X



トップページ50代以上
1002コメント310KB
おまいらの年金定期便いくら 定期便21号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 15:21:20.03ID:JelSdfqD
>>1

65で180だったけど金の誘惑に負けて140で妥協して印鑑押してしまったわ。これで立派な高齢者となりました。
最初は来年度2月からだと思う
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 04:56:56.48ID:IwF0JfG9
平成3年5月に発足した国民年金基金の利回り(B型)は5・5%、5%、4・7%、4%、3%、2%、1・75%、1・5%と下がっていったが、4%で加入した人なら73歳が損益分岐点となり、65歳から年金を受け取り始めて約8年で元が取れる。
4%のときに40歳で国民年金基金に加入した人は73歳以降に受け取る年金はすべて利益となり、65歳から年金を受け取り始めて仮に90歳まで生きると仮定すると5830万円ほどの利益になる。
ただし、所得税、住民税、健康保険料、介護保険料が年金から控除されるので手取りは5000万円弱。
自分は4%のときに39歳でB型(16口)に加入し、掛け金の月額限度額6万8000円近くを払い続けているが、これを65歳まで払い続け、65歳から年金を受け取り始めて90歳まで生きると仮定すると、上に書いたような利益が得られる。
国民年金基金は発足当初、利回り6・5%のC型もあったが、28歳でC型に加入して月額6万8000円の掛け金を60歳まで払い続ければ65歳から月額68万円の年金が受け取れる。
このケースだと68歳頃には元が取れ、仮に90歳まで生きると仮定すると1億8000万円近くの利益が得られることになる。
国民年金基金の加入者は国民年金にも加入しているので、28歳で利回り6・5%のC型に加入し、月額6万8000円の掛け金を60歳まで払い続けると65歳から月額74万5000円もの年金を終身受け取れる。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 06:14:27.78ID:mMDVy7R+
前スレ最後の国民年金基金の自営、収入聞かれたら答えずに逃げたやつもコピペ貼って何が楽しいんだろ?
辻褄が合わないといけないから答えられないよな
触るなって言ってたのが正解
またここでも貼るんだろな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 08:24:40.70ID:ehMBtR52
将来の年金がほぼ確定してしまった50代や60代のスレにコピペしても意味無いコピペばかり貼りつけて
どうせ貼りつけるなら20代や30代スレでしょ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 19:12:19.06ID:kOjGqZmH
自分は八郎ではありませんが

井沢八郎 享年69歳
東八郎  享年52歳
春日八郎 享年67歳
岡八郎  享年67歳
たこ八郎 享年44歳
宅八郎  享年57歳

3割減でも60歳から貰います
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/08(木) 20:19:08.06ID:Y4A3Jtm7
東八郎って52で死んでるんだ
オッさんなイメージだったけど今のオレよりずいぶん若かったんだな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 01:15:01.20ID:ebcqZDY6
>>21
酒かな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/09(金) 05:09:42.77ID:g/ECOf2C
>>21
石原裕次郎も早かった
今の俺より若いのに
貫禄有ったな
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 02:08:38.71ID:UObQbJ8q
●超富裕層(5億円以上)
●富裕層(1億円以上5億円未満)
●準富裕層(5000万円以上1億円未満)
●アッパーマス層(3000万円以上5000万円未満)
●マス層(3000万円未満)


みんなの金融資産はどの区分に該当するかな?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/10(土) 22:53:44.50ID:UObQbJ8q
>>29
いくら相続して、いくら相続税を納めたの?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:28:46.56ID:jFC+bpll
>>3
逃げ込みセーフ
かつ
住民税免除

いい選択だな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 10:42:58.43ID:uKO8N9KV
>>30
金融資産より非金融資産の相続税評価額が高ければ、相続税支払後に金融資産が減るケースはあるだろ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 13:53:21.19ID:G7Wa2HZU
働かなくなって年金だけでは足りなかったらアルミ缶や銅線でも拾うわ、死ぬまで時間はあるし
都市部だったら炊き出し有るけど田舎はないからその辺は都市最強だな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 17:39:52.69ID:87GMpt46
タワマンに住んでも幸せにはなれない
https://youtu.be/DDS9w942qrM
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/11(日) 18:07:25.32ID:pg8ZmCIx
幸せの第一歩は

生まれた時に親ガチャに失敗していない。

親ガチャに失敗すると先ず幸せは遠退くし、かなりの回り道をしないと掴むことが出来ない。

親ガチャに失敗したと思う小学生はアキラメロン
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:47:06.33ID:M52mOyrm
親、普通のリーマン
コネクション無し

俺、IQ150弱 普通のリーマン(外資系世界的大企業)
59歳時の年収1600万円

59歳で早期退職優遇制度にて+年収の3年分で億り人デビュー
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:50:59.70ID:M52mOyrm
億の純金融資産を60歳から90歳までで割ると333万と年金で暮らす予定(75歳までは個人年金+333万)
75歳からは1.84倍の公的年金+333万
90歳からは公的年金のみ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:57:21.37ID:M52mOyrm
纏まった金がどうしても必要な時は所有している数軒のワンルームマンションを売りに出す予定
(大都市での転勤先で居住用に購入した)
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 04:57:47.62ID:M52mOyrm
纏まった金がどうしても必要な時は所有している数軒のワンルームマンションを売りに出す予定
(大都市での転勤先で居住用に購入した)
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 05:18:28.42ID:wpa7w6Rl
今は金必要になったら、昔貯めた10万円金貨を1枚ずつ売りながら暮らしてる
毎月1枚売っても15年は何とかなる。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 06:06:06.37ID:wpa7w6Rl
昔、土地売ったあぶく銭で無頓着に集めた金貨
御在位60年記念金貨よりも御在位記念金貨の方が金貨的に価値が倍近く違うのを
今頃になって初めて知った。
半分以上は知り合いから1枚10万円の額面で買い取ったものだから利益は出てるかな?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:01:05.88ID:0juvLXjI
あと三日で今年最後の年金支給日だわな
今年から再雇用でボーナス無くなったからかなり楽しみ ありがたいよ

チェーンソー壊れたから新調したい
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 08:47:43.10ID:AFj4xjwV
>>43
そんなわけがない。
年金が年200万として、残り400万x25年生きると1億だ。
1億持っている人間は普通のサラリーマンじゃない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 09:16:41.45ID:Xv/NObNN
マキタのチェーンソーやインパクトドライバ、充電式空気入れ、全部経費で買ったわ。ごめん。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 09:26:59.71ID:0juvLXjI
俺は年金で買うよ
序でに古くなったインパクトも考えてる
二つで4万円の出費は痛いけれど、無いと休日に遊べないから今は仕方ないか
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/12(月) 09:29:24.18ID:lKNw2yJa
ガーシー議員の当選後の暴露は期待外れ…「身の危険」を理由に国会出席せずボーナスだけは満額支給
12/12(月) 9:06配信
 サッカーW杯、日本対クロアチア戦を現地で観戦していたと報じられたガーシー氏だが、目立った議員活動がないまま、9日には冬のボーナス314万円が支給された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3796a7f92269e8151dc33a8b138f9ac0ad3b40db
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/13(火) 23:16:22.03ID:ncvUzXJd
現状、国民の4人に1人は65才以上
近い将来、3人に1人が65才以上になる

どう考えても、まともに年金払うのは無理でしょう
子供育てなかった人は60位で終活した方がいいと思う
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 05:54:16.82ID:kgwlmhO9
世間はインフレでも懐の中は未だにデフレスパイラルなんだから
とにかく収入増やし生活のリズム変えないと
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 07:06:16.11ID:3EwNjqLV
1人が月2万、1人がボーナス込みで月5万+会社が5万払ったとして、現役世代の負担は12万
これを高齢1人が受取るわけだから
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 07:39:34.66ID:QMH0zS0t
人口はどんどん減り年金は実質減額。
増えるのは税金や社会保険料。
それとこれからは防衛予算確保のための税負担が待ち受けている。
日本終了の知らせが確実に近づいているのは間違いない。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 07:47:42.06ID:kgwlmhO9
>>66
根本的に年金保険を積み立て預金みたいに考えてる世の中が間違ってる。
ま、年金教育されなかったのが一番の原因なんだけど
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 07:55:22.74ID:kgwlmhO9
年金保険の支払いを高齢者だけにすれば年金はそれほど問題なく機能するが
そうなると専業主婦や障がい者への支援金が100%税金で賄われることになる。
根本的に年金であれもこれも賄おうとするから苦しくなる。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:11:30.47ID:QMH0zS0t
>>71
このままでいけば日本はいずれ財政破綻して終了となるのは確実。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:15:21.82ID:kgwlmhO9
日本の少子化なんて何十年も前からわかっていて、その何十年も前からその時のためにと消費税導入をと計画したけど
そんなことしたら自分のことしか考えない日本人に投票してもらえなくなるから
議員達は腰が重く動けなかった
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:23:26.74ID:QMH0zS0t
>>74
その消費税導入も今や焼け石に水で、残念ながらもはや日本はどうにもならない所まで来ている。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:24:37.28ID:Myw0zdPX
まもなく日本円は紙くず化する…この半年で5兆円超の資産価値を失った日本銀行が債務超過で潰れる日
配信 2022年12月13日 14:15更新 2022年12月13日 18:57
PRESIDENT PRESIDENT Online
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:26:17.37ID:QMH0zS0t
>>77
まさに日本終了の知らせが近づいているね。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 08:50:32.05ID:kgwlmhO9
煽った出鱈目な記事を書かないと売れない世の中

日銀のバランスシートの資産が国庫へ利息を納付する円建て国債、負債が利息の付かない日本銀行券
このどこに債務超過があるんだ?
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 11:52:36.03ID:QMH0zS0t
>>81
出鱈目な記事だと思うなら出版社に抗議したら?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 11:59:00.54ID:5tLc6xBF
すぐに日本終了いう人は自分が終わりそうなんだろうな
幸せに暮らしていたらそんなこと考えないもん
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:06:29.26ID:QMH0zS0t
日本が終了するのは時間の問題だということ。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:13:28.36ID:QMH0zS0t
今のうちに日本から脱出する準備をしておいたほうがいいよ。
沈みゆく泥舟(日本)に乗っていてはいずれ沈没するだけだし。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:37:40.85ID:GL89/53P
日本市場だけを相手にする仕事では高給は取れない、世界市場を相手にする仕事を、と子どもには言ってる
そのために留学もさせてる
オレはもうジジイだから資産にインフレヘッジかけて細々と暮らしてくよ
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:43:52.67ID:QMH0zS0t
>>86
もちろん準備はしている。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:46:45.58ID:QMH0zS0t
>>89
東南アジアはいいかもね。
国によるけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 12:52:46.91ID:6iucKQ7K
もはや、外人さんの方がマジで日本人より稼いでる時代だな、今どきは
https://i.imgur.com/uyFK5j3.jpeg
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:41:16.60ID:9PGLmzHM
間もなく日本終了のお知らせ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 23:06:27.17ID:L3bwCyAG
防衛費増税は、憲法9条の精神でぇ、とか言って現実逃避し続けてきたツケ
平成の頃からコツコツと防衛力を強化してれば今さら慌てなくてもよかったのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況