X



トップページ50代以上
1002コメント299KB

おまいらの年金定期便いくら 定期便23号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:11:21.54ID:JFrSR9Ri
>>150
20から正社員で働いてる
零細工場だから年収低いのでこんな数字よ
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 15:10:48.78ID:mrNVsnY5
>>156
俺も零細だから痛いほどわかるわ
安月給で嫁さん貰って子供二人出来て
ずっと共働きで家買って子供二人学校だして車買ったら貯金もなにも残らずスッカラカン
結婚してから30年間ずっと1万円の小遣いだったw
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 21:46:11.29ID:LPxLhmrz
子供2人育て上げて家も買って立派だよ
自分の老後だけでなく子供の行く末見守って生きるの幸せじゃね
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 23:53:59.81ID:svCu0ZEc
親夫婦は毎月旅行に行くぐらいの余裕だったけど、
俺はだめだわ、外食もろくに行けないレベルの少なさ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 04:09:07.00ID:NLkw3RDa
現役はもっと給料貰って年金納めなさい、女も年寄りも働きなさい、独身の歳よりはもっと働きなさいって事らしい

6ケース設定した経済前提のうち、女性や高齢者の労働市場への参加が進み、日本経済が成長するケース(ケースⅠ~Ⅲ)では、将来にわたって所得代替率50%以上を確保する結果となった。
 一方、女性や高齢者の労働市場への参加が一定程度進むケース(ケースⅣ、Ⅴ)や、進まないケース(ケースⅥ)においては、財政の均衡を図るためには、給付水準の下限(所得代替率50%)を超えて給付水準調整が必要との結果になった。

2019年の厚労省年金局の検証結果
[年金制度の仕組みと考え方]
第5 平成16年改正年金財政フレームと財政検証
www.mhlw.go.jp/stf/nenkin_shikumi_05.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:03:23.63ID:9lscvvoj
>>166
でも今は良くてもそのうち死別とかあると思うよ、熟年離婚とか
1人より2人がいいかもしれないけど1人で生きる術がある方が何かといいんじゃないかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:23:44.95ID:wZjx0Ybo
>>168
その今が大事なんだよ
今が不幸せじゃ生きてる意味ないじゃん
いま幸せなら将来も幸せと考えないといまを楽しめないしね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:29:56.10ID:wZjx0Ybo
いま配偶者と楽しい時間過ごしてるから
将来配偶者と死別したとき思いっきり悲しんで泣けるんじゃないの?
いま幸せで楽しんでるのに、何で将来死別した時のことなんて考えなくちゃいけないの?その時はその時だよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:31:03.93ID:9lscvvoj
妻に先立たれた夫ってあまり長生きしないパターンが多い気がしてね
逆パターンだと妻は元気なのに
上の世代よりは何もかも妻に任せきりって事もないだろうからそうなったらどうにか暮らせるか
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:33:19.00ID:9lscvvoj
>>170
独り身だけはごめんだねって書いてあるからそんなんで生きていけるの?って思っただけだよ
そんな事言っててもいざそうなったら意外と平気かもしれないしな
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:30:52.40ID:SnOg0Wjk
年度末の有休消化で3月丸々休みだ
年金事務所に複数回通っていろいろ聞いてきたよ
お前らも一回は行ってみても損は無いぜ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:29:48.55ID:AA1iJXpC
>>166
今まで1人暮らししたことないのか? ずっと両親と一緒の生活だった?
精神的に親離れしてる?

>>173
そんな会社で働きたい
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:08:46.07ID:NhG1y8tJ
>>166
今まで1人暮らししたことないのか? ずっと両親と一緒の生活だった?
精神的に親離れしてる?

>>173
そんな会社で働きたい
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 00:03:17.16ID:GMJ1xeio
65までiDeCo積み立てて、66から年金受給する。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 02:01:35.73ID:NHB+0H8c
>>178
ナカーマ!子供の頃から夢にまで見た天から金が降って来る状態、最高ですね
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 06:10:32.94ID:91x/2VU1
年金は大企業で40年働いてきたのに
今やめたら手取り20万しかもらえない。
でも昨日は株式の権利確定日で
取り敢えず5社で44万円ゲット。
63歳ラスト2年、いつ辞めても良いやと
思って気楽に行くます、
どうせボーナスも50万位だし、
適当にやるか。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 06:10:47.98ID:91x/2VU1
年金は大企業で40年働いてきたのに
今やめたら手取り20万しかもらえない。
でも昨日は株式の権利確定日で
取り敢えず5社で44万円ゲット。
63歳ラスト2年、いつ辞めても良いやと
思って気楽に行くます、
どうせボーナスも50万位だし、
適当にやるか。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 06:11:02.19ID:91x/2VU1
年金は大企業で40年働いてきたのに
今やめたら手取り20万しかもらえない。
でも昨日は株式の権利確定日で
取り敢えず5社で44万円ゲット。
63歳ラスト2年、いつ辞めても良いやと
思って気楽に行くます、
どうせボーナスも50万位だし、
適当にやるか。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 06:35:40.97ID:RTj9RGyD
年金は大企業で40年働いてきたのに
今やめたら手取り20万しかもらえない。
でも昨日は株式の権利確定日で
取り敢えず5社で44万円ゲット。
63歳ラスト2年、いつ辞めても良いやと
思って気楽に行くます、
どうせボーナスも50万位だし、
適当にやるか。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:15:40.92ID:S5DQilb4
年金は大企業で40年働いてきたのに
今やめたら手取り20万しかもらえない。
でも昨日は株式の権利確定日で
取り敢えず5社で44万円ゲット。
63歳ラスト2年、いつ辞めても良いやと
思って気楽に行くます、
どうせボーナスも50万位だし、
適当にやるか。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:51:34.42ID:1yGuVqdg
孫の学費補助したり毎月旅行に行ったり外食したり、あれやこれやするには年金だけじゃ足りないから
その他2000万円くらい必要だよね

それが老後の2000万円問題
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 12:19:27.51ID:Jh/s396L
会社辞めたらタダの文句ジジィになりそうで
63歳超えて今度64歳だけど社会と繋がってないと不安だな!
週二勤務、午前中で終了。
それで800万とか無いかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:23:54.76ID:vEqWI3qK
あるけど元官僚とか元政治家とか
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:48:56.49ID:o9jaFjlP
官僚の天下りはまともに勤務しなくても年1,500万貰える所もあるよ
5年程チンタラやって退職金は3,000万くらいあったと思う
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:09:23.62ID:38newgJv
勉強できてそれだけの努力してそのポジションになったんだろうけど
退官後何か所も天下りで転々とするんでしょ
上級国民様のやり口えげつないね
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:29:21.26ID:zNW9ksjU
慣例で事務次官が決まると同期や上が辞めるんだっけ?で天下って給与面保証。
昔の寿退職当たり前とかも変わってきてんだからそんな慣例辞めて最後まで居ろよ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:12:08.67ID:MyPfLyPc
日本海溝の隣に無尽蔵にあるレアアースの球を輸出して外貨を稼ぎまくり
年金が大幅に増やせるという未来は無いかね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 21:04:17.94ID:TySUcdEK
嫁と年金の話題をすると、老後の不安に駆られて険悪な空気になる、富裕層がうらやましい
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 23:54:39.79ID:OMFs9i8j
「いのち短かし、恋せぬおとこ」未婚男性の死亡年齢中央値だけが異常に低い件

厚生労働省の「簡易生命表」によると、2020年の日本人の平均寿命は男性が81.64歳、女性が87.74歳だが、
この寿命の長さは、男女の違いだけではなく、独身なのか結婚しているのかという配偶関係の別によっても大きく変わるのをご存じだろうか。
つまり、寿命には配偶関係が大きく影響しているのである。

2020年人口動態調査の15歳以上の配偶関係別死亡者数のデータから、男女それぞれで配偶関係別の死亡年齢中央値(平均値ではない)を算出すると以下の通りである。
死亡年齢中央値ということは、その年齢で半分の50%が死んでいるという意味になる。

短命な独身男性
男女ともに配偶者と死別した人の死亡中央値がもっとも高く、平均寿命を超える長寿である。
一方で、男性では未婚の死亡年齢がもっとも低く、67.2歳で未婚男性の半分は亡くなっていることになる。
これはほぼ平均寿命平均と同一値の有配偶男性より14年以上も早い。
https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220908-00314067
2022/9/8(木) 9:06
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 09:42:53.39ID:YTV/dxw6
50代半ば近くなって血圧と中性脂肪が高くなって健康診断でひっかかるようになった
気を付けないとだめだがなかなかね
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 10:02:01.37ID:+aTowSFp
太り過ぎの脂肪肝でガンマGTP350で要精検。
一年掛け毎晩6キロ歩いたり、自転車乗るようにして74キロから64キロ。ガンマも85(まだ基準より高い)まで落とした。

前にも書いたが定年後に生活楽しむには50代迄に趣味作ることと、趣味を継続出来る体作り。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 21:51:27.97ID:ZqeLvGCB
60過ぎたらもう働きたくないから年金貰う
月9万円w
まあどうにかなるだろ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/03(月) 23:00:53.00ID:sPPCgtzQ
今51歳。年金定期便月額13万。かみさんの足しても20万いかないから
68歳まで後ろに伸ばすと思う。体壊して無職期間、転職数社したのも原因。
そのせいで、早くから投資に目覚めたおかげで、資産は億超えしますた。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 00:10:10.46ID:FiVRnDrJ
資産億超えしてたら年金なんてなくてもイイ
ってくらい年金少ないのが悲しい
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 06:14:42.44ID:UCN96xnG
年金がいくらかを書き込むスレなのに資産を書く主旨を理解してない頭が足りないやつばかりだな
資産はみんなそれぞれあるのは当たり前のこと
それ書いてどうするの?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 22:30:35.00ID:MsE2wE47
ここで億単位の金があるやつはもちろん生命保険なんか入ってないだろうね
一生遊んで暮らせる友達はもちろん入ってない
生命保険なんて死んだら家族に残す金だしそんなものは十分あるから何で生命保険会社の社員を食わせる金出す必要があるの?って言ってる
車は買ったばかりのを盗まれたこともあるから保険には入ってるけど
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/04(火) 23:21:00.29ID:41fbGYDs
非課税限度額以内なら、入る価値はある。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 03:30:15.96ID:46+G/qes
>>225
普通に入ってる。
相続税の非課税枠があるってのも勿論あるし、所得控除枠による減税効果もあるからその枠までは金融商品として意味あるから。
一部のyoutuberとか倹約家インフルエンサーみたいなのがしたり顔で保険は無駄とか言ってるけど、有益な制度があるなら使わない方が損。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:38:20.76ID:DrgV5JvT
住民税非課税額ギリギリで繰り上げしたいけど
年金額改定で年金額が徐々に上がったりするから何時にするか悩む
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 13:37:06.46ID:A7CsIuEh
>>233
非課税額マイナス10万円くらいにしとけば
逃げ切れるんじゃね?
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 21:10:54.58ID:UF5tmt35
>>228
>>225だけどその保険わかる
実は自分もそのあたりの時期に2口入った
保険だけど保険としてではなく金融商品として
普通保険会社はそれ売らない
保険レディはそんなの知らない人もいて会社が儲かる保険の営業ばかりしてる
自分は金持ちの部類には入らんけどその働かなくても金がある友達にその商品を紹介したら>>234みたいな人で必要ないって当時言われた
>>236スレ違い自分に言っとく
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 09:51:52.89ID:hfdOxplQ
受信料契約してなくてよかったわ

742:ウィズコロナの名無し796:名刺は切らしておりまして:[sage]:2023/03/27(月) 18:35:15.52 ID:6g5aRDSj
NHK職員の年金額、月に40万
これ、受信料で賄っている
放送法では受信料の使途が厳しく指定されていて
こういう使い方は放送法違反
罰則まである
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 18:24:37.14ID:2MSrmDHZ
視聴料取るからNHKばっか恨まれるが、NHK職員より民放局員の方が圧倒的に待遇良い
電通様が国民から騙し取った金を分配してくれるから
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 19:19:52.73ID:dt7GriK/
NHKもそうだが、amazon、U-NEXT、d-animeとテレビだけでも月5000円くらい払ってる
家族4人だから仕方ないんだけど
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 20:26:04.94ID:97ehMNr2
サブスクとか全然契約してないんだけど
アマゾンプライム契約したらほぼ全て賄えると聞いたが
どうなんだろ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 22:02:06.20ID:lrJGTohQ
プライム契約してるよ
Amazon扱いの買い物はほとんど送料無料だしFire Stickリモコンも購入してる
ビデオはあんまり見ないけどあるとやっぱり便利
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 23:03:39.48ID:r5bl6tde
うちは嫁が映画基地外だから
タダ券年間40枚くらい渡してるけどまだ足りないらしい
交通費かかるしパンフ買うから全然タダじゃないんだが
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/09(日) 02:44:45.86ID:2pzrx8BJ
学生時代に5年間払ってなくて支給少ない
厚生年金の経過加算で埋められそうで良いんだけど、任意加入の頃の未払いは払えるようにしろと歴代の厚生大臣にメールするもなしの礫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況