X



トップページ50代以上
1002コメント322KB
おまいらの年金定期便いくら 定期便14号
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:18:14.26ID:LEw9XFhY
しみじみ思う
若いうちに行って良かったわぁ

90年代〜
100〜200万のキャリアアップで数回転職
世界中72か国を数週間〜数ヶ月を廻った
アフリカとインドを残してたらコロナ禍突入で残念な事になった
20代に行ったラテンの国が天国だった記憶が有る

https://i.imgur.com/pDcT0TK.png
https://i.imgur.com/HiZN7Lp.png
https://i.imgur.com/gxuv9pf.png
https://i.imgur.com/ctJJPaD.png
https://i.imgur.com/hRn7n3A.png
https://i.imgur.com/ghgCr25.png
https://i.imgur.com/Bl1BBSf.png
https://i.imgur.com/Nh8Rq7v.png
https://i.imgur.com/eYgAZ5H.png
https://i.imgur.com/5lRVkeo.png
https://i.imgur.com/kUT2TZZ.png
https://i.imgur.com/MKcKq8H.png
https://i.imgur.com/htr5YjG.png
https://i.imgur.com/g1OvqKI.png
https://i.imgur.com/yim94kX.png
https://i.imgur.com/gFJy7zz.png
https://i.imgur.com/qNMd6so.png
https://i.imgur.com/xgUgSJ2.png
https://i.imgur.com/MsGfNoQ.png
https://i.imgur.com/VyEG9rY.png
https://i.imgur.com/zvFRemV.jpg
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 07:44:35.66ID:CJTNZ5nD
妄想と願望と現実逃避のレスを生暖かく見守るスレ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 08:28:11.08ID:/PvC96jt
70歳までの繰り下げ受給を選択した場合の年金受給額は約380万円。
内訳は国民年金と厚生年金が月額約10万3000円、国民年金基金が月額約21万3000円(月額約31万6000円)。
ここから所得税が約8万5000円、住民税が約17万5000円、健康保険料が約22万円、介護保険料が約12万円控除されて手取りは月額約26万6000円となる。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 08:58:57.98ID:G3cyS40O
俺は今の試算だと月5万くらいだな
今も株の配当金だけでそれくらいで生活しているので変わらない
年金もらえるようになったら年金+配当になるのでむしろ余裕が増す
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:07:53.70ID:/PvC96jt
年金受給額の平均は月額16万8000円で、この金額は現役時代の平均年収が436万円のケース。
ただし、ここから所得税、住民税、健康保険料、介護保険料が引かれるから手取りは13万〜14万円程度となる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:28:24.40ID:R3hBU6bD
これからの人は平均年収430万円だと今の乗率で65歳時の年金は170万円(月14万円)
これからはもっと乗率は悪くなるから170万円以下になることはほぼ確実だし、受給開始年齢も68〜70歳へ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:42:55.36ID:sFmHD77d
だから、なるべく長く働けるだけ働いて繰り下げして額を増やすけど
すぐに逝くと言う下層のジレンマwwwww
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:48:58.17ID:G3cyS40O
家族とかいる人は知らんけど自分が生きるだけなら月5万で十分過ぎるわ
家は持ち家なんでね
無駄に働くとか死んでもやらない
40歳でリタイヤしてから死ぬまで好きな事しかやらんと決めている
まぁ株といっても正確には投信なんだけどね
最悪は投信を切り崩していけばいいし、あと10年もないので投信はそこまで持てばいい
月5万もらえる投信があるという事はそれだけ財産があるという事を意味する事すら
理解できないんだろうな
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:50:04.18ID:/PvC96jt
自分が何歳まで生きるかは分からない。
年金問題に詳しい専門家が「長生きのリスクに備えよ」と言ってるように95歳まで生きることを想定して若いうちから対策を考えていたほうがいい。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:59:05.65ID:/PvC96jt
>>29
月5万だと食費にしかならないと思うが?
水道光熱費や通信費や交通費などを考えると5万では全然足りないのでは?
持ち家があっても修繕費に金がかかるし病気になれば医療費もそれなりにかかる。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 11:32:44.15ID:C2Uf/kT6
さすがに年金5万だけてのは不安でしかない
最低でも10万は欲しいとこ
もし寝たきりになって施設入所とかなったら恐ろしい勢いで金無くなってくぞ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 11:47:24.39ID:2M84ihch
>>32
そうだね
新しいスタイルになるね
損得は抜きにして
働ける迄(75歳が理想的)を働いて75歳から年金生活に入るパターンが一般的な時代だね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:18:34.97ID:G3cyS40O
口調がむかつくから書いてやらないが事実しか書いてないよ
世の中嘘つきばかりだから嘘だと思ってしまうんだろうがね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 12:32:38.20ID:ZDcCGRPb
そりゃ5万で暮らせる人もいればそれじゃ無理な人もいるだけだろ
不便なく暮らせるならそれでいいんじゃね
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 17:06:26.39ID:rahu2PE9
>>40
確定申告が不要な特定口座なら口座内で源泉徴収されるけど、確定申告ありの
一般口座だと株式等譲渡所得の収入金額とみなされ譲渡益課税の対象になると
思う。そんなに儲けたの?羨ましいな
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 09:44:25.12ID:IRlhU/1M
みんな年金には関心があるんだな。
50代の人にとって年金問題はそう遠い話ではないし生活する上でなくてはならないものだからね。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 10:08:56.46ID:IRlhU/1M
法改正で75歳まで繰り下げ受給を選択できるようになったが、そのうち政府は80歳まで繰り下げ受給を選択できると言ってるくるように思う。
何しろ政府は「人生100年時代」と盛んに言ってるからね。
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 13:32:03.85ID:BX9/V7wU
年金は死ぬまで湯水のように使おうと2ヶ月後にはまた湧いてくるんだから60になったらさっさと使い始めないと
貯金はこれまでのようにイザという時のために
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 14:35:09.43ID:VhAYIqRY
>>49
だいたい85歳から90歳までの間に寿命がくると仮定したら70歳支給が得なんだろうが
とても70歳まで安定収入があるとは思えないから65歳からにしようかなぁ
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 14:42:12.29ID:OR8Qze8y
所得税 住民税 国民健康保険料 後期高齢者医療保険料 介護保険料

年金受給額が増えても、税やら保険料やらも増えるから、
>>49のグラフよりも実際には、もっと高齢にならないと元とれない
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 14:46:19.17ID:Oe7y55VV
55歳〜60歳で隠退したら、資産が一億程度有るとしても500万/年使って20年持つ(質素な生活だが)
65歳〜75歳の繰り下げを何処から始めるかは毎年状況を見て考える
事にするわ

※長生き家系なのでトータルで損する繰り上げは全く考えて無い
0054636
垢版 |
2022/02/11(金) 14:51:35.42ID:E1s13uvf
>>53
誰も聞いてないのに自分語り
もうおまえは来なくていいよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 14:59:27.81ID:EzoDI3ui
55歳〜60歳で隠退したら、純金融資産が一億程度有るとしても500万/年使って20年持つ(質素な生活だが)
65歳〜75歳の繰り下げを何処から始めるかは毎年状況を見て考える
事にするわ

※長生き家系なのでトータルで損する繰り上げは全く考えて無い
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:04:39.15ID:9h7l2uIT
大体80歳以上生きても健康寿命は80までだな
それまでにやりたいことは全てやっておけ
家の親も結構元気な方だったが80超えたら殆ど外出とかもしなくなった
出来なくなったと言った方がいいかな
そして最後の老人ホームやら病院やらに殆ど金を持っていかれる

己の健康も身動き取れなくなった時幾ら掛かるか心して計算しておいた方がいいよ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:11:25.34ID:CXc+4Pdt
僕は車やバイクが唯一の趣味だから免許取り上げられたらそこで健康人生終わり 後は生ける屍になるのよさ
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:49:37.73ID:ASyKe+HV
>>57
年を取ったら外食さえ億劫になるみたいだな
去年親と一緒にラーメン屋に行ったら、老化で背が縮んで店の椅子が低いから
座布団2枚も借りちゃったよ
座敷席があればよかったんだろうが
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:55:05.98ID:FCt2AJkY
余り動けなくなった95歳を超えた両親へのプレゼントで一泊数万の高級旅館の1週間を企画
130万程度掛かったけど、部屋付属の温泉でゆっくり出来たと喜んでくれた
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 15:57:42.38ID:9KmMLVPU
>>60
完全自動運転の実現は難しそうだよ

先行メーカーであるテスラの技術には欠陥があることが分かったし
まだまだ時間がかかりそう
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 17:26:38.75ID:q8sh5tVF
>>61
そりゃそう
自分の健康状態と相談して
使うもんは使って、残すもんは残すのがベターかと
それとやっぱり出来れば年一回人間ドックと健康診断
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 18:05:35.01ID:yUoedQEF
>>63
部屋付の温泉かいいね
年をとると景色を見るのに歩き回るのも疲れるだろうし
部屋でのんびりして温泉入って、その土地の美味しいものを食べるのが
休養しながらリフレッシュって感じで良さそうだ
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 19:43:36.31ID:q8sh5tVF
やっぱり一軒家でもマンションでもベランダの前が人の家とか壁てのは最悪だよね
ある程度庭を眺めたり景色を眺められるとこじゃないと
歳くったら重要
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:14:29.77ID:BX9/V7wU
>>72
昔の小菅の拘置所からの眺めですね
あそこからの眺めいいですよね〜
今はスカイツリーも見えるし

未決拘留長かったんですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 20:49:28.99ID:He6al4ye
やっぱ65から貰うのが一番無難そうだな
85から90の5年って65からの5年よりどうでもいいだろうし
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 21:02:52.00ID:LL+0w65X
年間に400万〜500万程度の質素な生活で良ければ75歳までの年数を貯蓄等で補える金融資産を持ってれば良いだけ
55歳から75歳までの20年なら1億前後
60歳から75歳までの15年なら7500万
65歳から75歳までの10年なら5000万

長生きリスク、インフレリスクを鑑みて
75歳まで繰り下げるのがベストだが・・・
苦しくて年金を貰い始めた人は、その時点の生活水準を一生つづける覚悟で生きろ!!!
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/11(金) 21:05:25.72ID:gd+Xo8wc
>>77
30年程度以内にそれは無理と踏んでる
今、年金支給の時期を悩む世代は冬の時代を過ごしたままで死ぬ事になる。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 12:17:02.58ID:gzDj447e
高齢になってボケるのは死への恐怖から解放するのに大切なことなんだけどな
ボケないと死の直前まで死に対し怯えていなければならないよ
誰だって死は嫌だもの
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 15:55:05.30ID:JX79rEwp
>>83
そうだね
医療の進歩で身体が保つようになってボケが社会問題化しているけど、もしボケが克服できたら、死への恐怖で心が壊れてしまうんでしょうね
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:28:56.04ID:yLW+UqeF
あんまり長生きしたいとは思わなくなったな
むしろ元気なうちにやりたいことはやって、後始末をきっちり手配しておきたい
準備が終わったらあとは死ぬのを待つだけが理想
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/12(土) 22:43:54.60ID:qTvNzgmY
元気なうちに動こうと思い
20代(2年間)40代(1年間)50代(1年間)とキャリアアップのたびに息抜きに世界中を旅してホント良かったとつくづく思ってる(72カ国を放浪した)
国民年金分が6年間足りないが僅かな誤差の範囲だ
30歳超えたところで標準報酬月額31等級でずっと来たのも実力w
今は32等級があるんだな
https://i.imgur.com/nmsLomW.jpg
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 00:37:17.28ID:T57nfvNR
>>86
それで、結局年金は年いくらになったんだ?
ここは年金の話題を話すところ
お前の中途半端な自慢話しはこんな場所でなく、
現実の中で聞いてもらえる人がいれば、
その人に話してあげたらいいと思う
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 04:16:19.11ID:6lswd3HU
    .,,,,,,,,-、,,,,_                     _,,,,,,,,,,,,,,,,_
  .,,ィ二,_::`''ヽ,,`'i、   ____:     _,,,,,,,,,,,,,,,_   .,-'゙,,-/゙‐'゙,,,,,ミv、
  ,/''''''''‐ニii,,,、:゙'v从二`::::::: ̄": : :`::::::::::::::::,,二ハl゙,/‐゙,,-‐'゙゛:::::::::゙l
  ゙l―'''―-、,゙'|l┴i、、:::::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::"`:::::::::::::./'く、:_,,、---,!l゙
  `'i、:::,,,,,,,,,,/フ::::::::::゛:::::::::::::―ー、ri┴'''''':::::::::::::::::::::::::::::l゙゙彡‐''"゙゙丿
   .,/"、::::::::ゝ:::::::::::::::::::::::,,,,、:、::::_,,,,、,,、:::::::::::::::::::::::::::::::::`''ーi,,i´
  ..,メ''"゛::::::::::::::::::::::,、:::::::r゙lミ┴゙‐'゙"/゙フlリi、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-゙l,
 .,i´.,、::::::、:::::,l::::::::|、:::::::|        ,l゙:::::::::,i!::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 l゙./`::::::::l゙::::::::|::::::::"\,,,,,ニi、     .,,ィ_,,,,-フ::::::::::.r:::::::::::::::::::ヾl
 :)|: ::::::::::ヽ、::::゙li,,,,,yiニッ―、      ---rf|,,,,,,,,,,r┘::::,.::::::::::::::,l"
  `'i、:゙l.::ヽ,,,,,,jiニ'彡'ニii==ッi、         :ニニニニ,,!〈二--''′:::::::,!:,l゙
   .|'''ヘ_::'i",.'゚,!',レ;,-''''i、ミ`     :"/,―┐iミ''〈,,,`┬…:::,il゙'"l,
   l゙:::::::.l゙,"''゙l,「゙ll゙.|:.l゙  .,|:|       .|:,!、 .|_;l゙ l,へ,/二,,ィ゙l::::::::゙l
   │:::::,!l゙`>}、` " ,ソ''iレ′      .".,フ'''レ「: ` ,i|'゙゙l: ,!:|:゙∧::::::゙l
   ,!: ::::,l゙:゙l,,゙l,..l,゙l、  .゙┴    .、    .''''"   .,イ'"/丿 l: ゙l,ヽ:::::゙l
   |:::::::l゙:::l゙:゙l'-,,,/i、        `         ,i゙li、/゛ .|::::ヽヽ::::゙l
   :|::::::|:::l゙:::} `゙゙゚i、       _          ./`゛    │::::゙l,:゙l,:::゙l:
   .|: :│ |:::::|    `'-,,、            _,,,r'"`       l:::::::゙i、ヽ::゙l
   {: ::|:: |::::::゙l      ゙゙'''y,,,、  .._,,,-'l゙`'''ミ゙′      |:::::::::゙l::ヽ:゙l、
   │: |: l゙:::::::゙l       .| : "'''''''゙^  |  "        ゙l::::::::::゙l:::゙l,:゙l
   ゙l: :|:::|:::::::::゙l    .,,-,,,|       │ ,,,,,,、       │:::::::::゙l:::ヾl
   │:゙l::|:::::::_,」,,,--ー''′,,┘       ゙'│;;;`''―--,,。,,,_、 ゙l:::::::::::゙i、::゙l゙l,
    .|_,l゙''゙l"゙l\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙l           丿;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;,/',/゙''゙l'---,::゙l::::゙l゙l
   ,/: ゙i、;;\ヽ\,、;;;;;;;;;;;;ミ''''丶  .‐''''"',i´;;;;;;;;;;;;;;;,,/;;,/゙,/`.,/ヽ,、 `'' l、:゙l|、
 : /.-i ̄|`'、.;\,\,\、;;;;;;;゙l      .,/;;;;;;;;;;;;;;,/,-'/゛,,/゙|  `   ヽ:::゙l}
: ./  .,,イ .、:|'-,.`'-,\,\,、;゙l    .,/′;;;;;;,,/-',/;;,,/ .|'-,、    `ヽ:'l、
│  ‐゛ . l/.,ノ,,,,,ミii,,,,ヽ,,\,\,゙l、  ./;;;;,,,-彡//,,,,,,,.ィ,_ ., |  `'、    .|: :ト
.l゙     ,i´l゙;;;;;;;;;;;;;;;;``゙'‐,,\.゙ヽ .,,,レニ,y=''"~゙";;;;;;;;;;;;;;;;;゙l, ‖       |::::゙l
│   ,r.l゙ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.ブ゛~゚'": :`'|゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l゙ .|           |i、::゙l
: |:  丿 .i、 .|、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|、:.,、: 、: ,l゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.l゙゙゙゙|     .、  .:|゙l::::|
: ゙l .,/  │ ゙l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''|\-「,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/_ |     │  |: |: :|
 !ヾ   l゙: -''゚'‐;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;./\.,-〜;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;‐`ヽ: .l゙     ゝ .l゙::l゙: !
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 04:22:44.14ID:/+PZkV8X
40年間も働いてるのに年金が年間240万以下とかの奴らが大杉って言うのが不思議
たいした仕事にありつけなかったバカが大杉で笑うわ
価値のない人生を長々と送って来たんだろうかと哀れみさえ湧いて来る程
神様も罪深いと思った
いっその事・・・・・・
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/13(日) 10:54:51.07ID:kHc6Rn1y
もしかすると70代の年寄りが書いたのかもよw

50代なら公的年金だけで年240万は難しいのは常識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況