X



トップページ50代以上
1002コメント303KB

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ33【国産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/15(水) 20:29:18.87ID:YbqxKM6G
経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
最後に乗ってみたい車について、思いを語って下さい

前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ29【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1659843560/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ30【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1664323380/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ31【国産】
http://kizuna.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1668577788/

【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ32【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1673254852/
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 17:21:43.26ID:0YkbPM2B
>>551
NBの1.8MT2011年に中古車で29万円で買ったがあの頃はまだ安かったな。2017年に27万円で売ったけど今迄乗った11台の中で一番運転が楽しい車だった。NC買いたいがまだ高いから値下がり待ち。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:12:01.18ID:hSUWcTHZ
マツダ好きも気合い入ったのいるからな
墓石をローターおむすび型で製作して父ちゃんにサプライズプレゼントした母ちゃんの記事を最近みたわw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 20:10:49.74ID:0s7l6b3Q
車を修理に出して、新車に近いワゴンRの代車を借りたけど、意外なほどよく走るなと思った。
ただ普段乗っている車と同じ感覚で運転していて、タコメーター見たらイエローゾーンギリまで
回していたのに気が付いた。
やはりV6の2500はそれなりのもんだなと思った。2500回転くらいで全トルクの8割行くんだからな。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 22:35:37.20ID:hSUWcTHZ
>>551
車好きの”好き”は色々で中にはカチッとした低重心とホールドがしっかりしたフルバケ以外には落ち着いて座れない爺さんもいるよ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 02:22:12.07ID:tVR8aIxX
これが最後の車と思いながら6代目レガシィ乗ってるけど、スカイラインクロスオーバーにしときゃよかったかなと思う今日この頃。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/05(金) 23:19:05.83ID:tVR8aIxX
ローンが残ってるってのもあるけど、嫁さんの許可が下りない。
孫を何人も乗せる時があるんで、EJ20搭載のエクシーガにしようと思ったけど、嫁さんの「見た目が嫌い」の一言であえなく撃沈。

2〜3年乗ったら他の車に目移りするんで、スカイラインクロスオーバーに乗り換えても同じだと思う。
今のところレガシィにこれといって不満も無いし。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 04:43:32.73ID:MhDKM2Ar
>>567
今更エクシーガとかスカイラインクロスオーバーとか、しょぼくれた中古ばかり買うから目移りするんじゃないかな?LEXUSとかAudiでも見に行ってみなよ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 04:54:30.97ID:swQvQ/BF
家族の意見を尊重した自動車選びもあるってことだろう。そういう考えは大事だと思う。

むしろ頑固で、自分勝手で、他人の意見を認めない爺さんの存在が、いま社会問題になっていることに気付よ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 09:53:48.93ID:ZGyvJdC5
欲しいクルマがあったら自分の金で買えば文句は出ないだろう
そのくらい自由に使える金がないと人生つまらんわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 10:11:47.88ID:033yOdvy
本人に自覚はなくても少なくとも被害者は自覚あんだろw
虐げられながら好きな車すら買えず、常に嫁のご機嫌取りの人生でも楽しめや
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 11:02:33.25ID:IzlPL8Ek
まあ女房子供いて尚且つ好きな車買える余裕ある人ならインスタでお洒落画像でもあげて悦に浸ってるわな
こんな場末の板に集まってくる奴らなんて推して知るべしw
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 16:28:40.12ID:M88mTnvw
>>582
都内でも駐車場安い地域なら2台持ちは多いな
東陽町西大島亀戸錦糸町は月額3万5千円だけど
足立綾瀬西新井や東葛西や東墨田は月額1万円で2台持ちも維持費安くて羨ましい
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 17:19:23.08ID:0YQe2MKG
>>583
賃貸の駐車場が前提なのが悲しいね。年金暮らしで収入が月に10万になったら車さえ持てないな

>>584
車庫じゃ無い、青空駐車場
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 17:40:41.97ID:ATO6VIE7
1950~1960年代の2シーター・オープンカーがいい。
フロンスクリーンが垂直に近く、顔から遠いし、ドアが浅く肘を出せるので開放感が凄い。
(その代わり80q以上出すと、風の巻き込みも凄い)
十数年維持してるが最後の車かなぁ。パーツ手配から修理も自分で出来るようになってきた。
買って納車までに数年レストアしてたが、やり直しが結構あった。  
納車後の修理で、プロに頼んでも駄目な事も多く、自分で納得するまでやるしかないって思う。
プロって自信があるので?注意力や丁寧さに欠ける事も多く、失敗も認めなかったり・・・。
ある程度自分でやって、出来ない部分だけ頼むと親切だったり、上手くいくって事が判った。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 21:12:56.60ID:loYWfjVx
ガレージが家よりデカいのも地方の特権だな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 01:24:20.84ID:Kav+8kH6
この年代だとお迎えあと10年も待た無いかもだし
毎日朝から晩までクルマに触れてせめてもの車道楽したいね
オイルの匂いと一緒に逝っち…♪まわない様にしないとなw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 10:46:07.02ID:J/atZLMH
568 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/06(土) 00:22:06.25 ID:tuznolw9
50も過ぎて車買うのに嫁かよw

573 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/06(土) 07:02:12.68 ID:tuznolw9
>>572
嫁も子供もいますが何か?

590 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/05/07(日) 10:29:52.22 ID:xVpY/Xai
>>576
家庭持ちが好きな車を買うことはモラハラパワハラなんか?
歪んだ家庭に育った低能の思考だわなw

自覚がないかも知れないけどこいつは間違いなくモラハラパワハラ男だと思うわ
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 11:17:11.57ID:+FcqoDwH
お金や家族のことを考えるのは大事
だけど、残りの人生で元気に過ごせる時間はそんなに多くないことも忘れてはいけない
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 14:54:42.44ID:4XW9WBlN
大型バイクは買ってよかったと思う
車であおられても3秒で100km/h出るしバンク角稼げる設計なので無理せずリーンウィズでコーナー攻められるし
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 15:53:05.58ID:o3sZlt/u
二十歳の頃限定解除して大型乗り継いでるけどもう大きいのは良いかな
400位のが軽くて良いわ
車はまだまだ高馬力の乗っていたいけど
下手な大型バイクより速いし
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 16:32:02.11ID:xKUPGTbc
すりは危険が多いから、自分はすり抜けしないけど逆に幅寄せしてくる車が結構居るんだよな・・・。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 16:40:02.15ID:Kav+8kH6
>>599
原付自転車以外は左端ではなく真ん中を走れるから同一車線に右から侵入した時点でドラレコ映像と共に被害届けが有効かもね
めんどクセー案件はあしらわれる可能性あるから弁護士同伴で被害届け出せば完璧w
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 16:54:25.04ID:xKUPGTbc
>>599
なんか脱字だった

>>600
最近乗ってないけど、ツーリングの時は結構幅寄せされたよ。
二台とかで併走できれば違うんだろうけどそれも本来ダメだからな。

今はバイク乗りには基本優しくしてあげとる。(バイク乗り減ってるしな)
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/07(日) 23:37:13.59ID:irQ0A3/R
原付から大型まで、ナンバープレートを跳ね上げてるバイクを見ると犯罪やる気マンマンにしか見えないわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 01:03:57.15ID:uzXP0Vmd
とりあえず、俺たち世代は人生に色々とあった世代だから、ここまで頑張って生きてきたんだから、現役時代の最後くらいはワガママ言って好きな車買った方がいいんじゃないか?予算や家族のことも考えながらにはなると思うけど
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 01:14:04.04ID:zKMLNiZx
バイク感覚ついでに、AUTO MESSE WEBでケーターハム170Rの記事よんだら欲しくなっちまうな
雨の日にはカッパ着てゴーグルしてゴム手袋ハメて運転するのも良いねw
日照りも風も雪も雨も肌で感じながら五感で運転する贅沢で速い車が700万円はお得な気がした
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 09:41:56.70ID:ozTW5SXY
>>605
面白そうだけど、幌を被せるのが現実的だろうねw
俺も幌車に数年前に変えたが、嫁は車種を聞く前に「好きなのにしたら」の一言だった。だから次に変える時は嫁の趣味で選ぼうと思ってる。嫁車は俺とは別だが、俺自体複数台持ちできるほど金ないしね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 17:22:27.28ID:ViyrhDPt
二輪乗りら見て、ケータハムは四輪のバイクという感じたけど、走る場所の制約が強いような気がする
たとえば真夏の山手トンネルで事故渋滞にはまったとき、二輪なら止まらずにかわせる可能性があるが、ケータハムだと死ねると思う
そんなところ行かないか…
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 02:38:34.42ID:0G5yb43d
年間10000キロ
最近10年都内でエアコン使わず左右窓全開だけれど山手トンネル内は日差しが無いぶん天国
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 10:39:42.46ID:LueLhkIq
廉価なオープンカーでバイク感覚のものであれば、光岡のK2とか、ジープもどきの幌なし車があります。
非力だったりキャブレターだったり、
中古でしか手に入らないものだらけとか、いろいろ難があります。
ただ、50ccのミニカー規格がどうなるが判らないので、書きました。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 10:47:08.71ID:EO+Ap71k
NDロードスターをベースにしたアバルトのヤツ
最初みた時「まーたミツオカがロードスターをベースに変なの作ったのかー」って思ってた
てか今みてもそう思う(笑)
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 20:14:37.10ID:UQGgCPOp
右や左に合図も出さずにすり抜けするバイク乗りって死ねばいいのにとしか思わない。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:04:19.28ID:Dc8ERpHj
退職金使って1000万円以下で買って楽しい車って何があるかな?
SUV、ミニバンは無し。2ドアか4ドア、2人乗りでも可。
現行アルピーヌA110が良いと思うのだが。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 07:34:26.28ID:NjWjN4dv
申し込んでた旧車イベント、日曜雨予想だからって昨日早々に延期連絡あった
意気消沈
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 09:25:09.82ID:E6hDVJPv
最近はAIが天気予想やってるのでよく当たるんだよなあ。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 10:30:33.71ID:CGDt+ajo
旧車イベントかぁ…
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:06:49.46ID:y8U53Yth
>>617
目的に依るんじゃないかな。
私なら、いすゞジェミニのハンドリングバイロータスとか、三菱ランエボの前の頃のやつとかとか、マツダのAZ1とか、程度が良ければ街中をキビキビ走れる車を買いたい。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:30:40.82ID:oEpceno8
>>617
何が楽しいかだよね。本人が運転が楽しいならスポーツカーだし、助手席の人と長距離ドライブならツアラーだし。
このスレでは、こういう意見は少ないんだけど「試乗してみたら?」。乗って初めて気づく価値ってあると思う。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:41:41.48ID:aJT7ny/V
退職金も入るから1000万の車を買おうって人たちはいったいいくらくらいの貯金があるんだろう
退職するってことは、そこから先の収入がガタ落ちになるんだよね普通は。
それでいて消耗品の車に1000万を出せる。輸入車だと維持費も国産よりは高いだろうし。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 20:02:19.82ID:MZRxJZoE
50も過ぎてねらーやってるのなんてアホばっかりだから
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 20:07:49.47ID:S/ZMcV55
人生最後だしその車の為だけに生きても良くね?
朝から晩まで眺めたり乗ったり
食事は紅生姜ライスと卵かけご飯
住まいはドヤ街三ノ輪の3畳一間アパートとか
奥さんには財産分与して自由に
知らんけどw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 00:04:02.06ID:LV4pRj14
電気自動車はオレは要らない。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 19:26:58.54ID:xe5UUzWU
1000万円という金額が一人歩きしているような気がするが、国産車でも、たとえばプリウスが今や300-500万するんだよ。
円の価値は当面下がり続けるだろうし、それは物価に反映されるという現実を受け止める必要があるのでないかな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 19:41:56.95ID:Qoy7rhFq
でかい重い車はいらんわ
重さを馬力でカバーしたところで
モーメントは小さくならない
RF-MT か(と)軽ジムニーでいい
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 20:14:22.48ID:ywKEPsJG
>>638
今やプリウスが老後にふさわしい車でもない
別に乗りやすくもない2代目や3代目があれだけ売れたのは、結局200万円台で買えたからだし
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 20:32:19.90ID:7mAgedO8
30-40万/月+ボーナスを貰ってたのが年金暮らしになると12-15万/月+ボーナス無しになるんだよ
2000-3000万ほどしかない退職金から車に1000万もつぎ込んでいいの?って話
やはり軽四が一番の選択だろうな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 20:46:59.43ID:PnxdwOG6
>>641
身体動く内は完全リタイアでなく半日で終わりそな仕事週2でも週3でも仕事受けれは良いじゃん
んで死ぬまで年収500〜600万円程度でやりくりと+65歳から年金なら余裕でしょ
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 20:48:08.63ID:ywKEPsJG
>>643

> んで死ぬまで年収500~600万円程度でやりくりと+65歳から年金なら余裕でしょ

これ本気で言ってるのかな?冗談だよね?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 21:25:56.56ID:Gq5mjqsN
高い車乗っても、運転が下手くそなのは補えない。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 21:27:38.39ID:/RwdRxgq
AZ1買った
今レストア中
海外流出を防がねば
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/12(金) 22:42:13.51ID:1BghWup8
ずっとフランス車一筋だったが、最後かどうかわからんけど何を思ったか国産軽(タントファンクロス)を選んだ俺
どんな車種でも気に入った車はいいな
スライドドアとかなんやねんて思ってたけど何かいいw
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 03:23:30.56ID:CXOdaLp9
>>647
オメ!運転が上手い人にはハンドルのクイックさとか、運転時の没入感とか堪んないのは解る。
ガルウィングドアはある意味飾りかなと。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/13(土) 03:29:33.56ID:CXOdaLp9
>>643
年収600って、月収50だよ。ボーナス無しで。
今の大卒新人より高い収入だし、小商いしても成功の部類だ。
士業でもない限りその労働時間でその収入はなかなか無い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況