X



トップページ50代以上
1002コメント291KB

【老齢年金】繰り上げ受給しますか?それとも・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 09:55:39.18ID:hpDT0SfK
 令和4年4月から年金法が改正され、28万円や繰り上げ減額率が月0.5から0.4%に
さ〜ぁどうする、このまま65歳まで我慢するか?それとも改正に乗じて繰り上げ受給するか?
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 13:58:16.63ID:igNfd1h/
もし85歳以上長生きしてしまったら
これは障碍者同様に病人だから、病人に大して返金額と同じ保険金が続けて支払われる。

年金はあくまで85歳で終了。
それ以降は障碍者と同じ病人扱い
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 14:40:30.98ID:igNfd1h/
何でもかんでも85歳まで生きないと
本人への保険料返還は未完結。
あとは遺族や障碍者や長生き病人がハイエナのように持っていく
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 16:31:47.90ID:nq/8VBSF
いいよ、85まで生きなくとも。
そこそこ生きて行ければ。
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 18:54:18.75ID:nq/8VBSF
80以降は罰ゲームだと思うが、だからこそ訪問介護や施設に迷惑掛けないように、そこそこの年金額を2ヶ月に1回入るようにしておきたい。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:32:52.82ID:nq/8VBSF
それはしたくない。
理由は分からない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/16(月) 19:48:19.22ID:dc3CkbOn
高齢者になれば大なり小なり行政の世話になるわけで
行政の世話になった方が何かとスムーズに行くことも
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:37:31.78ID:TyLFz6DH
>>392
お前、懲りない奴だな
出鱈目書きやがって
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:56:12.38ID:nRSwicfV
年金は60歳まで健常者だった人への保険料返金。
本人と国(会社)合わせて1600万円保険料納めた人の返還金は1600万円
この返還を65歳から始めると20年間(85歳)で返還が終わる。
この返還を繰り上げて60歳から始めると25年間(85歳)で返還が終わる

65歳で開始すると60歳よりも死亡リスクが高くなるので、その分いくらかの色がつけられている。
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 22:56:59.96ID:nRSwicfV
大事なことなので繰り返します

年金は60歳まで健常者だった人への保険料返金。
本人と国(会社)合わせて1600万円保険料納めた人の返還金は1600万円
この返還を65歳から始めると20年間(85歳)で返還が終わる。
この返還を繰り上げて60歳から始めると25年間(85歳)で返還が終わる

65歳で開始すると60歳よりも死亡リスクが高くなるので、その分いくらかの色がつけられている。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:04:20.74ID:nRSwicfV
お金に余裕のある人はどんどん75歳まで繰り下げて下さい。遠慮なく年金繰り下げて下さい。10人繰り下げてくれるとその内の3人位は年金繰り下げ中に死んでくれます。
死んだら障碍者年金受給者のみんなで分配します。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:07:51.53ID:nRSwicfV
>>405
85歳からは障害年金同様に85歳で死ねなかった長生き病人のための老齢年金が受給開始と同じ額の老齢年金が分配されます。
健常者の人は85歳でみな亡くなります。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:10:47.41ID:nRSwicfV
健常者に対する65歳から85歳までのお金は保険料の返還金です。
保険金は障碍者と85歳以降生きてしまった健常者ではない人への保険金です。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 23:18:14.80ID:7oL+q5Nu
年金200万円の場合、82歳以上生きるなら60歳で貰うより65歳で貰う方が総額が多くなるみたいだな。
長生きしてもこの辺が限度だろうから、微妙なところ。
繰り上げが一概に悪いとは言えない。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 06:27:01.15ID:2EXZo4Xb
60歳で貰うよりも65歳で貰う方が死亡リスクが高くなるからこの分年金にも上乗せが
65歳まで受給を待つと年金受給せずに死ぬ奴がでる
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/18(水) 06:36:07.40ID:tHaXijXP
基地外発生注意報

352
354
359
360
365
366
392
393
395
403
404
406
407
408

少なくとも上記コメントは、すべて同じ奴みたいだな
かわいそうに
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 09:37:01.44ID:5zbYTBHf
こんな時代なんだから60になったらさっさと年金もらって収入増やさないとな
先送りなんてしていたら年金減らされるの指を咥えて眺めてるだけになってしまう
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 10:22:45.38ID:VIT9f0LT
地元の地銀でideco確定拠出年金やってて、近況どうなってんのかなと思って調べてみたら
現在までの積み立て500万ちょっとが840万越えてた
まもなく60才になるんだが、ヘタな投資するより継続してここに積み立てた方がいいかなと思ってきた
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:20:18.68ID:S18Niy5u
繰り上げが悪いとは思わないが、半ばボケてしまったら、2ヶ月に1回、ある程度の額が入って来るのは良心的な介護機関には安心かと思って。
逆に利用開始時だけある程度の金があると、悪質業者に搾取されそう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 12:23:00.87ID:S18Niy5u
65歳まで国民年金納付が延びたら、それを払うだけで大変そう。
どういう制度になるか分からないが、国民年金基金も65歳まで加入出来るようになるなら、それを検討するつもり。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 02:28:10.03ID:AyceJq//
【疑惑】「もらう気ないから払わない」中条きよし議員が750万円“年金未納”か 党代表も「政治家として非常識」 [Grrachus★]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1674133144/ 

丸田佳奈氏 中条きよし議員の“年金いらないから払わない”に「このコメントが勉強不足」「今の高齢者を支える制度をぶち壊してる」 [muffin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1674312705/
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:46:03.62ID:Qz34Gvsp
年金の受給は「70歳まで待つのがお得」って本当?「65歳・70歳・75歳」で比較

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8ffcaf0413e2c67f540cc622b4076677aefbcb3f
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 21:57:32.12ID:qcOmQEE+
70まで年金受給なんて待ったらそれまでにおおくの人が年金受給を待たずに死んでしまう。
年金なんて死亡リスクの少ない60歳からもらうのが一番ベスト
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 06:18:53.97ID:7nIlo0tu
>>422
他人なんてどうでもいいんだよ、生き残っているのは自分以外の他人なんだから
等の本人は60歳過ぎたら毎日が死亡リスクとの戦いだよ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 09:08:07.04ID:7nIlo0tu
55歳過ぎると今まで動けたのに急に油が切れたかのように、マジか?と思うほど動きが悪くなってきた。
この調子で70まで行ったらマジで外出なんて夢物語な状態にになる。昨日まで何ともなかったのに
腕が上がらない、なかなか立ち上がれない、朝勃ってない
靴下はくのにこごめない。昨日はちゃんと靴下はけたのに
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:26:33.74ID:yp20HIKN
20代30代ならマイナス思考だが
50代60代なら現実的なことだろう
目の前を走る救急車に明日自分が乗るかも知れないのが50代だし60代
20代30代なら確かにネガティブな思考だ
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 10:39:32.24ID:whYdPs5X
三年前から健康への信頼度もかなり落ちた
コロナ禍はすべての人の意識を変えた

変わらず能天気なプラス思考の人が羨ましい
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 11:05:28.49ID:PThDqgO9
人それぞれだからプラマイ思考どうでもいいんじゃない。 俺はポジティブな方かな 
まもなく60で年金繰り上げして貰う。
65からなら200ちょっとだけど、60からは年152万。 月13万のうち5万円を新NISA投資信託でクレカ積み立て
残り8万のうち6.8万をidecoでにして65受給より儲けられるかゲーム感覚でやるつもり
まあ年金なくとも死ぬくらいまでは賄えるから遊べるんだけどね
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 11:34:23.69ID:T72vunkZ
数年前まで病気や老化を意識したことがなく
ちょっとしたきっかけで、BMI値や高血圧を改善するようになって本当の健康に近づいている
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:32:35.27ID:sTBfiuT0
年金なくても困らないから繰り下げるでいいんじゃね
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 12:56:03.46ID:1l2b4FTt
繰り上げ受給にして年152万円は考え方として有り。
住民税非課税になるし補助金や給付金も貰えるし医療費も安くなる。
俺は障がい者年金になる可能性もあるな、と思うのと、65歳までの金がない訳じゃないからやらないけど。
200万円の人はどうかな、と思うけど、170万円くらいの人はちょっと繰り上げて住民税非課税は検討しても良いと思う。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:44:36.81ID:PThDqgO9
>>448
家賃収入が年90万と株配当あるから節税とかは考えてないっす
じゃあ繰り下げろよっていう意見出るけど、パチンコやゲームみたいに遊び感覚で増えるのも楽しみじゃないすか
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 13:52:07.72ID:15UCisX0
予約入れました
被害妄想かもしれませんが予約って何?と思いました
その予約に混んでいるとかの理由で2週間後
ナマポ程ではないがナマポと同じで申請思いとどまらせようとしてるでしょ?
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 14:01:31.35ID:T2KlbsBS
私は地方なので明後日の17時で入りました。
取り敢えず必要な書類だけ揃えて明後日の17時に事務所へ行ってみます。
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:04:09.09ID:SmTHhBG7
>>439
435がスレチだという理由を教えてくれ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/31(火) 21:26:08.65ID:S6g8PAaZ
怒涛のインフレだから、先に現金貰っておいた方がいいかもね
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 00:54:43.54ID:P3mT7zIr
貧乏の背景には頭の悪さがあって、貧乏人は意思決定を間違えるからますます貧乏になりがちになる
繰り上げ受給をしたくなるくらい貧乏なら働いた方がいい
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 06:58:13.57ID:I9n227CK
働きながら繰り上げ受給しても良くないか
別に年金で死ぬまで生活するわけじゃ無いんだから年金は貰える時期になったら貰えばいいじゃない月に10~20万円程度の金額なんだから遅らせる必要もない
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:20:20.80ID:n+JZ5zuV
60過ぎて働く体力があるんなら好きにすれば良いと思う。
どうあっても生きて行けるでしょ。
俺はしないけど。
年金は長生き保険だと捉えてるので。
もうすく養老保険が満期になって民間保険未加入になるし。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 07:47:22.96ID:n+JZ5zuV
長生きしてしまった場合の受け取り総額かな。
インフレで、って言われると何だけどデフレの可能性もゼロではないし。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 08:12:56.35ID:PHUbfiSg
>>456
それはないだろ
逆はあるだろうけど
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 10:50:30.06ID:8qg7GwgA
繰り上げは別に悪いことではない。
考え方次第。
将来、生活保護を受けるとかだと何だけど。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/01(水) 11:33:16.06ID:CKQM5VYq
65歳で受給開始しても税込 月に15万円
60歳で受給開始しても税込 月に11.4万円

月に4万円の違いもないのに60歳からさらに5年間も受給を先伸ばしすることなかんべ
受給してもいいよと言ってるんだからさ

月に3万円なら競馬でテラ銭程度だろ

働かないともらえない給料から競馬資金出すよりも2ヶ月一度必ず貰える年金から競馬資金は出したいよな
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/02(木) 08:12:38.17ID:YteyNuGF
65歳老後資金3000万円で年金受給を70歳開始に繰り下げて老後資金2000万円。
だから何だって言う工夫である。
こんな工夫をあれこれ考えてるなら懐メロや懐漫画懐アニメを楽しんでた方が良い。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 14:01:13.30ID:jLLmHtOG
後期高齢時の医療費も安くなるし、繰り上げ受給にして153万円未満にするのは有りだと思う。
住民税も非課税だし給付金貰えるし。
俺は年金を厚めにして年金だけで暮らせるようにして管理を簡単にしたいからやらないけど。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 21:55:06.51ID:lK1/Wbkx
ここはそういうスレだから仕方がないけど悲しい話ばかりだな
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:08:59.81ID:Zl7HhMOg
そういうのやめな
わずかに人より小銭持ってるくらいで目糞鼻くそだ
スレ見にくる時点でささやかな優越感にひ浸りたいだけだろ
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:28:27.17ID:Zl7HhMOg
年金受給考える年で思考は中々換えられないでそ
それかここで皮肉言って生活のうっ憤解消してるだけかもしれんし
あ、因みに俺は449ね
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 22:55:57.88ID:+nLzD+ZQ
こんなスレってそんな使い方しかないと思わないの?
定年すぎて貯金もなくて安い賃金でこき使われてでも本人のプライドはなかなか折れてなくて
その上年金繰上げ額面減らして貯金に回すとかさ笑えるじゃん笑うほかないよね
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:12:31.95ID:jLLmHtOG
年金を気にしてるのは金がない証拠だが、受給資格があるだけ良いじゃない。
頑張ったよ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 23:21:00.04ID:lK1/Wbkx
>>478
そうそう、よく頑張った
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 06:16:30.26ID:AJBXGX+n
65歳で貰うよ
その方が後悔しなそう
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 08:04:38.61ID:oQaL8bsO
みんな段々と65歳受給に洗脳されつつあるね、本来は60歳から受給だったのに金額的に弄られたらみんな65歳に気持ちがシフトしコントロールされてきた
ま、目の前に200万と出されたらなかなか150万円でオーケー出せない気持ちはわかるけど60歳から65歳までの5年って55歳から60歳までの5年とは健康的な面だけでもかなり違うわけで、国はそりゃ65歳にしてくれるとありがたいわな また誰かが死んでくれる訳だし

60歳支給から65歳支給になっても最近は誰も文句言わずに65歳が当たり前のように選択している。国としては取り敢えず洗脳成功だね。いやいや年金支給は60歳からでしょ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 11:08:05.96ID:AJBXGX+n
↑レス読むと「なるほど」と思う自分がいることは確かです
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 12:05:38.86ID:shEUaorW
年金って生活保護費ではないのだから60歳になれば年金が申請すれば支給される。
それは生活に困ろうが困っていなくても
生活保護費ではないから
あとは受給権利を主張するかしないかの違い
収入が多すぎて困っている人は冬眠したりその権利を放棄すればいいだけのこと
それ以外の人はあって困るものじゃない。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 12:14:25.21ID:J4sYZrBA
>>484
自制心が高学歴や高収入を発生させるという結論を導いた、この↓マシュマロ・テストの話を思い出したわ

https://president.jp/articles/-/22921?page=4
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 14:05:51.57ID:52TvHkT3
冗談抜きで60過ぎたら色々な所にガタが来るし80迄生きられる保証なんて何処にもないからな
いつどうなるのか分からないから人生は面白いのだ
トルコ地震のニュース見て災害で死ぬのもなきにしもあらず

去年、とても裕福だった知人がスキルス性胃がんになりホントにあっという間に亡くなった
スキルス胃がんなんて知らなかったけど、その昔アナウンサーの逸見さんが同じ病気だったらしいな
進行が恐ろしく速いとか...
知人が病気を知ってしばらくして俺に言った言葉が忘れられない
「健康であることがどれだけ素晴らしいことなのか...人間お金持って死ねないからな」

だから年金も人の考えはそれぞれだから否定もなにもしないけど、多少貰える額が減っても欲しい人はとっとと貰って趣味に使えば良いのだ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 14:13:34.30ID:MnHM8tNr
得とか損とか(笑)所詮は保険だからなファイナルアンサーだぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況