クラスの船だよ?
台風とかだと湾から出ないし
一日一万台で楽しめるし一度騙されて欲しいな
だって俺達終点が見えてきた世代だぜ
残り10年で遺族年金とかコレクション販売とか俺は予定立ててるよ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 08:40:00.97ID:V9YCeSP1
平均寿命を考えると繰り上げ受給は愚策だわな
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 11:32:08.82ID:PXItnQQI
>>187
マジで?
先に貰って65からと金額並ぶの82歳だぞ?
おれそこまで生きてないと思うし早く貰わないと改正されそうじゃんか?
色々な人居るなあ俺は60になったらもう働かないよ
ひたすら積みプラモ片付ける予定
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 12:35:12.08ID:9DvipWrM
健康寿命が何歳までいけるかによるかな
ある程度人生を楽しめる体力がある60歳で年金を貰い、健康なうちにセカンドライフを楽しのは有りだな
60過ぎての5年は男の平均健康寿命が73歳位だから、60歳から13年楽しむか、65歳から8年楽しむかって事なんだよ
損益分岐点の82歳以降って趣味とか遊興費でお金使う事無いだろ、生きるためのお金だけ必要だけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:02:02.44ID:V9YCeSP1
>>189
もしかして繰り上げ受給してる人の方が多いと思ってる?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 13:22:43.56ID:PXItnQQI
>>191
この歳まで生きてくると
やるっきゃない❗とか
埋蔵金❗とか
色々あって実は国民の半数以上は頭が良くないのでは?と疑ってます
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 14:21:53.27ID:7ku1BFip
今、うちの85歳の親が認知症で入院してるけど入院費が1ヶ月7万5千円くらいなんだよな、年金等が月に23万円弱くらいあるから、かなりのプラスになるよね。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 17:43:32.99ID:qXlCRAfO
蓄えが十分あるなら60歳でリタイアして65歳から年金もらえばいいし、
蓄えがないなら60歳以降も働くしかない。
最悪なのが蓄えがないくせに繰り上げ支給の安い年金を当てにして60歳でリタイアすること
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 18:36:37.07ID:eSKeB63d
>>193
公的年金1ヶ月手取り23万は
昭和40年生まれでは支給額引き下げられてるから実現ほぼムリ

企業年金も今のご時世なくなって
個人年金やiDeCoを自分で確保しないといけない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 04:12:54.32ID:OC3QUcgW
国民年金は満額払った人で68000円。
厚生年金は支払った保険料に比例するから高年収の人は幾らでも増える。
企業年金は確定拠出型に変わっただけで終わったわけではない。
0200 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/31(金) 06:15:33.57ID:vHtStmUa
本来なら来年定年だけど、仕方ないのかね
それどころか65から2~3年多く働いて年金増やさないと定期便の金額だと生活出来ない
総額うんぬんで得かどうかも大切だけど、毎月暮らせる額貰えないとどーしょーもないから
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 06:31:38.66ID:kgMpSvHA
>>199
毎月の支払い上限ってなかったっけ?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 10:48:12.00ID:eHEGzPg7
>>199
今の厚生年金の標準報酬月額の最高は1ヶ月65万円が上限
賞与は150万円年3回が上限
つまり年1230万円が計算上の上限
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:49:01.33ID:hc/zr4mL
うちらの世代って学生時代に国民年金払ってない人多いよね?
自分も60歳時点で32月分足りないから任意加入で54万円支払う予定
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 14:47:57.93ID:eHEGzPg7
国民年金未払い分は
60歳以上も働いて厚生年金に加入してたら
40年に達するまで厚生年金から基礎年金分が代替支給される

学生時代未払いで良かったんや
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 15:17:20.38ID:TLzzUclP
>>205
でも払ってたらもっと年金貰えるんでしょ?よく分からないけど
俺も払ってなかったけど今更そんなこと考えてもだよね
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 16:05:31.78ID:eHEGzPg7
>>206
基礎年金は40年で打ち止め
60歳以降に厚生年金加入してても40年に達したら基礎年金部分は増えない
2階部分の報酬比例部分だけが増える

厚生年金加入期間44年以上特例も昭和40年生まれの男子には特別支給老齢厚生年金がないから関係ない
0208 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 17:09:53.73ID:6ch9SeHw
>>207
基礎年金分が代替支給されようが基礎年金がいっぱいになってようが2階部分て変わらないの?
代替支給された分少なくなるんじゃなくて?
ずっと疑問だった
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:21:49.46ID:WLTai2ZZ
60歳以降も働いて厚生年金に加入すると
年金加入歴が40年間に達するまで
基礎年金部分+報酬比例部分が増えるから掛け金に対して返金率が良い

加入歴が40年以上に達すると同じ掛け金を給料から引かれても
基礎年金部分は増えなくなるので返金率がかなり落ちる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:37:17.81ID:PvNZ8gud
すげえな
まだ働くんかよ
もう俺は充分クタクタだよ
今日も出張先の客先に来年で定年しますって伝えてきたよ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:50:29.29ID:PvNZ8gud
貯蓄が不安になったらシルバー人材で良いじゃんか
火曜から二週間クルーズで済州島と日本一周して有給消化してきますね♪
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 03:40:07.55ID:XIl7kb4q
60歳までって思って頑張ってきたのに、65歳までにゴールポスト動かされたからな、もうお金の問題じゃないよ、蓄えはあるから65歳から年金はもらうようにするけど、働くのは60歳までだね。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 10:14:21.74ID:1KZX7oNR
高卒で働き始めたやつは42年も働いたんだから
60歳定年お疲れさまでいいと思う

自分は25歳まで働いてなかったから
60歳以降も働く予定
0215 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 20:48:08.46ID:EFjn49pL
でも今や70歳くらいまで働く人も沢山いる
65歳で引退できたら上出来さ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:05:49.02ID:G1LGN08i
>>217
マジで?地味にショック
丙午だから来年一杯で退職宣言してる
実際記憶は3日ぐらいしか残って無いからYouTubeに記録するようにしてる
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:23:20.50ID:qtuxuHCO
言葉が出なく成るみたいやね。アレとかソレが多くなって、本人にもヤバいという自覚があるそうだ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:41:33.24ID:G1LGN08i
アレやソレで普通に伝わるのが怖い
何で分かるんだと思うw
ある意味甘やかされている気がする
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 14:24:45.82ID:9vNSidOn
酒のせいだろうが3日で記憶が消えちゃうよ
人の顔と名前とか絶望的で客先に申し訳なく思う
何故か会社で契約してるレンタカーの会社名が絶対思い出せない今もでて来ない駐車場もやってる黄色地に黒文字英語の会社
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 15:31:47.38ID:t1E6yJGf
最近は年金貰える様になったら非課税世帯になるのを夢見てる
60歳では繰り上げ受給しても、収入に対しての控除額が少なくて難しいが、65歳で通常受給なら大丈夫そう
子供がその時までもし同居だったら、世帯分離しようかと考えてる
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:53:09.60ID:9vNSidOn
>>225
ありがとうございます
ググったら妻がメンヘラで手帳餅なので135万円以下なら非課税世帯な事が分かりました
60歳からの年金繰上で110万円ぐらいなのでありがたい
0227 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 18:45:38.18ID:tXkyVgWW
俺のおふくろも非課税世帯だけどたしかに色々優遇されてるとは思う
まあでも俺はいいや
人それぞれ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/02(日) 18:51:41.20ID:R2SKZudU
>>198
兄弟は居ないのか?
もし居たら遺産相続の時に揉めるよ。
予め兄弟に親の介護料として貰っていると承諾あれば別だけどな。
それでもイザ相続となったら揉めるもんだよ。
0230 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 21:52:15.76ID:ib0fzphO
>>223
3日持つとか天才あらわる
俺なんて今朝のことすら思い出せんし
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/04(火) 08:03:05.05ID:6jry+ICd
>>219
マジこれ
ヤバいという自覚もある
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 14:01:20.46ID:hC6qw53o
もう今から退職前の有給消化を考えている
全部使うつもり
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 18:14:44.07ID:3w5UQZVa
サラリーマン人生で有給休暇を消化せずに捨てた日数
300日以上なんだ
出社日数で言うと1年以上、なんて無駄な人生だったんだ
0237 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 20:18:45.67ID:hrdcBF1b
年休はだいたい年7~10日くらい取るかな
付与は20日だから、年10日以上捨ててる計算になるね
10年で100日、40年で400日以上
だいたい500日くらい捨ててるんじゃないかな?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 04:18:52.06ID:NAD4dVkO
年休が取れるようになったのは国が強制したころからだな
それまで20日をきっちり捨ててきた
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 07:33:19.67ID:f4HzxbA9
>>239
この歳だとガチで検診とかでひっかかって
癌手術で1ヶ月有休必要とかになる可能性高いから
使わないで貯めとく
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 08:49:35.83ID:AxTy6q28
年休の繰越出来んの?
俺んとこは年20日 貰えて繰越し分と合わせて60日まで持てる
それでも切捨てになる分は私傷病休暇として年休とは別に60日まで貯めておくことができる
合わせて120日だな
私傷病休暇は診断書を出さないと使うことは出来ないが使わずに済んだほうがいい万が一の保険みたいなもん
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 12:00:14.71ID:u7CsOQhG
そう
しかも繰り越しは一年間だけ
更に有給の消化は今年分から
来年定年だから初めて二週間有給取ってダイヤモンドプリンセスで日本一周中です
俺帰ったら席残っているのかなw
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/08(土) 18:46:19.71ID:PHXMx7km
俺の会社は幸運にも有給取れるんだよ。もうね更に自由に取ってるから来月20日消化しちまう
消えちゃう分だよ10月また出るけどな
健康だからなせる技
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/09(日) 00:41:40.77ID:9R8voTHW
うちも創立が10月で有給リセット
12月末で出社終了の場合は全日程年明け消化後に退職になるのかな?
失業保険回収するから誕生日前に退職予定です
0249 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/09(日) 22:59:41.56ID:4o/KKKAC
転職した事があるけど、年休取れるかとか時間外をまともに付けれるかとか会社で全然違うと思う
そもそも土日祝休みじゃない会社もあるし
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 17:49:48.86ID:FNiuXRVT
5日有給取らなきゃ駄目から世の中変わったよね
それまで有給取るのって業務だけだったのに
0251 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/10(月) 20:34:27.19ID:8Mwl4r9j
土日祝休みで、盆と正月、GWもしっかり休める会社がいいよね
帰省ラッシュのニュースとか見てるとちゃんと休める人が多そうだけど、どのくらいの人がちゃんと休めてるんだろう?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/10(月) 21:38:07.71ID:opLFK2Lf
子供が小さい時は土日休み必須だったけど、今は平日休みがありがたい
平日の空いてる環境に慣れちゃうと土日のどこ行っても混雑してるのは耐えられない
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 13:46:59.90ID:9Sj811QK
長期年休は普段はとりにくい。
退職時しかチャンスがない。
来年の誕生日前にまとめて取って終わらせたい。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 15:41:57.78ID:/3II/6ox
>>254
罰ゲームかよw
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/11(火) 21:37:07.72ID:+90uZaWz
誰が落武者風やねん!俺はこう見えてYOSHIKIや本木と同じ年やわ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/14(金) 07:00:06.19ID:RN8fB6AP
帰ってきました
カジノは液晶の画面で殆どやってる方おられませんでしたね
初日の晩は甘いらしいですがコンピュータゲーム前提ではやってもねえ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況