X



トップページ50代以上
596コメント201KB

運動神経悪い50代 2転び目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/25(火) 08:37:19.52ID:s9yL38ET
運動神経は壊滅してたのにセクスの時の動きはスムーズで良く褒められた
毛布丸めて腰振りオナニーの性癖がやくにたった
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 08:47:22.82ID:p1Fn/luT
最初の30分か1時間はやさしくだな、でも最後もまでそれだとアカンよ
短小チンポの人は巨チンおもちゃでも使って、彼女を奥イキさせないとな
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 15:39:19.10ID:+wgE+f09
>>366
運動神経を披露する場が無くなってくるよな、この歳になると。
俺的には今でも草野球で活躍できるけど、メンバーが集まらねンだわ。
昔の仲間も長年の酒タバコですっかり体を壊して、運動どころではない。
仲間が集まらないと、俺様のファインプレーを披露できないやん。
一人でヘッドスライディングなんてできないし、それなりのチームメンバーと
対戦相手がいないとその状況も作れないやん。
更にこの猛暑!俺たちも死ぬが、見に来てくれる美魔女たちもとても外出できない。
少年時代は野球1つでモテてモテてモテまくった俺に、今一度夢を見させてくれーー!

・・・と、運動神経ゼロの俺に、旧友は酒の席でこぼすのであったw
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 23:03:25.81ID:BDpOBSCk
体育の授業で思いもよらぬミラクルな怪我をするので、体育教師はオレにくぎ付けだったと思う
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 22:57:37.80ID:NNKpg7Rw
真剣にやって出来ないのに、やる気なしフザけてる、と体育教師の目に映るから
歴代の体躯教師はめちゃくちゃオレに当たりが強かった
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 19:42:03.62ID:pzi/kOKi
>>370
結局、仲間が集まらないから単独で出来るスポーツに移行するか(ランニング、水泳など)或いは運動から遠のいてしまうか…に分かれるよ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:32:43.79ID:QY1Zofd1
>>350
俺も同じく
クロールで息継ぎしようとしても、鼻に水が入ったりしてすぐ
苦しくなってしまってた。
横を向いて息継ぎするからバランスも大事。

その点、平泳ぎはまだ救われた。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:20:54.49ID:lSp0MZsZ
水中で息をちゃんと吐いて、顔を横に向けるタイミングで口から吸えばいいんだよ
ちゃんと吐かずに口を水面に出すから、吐いてから吸うタイミングで顔が水面に戻って
水を吸ってしまうことになるんだよ

という理屈は分かっているが、いくらやってみても全くできませんでした
なので平泳ぎか背面イカ泳ぎするしかない
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:14:59.44ID:QY1Zofd1
家から1分のところに市営プールが出来たばかりだったから、
夏休みはよく通っていたよ。
泳ぎは自己流だけど、誰かに教えてもらう環境にもなかったから。
取り敢えず俺も平泳ぎは最初に身に付いた。

その他の運動は球技はじめ、てんでダメだった。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 22:37:05.44ID:+s7VAFc0
なんでできないんだヨ、
と他人に対しては言ってしまうのだが
身体を使うことについては自分はなあ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 23:12:29.12ID:h2l+00cz
お手本の動きを真似ることから始まるのだけど、真似ができないんだよね
正確に言うと、真似してるつもりでも、傍から見ると全く違う動きをしてしまってる
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 12:30:17.00ID:qKQLh+84
>>377
監視員もあるし、プールは川や海に比べて安心出来るよな?
水深が浅い箇所でマイペースで練習出来るから、俺もたまに行ってたよ。
市民プールだと当時2時間で100円くらいだったし。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/08(火) 19:30:41.62ID:qKQLh+84
>>380
でも、市民プールだと、知り合いに会って冷やかされてしまう可能性もあったんじゃない?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 00:47:17.99ID:M4mD6cN0
おそらく子供のころから練習していても一生できなかったであろうこと
クロール、ヘディング、一輪車、バレーのスパイク、ダブルプレー
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 22:16:44.68ID:YKH0Fqd3
>>381
俺は、夏休みに1週間ほど祖母の家に遊びに行ってたんだけど
隣県だし知ってる人は来ない公営プールに安心して行ったものだよ。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 02:02:02.77ID:I3Tlh+Wb
小1のころから水泳やってたけど、前屈測定もできないほど体が硬かった
指先が地面に付かない
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 17:13:20.54ID:KbeONNSw
ここの人達って、夏祭りに行ったときに踊るのもぎこちない感じですか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 18:53:04.84ID:2G1dEPKF
>>385
頭の中で思ってると全然違うところに手足の位置がくるから、
ダンスも踊りも全くだめです、悪目立ちするので排除されるでしょうね
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 07:54:04.87ID:y4eGsX7Q
ちゃんとコントロールできる体の部位って声帯くらいしかない、あとは指先から眼球まで不器用
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 19:42:09.86ID:L9hLk3Gt
>>385
手足の動きがリズミカルでないと言われたことはある。
踊ること自体は全然抵抗なくて自然に体は動くんだけどね。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 23:27:18.33ID:2Y5DJNZn
ラジオ体操ですら出来ていないって注意されてたなあ
準備運動が出来ないっていうのは体育教師から見たら
やる気が無いふざけてるとしか見えないらしいくて嫌われていた

あと最強のやつと組まされて柔道とか、いじめショーみたいなことやる教師もいた
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 21:54:33.64ID:iNAO3u5Y
>>385
体の動きにキレがないとか、リズムにあってないとか
色々言われたよ。
他人から見ると(自分が思っているのとは)違うみたいで。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 22:56:52.82ID:Xnk9mCG6
簡単なポーズを真似るという事すらできないからな、本当に自分のからだなのかと思う
動きが連続するダンスなんか無理無理

ドッジボールはキャッチが出来ない投球が出来ないので逃げる専門だった
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 09:03:09.02ID:pepw39ec
昔の体育教師は、球技の動体視力障害者を理解していなかったからなあ。
ひたすら根性!根性!のシゴキしか無かった。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 10:18:30.77ID:fD/GCZTF
4スタンス理論にあてはめたら少しは出来る運動があったかもしれない
鉄棒の逆上がりを助走つけてやれば出来たのは、4スタンス理論的には正解だった
今にして思えば
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 13:30:16.06ID:/dQuxjxT
>>385
ダンスは寧ろ得意なほうだったから、普通に踊れた。
苦手なのは球技全てだったな、俺の場合。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 15:04:48.63ID:aZ2V11qs
球技が出来ないタイプは、運動神経真っ黒タイプ
球技に加えて、体操水泳など自分の動きも出来ないタイプは、運動神経漆黒タイプ
おれは後者、完全なる後者
ただし心肺機能と筋持久力だけはトップクラスという、皮肉なもんだ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 16:32:14.35ID:pGIgazHa
球技はからきしダメだったけど、マット運動とか鉄棒、跳び箱は普通に出来た。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 20:57:22.64ID:6yCvM4Y9
>>398
全方向の運動オンチの自分からみたら、君は運動センスの塊だよ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/21(月) 22:03:52.25ID:hAvctNg9
400(σ・∀・)σゲッツ!!
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 09:18:05.25ID:1bXbnnxm
ジェットコースターとか絶叫系が全然だめだ
でも高所恐怖症なわけでは無いので山歩きはする
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 15:06:40.56ID:sC1wh1oL
>>401
ジェットコースターがダメな人ってたまにいるね。
昔、彼女に
「大丈夫。怖い人こそ料金分以上の楽しみを味わえるから!」
と言って乗せたら、
絶叫発狂失神して、降りた後もしばらく無意識痙攣状態で
マジで焦った。救急隊員にこっぴどく叱られた思い出。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 22:37:34.35ID:jaU6xbj+
さっきTVで妻がバスケットボールの試合を観てたから
ちょこっと観たけど、学生時代の嫌な思い出が甦ってきた。
あんな空中を飛んでくる球をキャッチしたり、ドリブルして
相手の隙を縫って進んだり・・もう神業かよと思ったわ。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 22:45:18.49ID:ZusTmmhb
ドリブル以前にボールをその場でバウンドさせることも出来ない
だんだん弾まなくなって5バウンド目には座って床にボールが止まってしまう
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 16:18:33.49ID:+7l2+F9B
ドリブルさせながら前に進むなんざ、サーカスの曲芸かと思うくらいだわ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 09:20:03.02ID:Iyx/UzFs
>>399
持久走とか水泳もダメだったの?
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:44:51.79ID:LtqSUU41
持久走だけだった、5分切れてたから速いほうだった
ただし短距離は女子以下だった
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 21:33:45.74ID:2oEdTBPC
>>408
使う筋肉が違うからね、速筋と遅筋とで。
短距離で必要な速筋は球技でも活躍する筋肉だから、
脚が遅いのと球技が苦手なのとは比較的、連動。
でも持久走だと遅筋が出番になるから、これに救われる人も
多いんだよ。
俺がまさにそうだったから。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 23:59:54.99ID:CwmSgosg
遅筋が多いとはいっても走るための運動神経は無いので
持久走のフォームは非効率で悪かったと思う
心肺機能が無駄に良かった(踏み台昇降運動の数値)ので
心拍数が上がらずに苦しくならずに長く走れるというのが大きかった
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 13:17:30.57ID:mCEf1nbB
スポーツ中に、経験者は想像だにしない、とんでもない転び方をして怪我するんだよな
体育教師や管理者はヒヤヒヤもので来て欲しくない存在だろうな、オレくらいの運動神経壊滅男は
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 21:19:40.85ID:GnghXTQG
>>411
まさにそうだね
運動神経がいい奴は、転びそうになっても
上手くかわして怪我にまで至らないことが多い
咄嗟の身のこなしが上手
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:56:42.87ID:BEifT7v1
野球は運動神経の塊のやる競技だよな
守備でダイビングキャッチやってるけど、捕球と同時に受け身をとっていて、すぐに投げられる
受け身の練習なんかやっていなくても、自然にできるんだから神としか思えない
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:03:09.39ID:6lrGCkpX
>>413
反射神経とか体幹バランスとか諸々が一気に発揮される場面、しかもそれをこなしてしまうゆだから何たる神技かと思うよ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 08:03:46.83ID:a+ba70Cv
複数の能力が一気に発揮される場面だね。
運動神経いい人なら、それが苦労なく出来るんだろうけど。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:14:43.59ID:s7Tjkj+P
「体育の授業」でスポーツが嫌いになった人は半数以上。「笑われた」「理不尽」トラウマ体験を聞いた★3 [愛の戦士★]
ps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1693541330/
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 14:02:24.26ID:gxftbKwU
>>416
悪い見本として晒されるのとか、ペアを時の仲間はずれとか、モロに親のこと。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 16:15:35.72ID:qIVkRNUC
バレーボールは否が応でも自分にボールが飛んでくるからな
サーブ、レシーブの使い分けが出来ないから、体育授業では
ミスする度に味方チームの奴らにボコられて最悪だった
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 16:16:55.93ID:qIVkRNUC

サーブ→トスに訂正
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 17:54:13.81ID:0IongL5t
サーブ以外の記憶が一切ない、スパイクは当然としてレシーブとトスも
一度として出来たことが無いってことだな
授業でやったはずだが内容に記憶の無いスポーツが実に多いんだよな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 10:38:13.74ID:Ixk49L7J
俺もサーブ(アンダー)で確実に相手の陣地に入れることが出来れば、もうそれで満足だった。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 13:46:58.69ID:lxcR2LrV
腕を振ってボールにあてるのが難しくてオーバーもアンダーもむずかった
手の平にのせたバレーボールを目の前にセットし、もう一方の手のひらで
掌打してサーブ打ってたな、結果的に無回転サーブになる

ドライブサーブとか、ジャンピングサーブとか、神業としか思えない
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 01:20:08.18ID:6VHCxwcJ
硬式テニスのサーブも上から打てなかったな
放り投げて落ちてくるボールをラケットでたたくなんて神業
猛練習してスリークオーターくらいからスライスサーブを打つのが精いっぱい
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 08:00:09.75ID:DHlLQ7x2
曲芸とか神業って言葉がよく出てくるスレだね。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 08:36:09.02ID:BPEyFHdm
サッカーボールやテニスボールの上に意図せず乗ってしまって
転倒し大けが、という「曲芸」をやらかすのが運動神経壊滅王の自分
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 19:06:25.00ID:zerxGem/
>>421
俺も同じく
狙うことなく取り敢えず確実に入れろと周りの友達からも言われてたし、確実にサーブができるとホッとしていたな。
運動神経いい奴らは、相手チームの弱点を突いてバンバンオーバーサーバでぶち込んでいたが。
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 23:55:49.70ID:c9rHOgIi
運動神経がいい人が苦労することが案外できてしまうってことないかな
キャッチボールは全然できないのに、ナックルボールの投げ方すると
だいたい正確な場所に投げれるとか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 20:48:46.94ID:WZqFr/po
キーボードのブラインドタッチができないのも運動神経に関係してる気がする
見えてないところで身体の位置や動きがどうなっているのか全く分からん
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 21:55:17.53ID:HKbkU0Lo
車の運転、特に車線変更で運動神経+判断力の無さを痛感するわ。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 23:22:22.97ID:haLswnTC
>>429
小学校の頃クラスの口煩い女子に、あんなに細かいプラモが作れるのにリコーダーが下手なのはおかしいと詰られた。
プラモは部品を見て指の動かしかたを考えて組み立てられるが、リコーダーは指の動きを見ていられないと言ってやった。
努力不足だのなんのともっと詰られたが。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 09:06:47.83ID:dgLntXCD
だな、絵や習字は得意だけど、ダンスやゲーム画面見ながら手元操作するゲームも苦手
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 10:19:59.63ID:8gOfqqQP
50代を現代の中学校で半月の体験学習させる募集にあたって、
デジタル化された授業を親善な気持ちで受けていたのだが、
体育の授業が時期的にプール
泳げないので、せめてクロールの息継ぎくらいまでは
恥ずかしながら教えてもらおうとしたら、体育は特別授業で対象外
女子生徒の意向があったのかもしれない
泳げないところを嘲笑されるのは屈辱だがアリかもしれんと考えてたおれは拍子抜け

・・・というところで夢が覚めた
プールが対象外になった設定は、脳が勝手に運動オンチで傷つかないようにオンしてくれたのか
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 00:10:39.63ID:i0XacMUk
女子中学生と水泳の授業という夢の展開にもっていけば最高だったのに、もったいない
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 21:47:05.37ID:neLC7Nl1
>>430
俺も頭の中で考えているのと、実際の動きに差が出てしまって
強引な割り込みみたいな車線変更になったこともある。
逆に出遅れるパターンも多々。
ウインカー出したりミラーで確認したり減速・加速の調整を
したりと、ほんの数秒で器用にこなせない。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 13:44:14.19ID:Kuj81iH5
車線変更どうしてもしなくてはならない時のために、フロントガラスの上に付いてる真後ろを見るバックミラーは、左右の幅を3倍のものを買って取り付けてる
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 21:54:12.67ID:XvkrSc1c
運動神経のいいやつは、昔CMであった「街の遊撃手」気取りで、
縫うように車線変更で抜いていく、ありゃ危険運転だよな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:05:37.79ID:BxlauEJz
>>437
いつか近いうちに事故に遭う運転だね。
それを考えると、運動神経無くても安全に走れて良かったと・・思うことにして納得させている。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 13:19:48.94ID:quXdjhoo
バイクには絶対に乗れない
何でもないところで転びそう
転んでも車体がなく生身なので死ぬかカタワになる
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 08:59:23.36ID:767Xx+4L
スクーターでカーブを曲がれず激突して死にかけたな、それで
ぶつかっても死に直結しない自動車の運転の特訓をしたな、
ペーパードライバー12年目のことだった
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 19:33:44.36ID:3pWCRBp6
>>437
自分はいいかも知れないが、貰い事故を受けることにでもなったら、相手に迷惑かかるからね。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 15:27:24.62ID:cB+bxx33
テスト
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 15:32:42.29ID:jVh3ujUr
子供のころから車酔いすることが全くなかった
三半規管が強かったってわけじゃなく、単純に遠くの景色をずっと見続けていたからだと思う
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 08:47:53.22ID:T0MYJ/Ar
ゲーム酔いはする、大画面で動きの激しいトリッキーなやつは、テレビで見てても眩暈がする
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 17:58:15.95ID:DJSUfgWK
スマートホンでネット検索してるだけで、結構、めまいがしてくる。
元から三半規管は強くない。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 20:13:22.95ID:rOtQX0+M
膝や腰が折れる悪い癖があるので、トランポリンでまったく弾むことが出来なかった
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 12:31:34.11ID:7IltJlwl
バランス感覚無くて電車で立つのが一苦労
吊り輪が握れない状態でふらついて女性に身体ごとアタックしてしまったら
この人は痴漢あつかいで人生終わるかな
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 22:50:47.87ID:o11Ur18p
自分も平衡感覚まるでダメだから、必ずつり革や手すりを握る。
元格闘家だかのトレーナーがそういう人は老化しやすくてヤバいみたいなことを書いてたが、できないものはできない。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 08:56:45.47ID:lzTCGF4D
背筋力は強く体幹が弱いとは思わないが、反応が鈍いからバランス崩しまくり
筋力ではなくてそれを制御する神経伝達がアカンのが運動オンチ
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 14:40:33.32ID:bt2W4LLp
どんな不規則な物体でも重心を見つけて立ててしまう人いるよね…
ああいう才能がない。10円玉さえ立てられない。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 07:19:04.50ID:nc1NgYMe
距離をつかめないからボールのキャッチができない、缶コーヒー投げて渡されたら恐怖
自動車の運転もすごい車間距離あけている、だから割り込みされまくり
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:18.76ID:4ysAqDov
>>445
目は本来、もっと広い場所を見るためにあるらしいから、
スマホを見て気持ち悪くなるのは、運動神経はあまり関係ないかも?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:40:40.22ID:yhAcyUeD
集団スポーツで恥かいたり迷惑かけたりヒンシュクかうのなら、1時間ずっと走っとけ
という罰ゲームの方がオレにとっては100倍らくちんだった、持久力しか無かったから
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 23:11:21.53ID:+4ZDhA3f
月曜から夜ふかしに出てた郡司さんくらい運動神経アカンと
外出先や室内で大けがしそうで怖いわ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 12:43:29.98ID:edIFVuUX
>>454
持久力あるだけで凄いじゃん!
大人にってからもランニングやってれば、運動音痴には見えないでしょ?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 12:43:38.40ID:edIFVuUX
>>454
持久力あるだけで凄いじゃん!
大人にってからもランニングやってれば、運動音痴には見えないでしょ?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 18:35:10.67ID:cdtYq5sO
若い頃は通勤ランで1日20kmくらい走ってたな
しかし職場のスポーツ大会はまったく役に立たず若いのに裏方へ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 13:11:51.84ID:dX0xfQhG
>>457
サララーマンしかも年齢を重ねていけば、そうなるよね。
何かスポーツやっていて尚且つ体型もそれなりスリムだったりすると、運動神経良さそうに見える。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 08:16:48.89ID:b6DZ5mxw
遅く走るのが逆に難しい、1分で180歩というリズムを変えることが出来ない不器用
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 09:09:23.07ID:rL5zQdjA
小3から眼鏡かけてたから障碍者扱いだった
しかも左右盲なので「回れ右」もワンテンポ遅れる
運動できない奴イコールダメな奴で最下層
だがそれも中学までで高校からは快適になった
いまは体育会系のやつらより社会的階級は上位になって
人生とは糾える縄のごとしだとつくづく思う
だけど今でも他人の50mの最速タイムが気になっていちいち聞いてしまう
ちな自分は中2時の8”5
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 13:19:59.84ID:MfA+B21a
運動音痴で辛いのは、高校生くらいまでだね。
それより大学進学→就職の方に重きが置かれる。
体育が得意だった連中も高学歴には一定割合いるけど、そもそも就職後は前面に出ることなく、バレずに済むのがいい。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 12:33:41.47ID:nughqXcd
スポーツ推薦は別として、きちんと勉強して有名大学・学部に進学して名の通った会社に入ったり公務員になったりの方が、後々、運動神経なんて関係無かったと気づくパターン多いよ。

反対に子供の頃に運動神経良くてクラスのヒーローだった連中は、必ずしも社会的な地位は高くない。
運動もその他の教科もオールマイティに出来る奴はいたかも知れんが、稀有な存在だしな。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 21:54:18.92ID:98qskM9w
そういう逆転劇を見てニタっとなるのが、運動音痴の連中に
一定割合いるよねw
俺もそうだし。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 20:37:30.47ID:0PyKkYrd
集団スポーツが全くできないが、ソロで出来るジョギングはずっとつづけていた、
集団スポーツ組は就職して運動止めやすいが、運動オンチ組は続けられやすい
中年になったときに体型や健康診断数値で、逆転劇になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況