トップページ50代以上
80コメント19KB
独身50代 底辺なりのこれからの人生設計を考えよう5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:02:00.65ID:h8GNBZEr
定年 保険 年金 貯金 健康 住宅

問題は山積みですね


※前スレ
独身50代 底辺なりのこれからの人生設計を考えよう4
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1704803218/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:02:45.90ID:h8GNBZEr
何度死んでも復活 男塾
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:34:31.10ID:tndVPM1K
金ください
youtubeで見つけた歌です

自分のことかと思った
泣きたくなる
どうしたらいいか分からない
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:55:18.35ID:O9vRVx1c
というか今50代でガチ独身底辺なんて中卒かガイジだけでしょ
高卒以上健常者でガチ独身底辺いるのはロスジェネ=ポスト団塊世代(1975〜80年生まれ)くらい
40代板に立てるか2年後くらいに立てないと需要ないよ
とマジレスしてみる
でスレ主は中卒かガイジなのかな?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 14:58:40.20ID:O9vRVx1c
そもそも定年って正社員だよな
正社員な時点でブラックでも底辺じゃないし
保険とか底辺じゃ入れないよな
年金だって未納か免除だろ
スレ主がガチ底辺を知らないだけなのか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 15:44:25.19ID:jelwY3pN
>>6
下流だけど全然底辺じゃない
底辺はナマポより月給安いんだぜ
氷河期ど真ん中45歳くらいの奴は青学卒でも日雇い派遣月給12万とかいる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 22:36:12.05ID:r/dpHjzC
自分が底辺だと思えばそれでいいだろ。
俺は底辺側だよ。休日も好きにとれないし、
給料も高いとは言えないからね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/19(金) 23:05:51.49ID:n4kMRkYy
銀行に預けておくだけというのもつまらないのでつみたてNISAしようと思ってる
元本割れの可能性もあるけど100万ですべてなくなることもないだろう
悪くてもせいぜい-50万ぐらいと楽天的に考えている
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 18:53:58.41ID:6mqvGQiC
>>11
応援する
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 00:01:16.47ID:8exwPd00
NISAもiDeCoもどっちも含み益200万くらいづつあるわ
あれもっと元金に突っ込めてたらひと財産あったのになあ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 10:54:35.08ID:ike0Nm2H
>>13
銀行は取扱銘柄数が少ないんだっけ?
やっぱり多いほうがいいのかな
多すぎるとわけわからなくなって自殺する人いそう
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 12:44:56.32ID:hnjTcgKf
大卒だがコミュ障で会社の仕事に向いていなかった
数字も苦手、過去に年収400万を超えたことがない
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 12:37:42.76ID:+cXxlbce
スレタイからして不安だらけの書き込みが多いかと思ったがそうでもなくて安心した
人生設計はできてるんだな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 14:54:30.62ID:q3tf3P/c
65歳時に1800万の貯金に目処が立たない人はここでいいのでは?
1000万すら難しいわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 18:34:42.96ID:bIBCLd2H
>>24
就職氷河期の中でも最悪だった45歳前後の男は、そういう層が多い
40代板向けのスレだが、40代板に立てると自己責任マンが出てきて多分荒れる
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 01:36:36.92ID:wBEQP6h7
>>17
銀行は購入時手数料や信託報酬が高くて自分のことろが儲かる商品を勧めてくるからな…
昔郵便局で積立NISAの投資信託の売り込みをされてノーロードメインですと答えたらすぐに放流されたよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 21:43:30.95ID:80FIo/H7
俺もNISAのこと調べてみよっかな やるかはわからないけど
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 12:55:32.43ID:4nYt8sSK
イデコもニーサも今からじゃなあ
個人年金は20代からやってきたのでいい額が戻ってきそうだけど
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 15:07:24.58ID:P0mEYjeh
10年かけてた個人年金、帰ってきた200万(+7万)を高配当etfにっつこんだらすでに評価額+10万笑
節税分考えても2年で追い抜けそう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:54:47.87ID:E5V8PvnG
>>28
100万以上の貯金は死守して、余剰金を年末調整控除で個人年金8万。退職金控除迄のiDeCo。その後に積立ニーサ。
iDeCoは原則60迄降ろせない。
iDeCo、ニーサは長期積立投資でプラスマイナスを繰り返し積み立てるので当初の3年は一喜一憂しない強い心が必要。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 03:19:57.55ID:6i5DXP3E
>>24
弟は学生時代から成績悪くて
俺と手取りさほど変わらないのに
貯金が無い。
弟の話を聞いて
携帯をキャリアから格安SIMに
10年更新の○○生命の医療保険をネットの保険に
その他モロモロ変えたら
少しずつ貯金出来る様になった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 13:18:57.72ID:m6jSVbec
65でリタイヤしたい

できるかな?w
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:27:56.34ID:6u16Jxti
パソコン壊れて買い替えた 10万の出費 これはイタイ
まあいつかは壊れるんだけどな
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 11:25:14.98ID:D98W0OJG
月収20万程の底辺だけど月10万NISAにぶち込んてる
年金もかけてないしな
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 12:35:12.48ID:6ufbtrvr
>>51
非正規は年金なんてかけてくれない😭
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:40:33.09ID:rf62Uh6f
前に道ですれ違いざま小学生にポンと腰をたたかれて
頑張れよ、て言われたことあるよ
よっぽど情けない顔をしてたんだろうな
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 19:31:18.98ID:pjbjZJOx
国民年金払わなかったら差し押さえされると思うけど
免除にしてるんなら半分もらえて一番いいんじゃね
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 14:37:28.47ID:BuAu8QHM
今のバイト収入が、老齢年金より少し少ないので
今の生活レベルに、ダウンサイジングしてれば良いと思うが
水道光熱費は、貯蓄から出してるのが懸案事項。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/24(土) 17:41:08.16ID:Jx+AdHkl
チャリでうろついてたら、女学生に下げずまれた。ええそうです。底辺ですよ。君は幸せに生きろよ
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 00:51:29.92ID:Ob3zERx+
フェーズ2にビィジュアル
3に真面目に入らないようなので
使用しなきゃいけないてことか?
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 01:32:50.80ID:kuDaG/z3
怒濤に引退者も続出してほしい
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 01:38:03.06ID:lk2mzosA
アスリートが体の脂肪が燃えるまで3カ月かかるとかいうからな
壺含めてまとめて追い出さないと駄目だとCC12年かなぁ安いし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 01:47:44.53ID:asKgygPN
全く流れてこないから怪我は怖いよ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 01:49:46.22ID:BpAFW8ib
>>48
始まる前からあれこれ言わず見てたからね
すっかり空気の混合比、引火点は草
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 09:13:41.59ID:3ED7e6kA
保険ってそういうものだろう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 22:24:46.14ID:JX+YLK2N
>>66
バブルの頃入ったガン保険、保険金受取り無しで 昨年解約
支払い総額50万位、解約返戻金40万位ありました。
人それぞれだけど、悪くない保険かと思う
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 03:48:49.25ID:VExpaW4M
年金納付も65歳まで義務になるんだろうな
そうなると年金もらえるのは70さいから?
早くて65歳になるのかしらー
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 21:26:23.98ID:8kiTCnYo
その繰り上げ受給も何歳からになるのやら
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 22:46:50.21ID:tcNe9JEO
まだ諦めるのは早いよ。

いま数千万ためた奴でも安心して60でリタイアしたら65で年金もらう頃には貯金がなくなってしまうからな。

おまえらは60で年金繰り上げ受給し70歳近くまでしっかり働きながら金融資産1000万にするこったな。その頃には投資のスキルと経験が積めているだろう。

さらにその先はその1000万の元本減らさないようにしつつ(あるいは増やしつつ)減額された年金とでやっていくことだ。

使いきらなくてもいい。資産が増えていくと楽しいし長生きしたくなってくるよ。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 23:04:03.77ID:24ro5C00
人生100年時代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況