トップページ50代以上
1002コメント264KB
【雨漏り他】家がボロい50代 6軒目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 15:20:59.56ID:o9p2/Urf
ここがあの女のハウスね
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 15:39:14.72ID:jyWNB8s3
>>2
はい?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:41:40.23ID:j4a7hnxu
家中のダニがものごつつい!
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 02:10:50.34ID:VYJGvl3D
値段相応
いいものは高いが長持ちする
タイル張りは一生もの
本レンガは200年物
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 04:32:53.75ID:q8H8+fnA
土間コン
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 05:14:45.01ID:W4ugOG2X
【日本】「海外にはポンポン金出す」「順番がおかしい」 ハワイ山火事に政府が2.9億円支援、台風被害に苦しむ国民から切実な声が ★4 [樽悶★]
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:11:11.41ID:niKVyhbb
大人になって分かった事、地元の同級生の大半が借家暮らしだった、子供の頃から自分の家にコンプレックスが強い奴ほど人の家の悪い所探しする子供時代を過ごしてたんだな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:03:19.50ID:UrfsEsbB
最近ちらほら見るタイニーハウスどうよ?
500万前後で建てられるし、一人暮らしにはちょうどいいサイズ感だし
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:38:26.12ID:niKVyhbb
>>14
心の闇だ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:51:51.64ID:wUnrhCLo
サマージャンボが外れたので家買えない
3000円当たったのでハロウィンジャンボは40枚買おうかな
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 14:54:17.78ID:wUnrhCLo
贅沢言わないので5000万以上当たってくれ
5000万当たったら諸費用含めて3500万の物件購入するわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:06:03.59ID:gQ6rVr3M
宝くじ当たる可能性はほぼゼロだが、このスレの住人が宝くじ以外で大金を掴む可能性はもっと低い
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 15:41:38.28ID:wUnrhCLo
大金掴んだことは有るんだけどな
欲かいてコロナの時に信用全力買いやって大損しちゃった
お陰で家買う資金がなくなった
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 23:33:16.53ID:xtYn4KzT
ボロい家を安く買う
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 00:13:20.82ID:WSrzC6GP
今となっては国ガチャ大外れ。
できるなら夢のカリファルニヤとかサンフランシスコに生まれたり住みたかったねのだ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 01:22:18.36ID:shDm9+sf
ぼろい家は買うべきでない。
リフォームに新築以上の金がかかる上、
あまりに傷みすぎていると途中で工事ができなくなることもある。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 02:13:30.67ID:wErzkzll
木造軸35年以上は買わない方がいい
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:17:04.20ID:Hv4OzXts
安い家
便所が外、ほったて小屋みたいな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:18:11.42ID:Hv4OzXts
>>26
基礎や土台や柱自体がいたんでるからね。
改築中にぼろっといくパターン。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 13:51:03.67ID:4AKtEYSM
>>27
近い将来日本もそうなる
米国民主党の犬政府がLGBT法案の次に進めるのが
人種国籍の撤廃と移民や黒人の治外法権
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 17:56:26.70ID:wvH5Wmvu
日本人「世界一礼儀正しい」が「世界一イジワル」…「自分の利益より他人の不幸を優先する度合い」実験「日本人ダントツ」の衝撃結果 ★8 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692517975/

だよなあ
このスレでもみんな台風や土砂崩れ何より楽しみにしてんじゃん
他人の泣き顔や疲弊してるところ見たさに
近所で災害が起こって自分の家は無事なのに
ぼろ家が何軒か被害にあった
そういうシチュが一番好きなんだよ
この国の人々は
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:15:19.49ID:6wpa0nhP
生垣と母屋の間に縦横無尽
蜘蛛の糸や蜘蛛が外に出るたび
顔や頭に絡みついてコノヤロー!
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:16.72ID:6wpa0nhP
災害ボランティア=感動ポルノていうじゃん
人間なんて人かわむけばみんなそんなもんだろ
人を助けるふりをして、またはそういう自分に酔って
実は他人の不幸を目の当たりにして優越感に浸りたいだけよ
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:31:08.81ID:kVh6RZzS
>>38
蜘蛛のジャンプ力?と風に乗る力?って凄いよね。殆ど水平に糸張ってる奴もいる。
大きく手を振る時みたいに手を伸ばしてそのまま降ろして上げて円を描いて自分の前方(顔の前)で回しながら歩くと、とりあえず顔には糸が張り付きづらくてマシよ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 19:56:59.61ID:wErzkzll
大工も40年近い家はいじりたがらないのが本音
物理的にすべての材料に限界をむかえている。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 20:02:05.85ID:MBVPRtKr
https://i.imgur.com/BSH0WQV.jpg
祭りは締め切り間近となります、なるべくお早めに
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 21:47:15.70ID:ZNFRnMlt
ぼろい家は身体に病巣抱えてるのとお無しで心を病むからな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:23:07.00ID:6K8EDeVP
古い木造はダニだらけ
シロアリだらけ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:36:40.36ID:vJF+eS7j
>>42
PayPayに変換できるのか気になる
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:39:37.85ID:mud0I8SR
有野の結婚相談所にて
有野「バカリズムはもの凄く性格が悪そうやて、ただ悪そうじゃないでもの凄く性格が悪そうやて」
読者からw 
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:44:03.02ID:mDir7BdK
盆どりしてきて
蚊にたくさん食われてきた
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 00:20:38.88ID:qV/Q+pgQ
築20年くらいの家なら後35年住めるでしょ
築20年くらいで総額2000万以内の家を60歳手前くらいで買えばいい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 03:26:04.14ID:oqsKjxsS
賢いねえ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:12:31.29ID:wmF1tpAR
古くてもしっかりとした家はたくさんある
住宅密集地域の風通しの悪い場所なんか選ばないのは当たり前で
逆に古来から人の住んでいる地域は安全と言える
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 12:54:42.96ID:vIngsiyB
古い木造は毎日家中の窓を開けて痛風しないと
すぐ傷む
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 17:53:05.54ID:wI4qf4Lt
「火葬待ち」深刻化、3割が最長6〜8日待機…遺族の心理的・金銭的負担重く

日本はどんどんひどい社会になっていく
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:11:20.66ID:lsUFhwQ2
古い木造はコウモリだらけ
壁の中はネズミだらけ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 19:43:23.88ID:yBToYi5z
>>54
急激で無理のある宅地開発による熱海や広島の土石流災害
ああいうのをみんな熱望しているんだね
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:08:33.76ID:s3aXNfWD
この時間になると
もうお庭でコウロギが鳴いていて
びっくしですわ!
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 22:39:57.47ID:abj6RFTG
おろ?
ヤモリちゃたち、みんなどこ行ったんだよ
ヤモリ軍団は
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 03:15:20.48ID:kg2mFM9Q
気を付けろ!
格安旅行、格安リフォームの落とし穴!
それは悪魔の罠だ〜♪
若い美人の営業が一人で飛び込み勧誘欠けてきたら
迷わず乗ってしまえ!
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 07:17:05.76ID:jNuQuTmb
カリカリという音で目が覚めた
床をドンドンしたら止まったけれど
ねず公のしわざだな
数年前に家の中まで入ってきた時、お父さんが格闘の末に駆逐したのだけど
リベンジにやってきたのかしら?
床下にネズミ殺しの赤い粒を蒔いてみようか?
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 07:31:02.42ID:OUkKbNXf
強力ラテミンとか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 07:45:10.25ID:8WQTLAFv
ネズミ出て近所の猫を夜だけ借りてみんなで可愛がってたら
ネズミはいなくなったが猫が居着いてしまった
猫を返しに行ってちょっとおばちゃんと話して家帰ったら猫が先に帰ってる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 08:46:07.66ID:a7WQ6HT+
似た話
近所にノラが住み着いてから、ネズミ・ゴキ・ヘビの姿も気配もしなくなった

それと引き換えに、裏で子供産んでミャーミャーうるさいし
物置や駐車場の屋根の上をバタバタ歩き回りやがる
現時点でメリット/デメリット拮抗かな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 08:53:22.49ID:quWhkF3k
防犯カメラ付けたら庭にネズミが来てる事が判明
昔ながらのパチンと挟まるネズミ取りを仕掛けたらなんと三日後に捕獲
カメラの映像確認したら挟まる瞬間も絶命するところも全部記録されてた
生々しくて片付けがキツいな
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 08:58:40.08ID:2mZQVvqR
>>67
微笑ましいけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 11:01:05.49ID:fo3R0EXG
野良猫はネズミなんか捕らないよ
それにうんことしっこするので糞尿被害のほうが深刻
周辺は野良猫だらけなのに隣の家はネズミが出て困ってる
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 11:05:52.12ID:geWMrJp2
猫はあまり水を飲まないのでションベンが臭いし腎臓病になりやすいと聞いた
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 11:14:23.35ID:l9FOBLe1
更にもう一匹防犯カメラに映ったのでカゴのネズミ取り仕掛けたら入ってた
前に捕ったヤツとつがいだったかもしれないけど水没させて始末させてもらった
当面は出ないと思うが殺鼠剤は置いてある
縦方向に移動できるクマネズミだな
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 14:01:20.36ID:fo3R0EXG
ネズミを防ぐには侵入経路を潰さないと駄目
侵入経路が完璧でも下手なエアコン取り付け業者に頼むとエアコンの配管パイプのカバーからネズミが侵入してくる
配管パイプのカバー付けないほうがねずみの侵入を防げる
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 14:12:53.79ID:gHlhkr+L
今日も知らない釣り人にせびって釣った魚をもらってきた。
エアコンも冷蔵庫もないからすぐ食べないと腐りそう。
すでに臭い。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 14:58:47.44ID:E51yHh3v
日本の夏の異常の熱さ!高温多湿!
これには驚きました!
木造建築もこれで完了!
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 15:34:20.85ID:7NMuzmsG
>>72
鉢植えだらけの近所の家で夜中によく大捕物してたよ
でもここ最近は暑さのせいか猫が来なくなってネズミが勢力拡大してるけど
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 17:31:35.84ID:FEPWkpN0
>>66

私もう帰ります、帰りますw
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 18:12:59.55ID:LYuvHuhj
■家にネズミがいるのは危険ですか?
家に発生するネズミの多くは、身体が大きくてどう猛なドブネズミ、耳が大きく警戒心が強いクマネズミ、身体が小さく好奇心が強いハツカネズミです。
どのネズミも衛生的にとても不潔で、さまざまな病気をもたらす病原菌を多く持っています。
また、家屋や家電を削り、火災のような重大な事故を引きおこすおそれもあるので大変危険です。

■家にネズミがいたら健康被害は?
ネズミの体にツツガムシやイエダニという種類のダニが寄生しており、高熱や頭痛、発疹などが発症する恐れがあるのです。
それが重症化すると多臓器不全を起こして死亡するケースもあります。
小さな子供や高齢者、ペットのいる家庭は特に注意してください。

■ネズミは精神的にどんな被害をもたらしますか?
精神上の被害 ネズミは夜行性のため、人間が眠りに入ってから動き出すことが多く、天井を走る音や壁の中を動き回る音で不眠症になったり、ノイローゼなどの精神的被害を受ける方もいます。
また居住空間にネズミのフンを発見した場合、不快な気持ちになりますし、いつネズミに遭遇するのか不安な気持ちにもなります。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:18:13.69ID:74jI/xV/
>>87
猫な恩返しw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 19:26:48.79ID:950AETgM
ウチの会社の近所に住んでる飼い猫も何故かウチの会社の玄関付近に頻繁にネズミの身体の半分を置いていく。
誰か餌付けしてる可能性あるな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 23:33:36.76ID:yeaz1aF4
こんな真夜中にカラスがたくさん泣いているのだが!
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 00:22:26.69ID:SjQSvXEW
カラスの勝手でしょ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 00:33:54.02ID:rJKUgrsP
空き家の庭一面をネコ草で覆いつくす緑化事業
みなさんいかがです?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 04:25:31.59ID:1WvXRNY1
米国追従のLGBT法制定の次は
日本でも早く950ドル以下の窃盗は軽犯罪扱いで実質野放しにしてもらわないと
急激な物価高騰で、このままでは誰も生活できなくなってしまうよ
そうなる前に岸田さんよろしく
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 06:29:48.66ID:7RUCZbxl
家がボロすぎると自暴自棄になって生活がアレルギー
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 06:38:18.36ID:LdPzyI3j
逆に温泉宿なんかボロくて昭和風味な趣を出してる方が、俺的にはスゲー、ドストライクなんだが
マジでマジでα波がダラダラのスーパーリラックスしてしまう

縁側があって、座って横に猫がいて、さらに蚊取り線香を炊いてて
庭には昔ながらのキーコキーコ式の給水式な井戸があってスイカ冷やしてたりすると
もう溶けてしまいたいくらいにホッコリ・リラックス
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 06:38:52.37ID:SjQSvXEW
今夜はとってもヒヤシンス
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 07:27:14.37ID:cEGDXwel
3匹目の敵が現れた
野鳥の餌やりエリアに侵入検知の設定したら20時位から餌食いにきたのがカメラに録画されてた
鳥の餌がやけに減るので気になってた
ネズミ取り再設置、前回実績あるリンゴでネズミと勝負する
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 07:49:01.90ID:h4zkD8uL
楽しそう
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 08:02:19.08ID:cEGDXwel
防犯カメラで可視化できるだけで敵の行動をつかめるのが強味
見えない敵と戦う訳じゃなく戦略を立てられるからネズミとの知恵比べのモチベーション上がる
ただネズミ取りにかかった後の戦後処理がひと苦労
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 14:42:22.29ID:8s4LbdAw
うちはイタチやネズミが出るの冬だけ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 16:38:11.09ID:BQxkI3Sj
ヤフーの天気予報外れまくってむかつくw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 19:26:06.77ID:9atPL7NU
夜の歩道にでるのは全裸コートお姉さん
昔はおじさんでしたが今は若いお姉さん
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 19:42:58.71ID:j5oSaeQP
板バネ式と網箱のネズミ取りを設置した
殺鼠剤は以前から仕掛けてあったが効果はないらしい
罠のエサはお盆のお供物のリンゴがあったので少し使わせてもらった
固いエサじゃないとフックが動く前に取られてしまうのでガッチリ固定
あとは寝て待つ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:18:54.62ID:/dNC8liO
>>113
なにそれ
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 20:29:07.59ID:/iUtih/g
家って、何で人が住まなくなると急激に傷んでくるんだろ
ボロ家でも誰か住んでればボロなりにしっかりしてるのに
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 21:46:42.91ID:RSxECDq4
落差是正のため有資産者の資産をいったん国が全部取り上げ、
資産がないものに再分配する必要がある。
米国の一部の州ではすでに医者、弁護士、パイロットなど高給な職種を
人口比率と同じ割合で黒人に割り当てるということをやっている。
黒人は試験に受からなくてもその職につくことができる。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:28:00.19ID:M7rlt4fJ
>>116
害虫や害獣の住処になるから
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 22:35:49.50ID:pz1wuq1k
録画を確認したら4匹目が映ってた
一緒にいたからつがいかな
カタカタ音しないから家の中には入って来てないみたいだけど気味ワルい
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 00:00:28.01ID:AL2wwhDO
>>118
ありがとう
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 07:14:57.18ID:Q30Hsg7Q
グロマティ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 09:00:00.21ID:HFjRUox4
子供の頃、夏休みに田舎の親戚の古い家に泊まったら、
夜中に青大将が天井から落ちてきた。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 09:04:04.53ID:fBCvPkhf
>>128
日本人は残酷だからね。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 09:55:27.29ID:zBhgZdPp
郵便局のATMで前の客が置き忘れた現金をちゃっかり着服した近所の個人営業の塗装屋のオッサン(借家住み)
駐車場で職員たちから問いただされると「自分がそんなことをするわけない!」と声を荒げて車で逃げおおせたが、
防犯カメラの映像で警察に御用
それでも弁護士を介して金を返したらしく、それで不起訴処分に
謝罪はないらしいが、このオッサン今でもちゃっかり仕事を続けてる
普段は愛想のいい好人物を演じてやがるが
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 13:18:19.29ID:CJmw4eR7
ボロ

◼団地の住人の多くが後期高齢者

「隣のおじいさんが孤独死して。次は私かもしれないわね」
「ここはもう、姥捨て山だ」
「70歳超えていじめだなんて、子どもじみてる……」  

高度成長期の住宅需要に応えるため、1950年代中ごろから大都市郊外を中心に数多く建設された団地。当時最新のコンクリート造りで、時代の最先端を行く「庶民の憧れ」だった。

そんな団地がいま直面しているのが、住民の高齢化だ。冒頭で触れた声は、いずれも団地住民やその近隣に住む人たちの生の声だ。  

国土交通省が2018年に公表した団地の将来高齢化率推計では、建設から40年以上たった団地の高齢化率(65歳以上)は現在すでに30%超。’35年には40%を超えるという。  
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「この20年で、団地の高齢化は最大の社会問題になり得る」と警鐘を鳴らす。

(略)

◼「詐欺師すら近寄らない」限界団地の最終形

住民と住居の2つの老い。まさに限界を迎えつつある団地のリアルを確かめるべく、実際に団地に足を運ぶことにした。


「帰ってきたのかい」  

神奈川県平塚市にある団地に足を運ぶと、老婦人にそう声をかけられた。どうやら息子と間違えられたらしい。  
いくら説明しても誤解は解けず、心苦しくも息子として“母”に話を聞いた。

「少し前まで外国人が大勢いたけど、ここは家賃が2万円前後と安いだけが取り柄のボロ団地だから、お金を貯めてみんなどんどんいいところへ移り住んでる。ここは貧乏老人ばかりで、詐欺師すら近寄らないわよ」  

戦後、平塚市は工業都市として発展。団地は外国人労働者の受け皿となり、現在も15%強が外国人世帯だ。しかし、外国人向けの食品店は閑散とし、道行く人々は日本人高齢者が多い。  

長年、団地近隣で商店を営む鈴木茂さん(仮名・70歳)は、こう諦観する。

「若いのはどこかへ引っ越し、家賃の安いこの団地に親を置き去りにして体のいい老人ホームとして使っている。県も見て見ぬふりだ。
言い方は悪いけど、老人のほうが“近いうちにいなくなる”から、建て替えに都合がいいんだろうね。いよいよここは姥捨て山だよ」  

外国人すら逃げ出してしまう団地こそが“限界団地”の最終形なのかもしれない。

◼外国人居住者とのトラブルが激化する団地も

一方で、現在進行形で外国人居住者とのトラブルが絶えない団地もある。神奈川県横浜市と大和市にまたがる団地だ。

この団地は住民の国籍が20か国以上という日本有数の多国籍団地で、外国人世帯率は20%以上に及ぶ。

取材当日は外国人を見かけなかったが、日本人の住民たちは戦々恐々としている。
「外国人が夜な夜な広場で酒を飲みながら花札をして騒いでいて、ケンカも絶えません。仲裁に入った警察官が木刀で殴られたときは、さすがに大ごとになったけど」  
そう話すのは、この団地に10年住んでいる小沢浩一さん(仮名・66歳)。

また、それ以上に深刻なのが、高齢者間でのいじめの横行だという。
昨年、越してきた若林由美さん(仮名・61歳)が乗る自転車は傷だらけだった。

「根も葉もない噂を流されたり、物を盗まれたり、自転車を壊されたり……。最近は体調も優れず、きっと悪い電波を飛ばされてるんだと思います。
昔からここの住民は新入居者いびりが酷く、近隣から『いじわる団地』と蔑称されているようです」  

この団地の高齢者世帯率は60%。高齢者と外国人で住民の8割を占めるこの団地には、住んでみないとわからない問題があるようだ。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/c870136166f81ad45baa08042ccb1656af8becff
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 13:27:42.79ID:HdfNONl2
ボロい(安い)集合住宅には質の悪い人間しかおらんからな
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 17:10:05.15ID:i9Y6lrDq
>>138
オジサンと呼ぶわよ〜
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 18:06:41.85ID:cx2wsCBm
>>134
ざまあwww
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 20:15:15.58ID:uyGmafmS
ボロい上に習近平越え住宅なんて生き地獄だろw
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:07:57.35ID:IsrscSQD
バネ板式ネズミ取りの周囲ウロウロしてたのに捕れなかった
ガッツリ首もと挟んでくれないと始末が大変
前回は口元が砕けて絶命して板に血がついて始末が大変だった
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 00:06:38.93ID:VOROcivF
土地を相続したけど使い道ない…「国有化」相談殺到、「所有者不明」防ぐ制度
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 06:00:13.48ID:8i0i3p8z
土地を相続した人が、使い道がない場合に国に引き取ってもらう「相続土地国庫帰属制度」の申請受け付けが4月から始まり、各地の法務局に相談が相次いでいる。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 13:14:31.03ID:z0ZplHJT
あんなに雨漏りして柱も床も腐ってフカフカになっていたボロ家が
たった140万でこんなに生まれ変わるなんて
思い切って改築してよかった
私の人生もリスタートできた
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 14:56:47.64ID:6G40Bhbt
リフォームの過払い30万をとりもどすのに弁護士や訴訟費用で100万以上
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 15:26:08.05ID:xy3A14d8
まだコロナがかなり流行ってるというのに
マスクもせずに訪問勧誘欠けて回っている工務店や葬儀屋なんなの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 19:54:09.76ID:1Idpbn80
日本のみなさーん、カニチワー♪
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 20:51:54.73ID:mPYgIuvE
ぼろい家に住んでると心まで貧しくなっちゃいますよ?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 22:01:48.32ID:JQTBrHFS
皆さんの今のご自宅いくつ位爆弾抱えているの?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 22:37:31.00ID:JQTBrHFS
うちは、雨どいと床2つ
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 23:18:13.65ID:jidWuRT4
加速主義とかいうらしいんですが
こんな腐った社会はなくしてしまえと
宮大君なんかはそういう主張なわけですよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 07:52:05.35ID:DUkM4mgJ
なぜ?台風でワクワクしてしまう心理…非日常な知らせを聞いて、頭の中で起こること【脳科学者が解説】
ttps://news.livedoor.com/article/detail/24834591/

>特に前頭前野が十分に発達していない子どもには、不謹慎というのはまだ自然に理解するのが難しい感情でしょう。成熟した大人にならなければ機能しません。

>なので、小さなお子さんが「台風が来るの楽しみ〜」「学校が休みになったら嬉しい」などと言うのは、脳の発達を考えると仕方のない面でもあります。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:40:23.31ID:X9nWSmKn
もうじき雨漏り診断の見積もりの人が来るんだが
注意しないといけないことある?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:44:54.84ID:y786mykp
屋根に上がらせないことだな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 09:54:05.79ID:vW73nY++
100%わざと壊されて、修理が必要ですよって写真見せられるから
事前に自前で全面の写真撮っておけ
無理だったら出来れば動かなくていいから屋根の上まで立ち会って悪さしないか監視しろ
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:00:57.42ID:NQF/ehrJ
工務店に修理をお願いするんならともかく、、悪名高い診断業者を呼ぶとは…
やつら仲介で食ってんだから何もないで済ますわけないよな
今からでも断れ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 10:44:01.79ID:y786mykp
まあ釣りだろうがな
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 11:35:00.32ID:ITYpTJ73
続いて12号も準備万端
13号14号15号の卵も成長中まさに台風ラッシュ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 17:17:00.14ID:G7o7WMKu
人が住まなくなった木造は三年で朽ち果てるのはなぜ?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:23:48.44ID:gpdwCENl
ネズミちゃんたちガンバレ!
環境破壊するレイシストに負けるな!
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 18:55:49.79ID:X9nWSmKn
>>167なんだが、
一度工務店に頼んで失敗してるんだわ。
雨漏りの原因と思われる場所をコーティングしてもらったんだが
こないだの台風で超雨漏り。それで文句つけたら
「うち雨漏り診断の資格持ってる人いないからこれ以上は無理」
とか言われてそれっきり。

そんで今回、その雨漏り診断士がいる業者をネットで探した。
つっても前の工務店もネットで探したんだけどね。

で、今日の見積もりだけど10分くらいで終わったわ。
どこも触られないよう見張ってたけど
写真撮影しただけでどこにも触ってなかったわ。
念のため、自分でも写真撮ってたけど前後で変化なし。

1万5千円で直すって言われたからやってもらうことにした。
これで雨漏り止まったら、前の工務店に払った15万返してもらおう
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:12:35.68ID:1OtibWh5
家中のエアコン10年くらい壊れたままだが、
除湿剤買ってきて家中に並べると、
室温が5度くらい下がるんだよね。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:15:29.90ID:Whqk3/Y0
オレも2万5千円の穴だけ塞ぎのパテ埋めで頼んだら2年も持たずに元の木阿弥で
雨漏りし始めた
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 20:23:39.95ID:2Zc0sV/g
修繕はホームセンターとか名の知れたところを通した方がいいよ
直接零細工務店はいざとなったら逃げるから
クレームつけても逃げられないところじゃないとな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 20:26:26.65ID:2qTzdkCx
築年齢=俺の年齢なこの家は愛着があるけど地震で保たないから建て直さなければ
リフォームするどころじゃない
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 00:00:01.62ID:CUgVqGsy
普通150万はかかるけどね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 06:35:11.86ID:BkZ60qVP
いいね!
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 16:12:34.10ID:eBBrzWeb
ネズミが殺鼠剤をよけて鳥の餌を食べちゃう
即効性のスーパーラットに効くやつ買って砕いて鳥の餌に混ぜてやった
よけても粉が口に入るし
毛にくっ付けば毛繕いで口に入る
知恵比べはつづく
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 16:22:53.34ID:ZcVyCInO
台風で床下のシロアリがみんな吹き飛ばされますように!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 16:47:20.00ID:ZcVyCInO
家を売るにはボロすぎる!

My house is extremely damaged, wrecked, and no one will buy it because it's falling apart
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:26:45.77ID:vskbEqKB
屋根か、あのな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:35:55.23ID:rJzmwLDS
屋根裏にはコウモリ壁の中にはネズミ夜は天井裏で運動会
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 21:43:10.42ID:P78a7RQl
嫌がってないってことは・・・
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 00:06:10.37ID:92mJ82zY

ゾブーネーズミ、みたいに〜♪
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 00:21:52.02ID:wmP/av+p
ゴルゴニャーティーンたすけてー!
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 07:19:56.30ID:dsZdNAQz
うちは防災瓦の2号よお〜っ!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:23:27.57ID:eyV3hI+O
>>200
アスタルエーゴ?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:24:00.83ID:eyV3hI+O
助けて、芝が家を侵食してる!
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 09:03:26.15ID:J/TWj/YT
自治会や町内レベルで見ると
世代や家屋の新旧関係なく集合住宅の住人の方が圧倒的にトラブルや揉め事多いよ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 13:22:03.23ID:L5pw2nBt
>>206
🐀「おじゃましまーす」
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 18:17:52.68ID:KdgPEgK3
ママゾンでコンクリート接着剤の安いの買って
外れた床下痛風口直した!
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 18:25:58.42ID:OG6e8IGD
家族が増えるね!
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 20:25:23.38ID:I2z7pmbH
今時ネズミだなんて
どこの糞田舎だよwww
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 21:04:29.05ID:IKvQNG/v
ネズミさえ寄り付かない僻地の住人に言われても…
都会のど真ん中、新宿でネズミが大量に住み着いて頭抱えてるってよ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 21:30:06.34ID:GxllKCgr
築地を追い出された大量のドブネズミたちは新しい棲家が見つかったのかねえ
丸々と太った大きい個体は猫くらいの大きさがあったらしい
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 22:07:47.61ID:k4Pkbuj0
世界の新宿
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 22:12:11.16ID:8fMOlS4H
野ネズミは可愛い
ドブネズミは怖い
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:03:22.41ID:Akt9dN3m
シロアリは?
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:14:20.90ID:VxC0H45c
>>223
■生物学上、シロアリはアリの仲間ではなくゴキブリの仲間に分類されます 。

■シロアリが出やすい家の特徴
・床下が低い シロアリは空気の滞った空間を好みます。 ...
・床下の換気口が少ない ...
・押入れがカビ臭く、ジメジメしている ...
・家の外壁や基礎にひび割れがあり雨漏りしている ...
・家の周りに物や木材を置いている ...
・庭に花壇や鉢植え、庭木が多い ...
・家の周りに水分が多い
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:38:55.15ID:z7nMuF2Q
白蟻天国、天国っ♪
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:51:27.30ID:HSXRzIjp
つまり自分の家だけ対策しても近所に庭木や花壇鉢植えを並べてる家があれば被害を受ける
もっと言えばそれらすべて揃っている空き家があると何しても無駄ということだな
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:59:35.38ID:8fMOlS4H
おやすみ
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 00:07:14.03ID:CjRY9aR1
🪳「ワイこうみえても白アリやで」
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 03:31:47.25ID:/Q1a3grh
>>214
かわいい
トトロみたい
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 03:33:04.56ID:/Q1a3grh
【長野】「草刈り代行」ヤギのレンタル順番待ち 名前は“草取正雄”
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 04:52:48.80ID:6HSE3nFP
ジンギスカンにしましょう♪
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 08:10:09.00ID:aw3F8y9E
全然捕獲できない
粉にして餌に混ぜたけど殺鼠剤も効かないみたい
録画で観てると耳が大きくて愛嬌あって可愛いんだけどな
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 09:36:13.99ID:/Q1a3grh
うわあ、ナマコみたいw
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 10:29:44.63ID:6HSE3nFP
この嵐ではしばらく迎えの船は来ません
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 11:02:49.08ID:nmY8gWVY
子ヤギ【販売価格】 ・白色 メス1頭 55000円
お庭の除草にどうぞ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 11:50:08.80ID:dwBDteuZ
>>239
粘着材置いた方が捕まるよ。
餌はチーズがいい。
壁際、通り道に置くといいよ。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 12:08:18.64ID:GRMMJPbx
うちの場合は風呂に現れて石鹸を齧りやがったんで
粘着シートで捕獲したが、誘引剤として同じ石鹸を使ったよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 12:26:10.40ID:3x+aVuUG
忌避剤で追っ払うのと誘引剤で捕獲するのとどっちが効果的か?
いうとなんかネズミ算なんて言葉があるようにおびき寄せちゃうと
キリがない感がするんだけどどうっちがいいんだろか。
Gに関してはフンとして持ち帰ってくれて巣からやっつけてくれる言うので
ブラックキャップ一択で対応してるけど。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:09:14.64ID:dwBDteuZ
>>247
あー石鹸食うよね奴ら。
ネズミ減らすならとにかく整理整頓、家の中も外も綺麗にすることが第一だね。生ゴミは蓋をして外に置く。
ネズミの居場所をなくすこと。
これだけでかなり減る。
だがウチもまだ絶滅には至らない、くそー
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:47:18.40ID:6JrYJ2CC
新宿三丁目の博多天神でスリッパ大のネズミを見た
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:54:40.18ID:kcDzrBcq
東京の空気は好きです排ガスと香水に都会的な
高級フレグランスの雰囲気を醸し出してくれる。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 18:45:33.49ID:6HSE3nFP
ドクダミ茶にすればいいよ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 19:13:44.15ID:Y8laQyqk
ミョウガの傍にドクダミが生えてるとミョウガがドクダミの臭いがつく
薬味に使えないでござる
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 19:31:53.71ID:xlLBb1Nx
ネズミやヤモリはシロアリ退治するから益虫
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:22:42.91ID:RfZOuyeR
子供かっらー大人まっでー夏の便所は臭いーーー♪
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:23:53.89ID:RfZOuyeR
>>260
あっ、そうか。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 23:42:10.70ID:kcDzrBcq
光化学スモッグ
ヒートアイランド
なんかカッコよくね!憧れるぜ
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 23:44:54.44ID:kcDzrBcq
ラッシュとか渋滞という言葉にも憧れる
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 04:54:41.34ID:vkPpjyeR
地球温暖化でヨーロッパ特にギリシアで山火事が激増
このままでは日本の古い木造家屋も危ない
今すぐCO2排出を止めなければ
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 04:56:34.98ID:vkPpjyeR
小学生の時見た映画「ノストラダムスの大予言」にそんなシーンがあった
広島の上空にオゾンホールみたいのができて
降り注ぐ紫外線で家屋が次々に燃えて行ったシーン
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:09:05.87ID:J9gNgcU4
だ~か~ら~
そういう隠ぺい体質にまみれた事務所に所属してるタレントなんて
あしたから使うなよ。テレビ局。

ビッグモーターの店先の植木が枯れたかどうかに比べたら
凶悪さはどっちが大ごとか言わずもがな。だろ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 17:17:32.52ID:goSzUxKO
ドクダミは地下で根っこが繋がってネットワークしてるからね
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 17:18:26.87ID:goSzUxKO
しかし俺は精神武装してるから
家がどんなにぼろくても平気、平常心
どうせ戦争になれば家なんかみんな滅茶苦茶になる
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:09:22.04ID:lkjxYN+i
小雨の降り始めに物置のあたりでペコペコ、カチカチいってるのは何?
今までになかった現象。またどっか崩れたか。
それとも単にポルターガイスト?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 18:15:27.17ID:KwV94d1Y
チンポじゃん
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 23:49:07.31ID:nKpph49R
これ誰よ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:11:56.53ID:Ovs+IMUv
■コウモリ なぜ家に来る?
コウモリは、蚊やハエなどの害虫をエサとしているため、益獣としても考えられていますが、フン等による生活被害をもたらすことがあります。
屋根裏等から出入りしている、家の周りにフン(黒くて5mm程の細長いフン)がたくさん落ちている場合などは、コウモリが家に棲みついていると考えられます。

■家コウモリの害は?
コウモリが住み着くと、家の中には大量のコウモリのフンが発生します。 そのフンを放置すると、悪臭がするだけでなく、ゴキブリやハエ、ダニやノミなどの害虫を呼び寄せてしまいます。
また、コウモリのフンにも病原菌や寄生虫が含まれている可能性が高く、健康を害する恐れがあります。

■コウモリがもたらす悪影響は?
天井裏ではバタバタと音をたてることで睡眠の妨げにもなります。 また、騒音だけでなく糞尿も懸念されます。実際コウモリによる被害の大部分は糞害です。
コウモリが侵入し巣を作ると、外壁や天井板に糞や尿によるシミが多く見られ、さらにサビの原因にもなります。

■コウモリのフンは人体にどのような影響がありますか?
コウモリの糞尿には大量の寄生虫が潜んでおり、その糞に触れたり空気中に舞っているフンの粉を吸い込んだりすると、喘息やアレルギーを引き起こすと言われています。

■コウモリのフンで咳が出るのはなぜですか?
ヒストプラズマ症 コウモリの糞を含んだ土壌やほこりの中の真菌を吸い込むと感染し、主に肺炎の症状が表れます。
症状が出ないか、症状が軽い場合が多いですが、高熱やせき、呼吸困難になる場合もあります。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 02:10:17.49ID:3d9sgVu1
そういや小森のおばちゃま最近見ないな
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 03:48:16.84ID:85jIjTWo
>>288
216 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/28(月) 19:41:34.16
小森さんは虫を駆除してくれる
大事にしなさいね
>>287
230 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/08/29(火) 03:31:47.25
かわいい
トトロみたい
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 04:45:01.07ID:RA/hYBEz
>>287
これなに?
何が大量に発生してるの?
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 14:21:30.75ID:RZp3/Et9
トトロちゃいますのん?w
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 17:15:11.29ID:w6bfT+ZF
古い家は遺品処理に膨大な費用がかかります。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 22:06:16.70ID:yEyy6yhV
高齢の親が生きてると物が捨てられない
庭の植木や鉢植えの撤去もできない
これで悩んでる人は結構多い
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 22:44:53.95ID:8Uqq0qUO
庭木は昭和の遊び
今は殆どの家が撤去して駐車スペースにしている
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 12:13:58.51ID:G35B4zgh
庭で鶏飼いたいなあ
したら地面は土で雑草生やしてあげたい。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 12:17:19.46ID:U8WwfN2/
友達の父親が亡くなって、庭の盆栽を貰ってくれと言われたので
マンションのベランダに置くつもりで喜んで引き受けたら、
200鉢もあって焦った。
今、嫁の実家に仮置きしてるがこれからどうしよう?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 12:24:03.14ID:4Kfg1eMn
少しずつ山へ植えてくる
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 12:25:18.70ID:cn+YjmAp
しっかり管理お手入れをすれば愛好家に売って儲けられるかも。あくまでうまくやれればの話だが・・・
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 14:00:56.79ID:gNPxAOq8
>>302
あんなもんはもともと庭が広大で雑草も生え放題生えてますみたいなところで飼うべきもので
わざわざ土や雑草がいいなあ、とかいうようなところでニワトリなんか飼ったら近隣大迷惑やぞ
朝の3時4時からコケコッコー連呼すんだから。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 14:04:10.21ID:4Kfg1eMn
昔家でもニワトリ飼ってたけど雌鳥なら鳴き声は大丈夫
けどフンが物凄い出るから畑でも無いと処分に困ると思う
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 14:08:28.06ID:35/IAP8z
あれって最初に鳴くのはマウント取った1羽なんだってな
2番や3番が最初に鳴くと番長に「ゴルァァァ!殺すぞテメェ!」て締められるらしい
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 17:02:53.70ID:413K4dq1
山や田畑の中のポツンと一軒家じゃないとコッケコッコー!は楽しめないね

私が育った実家は、山と畑に囲まれた分譲地の中のポツンと一軒家で、この分譲地が不人気で不人気で実家の一軒しか家が建ってなくて、お隣は500メートル先の農家で、いくら音を出しても近所迷惑にならなかったので、ニワトリ5羽(オス1羽メス4羽)、チャボ2羽(夫婦)、うさぎ1匹、犬1匹、猫数匹飼ってた

でも理由はわからないけど、ニワトリもチャボも「庭で放し飼い」じゃなくて「小屋の中で放し飼い」してたね

フンは庭の家庭菜園の小さい畑で活用
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 17:06:32.55ID:IQN3zizH
卵ただで産んでくれるし雌鶏いいね!
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 17:11:54.29ID:413K4dq1
>>317
うん毎日卵ゲットしてたよ
たしかオンドリが周りをウロチョロしてないとメンドリは卵を産まなかったような…おぼろげな記憶
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 17:14:18.37ID:413K4dq1
>>318
あ~タヌキとかに襲われないようにする為だったかも小屋に入れたの
鳥小屋に入れてても金網の間からヘビが入ってきてヘビ退治するのが大変だった記憶
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 20:02:17.34ID:2yJvl0Dc
鶏を飼うのはいいけど生で卵食べたら危険だよ
売ってる卵と違ってちゃんと除菌されてないからサルモネラ菌などの食中毒起きやすい
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 21:20:57.73ID:gNPxAOq8
子どものころは卵に鶏糞付いてるのって普通だったな。
プラパックとかじゃなく店先で一個売りしてたような時代の話だけど。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 00:17:26.98ID:HWI6zBv4
糞付き卵が新鮮というイメージがあった
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 07:00:48.28ID:qfxBU22b
実家では洗ってから割ってた
10年くらい前だったかまでパック卵にもフン付きあったような…
最近は確かに見ない
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 20:29:14.74ID:AXvdzhbZ
そろそろネズミバルカンを出す季節か
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 21:25:24.58ID:7kaevVwP
しばらく空き家にしてたら部屋でコウモリが死んで干からびていた
なお侵入経路は不明
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 22:18:37.35ID:HWI6zBv4
やっぱりおまんこ頂くときは洗ったほうがいいですか?
白いカス付もたまにあるんですけど
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 00:25:33.82ID:3uF+2WX3
>>293
メッセンジャー黒田さんの耳って子供の頃ネズミに食べられて欠けてるんだよね
タコ八郎さんも耳欠けてたけど同じなのかな
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 08:47:59.12ID:ea7YHjBe
網カゴで捕獲した、でかいネズミを一晩
業務用冷凍庫に入れて凍らせてやった
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 11:41:53.98ID:QEaXnMcy
網カゴ水没させるのが一般的
水没させると脱糞するんだよなぁ
今ごろつがいの片割れが帰って来なくて心配してるだろうなぁ
火曜の可燃ゴミの日まで厳重管理
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 12:35:06.12ID:9Oyp4drV
出来れば殺すんじゃなくて来ないようにしたいよね
どうすれば来なくなるんや
ネズミ、G、コバエ、トビムシ、ダニ…
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 12:48:30.38ID:75Wbg7he
ゴキブリはブラックっキャップでほぼいなくなる
ネズミは一度侵入されたら終わりで業者に頼んでも駆除は難しい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:01:47.54ID:9Oyp4drV
ホウ酸団子いいね

そういえば地面を這う虫は家の壁の根元に一周グルっと害虫駆除剤撒いたら来なくなった

ゲジゲジと、なんだっけ、3文字の、恐ろしい見た目の、体中が何個もの鎧で覆われてるみたいな、体が長くて足が沢山生えてて、なかなか死ななくておぞましい虫
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:21:58.25ID:HTxR6oK6
あんなに足なくてもいいのにね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:22:38.45ID:75Wbg7he
ゲジゲジとかヤスデに噛まれたって話はあまり聞かないけどムカデに噛まれると腫れ上がってやばい
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:37:13.67ID:9Oyp4drV
今ムカデ調べてたら、ムカデの血は青いんだって… どこまでもおぞましい虫だね

>>358
うん。夜寝てる時に噛むらしい。ほんと恐ろしい
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 15:22:21.91ID:QEaXnMcy
ネズミの連れが探しに来ないか一応網カゴを再度仕掛けた
鳥エサが好物みたいなだからプラのプレートにエサ乗せてフックに引っ掛けてセットした
ネズミが捕れると精神衛生上いい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:53:40.77ID:ghdosdxX
壁の中ヤバすぎ
やっぱGがいるから来るし住処にされるのかな
https://youtu.be/enpD7Ru05-8
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 23:20:54.32ID:CP0eGlqV
カバー工法とやらでスレート屋根吹き替えてもらって最初は良かったか
三か月くらいして前と同じところから雨漏り
箇所も前より増えてちょっとした雨でも漏るようになった
余計傷んだ感じ
290万弱が無駄だった
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 23:45:44.15ID:wjKhxGS5
雨漏りの放置による被害は?

雨漏りを放置すると、シロアリやダニ、カビといった二次被害が発生し、住宅の寿命を縮めるだけでなく、家族の健康にも悪影響があります。
雨水は住宅の木部に染み込み、防水シートなどの「建物の内側」から腐らせます。
雨漏りを放置して、自然に状態がよくなることは絶対にありません。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 00:29:10.12ID:tjcaJyeg
垂直移動してるところをみるとクマ公かな
https://i.imgur.com/v7gxOGE.gif
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 00:52:26.43ID:bUJRZKgx
庭に生えてくるずっと笹だと思っていたものが実はメヒシバとかいうやつで
液体除草剤ちょろっとであっという間に全滅させられた件
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 08:16:05.94ID:WL8/+k8T
米ドルの世界支配の時代は終わった
これからは中国の人民元が世界をリードする
日本は完全国ガチャ大外れ
というか単に一番オワコンかも
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 09:31:57.55ID:ZAsjRKcj
>>356
そのムカデに2回噛まれたことがあるよ。
めっちゃ痛くて指がイモムシみたいに腫れる。その後めちゃくちゃ痒くなるんだぜ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 14:26:56.24ID:Kqw6+sSs
ムカデがいるということは餌になるゴキ等がいるということ
そしてそれらを喰いにネズミが家に入ってくるし秋になると繁殖期
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 15:35:13.70ID:1bAFyn+o
ムカデには指と腹と足指、計3回噛まれたことがある
軍手の中にいたムカデ
まるでペンチで指を潰されたような痛みだった、すごいチカラね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 15:59:08.30ID:uCI+Mflx
軍手の中にムカデは恐怖やね
似たようなので干してある黒ストッキングに入り込むハチという恐怖はよくあるみたい
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 16:07:37.27ID:KFw4cxGU
庭の鉢植えや植木を処分したいのにいつも親と大喧嘩
家の中は物だらけ押し入れタンスは肥しだらけ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 16:13:24.16ID:tW1qcJ0w
>>375
うむ

ネコはあんなに可愛らしくカヨワイ見た目なのに、おぞましい生物に対しても、全くひるむこと無く、いち早く見つけ、飽きることなく監視し(たまに飽きるけど)、チョイチョイと楽しみながら少しずつ攻撃し、半殺し状態にして、さんざんもて遊び、最終的には殺戮してくれる

メチャメチャ頼りになる

たまに人間が先に侵入生物を発見する時もあるが「○○(←猫の名前)!○○(生物名)!」と何度か叫ぶと、勇ましく駆けつけて対処してくれる
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 18:55:40.82ID:halKJvMW
ムカデ話ですが、知り合いが夜寝ててムカデが
髪の毛に入り込んでゴソゴソしてたけど、じっと我慢して
出ていくのを待ってたと言ってた。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:05:27.45ID:/BO4Lp/d
下手に抵抗したらムカッデくるからね
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:11:06.34ID:OeargrQy
なんで上乗せで雨漏り止まんないの?
ちょっと230万の施工業者とどうやり取りしたのかことの顛末を知りたいな。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 19:36:58.92ID:ED+gf4mL
夜中トイレでスリッパに足入れたらムカデさんが
『苦しいぉ出してよぉ』でごぞごそしたから出してあげたわ
長さ12pほど刺されはしなかった
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:23:48.66ID:Xcg96vMj
庭の蚊を足に刺してるのを中心に退治してたらすばしっこいのばかり生き残ってきた
ラケット式の蚊取り器は全く使えなくてすばしっこくてあれじゃ蚊を殺せない
足に取り付いて刺してるやつをパチンとやらないと殺せない
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 21:46:35.10ID:Ntk1V5ev
■屋内屋外の蚊を駆除する方法
家のまわりに発生する蚊、その発生源は水たまりです。
庭やベランダに置いてある雨水タンクやバケツ、植木鉢の水受皿、家の中の水槽など水が溜まっている場所に卵を産みつけ、そこで蚊の幼虫であるボウフラが発生します。

■屋外での蚊の発生を防ぐ方法
・水が溜まったままにならないようにする
・雑草を処理する
・家の周りの清掃、整理、樹木などの剪定
・錠剤・粒剤タイプの殺虫剤を使う
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 23:00:36.73ID:tW1qcJ0w
実家が森のすぐ横で、小さい頃から蚊にさされまくりで、いつも掻いて跡が残って大変だった

小学生のある日、いい加減掻くのに飽き飽きして、掻かずに放っておいたら、掻いてた時より早く痒みが収まり、跡も残らなかった

それ以来ずっと、蚊にさされても、搔かずに耐えてる
私の場合、蚊のかゆみは1時間くらい我慢するとしずまる

お試しあれ
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 23:06:46.05ID:PrHIgP1S
地上200Mタワーマンションに住めば蚊に刺されません。
7億円也
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 23:15:30.35ID:tW1qcJ0w
東京のマンションの価格上昇とそれにもかかわらず販売好調なところをみると貧富の差がますます激しくなってるんだな~と感じる
特に都市部と地方の賃金格差
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 00:43:22.08ID:gVTjIR/h
そういえば埼玉の草加に住んだことあるんだけど、夕方薄暗くなるとコウモリが地上2メートルあたりをワラワラと飛んでた

伝右川の上をカモメも飛んでた

草加は自分の中ではコウモリとカモメの街という印象
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 00:49:59.35ID:FHBWih2g
2メートルもあるコウモリてジーナフォイロ じゃないかい?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 00:50:42.63ID:FHBWih2g
それとも映画ノストラダムスの大予言に出てきた殺人コウモリか
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 15:26:39.70ID:PSJZrOHr
屋根裏にコウモリいたから忌避スプレー噴射してやったら顔めがけて飛んできやがった
空飛ぶドブネズミみたいな見た目しやがって
こいつらも結構攻撃性あるんかね?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 21:15:41.56ID:p2JvSIKL
高いヒールの靴が売れるのと同じ
人間の本能は高さの優越感という単純なものなのだ
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 01:44:10.90ID:RSJcONCB
こんなはずではなかった!
リフォームの大失敗!
屋根と外壁と水回りがほとんどみたいですね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 03:49:59.17ID:Q6wc+s3j
>>396
おもしろーい、おもしろーい!
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 04:54:21.38ID:jeCgLApp
ほら宙に浮いたw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 01:00:21.04ID:9OFKv85l
関東大震災はよ
0415鷹宮
垢版 |
2023/09/07(木) 04:02:01.11ID:g+2sQ7/d
もう何十年も前から必ず近い将来
関東大震災がくるといわれているのに
いまだに平気で東京に住み続けている馬鹿どもの気がしれない
ひろゆきは福島は除染せず福島ごと放棄派らしいが
もし地震で東京が壊滅しても自業自得だかに救助も復興もせずに捨て置くのが一番いい
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 05:50:54.08ID:IZJD0Obd
「移民」と日本人 「ババア出てけ」…在日クルド人のトラブル続出 「素性」わからぬ不安、警察介入も難しく
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c05e472be4c2d1c63013dffd7c023222c544eee

1階に住む70代の女性は連日、深夜でも大人数で騒ぐ声に悩まされた。たまりかねて警察を呼ぶと、男性から日本語で「ババア出てけ。あなたが出てけば、私が入る。もっと騒いでやる」と威嚇されたという。
0419ボンビー斉藤
垢版 |
2023/09/07(木) 10:40:38.57ID:aD03v/Th
地方はすでに外国人実習生に乗っ取られてるわ
あげくに土葬墓地まで造ると言い出して
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 11:09:30.90
>>417
潔く玉砕してくれよ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 11:23:17.71ID:hw2tVd7/
【品川ずさん解体工事】「工法が間違っている、無茶苦茶な工事」同業者が指摘…地下のテナントが水浸し!? 頻発する「解体工事トラブル」の
https://youtu.be/LvdMRqRW4XA

これが例の外国人らの仕業らしい
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:32:15.36ID:tnQ5vGtZ
メダカの水槽が溢れないようにフタをした
食事は買いだめ済み
在宅勤務なので半リーマン半自宅警備員で適宜自宅を守り抜きます
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 17:49:15.30ID:4aALHgzb
昔よく庭先の水槽に爆竹を立つように浮かべて水中爆発~~!
とかやったよね。
中にメダカがいたかどうかは知らんけど。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 21:39:12.17ID:AUBs2QYE
縄文時代に大噴火があって日本の大半で
住めなくなって大陸や南方に非難して、
その間に混血しながら数代後の人達が
還って来て現代に続くと武田鉄矢のラジオ
番組で聴いてチョット唸った
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 21:40:33.63ID:AUBs2QYE
スマン!
訂正
❌非難
⭕避難
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 00:22:45.44ID:sgD1FWdR
これから避難袋の中に水入れる
あと耳栓
靴はスニーカーでいいよね
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 07:05:37.88ID:z/jQ9wZE
今度の台風てひどいの?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 07:10:56.52ID:rKwSM40p
雨台風ならいいけど風が強いと屋根が飛ぶんじゃないかと眠れない
メダカの火鉢は自動オーバーフローで溢れなくしている
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 00:04:52.16ID:VGwqMP0i
あんまりさびれていると外国人が集団で襲ってきそうで怖い
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 00:41:06.91ID:K+NkV0BQ
配管が詰まった!
と゜うしよう!
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:49:00.74ID:42TXRQKf
外の下水桝をBOSCHの高圧洗浄機で流したら流れが良くなった
コンクリ配管の割れてるところから木の根っこが生えてそこに溶けないティッシュとかウンコとかでダムを作ってるのも分かってゴム手はめて根っこ取り出した
栄養満点だから50センチぐらい伸びてた
これが2回目
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 19:57:00.49ID:G11Zpvu9
>>446
水道管破裂 水噴出40mに 50年前に設置 老朽化 大阪・箕面市
https://news.yahoo.co.jp/articles/8090dcc8c049acb78becf364aecfa2ea19f9870a

■水道管の老朽化が社会問題に
水道管の耐用年数は40年程度であるため、現在多くの水道管が更新期を迎えていますが、その更新率は高くはありません。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 20:09:16.62ID:g6kylfHU
一国の総理が岸田て、ショボすぎ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 08:48:16.97ID:DhKa/ko3
集団就職からおかしなことになったよね日本。
その後も若者は田舎からみんな東京に出てきて地方過疎化。

田舎の上水道撤去してタンク車で水運ぶとかニュースでやってた。
田舎を元のように三世代が住めるようにする政策が先じゃないのか。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 12:52:02.69ID:IPP+HUMO
なんかハート型した葉っぱの雑草の生命力が強くて、刈れば刈るほどパワーアップしてて根負けしそうだ。ちょっと油断したら家を覆い尽くしそうな勢いだ。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 13:44:47.34ID:p080Xh8c
ハート型ならええやん
ラブリーやん
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:23:52.51ID:k+ImsS1M
>>465
カタバミじゃないかな?
刈るのでなくスコップかシャベルを突っ込んで根っこから抜かないと駆除できないよ
花を咲かして種を飛ばす前にやっつけてしまおう
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 14:44:41.77ID:9itBIahh
ハート型の草、かわいいから芝生みたいに生やしたら良さげと思うけど、虫等の楽園になっちゃうし、虫がいると虫を食べる大潟の無視とか生き物来るし、草は家の壁よじ登るし、他の土地にまで広がるしで大変か
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:00:49.84ID:ICaaMT1a
中古車業界は大なり小なりビックモーターみたいなことやってたんでしょ
値段を安くして諸費用を盛って騙す手口がずっとやられてきた
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 15:49:15.58ID:FblRZdZ/
東京は6000万人収容できるようにするそうです
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 00:08:57.79ID:EinvOm2J
また蟻が一日になんぴきも家の中にはいってくる
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 00:48:08.92ID:BiZyMFpM
肉食であるクロアリはシロアリを見つけると、大群でシロアリを囲み、ほぼ確実に捕食します。
実はシロアリと言う生物はそもそも皮膚が非常に薄いため、昆虫の中でも非常に弱い生物です。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 00:50:42.05ID:BiZyMFpM
■クロアリとシロアリの違い
クロアリはスズメバチなどにとても近く、アリ科の動物は全てハチの仲間です。
一方でシロアリですが、こちらはクロアリなどの一般のアリとは全く別の生き物です。
シロアリはゴキブリの仲間です。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 13:58:13.76ID:/6pMbkX4
雨漏り修理依頼したけど、そもそもどこから漏れてるのかわからんと。
それで
「簡易な散水検査なら1万8千円。
足場組んでやるなら10万円。
ただしこの2つでも原因はわからないことがある。
(わからないからって返金はない)
屋根までがっつりやるなら30万円。これなら確実に原因判明する。
どれにしますか」
と言われて考え中。

一番安いやつで原因が判明すればラッキーだが
前2つやってもわからなければ11万8千円が無駄になって
さらに30万支払って、その上で雨漏り修理することになる。

どうしたらいいんだーー!
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:01:07.26ID:wbE8hxy6
別のとこへ相談してみる
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:21:43.91ID:Yc9jXSMm
東京都の人口1500万人
これ以上増えるとやばい
シンガポールのように物価を上げて金持ちしか住めない街にしてしまえばいい
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 14:53:49.53ID:/6pMbkX4
>>484
レスありがとう(レスだよな?)
一応、相見積もりするためにもう一軒頼んでるけど
まだ家に来る日のスケジュール調整中なんだよね
そこも一度は見に来たんだけど
「これは目視だけじゃわかりませんね。機材が必要です。
こっちのスタッフの日程調べて、これる日を追電話します」
ってことで、その連絡待ち。

まあそういうことだから、最初の会社がわからないフリして
検査費用をぼったくろうとしているわけじゃないって事だけはわかった。
ただどっちにしろ金銭的負担がでかい。ああ胃が痛い…
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 15:06:21.31ID:F2RLbN7l
浸水被害の後が大変
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 15:09:40.75ID:uUIHCSjI
>>485
ぼちぼち減りはじめてるぞ

2050年を目安にしたら都心から電車で1時間くらいの
場所までが生活(通勤)圏でそこまで過疎らないが
それ以上離れた都市は完全にオワコン化する

増えるとかはないから心配するな
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:05:57.17ID:9ObDnc8J
つい先日の大雨で、民家の一階が床から1メートルの高さくらいまで浸水したのにまた住もうとしてる映像をニュースで見て、ウチのちょっと床が湿っただの、カビ生えただので弱音吐いてちゃいけないなと勇気づけられたわ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 16:34:24.87ID:PTtN7mHH
浸水するところに家建てた意味わからん
行政も今後はそういう場所建築許可おろすなよ
再建築不可にしとけ
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 17:31:26.73ID:DGwg7dTi
>>491
荒川のスーパー堤防すら決壊するおそれがぬぐい切れない。言われてるのに。
オマエのご意見だと都内でいうなら山手線より東側は全て家建てたらあかん土地ってことになるぞ。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:45:26.58ID:59y2Po0s
いま小手先の修繕したところで、遅かれ早かれ、またどっか漏るだろうから、出せるなら屋根修理やっちゃったほうがいいかも。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 20:53:34.18ID:/6pMbkX4
いっそこないだの台風の時に派手に漏れてくれれば
「台風で雨漏りしました」って言えるんだけど
経年劣化による雨漏りは保険の対象外なんだって。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 21:27:39.18ID:DGwg7dTi
>>497
そこはビッグモーター事案を参考にしなさいよ。
なんの為に靴下はいてるんや。ゴルフボールなくたって石ころくらい庭先にあるやろ。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 06:38:53.65ID:WRWam3aE
遺品処理大変だ。
分別からはじまってゴミを捨てるのに金がかかりすぎる。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 09:47:45.50ID:KIa6kHpJ
>>499
ゆっくり何年か時間掛けてやる
一気にやろうとすると金は掛かる
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 12:12:18.79ID:6KCnMSNf
うん。
親が亡くなるころは大抵自身もいい年だし
色々あって疲弊してることが多いから
焦らず数年掛けてやるのが一番いいよ。
感情入れずに機械的に全部処分する人は別だけど
俺は無理だった。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 12:34:21.11ID:1ZHmCI4K
洪水で全て流されたと割り切っ て業者に丸ごと処分してもらうのが吉
変に思い入れなんか混ぜてると収集が付かなくなる
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 13:30:55.40ID:tPyh3gj0
遺品処理ってまったくやらなかったな
お父さん洋服いっぱい持ってたけど防虫剤入れて保管
書斎の八畳間も掃除機かけるだけで在りし日のまま保存
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 14:15:16.33ID:qWQ+pP7t
遺品いうても生活用品がほとんどだったから実家で継続して使ってるわ
服とかも着れるもんは着てる
いらん物だけ自分の物感覚で処分した
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 14:47:19.99ID:+a8PHvYu
全部捨てろとか他人に言う事じゃないわ
洪水とか簡単に言うな
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 14:58:06.22ID:w4kxDqwT
だから人それぞれなんだって。

感情入れずに機械的に処分する人からしたら
「なにモタモタしてんの?さっさと棄てろよw 」だし
俺みたいに割り切れないバカは時間が掛かる。

でも、いいんだバカで。
俺は俺で、俺なりにやるからさ。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 15:41:13.84ID:MauFK0mC
実際に遺品悩んでる人もいるだろ
まあいつまで悩み続けるのはアレだけどな
やるしか無いかな
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 16:14:38.71ID:Janege8w
新聞配達の契約社員やってたけど4か月前に辞めて貯金を叩き地方に終の棲家として築60年60万の平屋を買ったわ
30坪弱の畑があって海が目の前の物件 半自給自足の生活するわ。魚食って野菜食って長生きしたいわな。生きていればいいこともあるよな。きっと
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 16:22:22.07ID:bD8UM4Yq
>>508
よく分からないけどごめん。

因みに移動してるからID変わってるけど
俺は>>501>>507ね。

不毛な言い争いは好きじゃないから
どのような場合でも俺のスタンスは人それぞれね。

みんな好きにしたらいいw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 16:46:43.81ID:O0f2FCeO
>>497
それな
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 18:02:03.75ID:iKGb3G/p
遺品はあんまり無いけど、ある程度は整理しなきゃな、とは思ってる。
母親が亡くなった後、実家のクローゼットの中に吊り下がってた上着見つけて
それが以前Google Mapに貼り付けられていた見知らぬ他人が撮った写真に写っていた後ろ姿の老婆の着ている上着の柄と同じなのに気付いた。
ウチの実家のすぐ側で撮られた写真だが、後ろ姿だけなので隣のおばさんの姿なのか判然としなかったけど、クローゼットの中の上着の柄見た途端に「ブワッ」と来そうになった。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 01:09:14.96ID:cOq438aG
アルバムから外して箱に入れてる
たぶん見返すことはないだろうけど
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 01:25:10.17ID:j9fJBgf8
問答無用で捨てなくてもそういうものは置いておけばいいでしょ
50代にもなって何でも人に聞いたり相談しないと何もできないの?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 05:46:02.21ID:QjGKOYi9
前レスでやたらと処分!処分!って言ってるのがいるから
「そんなに簡単に写真も捨てられるのか?」って意味合いで聞いただけでこの返し。
よっぽど性格が悪いのか、こんな所でしか嫌味言えないのか。
世間話一つまともに出来そうにない人だね。
誰も人のアドバイス通りに処分するなんて言ってないでしょ?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:30:31.59ID:TuvjBPrz
独居老人になったら保証人とうするの?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:59:54.49ID:l7Esa4GE
自分で何も決められないくせに文句だけは一人前
親に負んぶに抱っこで今まで生きてきたんでしょうね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 12:36:09.31ID:x9+4aCBI
ちなみに不動産の賃貸契約じゃ最近は保証人協会だか保証会社経由必須っていう
物件も増えてきてるよ。親類縁者なんて付けられてもそんな知合いの資産状況まで
確認できるわけでもなく取りっパグレいう意味じゃ大したリスク回避にならん。いうて。

ウチの近所の大手賃貸の支店の店長によると、保障の保険会社の審査では
金融系の信用調査と同じデータで審査するので保証人の審査を掛けると
自動的にそっちの審査も掛けることになるのでそういう輩を自動的に
フィルタリングも掛けられますし。だって。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:43:21.21ID:5PMfsCf0
最悪公営住宅の随時募集というのがある
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:59:17.63ID:x9+4aCBI
公営住宅は一人だとどんだけ必死になったか。と
どんだけ背負ってるかがポイントで換算されて入居の順番が回ってくる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 19:08:23.88ID:5PMfsCf0
>>533
だから、随時募集のだーれも申し込まないとこは、修繕をしてもらったら入居できる
築年、設備、場所を選ばなければな
今はあまりまくってるからな、公営住宅は
競争率激しいのは、築浅、エレベーター有りで、築古、階段は余りまくってる
なおかつ、随時募集のみ60歳未満の単身者でも入居できる
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 20:29:46.80ID:sBbwhPIa
家などあっても身元引受人がいなければどこかで困る
呆けて施設に入るにも病気で入院するに大変みたいだぞ
お袋は俺が引受人で事なきを得たが俺自身はいざとなったら
表で倒れるしかないかもと考えている
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 21:15:17.44ID:TuvjBPrz
自宅ね不動産担保ローンを借りた事ある人いますか?YouTubeではやめておけ動画は知っていますが、資産価値の半値までとして限度額いっぱい借りるのではなく、例えば500万借りれるとしても300万だけにして10年のローンなら金利払っても月10万以上は収入があればなんとかやれるかな?と、考え出した53歳になる者ですが
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 23:12:42.16ID:/vlK9wro
>>536
まず、住宅ローンの金利いくらだよ
で、3000万円を自己資金で持ってるとするやん
そしたら、3000万円をどう使うかになるが、住宅ローン金利と他の運用で比較する
例えば、アメリカ国債の金利なんて、今の住宅ローンよりめちゃくちゃ高いやろ
そうすれば、3000万円を住宅取得の自己資金にするより、住宅ローンを借りて、その3000万円でアメリカ国債を買った方が賢いと思われる
但し、為替ベッジはしとかないとやけどね
そういうことだよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 07:39:48.64ID:AU2IbTJh
金貯める為にボロ家に住む人が多いわけで
キチンとした家はローンや支出が多くて貯蓄が少ない人が多い
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 07:42:44.00ID:AU2IbTJh
>>539
なんで 余剰 資金と決めつけるんだよ
家買ったり賃貸へ引っ越ししたり老後の資金生活資金の可能性が高い
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:19:56.59ID:UiUNmN/C
3000万円が300万円でも100万円でも同じ
資金効率のことを言ってるんだがw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 08:50:20.07ID:UiUNmN/C
>>549
書いたの俺なんだよw
資金効率の話で、その資金を仮に3000万円と置いた
300万でも500万でも100万でもいい
3000万円を持ってる持ってないなんて話はしてないし、そのアンカー先見てみろよ、住宅ローンの話についてのアンサーなんだよ
要するに、1%の金利をケチるために自己資金を入れるなら、その金でアメリカ国債を購入し、4%で回したら3%得するだろ?って話ね
つまり、資金効率の話でその金を持ってるか持ってないかではない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 09:38:07.31ID:qomGIHlq
以前からチェックしていたど田舎の物件、平屋で2k、先住民のDIY増築がかなり多いとこ、先日見に行った。
当初よりかなり値下げされ、不動産屋と内見していたら更に値下げするとのこと。
値下げ理由を聞いたら会社の決算があり、さっさと処分したいとのことで、明日には別の客が内見予約入ってるから、今日、多分買うわ、買っちゃうわぁ。
お値段300万。
俺DIYが好きだから先ずはベコベコの床から内装全部リフォームする、その後屋根外壁〜外構土間コン、更には増築、カーポートと作業場も作る、数年はDIY三昧の予定。

良い点→町内会なし、半径50m人家なし、日当たり良好、水害なし、現状雨漏りなし
悪い点→買い物は車で10分圏内何もない、汲み取り水洗、狭い、現状販売で保証なし、床下の被害不明、先住民のDIYの撤去が大変、治安が怪しい(センサーライトがやたらと多く設置されている)、近隣ソーラーパネルが多い

後悔するかもしれんが、もう逝くぜ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 10:42:48.11ID:h49isoxp
>>552
早まるな!焦る気も分かるがちょっと待て!
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:28:18.95ID:0DuIAn/m
さっさと処分したい物件なのにそんなに内見予約が入ってるの?
まぁ買っちまえば好きにできるからね
買っちゃえ買っちゃえ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 11:46:09.40ID:sB7sDkBh
不動産屋の常套句
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 12:06:29.02ID:XnTk8Pt5
DIYは小手先の内装や庭先のなんてらくらいならいいけど強度や構造部材に関わるような
木造でいうなら梁に関わるとこまでやっってるとなると、やだな。素人イジリのところはなにがどうなってるか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:06:00.14ID:Q8r0sds4
>>556
レスありがとう。
建物構造はいじっておりませんでした。
DIYしてあったのは建物を囲むように庇、朽ちかけのウッドデッキ、増築部分のランドリールーム、周囲のベコベコなレンガ基礎、汚い外壁塗装、などなど、これら全て順次撤去し土間から作り直します。それより先ずは内装から

建物の方、床がべこべこなので、
@先ずは全部剥がして、ツライチにしてバリアフリー化、断熱強化します。
Aその後天井壁も古臭いので剥がして、天井羽目板施工、壁は漆喰にします。剥がしたついでに電気配線関係、タップスイッチ照明暖色化。
これで内装は整うかなと、内装で2ヶ月みてます。

@内装、電気Aキッチン収納棚B屋根外壁塗装C先住民のDIY撤去D地ならし土間コンE母屋に接続した10畳ほどの部屋を増築Fカーポート兼作業場

こんな流れで1.2年はかかりそうです。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 13:45:28.53ID:XnTk8Pt5
小さなことからコツコツと。
なるべくホームセンターに調達に出る回数を減らすように万全準備で。とか妙な作業効率向上みたいな
ことを考えちゃダメw ホントは段取りが大事なことなんだけどそもそも仕事でやってるわけじゃねえから
段取り自体わかってないからいつになっても始まんなくなるよw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:42:50.61ID:ImWGRi5/
皆様ありがとうございます。
内装から着手するのは、先ず生活空間を確保するためです。
床の張り替えを先行するのは作業足場を優先するためでして、下地板までやって化粧は天壁終わってからの予定でいます。
アドバイスいただけましたら幸いです。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 15:44:13.63ID:ImWGRi5/
値下げ理由は床にあると思っています。
べこべこでしたから、張り替え必須です。
あと、治安の面が少々心配です、平屋ですし。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 16:57:18.45ID:os5RPgdI
>>569
自分の話ばかり失礼しました。
別スレ探してみます。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:00:12.21ID:jNYktvOX
居るけど自分の家なんか廃材で適当だ
クロスもいつでも張り替えれるからとそのまんまさ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:02:43.16ID:jNYktvOX
刻みがいる根太とか大工に頼んだ方が木材は安い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:05:38.34ID:jNYktvOX
道具揃えてたら頼んだ方が安いとは思うが
自分でやりたいならどうぞというスタイル
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:09:29.65ID:jNYktvOX
今の時代プレカットで組み立て屋とかバカにされるが
やってみると分かるよ、うちは内装と設備もやるから
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:15:32.47ID:c0/5MFJZ
シロアリ対策は必要ないのかな。
昔はお袋がやってたがお袋が身体を壊してからは
シロアリ薬剤は劇薬とかで5年ごとの対策をやめてしまって今にいたる。
業者に質問しても、特に気になる症状がないなら敢えて必要ではないとの回答。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:15:39.40ID:jNYktvOX
>>576
玄関と客間は汚れていない
前はすぐ張り替えていたがもう子供も出て行ったしな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:19:33.00ID:jNYktvOX
あの気密は賛否両論な
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:11:49.79ID:8+VfkIXJ
ちょっと大きめクモ出た。足含めると体長5センチ、胴体の長さも幅も1.5センチくらい

ウチのきゃわゆい猫ちゃんに退治してもらおうと思ったら、怖がって逃げた。
全長7センチのムカデは瞬殺猫パンチ何発も食らわせてたので、5センチのクモなら余裕で殺ってくれるかなと思いきやハズレた
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:12:51.76ID:+ls+HwyT
>>573
手抜き工事するの?金次第?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:16:52.13ID:+ls+HwyT
むかし猫飼ったら隠れてたネズミが出て来て親が猫を追加で退治した思い出
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:19:53.14ID:+ls+HwyT
大きいネズミの頭だけが転がっててちょっとしたホラー状態
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 22:01:01.94ID:KqE3SLum
新築なのに雨漏りが
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 15:33:51.59ID:hP75IndA
>>590
田舎。周り畑、その先に森と田んぼ。

特定出来てないけど、窓サッシの下桟(しもざん、レールの上、戸車が入ってる部分)からかな

ナメクジもゲジゲジも入ってくる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 16:01:23.27ID:h/r4YHpc
周り田んぼや畑でなくても庭の草ボーボーのまま放置でおまけに植木や鉢植え大量に並べてるとか
自分の家がそうでなくてもお隣さんがそういう状態だと自分の家にまで害虫や害獣が入って来るよ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:33:53.91ID:annLcUaJ
>>598-599
壁紙を貼りかえる技能は持ってるよ。ってご意見が癇に障ったということてOK?

それとも
廃材使いとか上手いことやりやがって。いちいち自慢すんじゃねえ。とか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 20:46:48.25ID:107d2e9O
くだらないよ
もうやめましょう
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 23:13:28.83ID:1+AhIV3l
オレは昔だけどクロスと床貼りの職人してた元プロだ
金額の事は分からんが何か聞きたい事ある?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 00:04:46.69ID:p/TyDA2q
大工でも腕によってはツキバギでなんとかできたりできなかったり
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 08:28:52.66ID:XG9ntkyt
移民は公害
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 08:58:45.35ID:ppJtPpOM
裏庭にモグラが死んでた
ハエがたかってて生臭い、シャベルですくって地中深くに埋葬した
きのう大根の種まきで30cmほど畑を掘り返した時に巣から追い出しちゃったかな?
お父さんは病院で死んだとき口を開けていたけど、畜生も人間と同様に死んだら大口を開けるんだね
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 18:17:46.65ID:NuyKtiBA
実家住みなんだけどおいらとほぼ同じ年齢で築52年や。2年前にユニットバス入れて、これからも修繕が必要になると思うけど
一生住んだる。今までに増築したり、瓦入れ替えたり、地震で倒れた塀を直したり、浄化槽入れたりして、なんだかんだで修繕
のみで800万くらい使ってる。おいらが払ったわけじゃないが。でも古い家だから土地と家屋で固定資産税は年1.8万くらいやよ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:22:48.85ID:dCfgsSxn
俺が住む予定の家も固定資産税2.7万の築50年クラスだな
親が死んだらそれを俺にくれるらしい
ぶっちゃけそんなのもらっても困るんだけどな
売ったとしても精々300万いくかどうかの家
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:26:32.51ID:dCfgsSxn
築50年クラスでシロアリ対策などは一切してないらしい
シロアリでボロボロになってる可能性もあるな
そんなボロ家もらっても修繕費だけで何百万もかかりそう
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:36:51.86ID:RGaue7B8
20ftコンテナ3本入れて自宅にしてる。
自己所有だから家賃は当然無料で固定資産税は僅か数千円。
メンテはたまに外装を塗装し直すだけだし、地震とか何それ?です。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 20:08:56.42ID:RGaue7B8
自分で設計したんだけど(家電の構造設計してた)
ソーラーパネルを使った二重屋根+断熱材マシマシで問題ないよ。

夏場が暑すぎたら更に井戸水を使った屋根打ち水システムを
自作しようと思ってたけど必要なかった。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 21:09:17.78ID:zqf+x/Dp
築50年じゃ銅板に本土壁かな?
おそらくベニヤや合板つかっていなければ修理リフォーム出来そうね
ALL無垢材なら100年イケる
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 22:47:14.11ID:ks7cxbHq
>>619
全面道路も7m超だし40ftも考えたんだけど
光熱費と移動や後始末(撤去)を考えて20ftにした。
そもそも1人+犬だから広くなくていいしね。

>>620
うちのは車両扱いだよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 22:50:57.93ID:dCfgsSxn
車両扱いってことは固定資産税も6分の1にならないな
それで数千円の固定資産税ってものすごい田舎だな
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:26:09.80ID:m8ZBAqvN
村の掟みたいなの存在しますか?
例えばこの人に最初に相談しないと
みたいな
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 23:46:59.38ID:JivcD73R
米国で車中生活者が増加 家賃43万円等払えず 「インフレが進む中、生活していくにはそれが唯一の方法」
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 11:38:57.68ID:flB3hzVf
昨日空き家になってる実家に行って屋外カメラ取り付けてきた。
自宅にいながらスマホで庭の様子をリアルで見れるんで雑草の繁り具合とかチェックできて便利。
安物の割にはチルト機能も付いてるんで上下左右にカメラ動かせるし動体検知録画も精度が良い。
夜中はLEDが光ってるんで多少なりとも防犯にも役立つかも。
あとは数カ月使ってみて雨風に晒されて耐久性がどんなもんかだな。
雨漏りチェック用に屋内カメラも追加したい。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:58:03.71ID:IffEq/Tp
ええ〜っ!
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 16:54:50.80ID:F94ChnO0
うちのお父さんは良い音がする石を川でひらって来て水琴窟こさえてたな
本当は持ってっちゃいけない希少な石だからコソ泥w
たまに自分がメンテするけどキラキラと涼やかな音がするよね
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:40:00.77ID:YBGB3W1i
水琴窟があると家の前を通っていく人から風雅な嗜好だと一目置かれる
水琴窟知らない人もいると思う
もうちょっといい音出る調整しなければ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 18:47:04.09ID:zhKBX9Rb
通販で屋根裏床下用の怪獣駆除剤を買わないと。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 03:53:11.57ID:k2F5p6Cl
家を治すのに金がかかりすぎる
新築の方がまだ安く済む
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 03:53:52.41ID:k2F5p6Cl
>>638
GIGA?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 18:34:38.20ID:2G0zULAo
日本の空き家や所有者がはっきりしない土地や山林を
イスラム系の移民にどんどんあげて
そこに居ついてもらって勝手にどんどん土葬墓地を造ってもらえばよろしい
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 20:38:49.76ID:/iJ0QN6M
リフォームの坪単価は3倍〜100倍です
同じ材料使うなら新築が3軒建つと言われます
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 20:40:40.79ID:/iJ0QN6M
リフォーム修理はすればするほど貧乏になるスパイラルはそこにある
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 02:08:34.07ID:lS4vnQb9
確かにフルリフォームで新築の倍以上かかるわな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 02:50:01.76ID:yVkQIR8+
自分でやればいいのさ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 04:52:00.37ID:ZKKmV6kb
家のペンキ塗り楽しいよ。古い家だからこそできる。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:36:05.64ID:w4Qf9pqX
>>634
もまえも「風雅の嗜み」とか日本語力高いな?ワイが低いだけかもしれんが(汗)
風雅な嗜み、とも、風雅「の」嗜み、とも言うんだな、知らんかった、勉強になった
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:58:35.67ID:lS4vnQb9
あの洗濯板のようなブリキのパネル屋根に乗っけるとせっかくの豪邸が台無し
景観も台無しそういうところ小池は考えない風情もない美意識もない都市景観を語る資格もない
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 15:56:34.85ID:8etE9Y9S
>>659
よくある梅干し漬け物のでかい壺を庭の水やり用に生前オヤジが埋めてあった
そこに少し水張ってソーラーポンプで噴水にしてフタに水を当てる
滴り落ちる水が共鳴して水琴窟っぽい音を出す
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 20:28:37.48ID:To+OomkQ
水滴がしたたる音を四六時中ずっと聞かされると気が狂うって聞いてた。
都市伝説かどうか知らんけど。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 20:54:41.48ID:clNro49O
二酸化炭素排出量削減のため
日本も全域土葬のみにすべき。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 23:18:51.86ID:yv1zGwkS
二酸化炭素は日本の10倍以上世界の32%排出してる中国になんとかしてもらわないと意味ないぞ
中国が一番排出してるのに一切負担しないというふざけた国
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 00:44:29.01ID:RHS6dZlN
中国を目の敵にする東京の排熱は世界一酷い
そのお言葉そっくりお返しします💗
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:29:20.33ID:93hzBGm0
やかましいだけ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:53:41.18ID:/I3Bu/9S
風の強い冬の日は締め切ってるはずの屋内で畳の上の新聞紙がふわっと浮き上がる
これくらいのボロ屋自慢が見たい
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 12:02:11.88ID:pCxe62c+
真のボロ屋はちょっと強い風が吹いたもんなら
家ごと揺れるから新聞紙なんか気にならんよ。

天井の隅に隠れてた蝙蝠がビビって飛び回るわ
犬猫は吠えるわの大騒ぎになるからな。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 12:14:19.28ID:plCbdKnS
>>665
チャイナはEV山積みでエライことになってるようだね、アホすぎる
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 12:46:50.27ID:pCxe62c+
>>673
海外(中国含めて)よく行くけど、
実は日本の田舎がそれ以上にヤバいよ。

クルド人やベトナム人が産廃の不法投棄しまくりで
更に耕作放棄地の田畑がヤード化してる。

行政も現行法だと対応しきれずなすがままw

あと10年もしたら取り返しのつかないことになるよ。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 13:59:04.22ID:pCxe62c+
>>675
田舎は話すまでもない。

都心部もヤバくてコロナ前でも歩道で
後ろの血抜きしてたよ。

もっとも日本も例外ではなくグエンやクルド人も
川口辺りでやってるけどね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 14:23:29.67ID:PJACNO35
>>674
産廃の不法投棄って外人がやってるのか…。
うち田舎だけどそこらじゅう(不法かどうか知らないけど)産廃処分場だらけ…。山は切り崩されるし。田舎の良さ(きれいな空気と水と景観)がどんどん無くなっていってる。
田舎は自然が良くてみんな住んでるのに自然が無くなっていって更に過疎化が加速
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:30:15.70ID:mxSirxMr
違法な廃棄物回収業者に依頼してはいけないのか。 法に則った適正な処理を確認することができないからです。 違法廃棄物回収業者による被害報告には次のような例があります。 ・不法投棄:無許可の廃棄物回収業者によって回収された廃家電や粗大ごみが、不法投棄された事例が報告されています。2020/10/06
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:30:24.90ID:mxSirxMr
国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp › data
不用品回収サービスのトラブル-市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、 ...
2022/11/02 — 不用品回収サービスのトラブル-市区町村から一般廃棄物処理業の許可を受けず、違法に回収を行う事業者に注意!- ... *詳細な内容につきましては
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:31:37.74ID:0qtQ0mnl
古い家のいいところは固定資産税が安いことだ
うちはド田舎だから土地の評価額が安くて、さらに築52年で家も古いので
土地と家屋を併せて固定資産税年額18000円や
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:33:31.29ID:0qtQ0mnl
ちな軽自動車税は7200円。無職やから国保の保険料は年額17200円や
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:49:50.56ID:pCxe62c+
>>682
そう。

最初は悪い日本人がグエンやクルド人にやらせていたが
そのうちもっと安くしたい依頼主が直接グエンやクルド人に頼み、
力(資金力と知恵)をつけたグエンやクルド人が
完全にルールを蒸しますしてやりたい放題している状態。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 15:50:29.74ID:neL3Ikfg
ど田舎は固定資産税が安くても、近所付き合いがめんどくさいという問題が有るんだよな
自治会費とかやたら高くて、自治会の催しに参加しないと村八分が待ってる
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 18:06:08.59ID:0qtQ0mnl
介護も入っとるよ。東京だと16000円未満だった気がする
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:50:29.78ID:plCbdKnS
>>692
そいつLGBT政策にも積極的なキチガイ町長みたいね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 23:59:50.83ID:xmoKkzUX
大泉か
うちの実家は埼玉の北東部だけど、地元の友達の友達が大泉に住んでるってことで1回だけ行ったことあったわ
その当時は外国人が多いなんて印象は無かったけどな 
まあ、35年くらい前の話だが
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 05:42:31.22ID:tWp8hE9V
>>697
群馬県も広くて地形や気象も全く違うよね
激しい雷雨、ヒョウ、突風竜巻、線状降水帯
そんな山の近く

奥に有名な温泉あるし、野菜とかはかなりお世話になってる

群馬県南は埼玉北とほぼ同じかな
埼玉加須と群馬明和町
加須なんて1面田んぼでその中を道路だもんな
ただ、高速通ってるから加須はある程度知られてる
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 06:07:44.69ID:yip6mhKk
ダイコーで売ってるDYIグッズのお役に立つ度がすごい
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 06:09:39.75ID:yip6mhKk
大泉だけでなくなぜか田舎の空き家を外国人が二束三文で買って住み着くことが多い
家を買って金がなくなったあとは生活保護というパターン
中国人じゃなくアラブ系がメイン
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 08:44:28.55ID:7JfSVfhb
地方都市の飲食店で働く外国人は公然とチップを要求するからね
チップやらないとそれきり不機嫌になって口をきかなくなる
次に行った時も知らん顔される
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:51:23.64ID:6/NLvA5u
東武伊勢崎線沿線加須、羽生、行田、あの辺はどうしょうもない過疎でしょ。
県のお荷物複式学級
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 14:48:46.13ID:yqMmxC6x
だからそういうのを印象そうだっていうんだってば。
こないだの乱闘騒ぎがクルド人だっていうだけで
蕨、川口の例の団地行ってみりゃわかるけど圧倒的なボリュームは韓国系と中国系だよ
次いで東南アジア系
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 15:41:19.11ID:jjEZTr/H
日本人とのトラブルを避けるためには、川口市にクルド人自治区を創設し、彼らに自治権と治外法権を与えるべきである。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 17:31:35.13ID:rkj+Tn2G
外国人が生活保護多いのは事実だよな
あいつらは日本の福祉にただ乗りしてる
相互扶助が前提の福祉を食い物にされたら崩壊する
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 17:50:35.54ID:jkZjqQES
X(Twitter)で、「クルド人」 と入力してみると
本当に日本人なら彼らを擁護しないと思いますよ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 19:50:40.28ID:6/NLvA5u
あ、そうね
行田は埼玉県名発祥の地でしたね。すごーい
格が違いました
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 20:27:59.17ID:wTqM9PBc
>>716
無知なのかな
東京だけど知ってるぞ

加須市で有名なものは何ですか?
加須市には、全国に自慢できる名物が2つあります。 「こいのぼり」と「うどん」です。

「住みたい田舎」ベストランキング 首都圏エリア全部門で上位ランクイン
総合部門: 第5位
若者世代・単身者部門: 第9位
子育て世代部門: 第5位
シニア世代部門: 第9位
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 01:53:34.56ID:ojoxmVE9
館林は皇后陛下の実家の格式高い城下町
「館林うどん」と「ギネスに認定されたこいのぼり」
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 10:51:38.36ID:yANK3Gih
高気密、高断熱、高耐震そんなもんは全くありません
ただ雨風しのげるだけで有り難いです
南窓から降り注ぐ冬場の太陽光だけで有り難いです
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:43:50.85ID:b2V7m+wH
暑さ寒さも彼岸まで、昔の人はよく云ったものずっと変わらぬ日本の風情
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 18:01:27.66ID:q8xThQ0+
ふすまをチョット触ったら破れる
また歪んできたのか開け閉めするたびにレールから外れるし
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:07:02.07ID:YaWkeCEx
川口市にクルド人自治区を設けて
彼らに永住権と自治権と治外法権をあけたい!
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 09:50:47.32ID:xowrMKcu
親が有料ホームで生きている限り
私の借金が増えていくばかり
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 13:38:08.70ID:HyR9DF+b
お金持ちの考え方
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 15:08:40.76ID:gkPl6BwT
芝生の庭にトノサマ蛙が繁殖してる
ちょっと美味そうな肢体してる
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 19:00:53.87ID:8sZN7Dtk
今年は台風の大外れ年で激しくつまらないが、
大型台風が川口、蕨も大泉町を直撃してアメニティが麻痺したら
外国人たちがいい働きしてくれそうで期待している。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:24:47.80ID:dMezdw07
これからの季節3箇所に網戸取り付けしたい
いくらぐらいかかるんだろか
ミツモアで見積もりするかな
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 10:41:45.20ID:sonMU5hp
崩れーかーけーた家のー
扉を叩いたーへ時ーひ♪
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:52:24.07ID:ueArs+P2
網戸の枠って新規に買おうとすると想像以上に高いのよ。
とくにスライドする必要もなく開口部へあてがうかんじで蝶番で開閉するだけでいいんだけど
どうしよかなって調べたら枠だけで一万円くらいしやんの。
解体家屋から網戸の枠だけもらっときゃよかったなあと思うことしきり。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 17:37:40.30ID:1HgVS19i
>>754
おうこら!
シルバーセンター馬鹿にしてんじゃないよ
確かに爺さん連中はボケ掛かってるから語彙力はないし
歯がないから滑舌も悪いけど
かつては日本の高度成長期を支えた功労者だよ
敬いなさい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 18:50:54.06ID:ueArs+P2
シルバー人材センターに登録してる人って
思いのほか裕福な人多いよ。
金に困ってないがゆえの余裕ある勤労意欲というか。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 22:52:50.91ID:zPVtfSOb
アルミサッシだぞ
そんなもん出来たら苦労せんわ
>>750
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:09:15.84ID:jGAqeKXZ
そうそう
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:17:41.92ID:YYr8TZaS
20年くらい前のURなどとは呼ばないような時代の公団住宅の6階に
住んでた知り合いがいたのだが
そもそもの窓枠のサッシに網戸のレールが存在してないいうて嘆いてた。
吐き出しの窓にレールからあと付けで取付しないと網戸が付かねえんだよ。いうてた。

はたしてその物件の低層階の部屋にまで網戸レスの窓枠だったのかは知らんけど。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:49:35.18ID:jGAqeKXZ
>>765
オオツホントだ
ホムセンで見てくる ありがとう
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 13:54:30.44ID:uZWTYl21
>>774さんは単にちょっとボケてて良かれと思ってわざわざリンク貼ってくれたか、場をなごませようとジョークとして貼ってくれたか、そのどっちかだと思う
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 15:15:51.06ID:YYr8TZaS
網戸の新設気になってて枠材探してるんだけど
ホムセンでいくら見ても適当なのが見つからないよ。

ネットで見ても枠の外寸出してオーダーしろ。みたいなのは
いくらでも出てくるけど。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:16:59.55ID:f33BAyXu
親父が網戸の網を1ロール数メートル巻きを何故か遺して逝ったので自分で家中張り替えられる
物置に見つけて驚いた
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 17:26:24.43ID:uZWTYl21
>>785
高級な換気機能付きのエアコン以外は換気機能無いんだって。だから1時間につき5分だったか換気しないといけないんだって
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:51:05.79ID:UvHYhCR8
ウチの庭を里山というか雑木林風にしたくて奮闘中
現状はお父さんがししおどしや五葉松、灯籠なんかをあしらってて、こしらえ物ぽい
もっと自然なわざとらしくない景観にしたい
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:22:47.58ID:bnm5ocaT
ネットでLIXILの網戸サイズある程度可変型売ってる
今度ホムセンも 見てきて どちらが良い方買おう
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:24:26.60ID:JXO+T4de
ウチも築50年のオンボロ一戸建てだけど、流石に窓枠はアルミで、網戸用のレールも付いているな。
網戸用のレールがデフォルトで付いていないって、築何年の古民家なのかな?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:34:57.77ID:jGAqeKXZ
それは古いURとかの話しじゃなかったかな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 23:41:37.31ID:MM4FKgVJ
田舎にボロ屋買いました。
これから年老いた要介護の母と移住します。
死ぬか生きるかのサバイバルになりそうです。
先ずはリフォーム(DIY)から取り掛かります。
井戸水、ボットン便所は来年補助金申請して上水道と浄化槽に交換予定ですが、予算があまりありません。
目の前の公道に上水の配管来るのですが、それでもいくらかかるのか恐怖です。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 02:28:20.95ID:eR3SDHWh
その音が物理的な恐怖の音(崩壊の序曲)なのか
はたまた心霊的な音なのか、住み着いた野生動物による物なのか
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 06:19:58.78ID:JjAZa2tq
固定資産税が土地と家屋で年18000円って安いの?
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 08:10:37.35ID:TGVb6Pjh
俺の経験上、ど田舎まで行かなくても
東京都の郊外、千葉、埼玉、神奈川辺りな
都心から電車で1時間程度離れた調整区域の
小さなボロ屋ならあり得ると思う。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 08:29:32.78ID:XT6VMsSL
都心から1時間なら立派な衛星都市
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 18:53:36.84ID:tfGV8x6Z
金かかってしょうがねえよな
岸田様のお陰です、感謝感激!
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:16:40.85ID:QxX5nM98
坂だろうが上ならいいよ
低地はアカンわ。ゲリラ豪雨の警報がスマホで鳴るたびに
こっちに来ませんように。って怯えてる。
自分が次にもし選ぶなら浸水の可能性のない立地を選択するわ。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:58:08.46ID:QxX5nM98
でも川の横。
そもそもが熱海なんて急斜面しかないようなロケーションだし
土砂災害のリスクという意味じゃ想定外とか青天の霹靂みたいな場所じゃない
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 00:09:50.83ID:p+M86Y0c
「しれっと上げやがって」全国で水道料金上がる “10倍”予測も 老いて破裂する水道管【news23】
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cc1c1f3cf37bef8596653658265534b92a50e15
9/27(水) 12:51配信

■水道管の更新年数は?
水道管路は、法定耐用年数が40年であり、高度経済成長期に整備された施設の更新が進まないため、管 路の経年化率 (老朽化) は、ますます上昇すると見込まれる。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 15:43:17.82ID:KHlW4XX6
「増税メガネ」岸田首相、経済対策で「減税」指示も国民から疑問の声「分かりやすく公平な減税を」 [クロ★]
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1695860202/
海外への多額の支援金を表明しながら、国民には退職金の増税に代表される「サラリーマン増税」や、防衛費増額に向けた財源確保のための増税を打ち出し、『増税メガネ』と揶揄される岸田首相。
「首相周辺は『一国の総理大臣にふさわしくない』ということで、『増税メガネ』という呼ばれ方に神経質になっています。
首相本人もご存知のようですが、そのことについて、言及はないようです。
しかし、うれしくは思っていないでしょうね」(政治担当記者)
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 06:44:14.03ID:5wsABN6T
ウチの庭に2mぐらい間合いを取って逃げていかない地域猫を発見
いい相棒になれそうな2023年の秋
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 10:41:58.45ID:18VM4R9V
>>816
ギャー!こんなデカいクモ画像でも生まれて初めて見た…怖い…地球外生物みたい…地球侵略されそう…こんなのと戦ってるのかよみんなおい
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 12:31:49.17ID:NHThI1dm
直径20cmほどある謎の切り株、根こそぎブッこ抜いた
根っこの周囲に大穴掘って苦戦してたらお隣のおじさんが見かねてツルハシ貸してくれたは
おかげで庭がすっきりしたけどメッチャくたぶれたよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 12:36:57.15ID:i7aOxN0U
今朝誤ってアシナガグモをコロしてしまった。
なんかでかいホコリの塊を引っ張っていたので取ってやろうとしたら、そのままホコリに絡まって縮んで動かなくなった。
コイツのおかげかどうなわからんが、最近ゴキもムカデも見なくなったのに。。なむー(・人・)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 12:48:38.44ID:/D23duw0
うちはネズミは出ないな
Gも殆ど出ない

1Fのガレージにはダンゴ虫と小さい蜘蛛がそれなりで
2Fの居室はたまにゲジ、ヤスデ、小さい蜘蛛みたいな感じ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 12:56:29.20ID:18VM4R9V
アシナガグモ…ちょっとググったけど怖くて閉じた… 大きそうだね…
似た名前のアシダカグモってやつが軍曹ってヤツかな…
はぁ…クモ…マジこわ…

大きいクモは戸や窓を開けっ放しにしなければ入ってこないよね!?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 14:07:18.80ID:i7aOxN0U
>>823
アシナガグモは人畜無害だし害虫も食べてくれるからエエ奴やで。
なれると可愛く思えてくる。

木造の戸建てなら、どっかに数ミリの隙間あるやろうから、子供のアシナガとかは入ってくるかも?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 15:42:07.76ID:a2EyQjHn
どうしてもエッチな人がパズってしまう時代だからな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 19:13:22.29ID:NHThI1dm
三ヶ月ほど前から住み着いてたタカアシグモ
勝手口から入ってきた電気屋さんに驚いて逃げてしまった
出ていく間際、なぜだか自分の足元までトコトコやって来たグモ
あれはお別れの挨拶だったのだと思っておこう
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:18:53.21ID:BhLXSqFy
アシダカグモを部屋で見かけた際は暖かい目で見守っていたが、自分の腕の上を徘徊してた時は流石にキレた
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 12:38:48.00ID:Hd9ZGPVG
巨体のくせに動きが早いんだよな、だから怖い。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 13:18:33.79ID:hsMstz7N
国ガチャ大外れ、親ガチャ外れ、家ガチャ外れ
何もかもボロボロの三重苦
こんな社会早く潰れてなくなればいい
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 13:33:47.73ID:hxTTEbom
国ガチャは日本で良かったと思うけどな
まあ、海外なんて数えるほどしか行ったこと無いけど日本以外のどこに生まれたかったってのは特に無いな

親ガチャは外れだったわ 連動して家ガチャも外れ
強いて言うなら実家は糞田舎だけど一応関東だし離島とか山奥とかでは無いってところだけはマシだったかな

生まれた時代ガチャは一長一短
今のコンプラとかがしっかりした時代に生まれたかったってのもあるけど、
就活の時期がバブル全盛期でこんな俺でも上場企業に入社出来て今までやってこれたのはラッキーだった
就職氷河期とかだったら今頃無職かフリーターだったと思うわ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 18:49:58.73ID:MPvuUKOo
みんな地方に住んでるのかな。俺は人口10万の田舎に住んでる。1番近いスーパーまで4.2q 遠いスーパーまで行ったりする。67km
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:26:08.35ID:wU+o2W2y
日本は現状世界で10位以内には入ってると思うわ
家ガチャ外れって欠陥住宅でも買っちゃったのかな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:32:09.46ID:MPvuUKOo
>>846
隣の市境まで750m 市の中心部まで10qだからね。温泉が徒歩圏内にあって海沿いで気に入ってる
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:33:58.37ID:wU+o2W2y
>>844
ウチも人口十万人台のまち。食料品しか売ってないスーパーだったら一番近いのが4キロ先、2軒目は10キロ先。
まち中心部じゃなくて農村地帯にひょっこり作られた元畑のミニ住宅地に住んでる
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 20:42:18.43ID:pN2ai29w
大都市で1年中快適な環境は日本にはありません
ヨーロッパやオーストラリア、アメリカ西海岸まで変な顔のCMいまでているけど消えないんですけど・・
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:04:15.27ID:KxzNl8vg
ウチは人口6万の地方都市やけど1km圏内にイオン(ビッグエクストラ)オークワ
万代、ハッスル、スーパートライアル、ドンキ
ユニクロ、しまむら、青山、100均、ホムセン、ドラッグストア多数 などなどお店だらけだ
隣の市とかから買い物客くるので週末は渋滞する
うちは奈良時代?ぐらいからあるらしい旧市街地のド田舎だけど
まわりは新興住宅建ちまくってる
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:04:27.41ID:KxzNl8vg
ウチは人口6万の地方都市やけど1km圏内にイオン(ビッグエクストラ)オークワ
万代、ハッスル、スーパートライアル、ドンキ
ユニクロ、しまむら、青山、100均、ホムセン、ドラッグストア多数 などなどお店だらけだ
隣の市とかから買い物客くるので週末は渋滞する
うちは奈良時代?ぐらいからあるらしい旧市街地のド田舎だけど
まわりは新興住宅建ちまくってる
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 21:39:24.43ID:+rm164C1
きょうは朝から庭のヤブカラシを全部処理してスッキリしたは
なんか庭木を植えたい
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 23:07:52.70ID:61L6Rvx4
>>851
人口より環境だよな(いつまであるか分からんけど)。
うちは田畑に囲まれたクソみたいな場所なんだけど
生活エリア内にイオンモール、ドンキ、ホムセン、DS、温泉等があり
店には困らん。
なにより良いのは遊歩道+サイクリングロードで
駅を含めたそれらの場所まで信号ほぼなしでアクセスできること。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 00:04:26.89ID:dTn9u0l7
日本に生まれてガチャ失敗とか言ってるお花畑は、メキシコとかアフリカにでも行ってこいよ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 00:17:50.55ID:Lw1rX7Wo
>>856
たし🦀
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 01:04:04.41ID:FBDKbhqR
しつこくそしてタチが悪い移民難民のように屋根裏に侵入してくるイタチ
害獣業者に頼んでも料金がかかるばかりで一向に効果なし
そこでアマゾンで二束三文で勝ったネズミ忌避オスプレー
10メートル噴射できるという
これを屋根裏に点検口から
侵入経路の近くの外壁の隙間からスプラッシュしてみよう思う
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 02:40:46.93ID:VvayHyLs
うちの庭に出てたけど色々対策してたら出なくなったなw

①蚊取り線香(煙嫌がるかな的な意味)
②超音波発信機
③ハッカ油スプレー
④自作バリケード(鉄条網でDIY)
⑤赤外線センサーライト(フラッシュ)
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 09:05:27.13ID:KXqmIybL
うちの地域のスーパーは何でも売ってるよ。食料品の他に家電や衣料、バイクや車まで
ホームセンターよりも品揃えがいいし食事もできる。ガソリンスタンドあって敷地面積は26000平米オーバーだわ。地方だけど便利
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 10:09:06.67ID:zXwWTqDi
やっぱり石油ファンヒーター最強
ボロ家は局所暖房で自分の周囲だけ暖まれば十分
全館空調とか別世界の話だ
売りに来る高い灯油買うよりもクルマで買いにいける能力を維持したい
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 10:55:33.58ID:PJ3vDlAa
蚊の対策したけど大量に蚊が発生してる
どうやら隣の家から大量に蚊が発生してるみたい
バケツに水入れたまま放置してたり多分水たまりが大量にありそう
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 12:48:48.33ID:9O2YEAyG
ネズミやイタチは配線齧って火事の元
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 14:32:51.16ID:1z7zFE42
>>868
ありがとう!ググれカスですよね(汗)
ちなみにうちの近所ではタヌキ、アナグマ、ハクビシンは出たってよく聞くし、道で亡くなってるのをよく見かける。
もしかしてイタチは出過ぎて珍しくないから話題にならないのかも。道で死んでても猫と見間違えてるのかも
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 07:10:14.52ID:s7KXuaA0
一ヶ月に一度くらいの頻度で床下からゴソゴソとネズ公の歩く音が聞こえる
何しに来てるのやら、どこから入って来るのかもわからんし
きにょうの晩はアシダカグモが壁を歩く足音も聞こえてきたよ
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 08:38:31.95ID:0UvcHOV7
>>851
それクソ田舎

>>862
灯油燃焼で何が発生するか
最近の研究結果を知ると良い
灯油ファンヒーター
ガスも駄目だよ、強制排気出ないと
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 11:27:20.99ID:Neayyfoi
皇居に野生の狸が生息していて
都心のビル街や駅にも現れるー現れるー♪
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 11:46:41.21ID:QHFSAWad
灯油ファンヒータ オレも好き。
点けっぱなしに絶対できない2時間強制終了とか
冷え切ったときの部屋にいられるようになるまでの立ち上がりの早さとか
そういうところで重宝してる。

灯油代の値上がりには閉口しているが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 21:40:55.81ID:Z7MtyrHW
【SNS】「増税クソレーシック」がトレンド入り 岸田首相を指す新たな呼称「増税メガネ」から進化? [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696206552/
【増税メガネ】岸田総理の経済対策に「期待しない」63% JNN世論調査
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1696178380/
【増税メガネ】岸田首相が安泰すぎて国民の不幸は続く…自民党総裁選まであと1年、低支持率なのに敵対勢力は見当たらず [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696208823/
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 09:40:35.67ID:LyG1xmu0
都会の餌探しの楽さ加減を覚えた野生動物はもう餌の乏しい山林や森には帰らなくなるからね
昨今の住宅地徘徊をするようになったイノシシが典型的な例
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 13:32:43.49ID:ecUdpamT
>>883
六本木はいるよね

新宿にタヌキ!? 生息地には意外な歴史あり 【連載】『東京いきもの散歩』(川上 ...
2018/05/11 — にぎやかな大通り沿いには高い建物がならび、緑はほとんど見えません。 ところが、通りを外れた裏道には、野生の生き物が暮らすオアシスがあります。
https://www.hayakawabooks.com/n/n2844d52fc303
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 14:58:41.27ID:VWSPlAzk
こないだデロンギじゃないけどあれと同じ感じのオイルヒーターを近所の知り合いから
譲ってもらった。もう不要になっちゃったいうて。
とりあえず倉庫に置いてあるど電気代が怖くて今年の冬はたして活躍させられるか
どうかはまだ未定
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 16:56:26.93ID:eAL+Cjcg
電気代固定¥2800の部屋に住んでた時、使いまくってたなオイルヒーター
ほんと好きだった
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 17:20:35.32ID:pinnHYOL
>>879
FFファンヒーターは温排熱を外に捨てるので当然ながら普通のファンヒーターより燃費はよくない。
1〜2割悪い感じ。そのかわり部屋の空気が汚れないので換気は不要。なので実質燃費はほぼ同等か?
普通のファンヒーターは排気ガスを室内に捨てているのでもう無茶苦茶。 体にいいわけない
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 17:36:57.23ID:VWSPlAzk
>>889
ファンヒータと反射型の灯油ストーブ
どっちも燃焼ガスを室内放出ですけど
健康被害を恐れて使用を控えましょうとか新論を提唱したい人ですか?

さらにいうなら、オレは自動的に2時間で強制消火するので重宝してると書いたのだが。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:03:00.43ID:0rQKZlow
東京の匂いが好きです♪
三宅坂付近の排気ガスと丸の内の高級フレグランス
山手線のモーターの匂い
東京に惚れています
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:05:55.01ID:0rQKZlow
羽田空港のジェットオイルの匂い
油圧の匂いも都会的でいい感じ
東京の人の吐く息もいい香り♪
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:06:05.77ID:0rQKZlow
羽田空港のジェットオイルの匂い
油圧の匂いも都会的でいい感じ
東京の人の吐く息もいい香り♪
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 18:07:43.75ID:pinnHYOL
まあタバコだって吸ってるのになにも健康に影響ない、ケチをつけるなという人はたくさんいるからね。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 20:21:06.96ID:ZDUnwuvN
日本は既に沈みかけた泥の船。
生き残りたければ今の内、海外へ逃げるべき。
日本は早ければ十年内に中国の属国となるはず。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 23:39:47.22ID:eAL+Cjcg
フリース出してきたわ
意外と寒い、実質もう冬だは
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 12:11:54.21ID:aLvOJxHJ
>>900
なにをもって危険と定義してるのか知らんけど
本当に危険だったら通産省とか消費者庁から使用禁止や回収命令が
出るわけで。

環境ガ~~~を言いたいだけなら化石燃料を燃やすもの全部を否定してまわらきゃなんないよ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 22:01:44.90ID:KC/BFu+1
一気に寒くなってきましたね。
やはり秋がなくなった感
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 08:14:45.79ID:YqUA1R5g
あき竹城
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 09:29:54.81ID:ZnSU9tt0
中国人のスクリプト攻撃で数日5ちゃんが見れなかったな
中国掲示板へ誘導目的としたら警察も捜査すべきだな
日本のネットすら検閲しようとする中国の横暴は許すべきじゃない
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 10:50:19.71ID:ZnSU9tt0
サーバが中国に有って運営はほぼ中国人に支配されてる掲示板へ誘導したいやつがいるからな
日本のネットも中国人によって検閲したいわけだよ
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 19:03:43.98ID:V8MZ5Ha2
鉄筋コンクリートの上の建材が未だに無いのが現実です
コンクリートは最高峰の骨材で今でも最高の贅沢品です
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 01:12:01.83ID:suGgOgqX
>>905
ファンヒーター市場から大手家電品メーカーは全て撤退してるだろ。つまりそういうことだ。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 12:09:51.50ID:KcCHwltY
日本の山林をメガソーラーとイスラム専用土葬墓地で埋め尽くせ♪
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 12:25:14.49ID:kfIj0dkK
>>914
流通させちゃいけないモノを作って流通させちゃって行政からも回収命令やら食らって
その尻拭いを必死でやってる大手家電メーカーなら知ってますけど?w

ダイニチやコロナとかトヨトミとか専業メーカーはガンガン製造してますよ。
まさかそういう専業メーカーは作っちゃいけないものをこっそり作り続けてる。とか
お思いで?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 15:56:39.14ID:0w7imBON
>>914
もしかして馬鹿?
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 02:11:42.47ID:9plhh7Ig
これから寒くなるね泣
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 03:42:11.82ID:tqBwiLAL
今年の夏はダニが凄かった。人生初バルサンした。ダニ用スプレーも買った
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:19:48.50ID:oPAMOC7R
通気口塞いでもだだ漏れだから大丈夫
床下は土だし50年以上カラカラ冬場なんか空気の流れ極力防ぎたい
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 03:11:16.10ID:yn5N3O6N
昨日3週間ぶりに空き家の実家に行って先ほど帰還。
雑草の繁殖は若干落ち着いてきてた。目立つところだけ伐採。
前回は屋外カメラ取り付けて、今回は雨漏りチェック用にダイニングに屋内カメラを設置してきた。
屋外カメラと同様に動体検知録画機能があるけど屋内用のが反応したら怖いな。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 05:04:47.58ID:1Qr6mp13
ネズミ、ハクビシン、タヌキ、クマ~
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 12:20:40.14ID:uyLNLyeg
屋根の棟から雨漏りするんで、モノタロウでシート買って土嚢袋で固定した。
紫外線(UV)、耐候性に優れるってやつで、二枚重ねにしたんだけど肝心な台風が来ないから効果が分からない。
一応ゲリラ雷雨には耐えられてる。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:30:57.82ID:uhOB5V/+
>>924
何で塞いでるの?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:41:46.74ID:lnheZ/Y+
布基礎で地面が露出してるような古い基礎の家だったら、冬場は通気口塞いで空気の流れ絶った方が床面が寒くならなくて合理的
なんにも不都合ない
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:45:44.46ID:evIXHyA3
今年は台風の外れ年
我々はもう台湾有事巻き添えでミサイルが飛んでくることを
期待するしかないのであろうか!
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 20:57:16.48ID:lnheZ/Y+
通気口塞ぐのは別に断熱材じゃなくてもダンボールでも発砲スチロールでもなんでも通気口の大きさに切って塞いどけばいいんだよボロ家はだいたい家の周りにガラクタいろんなモノ置いてるから通気口にアクセスするまで面倒だろうけど
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 23:44:19.68ID:QYVyUTPQ
田舎のボロ屋物件購入した。
今日色々搬入して、レーザー持ってきたから水平測ったらかなり傾いてた。
建具の建て付けは問題ないんだが、床が酷く傾いていた。
床だけ貼り直すか検討中(DIY)
これから手直しが忙しくなるわ泣
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 10:02:26.64ID:l80rmtlF
産油国が貧乏なパレスチナ住民のために戦うわけないでしょ
アラブ人と言ってもパレスチナ人とアラビア半島に住んでる人は人種がちがう
イスラム教徒っていうだけで乱暴にアラブ人と呼んでるだけ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:18:11.15ID:4zoCycDs
髪があるなしで人相がまるっきり変化するのはハゲでないとわからない。ほんとうに劇的に変化する。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:25:41.92ID:4zoCycDs
逆に言うと髪さえあればどんな不細工でもある程度格好がつく。 女性が髪を長くするのはそれが理由
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 18:34:35.49ID:omU9EujK
まったく売れる公算のない土地で
しかも家の解体費もないから
どこでもいいから、うちの市も空爆してくれないかな。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 17:22:25.45ID:k9RgvsP2
ペンキ塗り楽しいな
ボロ家だから自分でやるにも厭わない
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 19:02:38.74ID:+IIKpivA
今日の晩飯49円おにぎり3割引4個と、納豆に生卵と焼酎のクエン酸割り
焼酎のクエン酸割り結構おすすめ、焼酎の水割りはなんか味気ないんだよな
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 19:17:56.67ID:fmC/GmCm
なんでおにぎり4つも食うんだw
2個にしてもっとまともなおかずを増やせよ。
炭水化物=糖分だぞ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 01:02:52.29ID:ArWTrXER
築50年
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 02:31:41.28ID:dG3qO/A4
>>960
♪害獣たいじに指名をかけってっ!
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 09:59:16.83ID:ht2NdonO
>>961
建て直すか引っ越すかは決めかねているけど、どっちにしても修理とかリフォームしてどうなるレベルじゃないんで俺もノーガード戦法
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 14:02:06.46ID:B6gKVNrA
築40年の家
修理リフォームするのはバカ
物理的に全部傷んでくるので部分修理しても追いつかない
建て替えより金が飛ぶ
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 17:47:49.90ID:SjHrTSw1
さよか
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:41:04.16ID:jva4l35S
でもね、大金はたいて建替えてもね、
40年先のことを考慮する意味も必要もすでにないのよw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 19:15:40.93ID:+00LDtVR
新築建てても、20年すれば補修は必要になる
古い家の外見に拘らなければ、どうしても補修すべきところはそんなには無い
古い家の固定資産税は安い
カネはあるが新築を建てるつもりはない
家は50年以上平気で持つよ
80年もっても全く不思議ではない
こっちは田舎なんで古い家は多いのだが農家の古い家は築200年なんてのもある
もちろん同じ木造建築だ
40年しかもたないとか言ってる輩は販売員の常套句に騙されている
カネあるやつは新築を建てればいい
ただ同じ木造建築なら補修の時期は早くやってくる
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 19:53:34.79ID:B6gKVNrA
それ100年とか持つ家はオール無垢材に本土壁ならビクともしない
バブル期に建てた総ベニヤ板と合板ベニヤのてんこ盛りは40年で接着剤の寿命でバラバラになる。
石膏ボードはカビて歪み耐用年数を迎える
昔の豪邸にはかなわないと大工も言うくらい
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:02:37.23ID:jva4l35S
畳をはがして杉板が張ってありますなんて家は
なにかの保存建築物レベルのお屋敷でもなきゃもうムリ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 05:10:57.63ID:F4NDoF7+
以前、ぼろ家を修理しにきた大工が言うには木造建築なら農家の豪邸でも基本構造はかわらんらしい
まぁ長くもたせるにはそれなりのメンテは重要だろう。何もしなければ軒裏もボロボロ剥がれる
確かに柱は歪が出てドアの開閉がしにくくなったり、壁は剥がれてくるけど、それが原因で家が
使えなくなることはない。家で一番劣化するのは水回りと屋根だろう。ここは修繕必要。あと床
雨漏りしているのに修繕をしないってのは到底信じられない
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 06:33:09.65ID:9ivw7mPl
築54年、木造2階建の一軒家。
雨漏りはない。
外壁はヒビ割れあるけど、自分で
シーリング材を塗り、見た目は悪いが
雨は染み込まないようにした。
55の俺が住むだけだから立て替えもしない。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 08:05:54.98ID:FZhvmDDS
>>973
20年位まえ、実家の茅葺家屋を解体する時に来てた大工と解体屋が
「これを壊すのは勿体ない、手を入れれば後十年はいける」
って言ってたが、茅の葺き替え業者がもういないからと解体した
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 08:33:35.11ID:7LT0GqlU
うちも築50年越えの旧耐震の木造
都心近郊の住宅地で隣の家が隣接してるから地震で倒壊して近所に迷惑かけたくないから建て直しを決めてる
道路側に倒れてくれれば迷惑かけないけどね
平屋建てたいけど住宅地の入り口の角地で目立つ場所だから悩む
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 08:55:20.88ID:MsO6nzOb
地震で隣に倒れてもいい。
その隣が建物保険に入ってないのが悪い。
50代で部分リフォームくらいならいいが、
建て替えて誰がそこに50年住むの。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 09:14:26.97ID:7LT0GqlU
近所に迷惑かけたら気まずい気持ちでずっと住める神経がわからん
建て直しても自分の余命30年だとすると、あとは残った者達で考えてくれって話だ
建て直して1日住んで死ぬかもしれんし
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 09:27:33.72ID:GtlYzoun
隣が倒れて自宅壊れた、隣の火事で自宅も焼けた。
これは相手は関係ない。
建物損傷は火災保険である。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 09:29:27.95ID:GtlYzoun
そのことを建物保険て書いただけ。
一から十まで全部かけないから。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 09:34:32.54ID:GtlYzoun
逆に自宅の火事で両隣焼いても
賠償義務はない。
自宅を保険で新築し、ノウノウと暮らせる。
そのように法律がなってるから。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:17:09.61ID:mAiVSTzB
戸建持家で火災保険すら入ってない人とか終わってるだろw
まあ自分が入ってれば万が一隣がそうだとしても問題ないからいいけど
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 11:37:44.86ID:8jgvc+Pb
自分んちの倒壊とか出火で近所迷惑かけて、たとえ各自の保険で現状通りに戻っても気まずくて住み続ける神経の図太さは無い
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:30:44.15ID:le3m38SZ
やっぱり行きつく悩みはお金なんだよね
知り合いで100億持っている女会長オーナーはいつもゆったりしている
何事も動じないね
台風来たの?くらい
壊れたらいつでも買える余裕
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 13:30:50.95ID:le3m38SZ
やっぱり行きつく悩みはお金なんだよね
知り合いで100億持っている女会長オーナーはいつもゆったりしている
何事も動じないね
台風来たの?くらい
壊れたらいつでも買える余裕
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 17:11:14.81ID:dtvO6zta
皆は火災保険入ってるの?
JAに入ってたけど更新の時にバタバタして忘れちゃってそのままだ
楽天の火災保険調べてみたら「1981年以降に建築された物件」だからムリだった
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 15:09:06.05ID:+7S93LuE
35坪で80万〜100万で解体更地にできるなら100万かけてリフォームするの考えちゃうね
100万くらいじゃシステムキッチン交換くらいしかできない
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 00:17:17.80ID:NXlrk2NB
100万でDIYだな
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 02:44:14.59ID:5LG+TAfn
100万でユーチューバーのどら娘ドラ息子がファーストクラスで遊んでくるだけでなくなる
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 09:47:31.52ID:RddFUZ1X
ファーストクラスって
100万円じゃハワイまで行けても帰ってこれないんじゃないの?
乗ったことないからよう知らんけど。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 20時間 22分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況