X



トップページ50代以上
850コメント297KB

【50代以上板】模型・プラモデル総合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プラレス3四郎
垢版 |
2022/09/03(土) 01:22:26.79ID:5WLJgaPm
今の50代だと学生時代にガンプラ(ガンダムのプラモデル)にハマってそこから
プラモマニアになった人がいるのではないでしょうか?かくいう私も最初は
ガンプラにハマってそこから今もプラモをたまに組み立てております。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 23:11:08.95ID:v2ndbiS8
キャラキットは基本塗装いらねえしなあ
スケールで塗装するときも、AFVか1/350艦船ばっかだからチッピング兼用でマホガニーか赤錆サフばっかだ
もしくは黒立ち上げで真っ黒サフかで、白はほぼつかわねえな

あ、確実に大量消費するならトップコートがあったな
水性トップコートつや三種詰め合わせならモデラーならまず間違いなく使うのでは
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 06:50:45.65ID:7LohXB9E
買って使ってないプラモが山積!
江戸城、姫路城。
型が相当古くてうまく接続出来ない
と言われて創作意欲が落ちたのは確か。
童友社さん作り直して!!
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 06:51:02.43ID:7LohXB9E
買って使ってないプラモが山積!
江戸城、姫路城。
型が相当古くてうまく接続出来ない
と言われて創作意欲が落ちたのは確か。
童友社さん作り直して!!
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 06:51:39.18ID:7LohXB9E
使って➡︎作って
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:16:01.22ID:ykLkZNYd
童友社は昔のママの再販だけやで
まあ再販するときに金型のカミなんかは調整程度はするかもしれんが……
基本昭和キットままやで
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/02(月) 23:11:08.22ID:SBpDTI2j
タミヤの楽しい工作水陸両用アヒルキットは知人3人みんな買ってた。
いわく、水陸両用は男のロマンw
水上浮行させたい。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 11:39:13.12ID:DN8jWEFB
俺も子供の頃、水陸両用チョロQ買ってもらってすげえ遊び倒した
別に水部分ほとんど意味ないんだけどなw
そして2年ほど前はドローン用の水上フロートとかも買った。が、怖くて外で試せないw
風呂で実験はできたが、自然の水って波とか流れがあるんだよなあ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 12:33:26.87ID:3TWsE3l8
おかしい
ここまでで、ロボダッチのレスが一つもない
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 18:36:01.56ID:+WpqMhOP
アオシマの合体マシンもな
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 22:30:13.46ID:LAjtDSCX
コロ走行のスーパーカーにミサイルとかロケットエンジンが
ついた4個パックプラモとかあったなあ
アオシマの合体マシンもプラモ屋の店先で作った作った

こないだブックオフで「合体レッドホークヤマト」と
空母の奴を見つけて20kで衝動買いしたんだ
あと「タイガーシャーク」も買ってあるんだ
会社定年になったらアオシマ合体で遊んで暮らすわ
今ならハメコミが弱くなったところも治せるぜ
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 09:24:55.90ID:57AbcZen
レッドホーク2種は再販したのよな。俺は逆に買ったけど売ってしまった……
子供の頃大好きだったが、コレ造るんかと出来上がりサイズに躊躇して結局10年以上死蔵してしまった
新作アトランジャーは買ったけど、美少女いらんかったんでは……
どうしても美少女やりたいなら、今年か来年あたりだろう。美プラが流行る直前に発売は早すぎ

ちなアトランジャー自体はいい出来やで。プロポーションが妙にカッコいい
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 17:39:25.47ID:Jk0DlfgD
合体マシンは現物を見るとボリュームに驚くなw
タイガーシャークとか50cmぐらいあるんじゃないか?
アトランジャーもPGガンプラぐらいあるよな。

合体マシンあるある

・買ってもらえたのが1と3と4だけ
・友達4人でそろえる計画→自分だけ買ってもらえずなんか裏切り者みたいな空気に
・友達4人でそろえる計画→「えっなんで俺と同じの買ったの??」→ 合体不能
・「4個もだめ!1個にしなさい!」 → 合体不能
・「1個は弟に上げなさい!」 → 合体不能
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 18:35:37.08ID:/Hmw+cGs
ちょと違うけど、コンバトラーVの合体プラモ、
タンクがなかなか発売されなくて
そろったときは感動的だったなぁ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:28:48.52ID:GuGmzNoS
ミクロマン

はここじゃスレチか
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 19:32:55.36ID:/Hmw+cGs
チョロQ出てきても違和感ないし、
少しくらいならミクロマン話してもいいと思うよw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 21:40:28.10ID:7t/XzaQf
アオシマの合体マシンが4台合体なのは、開発チームが4人だったかららしいw
小さい箱を組みやすいとかの事情もありそうだと思うが。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 00:05:12.81ID:sCmuhUx5
南原コネクションの完全版が欲しい
格納庫だけのはあるけど基地全部が欲しい
45年前に発売されている
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 11:59:20.52ID:tkZfuKtF
昭和50年くらいまでだと300円4個ってプラモのパッケージが規格化されてたからな
合体マシンもそりゃ絶対そこに当て込むだろう
俺はカウンタック好きだったわ。車が合体して車になるって意味わからんなw

いまダイアクロンはリブートしてるよな。ロボットベース、俺の中でもベストオモチャで買おうかとおもったが
ちょっとノスタルジーだけで買える値段じゃなかった……
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 14:34:32.97ID:I5M47JcB
おれらガキの頃は文房具屋や駄菓子屋なんかでも
プラモデル売ってたから、300円4個サイズプラモとか
中身だけ台紙に並べて売ってる50円プラモとかどこにでも
あったもんなあ。
オリジナルのヘンテコなロボとかメカとかパチモンも。

興味本位で「ロボットベース」検索してみたらアマゾンで
中古の軽自動車ぐらいの値段がついてたんだけど何が起きてるのw
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 10:55:12.44ID:FWJlrweN
駄玩具の研究家レベルの人の本みたけど、吊り下げでうってたようなプラモはメーカーすらわからんのが多数で
今となってはほぼ失われた文化になっちゃってるらしい
一式手つかずのもいっぱい写真あったけど、確かにメーカー表記一切ねえのw

ロボットベースはもともとレトロトイトップクラスの人気だったけど、リブートでやっぱ高騰してんじゃねえかなあ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 22:05:25.78ID:jJaQk6xu
吊り下プラモは当時からもうワケわからんかったもんな。
ちょい前のアニメとか特撮のメカのミニプラモだけ無記名
というのもあったし、オリジナルものも違うタグが付いて
台紙にぶら下がってることもあったし。

たぶん駄菓子屋に商品卸してた問屋と小さい射出成型業者が
組んで、下請けで預かっていた金型とか倒産した会社の金型を
持ってきて製造するとか何でもありしてたんじゃねえかと
思うんだが。
ガンプラ以前ぐらいまで?の駄玩具の版権とかあってない
ようなもんだったからなあ。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 15:50:02.31ID:HzxJ1dQL
ガンガルも買って作ったなあw
元はレッドバロンだったんじゃねえかな
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:08:02.85ID:/84DXcFu
こないだプラモ屋行ったらなんとまあ「Xボンバー」の
「ビッグダイX」の新規キットが出ててビックリした。
その前には「ロボコップ2」の「ケイン」も。
松本州平先生の「買うたやめた音頭」ナシで即買いした。

てか最近のダグラムやザブングルのリニューアルとか
Xボンバーのキット化とか、プラモ業界ネタ切れなのか
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 18:19:05.45ID:p9f23IHM
バイファムのプラモ、RVいくつかまとめた
複数キット入りのパックで再販されてるの見かけた

その直前、Wikiに「敵メカのプラモ売れなかった」
て書かれてるの見てたので
「抱き合わせ?」て複雑な気分になった
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:15:28.77ID:YlIzA58V
ハセガワからクァドランロー出るのは凄いと思った
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 20:20:52.03ID:KGt2i8bK
バイファムに限らず、SDバルキリーすら抱き合わせだったぞ
あとザブングルのちっこいのも
さすがに不人気アニメの脇メカは単体無理だろ
別にバイファムに限った話ではないから安心しろ

>>551
それはMAXが一人で引っ張ってる感はあるけどな……
恐ろしい勢いで懐かしキャラの新規プラモ化しておる。こないだルーンマスカーとか形覚えてねえよ、みたいなのも出したし
ただプラモ業界的にはコトブキヤを元祖として美プラって完全なる新規IP出てるし、中華ならガンダムにしか見えない謎ロボが大量に出てきてる
むしろアニメが20世紀のIP使いまわしで、完全新規かつ原作なしってのが出てこなくなってんのよ
だから新作のキャラプラモは先細ってる。エバだって20世紀だしな。鳴り物入りの境界が驚くほどコケちゃったしなあ
0555552
垢版 |
2023/10/14(土) 21:25:28.30ID:p9f23IHM
>>554
むかし、小遣いを結集して必死コンプした
マシンハヤブサの5台なら、
抱き合わせセットでも許せる気はする

マシンガンテツが最後に発売されたかな?
作品内でも比較的不人気車だったかもしれんが
でもでも、5台並べたいんだって想いがあったから
入手して作って並べたときの「あの感じ」今もあるよ

けどバイファムはどうかなぁw
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 21:28:26.68ID:p9f23IHM
マシンハヤブサ5台並べたときは、本当に貧乏になった
麩菓子も買えなかったwww
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 23:41:22.57ID:/84DXcFu
馴染みの模型屋さんにも聞いたけど、主人公ロボ以外の
脇メカや敵メカの再販は問屋さんも嫌がるそうで。
確かにバイファムやドラグナーの敵メカとか印象薄いもんな。
ちなみにガンダムの1/144旧キットは最近の再販でも売行き
好調だったそうです。

バイファムのああいう再販は全然知らなくて、ヤフオクで
ウェアパペット二種を落札したばかりだったのでビックリした。
てか再販するなら1/144じゃなく名キットの1/100バイファム
出してほしかった。

アオシマもイデオンをリニューアルしたし、クァドラン・ローも
驚かされたし、イマイのモスピーダも再販されたし、若者には
悪いけどおっさんにはありがたいわ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 01:22:40.85ID:9ozmfe+4
「メガフォース」出したモデロイドでおっさんが出してほしいもの
・「惑星大戦争」の轟天号
・「宇宙からのメッセージ」のリアベ号
・エメラリーダ号
・ガバナス戦艦
・地球連邦軍戦艦3機セット

バンダイスピリッツから再販してほしいもの
・Dr.スランプのほいほいバギーとわいわいワーゲンとんちゃバンとはいようムスタング

アオシマから新規キットで出してほしいもの
・30cmぐらいあるバイラル・ジン
・30cmぐらいあるガンド・ロワ

出たらどれも3個ずつ買います
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 06:44:46.24ID:HOUGlCma
>30cmぐらいあるバイラル・ジン
3個しか売れなくてアオシマがつぶれるからw
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 06:46:50.57ID:HOUGlCma
あ、むかし鳥山明氏が
歩兵改造に投稿して優勝?した
バイクに乗った米兵、あれキット化したら売れそうな気が
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 12:48:58.49ID:u6IJ9FT7
ガバナス戦艦ええなあw
バンダイがメカコレサイズでリアベ号とかガバナス戦艦とか
ガバナス戦闘機とかキット化してくれればいいのに

あとアオシマはイデオン映画公開時に出さずじまいで
終わったガンドロワはいまさらでも出すべき
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 12:49:05.02ID:u6IJ9FT7
ガバナス戦艦ええなあw
バンダイがメカコレサイズでリアベ号とかガバナス戦艦とか
ガバナス戦闘機とかキット化してくれればいいのに

あとアオシマはイデオン映画公開時に出さずじまいで
終わったガンドロワはいまさらでも出すべき
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 18:21:07.77ID:9RStomiU
ベビーパウダー(タルク)の販売が世界で中止されることが決定したけど、瞬着パテのキャストこれからどうしよう
重曹にすると固すぎるよな…
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 20:37:11.72ID:SlOAShkz
ベビーパウダーといいつつ赤ちゃんの気管に入ると
よろしくないんだよな
自分は子供いないけど子供のいる友達に聞いた

自分はアルテコ瞬着パテあんまり使わないけど
粉だけ別売してなかったっけ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 22:45:31.84ID:fZ6BjvlI
オッサンのオレだけど本来の用途でジョンソンのベビーパウダー使ってるから困るな。
股間(袋の両脇)、ヘソそれと足の指の間にはたいてる。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 22:55:13.13ID:7RO2zIyV
ウが使ってんのはDJIが中心だぞ
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 22:04:36.60ID:LWUwr61J
過疎ってるなあw

自分は出戻りだけど、最近の工具の進化に感心したわ。
特にスジボリ用の極細のタガネとラインチゼルとか、昔は縫い針をピンバイスに噛ませたりPカッター使ってたのになあ。
0572注目!
垢版 |
2023/11/18(土) 20:13:47.36ID:v0fxyBH8
今晩8時15分から8時50分までNHK総合で放送する
『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』のテーマは劇的進化で世界が大注目!日本のプラモデル
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:52:45.01ID:Ve6XiTNm
ICMは箱絵のイラストレーターが死んじゃったのよなあ……
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 14:24:13.31ID:l4qQs7hR
悩んだ末にメガフォースのタックコム買ったったw
正義は勝つのさ、2020年代でも
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:06:55.64ID:5T6JvB8x
罪を重ね過ぎないように、一軒で1箱までが基本と決めている。
ちょっと前にタミヤの350雪風やMGZに惹かれつつも、
35のワンちゃんたちと西洋風猪八戒を連れ帰った。
先日ゴジラを観に行き、帰りに「ズバリ雪風でしょう」と張り切って突撃。
早速雪風を手にしたが、その下のPOPの「限定生産 次回入荷未定」に負けて
ホークアイを持ってレジに行っていたw

>>575
あれ店頭で見たら思わず買ってしまいそうだわ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 21:08:10.63ID:Ul2COJPp
しばらく前に買って積んでた長谷川の1/48疾風のキット、頑張って組み立てて塗装して、さあデカール貼ろうと水に浸けたらグズグズに崩壊した
買ったのそんなに前だっけと指折り数えてみたら、10年以上が経ってたわ
そりゃ俺も歳を取るわけだ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:58:33.77ID:PuduEUYz
あるある
長谷のデカールはほんとダメ。寿命短いくせにやったら固くてむしろ一番飛行機向きじゃないデカール
老舗大手ではあるけど、二流下回って三流になりつつあるメーカーよなあ
ザブングルとか出してきたけど、設計も昭和のプラモ感が強い
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:19:27.42ID:Pkfy2Tyi
そんなダメデカールなので
セイバーのブルーインパルス
kr250を塗装仕上げ出来るスキルが
身についた
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 12:01:03.03ID:SbTYJ/Cw
10年前に買った童友社のデラックス版
江戸城と姫路城を未だ作ってない。
岐阜城は3度も作った。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 14:59:57.14ID:h/LVcgxN
そろそろ断捨離を考える年齢になったけど、みんなどうしてる?
欲しいキットや工具はまだまだ普通に買ってる?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 19:02:08.70ID:0ckyrq7T
罪が3桁あるからさすがに死ぬまでに作りきれないのは自覚した
から意識としては減らそうとは思ってるんだがなあ……
全然興味なかったのに突然美プラも買い始めたりしてる……
その流れで30MMとかも手だしたし結局加速してるくらいだなあ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/26(日) 15:11:39.97ID:q59fbEG5
自分も数年前に東京から地元に引っ越した時に、思い切って積みキットをほとんど処分してしまった。
地元に持って帰っても死ぬまでに作り切れんな、と思ったのと、そのまま引っ越したら段ボールが何箱になるか見当もつかない量だったので。
売れるものはヤフオクに出品しまくってそれなりの金額になった。

地元に引っ越した後、新しい仕事も落ち着いて暇ができて、じゃあ暇つぶしにちょっとだけなんか作るか…で、元の木阿弥になってしまったw
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 00:55:01.43ID:UqkuzQeJ
昔のガンプラをシコシコ作ってる。
いまやバンダイと言えば一流かもしれんが、80年代のガンプラは残念な出来なのが多くて手がかかるな。
ダグラムやボトムズ出してたタカラの方がはるかに技術力があって似てた。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 17:06:21.78ID:r3bV9HDZ
SF3Dのキットとかいまだに売られてるんだから日東すごいよな。
日東がダグラムやボトムズのキットをどこまで担当してたのかちょっと興味ある。
ダグラムのキットとデュアルモデルはプロポーション違うもんな。
日東は原型の木型から図面から全部担当してたのか、図面渡されて金型作るだけだったのか。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/05(火) 20:52:33.17ID:IYxRvCBs
1/24スコープドッグは衝撃的だった。
当時のホビージャパンで小田雅弘御大が
「実在の兵器の図面を縮小して立体化したよう」と
手離しで絶賛してた。
自分も何回か作ったけど、降着ポーズができないのと
頭が心持ち平たい感じなのを除けば完璧だと思った。

日東はクラッシャージョウも好キットが多かったね。
1/16パワードスーツとか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 09:00:41.33ID:jA9LJy1L
そういやMAXのおかげでダグラムは登場ロボ網羅できてんのよな
あとデューイだけ出してくれれば主要メカ網羅になりそうだが

こないだ出たバンダイの小さいタコはなんか微妙なスタイルよなあ
WAVEのが出来もいいし、アレで十分だが再販しないのがネックか
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 14:18:48.38ID:5XWg5kR2
>バンダイのHGスコープドッグ

脚長・腰高のいつものバンダイアレンジでウェーブや
旧タカラのキットの方が似てた…
バンダイはドムでもガンキャノンでもみんな脚長腰高
スマートでカッコよくしちゃうもんなあ。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 15:30:40.79ID:t5KZ4g7/
どうせスコープドッグとブルーティッシュドッグ
あとレッドショルダーカスタムぐらいしか
展開しないんでしょ>バンダイHGAT

もともとウェーブががんばってるジャンルなのに
なんで入ってきたんだか
だったら1/20途中でやめるなよと
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 16:41:18.26ID:YORrnlb1
超合金ゴールドライタン(中古)買ったぜ
40年越しの物欲を満たした
今頃入手してもペーパーウェイトにしてメモ用紙に置くだけだろうけど

後、気になるのは超合金バルキリー(完全変形)くらいだが、さすがに無いよな~
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/10(日) 13:07:54.05ID:GbVmX/zQ
バルキリーは1/24が出るという話を聞いて購入を考えたが
完成後のサイズと自分の作業スペース・展示スペースを考えて
泣く泣くあきらめました
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/11(月) 19:37:31.30ID:duM9hXbV
ゴールドライタン、ロボ形態にする時に手をはめる事になってるが、手首の穴が小さくてはまらない
プラモなら穴を広げたりするんだが
あきらめて手首無しで飾ってる
残念すぐる
後から色々取り付けるなら変形とは言わんやろ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:27:18.59ID:sbRyMeJX
ゆくゆく転売するつもりがないんなら加工したら?
本体の穴広げるより、取りつけるパーツの軸径を
細くする方が失敗が少ないと見た
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 22:33:48.66ID:lyh5khTE
バンダイのHGザブングルの記事が出てたけど
相変わらず脚長スマートなバンダイアレンジ
元の設定画とか本編観たことないのかなー
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 20:59:14.98ID:tLaHxef/
確かになんか脚長すぎやねザブングルプラモ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 23:17:24.37ID:QWN0uAl2
さっきテレ東系列で放送していた『家、ついて行ってイイですか?』観てた人いる?
ラストの人でひょっとしてここの住人かも知れない人が出てたよ。観たい人はTVerで
見逃し配信やってるから、ここの住人は絶対観た方がイイよ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 04:49:58.27ID:NhwI3uw+
>>606
見ました
スタジオに使ってたのも模型屋だったね
ツナギあったからどんなバイクに乗ってるのか気になった
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 20:23:08.46ID:wEDzypK2
>>607

「(欲しいものを)買わずに後悔するより、買って反省」
すんげー名言だったねw
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:55:39.40ID:RrcakA7+
自分は「家ついて行っていいですか」好きでよく見てるけど、
模型とかラジコンのマニアが出たのは初めてじゃないか?
ブリキおもちゃマニアの元自衛官のおじさんは出てたけど

あ、息子がガンプラばっかり作っててお母さんが怒りまくってる
ダンゴ屋さんがあったな

ガチの模型コレクター出して。壁一面積上げた絶番プラモの前で
「このコグレのサイボーグは未組立で30万円ぐらいいします」
「このマルサンのエビラは50万ぐらいします」
「この日東のガメラの箱は1期と2期とここがこう違うんです」
みたいな話してスタッフをポカーンとさせてほしい
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 20:13:19.40ID:K1ud3iRu
NHK bsで放送された文系賞総取りな
北九州少年の部屋にプラモ
日曜美術館の工芸展?の作者の工房にも
プラモ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/22(金) 17:50:25.52ID:m3oX1AQZ
絶版プラモに興味ないわ
作ってナンボやろ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 15:49:19.16ID:eDen0+M/
絶版プラモじゃないけど
作ったら終わりだから買ったまま置いてるの多いな
たまに思い出したように箱を開けて「ほほぉ」と
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 19:51:04.89ID:9tqKVRP6
少し前だけど、今年模型店のコンテストというものに参加した。小学生のとき以来。
旧キットに自分なりにあちこち手を入れて、まあ入賞とかはできなかったけど、工作や作りこみをほめてくれるコメントがもらえてチベーション上がった。
自分はSNSもやってないけど、作ったものをたまに人に見てもらうのっていいもんだね。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 21:26:11.79ID:17+BOOKn
良かったな
俺は塗装しただけのをSNSに上げてたけど1いいねがせいぜいだった
今では全然方向性の違うアカウントになってしまった
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 15:43:01.06ID:adILEKaN
地元の展示会行ったら
結構緩い作品も多かったので
展示するようになった
微妙な飛行機なので殆どの人スルー
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 16:47:09.03ID:c6GAYSdx
子供の頃作ったプラモはどうしても心惹かれるものがあるけどな
SWのホスの戦いジオラマ、21世紀に再販してたのを知ってわざわざ海外から買ってしまった……
子供の頃大好きだったのよなあ
しかし出来がいいわけでもないし、再販だからガタガタだして作るの大変なのよな
ザブングルもつい再販で大体揃えたもうだけど、昭和キットなんていまさら作る気は起きない……
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:39:48.17ID:Yj+30VyU
>>620

617だけど自分が出品したのがまさに再販のソレだったw
WMは塗装も改造も自由にできて楽しかった。

もっと旧キット出品する人多いのかと思ったら
あんまりいなかったな。やっぱり工作が面倒だからか。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 17:50:30.48ID:rFwp7gHm
>>620
まさに再販WMなのかw
俺は可動ありきで考えるから旧キットはくっそ面倒になるのよなあ……
固定ポーズで割り切っちゃえばいいんだけど。ザブングル、最近映画版みたりもしたけど全然面白いとは思ってないんだよな子供の頃から
でもプラモはミリタリテイストがすんごいフックしたんだよなあ

>>622
連結サンダーバード基地なんてあったっけ?最近のデアゴかね……
イマイだかアリイだかのプラモは当時も再販も買ったし、タカラだかバンダイだかの完成品トイもいまだ残してあるわ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/31(日) 20:37:42.03ID:Wa/VK53p
>>623
まさに再販のソレの1/144だったw

自分も固定ポーズは好きじゃないんで、ポリキャップ仕込んだり後ハメ加工したり考えて工作すんの楽しかった。
ガキのころにちゃんと完成させられなかった雪辱戦だね。
いま再販のバイファム作ってるけど、ポリキャップ内蔵にになったから逆に作りにくい。

サンダーバードに連結基地ってあったんだね。
あのトレーシー島の基地しか知らないわ。でっかい箱で模型屋の棚の一番上にあって、子供には憧れのキットだった。

ジオラマと言えば、少し前にヤフオクにMPCの「レイダース」の砂漠ジオラマが出てたんだけど、5桁の金額になってあきらめてしまった。
あの砂漠の全翼機とかトラックとかついてて楽しそうなんだよなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況