X



トップページ50代以上
1002コメント306KB
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/09(月) 15:02:04.23ID:/x5+IgGC
前スレ 50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 39
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1563762150/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 41
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1590200465/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 42
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1597238557/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 44
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1619891484/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 45
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1626406565/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 46
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1646996943/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 47
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1654474917/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 48
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1659180273/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 49
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1664580027/
50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1668907900/

過去スレ
Part38 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1549410540/
Part37 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1541291579/
Part36 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1523002840/
Part35 http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1516429916/
Part34 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1509269246/
Part33 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1499852168/
Part32 http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1491448838/
Part31 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1482012876/
Part30 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1471503790/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 40
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1579233009/

50歳以上で嫌々会社へ行っている人が愚痴るスレ 43
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1614377038/
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 12:20:29.12ID:3FGITJ0O
たぶんその隙間世代だけど自分は高卒なんで18から厚生年金加入
周りの大学生は確かに払ってなかった人が多いと思う
免除受けてれば追納は出来たんだっけ?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 17:28:02.22ID:Pg/d7W7N
>>900
国民年金が払えるのは、原則20歳から60歳だけど
60歳以降も厚生年金に加入してれば20歳から22歳までの未納期間も払ったことになる
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 18:35:37.30ID:JzfjaeNr
50代前半はやりがいもあり楽しかったけど後半はプライベートも仕事も良いことなかったわ
このまま65歳まで働くのつらいです
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:10:54.94ID:MH2N6/A6
再雇用で1年目だけど、自分より立場が下だと思って
俺をストレスのはけ口にする馬鹿がいるせいで、何かと
批判されて嫌になる。
来年度は途中で辞めちゃうかも知れないな、マジで。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:23:35.05ID:1WsicFRO
>>904
子がいなけりゃな。
うちは大学へ3人行かせてるので、アップアップ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 19:49:22.62ID:wpducwCv
60歳からは、年収600マンになるらしい。
仕事も省エネモードだね。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:20:22.01ID:qrO0Ou34
幸せな奴
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:41:55.00ID:tJodYlfM
>>904
ボーナスステージでも仕事へのモチベーションが急降下して今辞めたらいつ頃貯金が底をつくかを考えてしまう。
そう考えると老後のために我慢して働くんか?
そんなに老後楽しいか?と思い詰めてしまう。
貯金無くなる頃にポックリ逝きたい。ボケてまで行きたくないからやっぱり安楽死法案必要。
それか安楽死Okな国に行って老後過ごすかな?
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:47:44.05ID:6Nglc7uM
>>904
ボーナスステージの時にコロナで年収20%カット
若ければ違う業界に転職するんだが、50代だとロクな転職先もない
物価高に合わせて賃上げする会社もあるのに、人生運が悪かったと諦めて働いている
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 20:48:44.63ID:dein+Fd3
俺もコロナから完全に終わった
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 21:56:48.79ID:EcY1S3Eu
>>862
金。宝くじで1億円当たったら辞めると思う。

ちなみにロト6の1等当選確率が約600万分の1というのは知っている。
満員の東京ドーム100個分の人数なんて想像できない。
想像できないから買っちゃうのだろうなと思っている。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:06:18.86ID:DTt5I7yh
みんな我慢強いね。
俺はボーナス一桁(実際喰らった奴いる)か絶対行きたくない部署へ異動(クレーム対応部署)のどちらかでもう限界だ。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:12:26.93ID:8UySRrAN
病んで休職中だが戻る気は9割無い
辞めてバイトやるなら年収1/6になるけど嫁がパートしてるのと
上手く行けば障害年金貰えて80万程は足されるから生活はできるけど
老後考えたら色々しんどいな、、、、
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:20:15.58ID:8UySRrAN
>>921
ありがとう
クソ野郎が他部署から上司に来たために冷遇されてしんどい部署にやられて
人生そこそこ順調だったのに、、、、とりま休むは
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:38:42.50ID:BpJJ/Fkh
>>911
ワイは60からは年収700万、テレワークしまくるぞー!!
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/08(水) 23:57:02.27ID:rhP4USTx
愚痴るスレ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 06:36:12.92ID:JpCQLTN7
>>927
それにどう反応してやれば良いの?
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 08:54:32.43ID:cami3Qws
>>909
再雇用=立場が下になるの当然だろ
そしてストレスのはけ口になるのは今までの後輩に対する態度が帰って来てるだけでは?
給料次第だが、転職を視野に入れてみれば?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:07:08.02ID:VbUIcB45
>>931
職場で掃除しろよ
喜ばれるよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:09:34.28ID:VbUIcB45
>>922
クソ野郎の家にカッターの刃を送りつけたら気分も晴れるぜw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:09:44.57ID:A/MPB1pX
>>909
そういう奴って、標的をその場その場で変えていくんだよな。
昇格遅れで係長で定年を迎えるようなw
やはりどこかに優位に立ちたい気持ちあるんじゃね?
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:14:56.85ID:VbUIcB45
>>913
やる気有るならドアノブに
紐で逝ける。
事前に119に連絡して実行で
OKやろ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:18:05.60ID:zwCwjTXQ
>>934
2割違う位だろ。5万円とかそんなレベルだから、違いはあるが天と地とか、大袈裟すぎるし、そんなに粘着しないでもいいと思うが。
ここでグチってるのは月給20〜40万円程度の人が多いと思う。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:25:57.78ID:h0JmFWBc
再雇用になるとそれまであったボーナスも0に。収入は手取り20~25万円の給料だけに。
だから年金の繰り上げも視野にいれないとちょっと厳しいかな
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 09:46:10.62ID:IHBhTHOt
手取り25万なら額面30万くらいか。年金繰り上げしたら年金額の減額が多いとか。
支出を抑えてスローライフにシフトしていくしかない。この先明るい材料がないわ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 10:24:47.90ID:JKOH0KaB
自分のところの再雇用はボーナスなしの額面25前後。国の補助ありで。アルバイトよりはましなのかな。でもノルマ目標も個人だけではなくチームでもあるのでサボれない仕組み。再雇用は5年持たない人が多い。目標額達して辞めた人、収入下がってもプレッシャーのない仕事をしたい人、両パターンいるみたいだけど。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:43:16.28ID:h0JmFWBc
収入が給料と年金の二つになると60歳からはかなり余裕でる。年金収入有ればいざとなったら仕事も辞められるし、会社に頭下げることもない
気に入らなかったら辞めればいい。年金で次の職が見つかるまで食い繋ぐくらいはできる。
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 11:51:18.09ID:PdRr8O9A
今辞めたら年金受給額月9万しかない
65まで厚生年金払うしかない
65まで払っても大したことないけど
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:18:47.50ID:JKOH0KaB
若い頃はなぁ、定年過ぎてもバイトでも何でも仕事続けりゃいいんでしょ的な考えでろくに貯金もしてこなかったけど、こんなに会社、仕事嫌いになるとは思わなかった。昔に比べて窮屈だからかな。何事においても。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:22:50.98ID:kGJBHo4Z
そこそこ金融資産はあるけど、安月給だったから年金が安い。
逆だったらリタイアに踏み切りやすいんだがなあ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 12:35:01.54ID:h6/TGLPc
まず昇進、昇給が無くて扱いも雑いのにヤル気が出るわけがないわな
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:25:24.77ID:3i0XVgY5
アホらしくて、辞めたくなるけど、家族が許してくれない。金融資産7000万円あるんだけど。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:53:33.35ID:41DJNxdH
ここは独身は少ないのかな?
ひとりもんならこんなスレ覗く前に本当に嫌なら辞めちゃうか…
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 13:59:06.33ID:gvA7NwA6
>>951
イヤひとりもんこそ
最後は金が頼りだから
老後資産必要だろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:20:16.68ID:Jjdp58FB
>>950
50代でも前半と後半、もう58とかで変わってくるな
あと共働きかどうか
専業主婦なら7千万の金融資産は何かあっても安心とは思えない額かも
子供がいればまだお金もかかるだろうし
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:20:54.44ID:JKOH0KaB
金の為に我慢も大事だけどやっぱ健康(メンタル含めて)第一だよな。
本当それは思う。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:22:09.18ID:3i0XVgY5
>>953
取り敢えず、家族で春休みヨーロッパ旅行に行ってみて話してみる。このぐらいの金の余裕はあるんだから、と言ってみる。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:39:02.21ID:cYm5gGCh
>>959
財産分与の取り分が少なくなるので女房は反対する。金融資産がある家の専業主婦なら熟年離婚の好機だし、いまがチャンス
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 14:57:21.48ID:KIZsFRKL
>>957
家持ち・ローン無し、子供独立?

それでも嫁さんいるなら7,000じゃ安心ってほどじゃ無いだろ?
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 15:14:51.39ID:/G/zG/43
今の時代男女平等なら女も死ぬまで働けば良し
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 15:45:56.41ID:/G/zG/43
ヨーロッパ旅行だの女を甘やかしてどうするんだろう?
3i0XVgY5がどうしたいのか分からない
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 16:23:13.18ID:Jjdp58FB
>>964
軽く自慢されてるのかなw
つか良く海外行く気になるなって思う

とりあえず今1千万の年収ならたった7年分じゃん
700万なら10年分
退職して退職金も結構貰えたとしても辞めていいよって気楽に言えないよね
転職活動してすぐ職に就くならいいけど口ぶりからしてそういう気はなさそうだし
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 16:37:41.87ID:/G/zG/43
エアプレイかもしれんけど 
まあ7000万あれば節約して投資もうまく行けばやっていける

病んで仕事を辞めたいと真に思うならそんな発言はないだろうな
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 17:57:17.14ID:5uWUbwRC
>>956
体を壊したら、医療費が嵩むうえに
趣味も楽しめないからね。

仕事も大事ではあるけど、健康年齢というのもあるし、
引き際も大事だね。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 18:52:25.25ID:8zyEMMH1
>>969
多いよ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:01:16.03ID:Jl0Qcp5H
嫁や子供が贅沢ならそこまで楽勝やなかろう
どうせスーパーの見切り品とか嫌がるタイプの嫁やろし
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:25:41.69ID:NUbFuZL/
本人が詳細語らないからなんとも言えんけど
専業の妻で海外旅行定期的に行くような暮らししてたら贅沢が身についてるタイプと推測出来る
そしたらリタイアしても悠々自適とは行かなそう
もしくは2馬力で稼いでる妻なら旦那だけ早々にリタイアってのも許さないだろうし
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 19:28:17.85ID:nAsFJvQ7
>>971
少なすぎる。最低1億は必要。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:02:28.11ID:idhccO8y
7千万以上金融資産があるなんて世間では少数派だろ
ここ見てたら半数以上いるような錯覚に陥る
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 20:06:33.06ID:52KFPTYG
嫁さんは年金も満額納めて欲しいんじゃない?死んだら自分の貰う分も増えるし
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 22:25:36.33ID:+MuCehed
>>975
( ´,_ゝ`)プッ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/09(木) 23:40:46.35ID:63XFI5nu
人生終わりたいとか考えていたこともあったが
急病でICU入ってギリギリ生きて帰ってこれたから
人生ボーナスステージと思って仕事いっている

嫁に無理しなくて辞めていいよって言われているが
年金まで15年無職は経済的に無理

最近扱いも悪くなってきたし
冬場は手術跡がシクシクするので
仕事行かず寝ていたいなあ
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 00:28:15.28ID:dvDUyIpi
>>982
同い年で俺は休職中だが元々辞める気だったんでこのまま辞めるけど
俺は繰り上げ60歳で年金貰うつもり
それでも休職手当と失業手当貰いきって残り8年は無職になるかも
一応バイトのために資格は取るつもりだけど
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 03:55:41.75ID:g/ZY7Ht5

60歳繰り上げは年収少ない俺には30%減額きつくて無理かな
でも会社辞めたい57歳です
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 06:31:57.01ID:ed3GpyjZ
働かないと休みがじゅうじつしない人ってのも凄いな
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:02:14.12ID:QDOtjhiF
>>985
辞めると毎日が楽しいよ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 07:48:24.33ID:McOo76Lj
>>990
俺はその楽しみは後でいいわ
俺は休みだと仕事以上に庭の手入れ林の整理とかやりだして仕事以上に疲れるし
しかもその作業は無給
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 08:34:51.42ID:nlyBCcpI
最近は色んな人が入り混じってるな。
貯金がいくらあったら安心などと言っても、50代と言っても前半と後半だと随分違うしな。子供、配偶者、親、住居、その他、必要経費も人それぞれだしな。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:15:28.99ID:a+sJvwYh
>>988
楽しいならここにはいない説
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:17:19.25ID:a+sJvwYh
>>987
飼いならされた社畜
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 09:20:03.04ID:a+sJvwYh
>>980
定年一年目は
税金社会保険の支払いは
200万有るらしいな
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 11:58:44.54ID:G8z9zi3v
>>989
趣味で稼げる人はほとんどいないよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況