X



トップページ50代以上
1002コメント383KB

50代のプロレス3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:58.17ID:BQ7CLabL
元気ですかー!
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 09:37:07.08ID:Z8iDtcIA
>>749
ちなみに、全日にタイガーマスクが出現したことは知ってた?

うろおぼえだけど、金本がなんかやらかしたとき
「元タイガーマスク」て報じた一般紙があったんだよね
タイガーマスクの知名度を伺わせる小ネタだと思う
(でもいまもタイガーマスクいること、一般人は知ってるのかね?w)
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:16:09.22ID:ecU8GbPg
タイガースープレックス84って技があったから
80年代半ばには三沢タイガーマスクはいたよ。

タイガードライバー92って技があったから
92年には三沢光晴だったな。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:29:02.69ID:RaYRaEkA
>>752
元々は体育の先生だったみたいね。
その後、退職してプロレスラーの憧れからメキシコ行ったりした。
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 13:19:06.15ID:Q2x+d1T6
タイガーマスクは原作者や放送局の絡みでグレーな
ところもあったのだろうな。
梶原一騎や馬場猪木みたいな有無を言わせぬトップダウン
出来る人はもういない 多くはサラリーマンの集まり
前田日明に少し遺伝子は感じるが
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:25:26.44ID:MAuZ0IFF
>>742
ボストンクラブはプロレス技の中では
最上位の危険技でしょう
もし格闘技戦で使われたら
大変な事故になる可能性をはらんでいます
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:30:06.36ID:MAuZ0IFF
鶴田が長州戦で時間切れ引き分けた時の最後に使った技が
ボストンクラブ
観戦者サイドとしてはツマラナイ幕切れだったけれど
技をかけている選手、技をかけられている選手の信頼関係がないと成立しない技
双方ウェートもあるから少し間違えれば大事故になるんだよね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:32:35.18ID:ecU8GbPg
昔新日で前座でやってたヤングライオン杯
ではボストンクラブが最強の技だったね。
曲げ方がエグかったわ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 16:34:46.76ID:ecU8GbPg
実際危険がどうかは別として
危険技として暗黙で封印されたのは
土井成樹のマスキュラーボム
暗黙で封印されて以降はかけようとしても
必ず未遂で終わるのがお約束になってたな。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:16:04.41ID:bTFJq5YS
馬場は佐山タイガー引き抜こうとしたが断られて三沢をタイガーにしたんだよ。ちなみに2代目が最初の頃に被っていたマスクは佐山から貰ったもの。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:43:38.42ID:VOplHVIk
近所の老舗蕎麦屋に白黒だけど若い頃の猪木の写真が飾ってあるんだよな。それこそ俺が気付いたのは小学生の頃だから、もう四~五十年?もっとかな?も前に猪木がその店を訪れた時の写真なんだけど、昨日その蕎麦屋の猪木の写真の前には花が添えられていた。店主の代が変わってもずっとこの先も写真を大切に飾っててほしい。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 20:56:53.86ID:IwKbTBTN
佐山タイガーは日本プロレス界を確実に変えた。

>>761
全日本プロレスのスタイルからすると、佐山タイガーは合わないと思うわ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 21:15:45.23ID:bAR8lgXj
タイガーマスクは元々日テレのアニメだったから
馬場も日テレからプレッシャーがあったと思われ

そういやウルトラマンというメヒコマスクマンも一瞬で消えたな
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 21:17:38.93ID:tmCExpEJ
≫746
ホントや

≫742
あと鯖折りも危ない
危険すぎてプロレスごっこでも使わなかった。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 21:27:16.00ID:C/w4+NoV
ハチミツ二郎がYoutubeチャンネルで語っていた
アントニオ猪木との思い出話が面白かった
これはすべらない話で披露してほしい
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 21:30:18.87ID:c0vEu2K3
北尾に鯖折り決められた小錦が右膝に大怪我負って以後休場がちになり横綱になれなかった からね。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:18:58.74ID:Z91NIUqf
ボストンクラブと言えば
新生UWF
博多スターレーンでの中野vs内藤
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 23:36:57.55ID:IwKbTBTN
>>759
パイルドライバーは危険だぞ
下手すりゃ頸椎損傷する
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 00:00:42.50ID:eE8l3szH
メキシコはパイルドライバー全面禁止
ボクシングのリングと共用することが多く、マットが薄くて硬いので頭部から落とす技は危なすぎる
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 14:44:32.42ID:6++u8lrL
>>770
キラーカーン選手のアルバトロス殺法
もし、ジャイアント馬場が使用していたら大事故になっていたと思う
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 14:48:29.39ID:IiiQ3lpQ
四天王プロレスのやばい角度から落として叩きつける技の応酬やっていたら、いつかは死人出るよなと思っていたら三沢のリング渦が起きた。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 17:16:47.73ID:aYvgjjt8
三沢はプロレスで死んだというよりコンディション不良ぽいけどな。レフリー和田が三沢は酒好きで繁華街からバス乗っけて移動中いつも寝ていたが馬場さんは見ないふりしていたと語っていた。
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 18:14:56.31ID:6++u8lrL
>>777
プロレスはショーであることは明らか
YouTubeで見返せば全日新日国際海外のプロレスを見てもわかる
ストロングスタイルだの王道だの言っても所詮同業者
ただし、敢えて危険な技を繰り出したり受けるためのトレーニングは凄まじいと思う
相撲の初っ切りにも似ているが双方鍛えないとショーの幕は上がらない
コンダクタージョー樋口、ミスター高橋もたいした演者だと思います
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 23:34:18.12ID:IYQutxvC
自分にレスしてる認知症がいる
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 20:04:06.26ID:u2AjiA7O
結局猪木を誰も越えられなかったな。カリスマ性というか。
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 21:56:46.02ID:4O2UGt1W
>>781
>自分にレスしてると思っている
事実そうだしw
認知症って書かれて余程悔しかったんだな
素直にどの書込みにレスしたのかアンカー付けて訂正しろよダッセーなw
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 22:48:11.60ID:f6Y+mEpK
プロレスヲタは認知症ww
確かにプロレスヲタは世間一般的には馬鹿にされているけれど
気にしない気にしない
だって、認知症だからww
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 00:23:12.80ID:4Jwy9uJr
良記事

アリ戦が後年「リアルファイト」と評価された違和感
「リアルじゃない生き様って何だよ?」…
永遠のアントニオ猪木伝説【8】
https://hochi.news/articles/20221011-OHT1T51079.html?page=1

>「リアルとか何とか言われるけど、俺の中では、そこを区別したことはないんでね。
リアルだから認めてやる、そうじゃなかったら評価しないってよくわからない」

>「俺にとってリングは生き様をさらけ出すところでね。そこに境界線はない。
じゃあ、逆に聞くけど、リアルじゃない人生ってあるのかい?」

> 「俺だけじゃなくて1人の人間が生きるってことにリアルもクソもねぇだろ。
アリ戦はリアルだから評価するっていう連中に聞きたい。リアルじゃない生き様って何だよ?って」

>「生きることにリアルもクソもねぇだろ」

おそらく人はこの猪木のプロレス観、人生観、世界観を共有できるかどうかで、二通りに分かれる。
アリ戦同様に、たとえばマードック戦、ベイダー戦もリアルで素晴らしい。
ベイダー戦は猪木も後年見返したと語っているし、いくつもの記事で取り上げられている。
しかしマードック戦はあのレフェリングのせいか、ほぼスルーされている。
あのマードック戦も素晴らしい、と猪木に伝えたかった。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/12(水) 05:13:30.83ID:jashAX3n
と、認知症患者が書き込みしていますww
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:30:23.86ID:unuth/S7
>>2からは今回マサ斉藤だけが選ばれた。

2018年に亡くなったマサ斎藤さんが殿堂入り!
妻・倫子さんが最後まで闘病したマサさんを語る
http://battle-news.com/?p=90318
http://battle-news.com/?p=90249

候補者リストは2名補充し以下の5人とする。

大木金太郎(1929-2006)
吉原功(1930-1985)
ヒロ・マツダ(1937-1999)
上田馬之助(1940-2011)
坂口征二(1942-)
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 01:40:52.05ID:unuth/S7
読者アンケート アントニオ猪木のシングルマッチ名勝負ランキング(日刊スポーツ)
https://news.yahoo.co.jp/articles/90f58e8ff98cf78643724bda29cb306ae010b95f/images/000

ベスト5に勝利は一試合だけ。単なる勝ち負けだけではないものを猪木は見せていた、
ということだろう。ベイダー戦は14位にあるが、マードック戦は全く入っていない。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 01:05:27.11ID:piWIHZeV
「アントニオ猪木追悼特集号」10月13日から順次発売!!
https://www.nikkansports.com/info/news/202210070000639.html

日刊スポーツでは、10月1日に亡くなったアントニオ猪木さんをしのび
「アントニオ猪木追悼特集号」を10月13日から順次発売します
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 01:13:56.55ID:piWIHZeV
“燃える闘魂”の名付け親、舟橋慶一生登場
徳光和夫と、古くから交友のあったアントニオ猪木氏を偲ぶ
https://news.1242.com/article/392328

10月15日(土)放送のニッポン放送『徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー』に、
新日本プロレス中継の草創期に実況アナウンサーを務め、アントニオ猪木氏の
代名詞ともいえる“燃える闘魂”の名付け親としても知られる元テレビ朝日アナウンサーの
舟橋慶一がゲスト出演する。
徳光はジャイアント馬場の中継を数多く担当しており、まさに馬場・猪木を実況した
ふたりのアナウンサーがそろい踏みとなる。

『徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー』10月15日(土)午前5時〜7時40分 生放送
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 01:17:52.44ID:piWIHZeV
ありがとう!俺たちの“燃える闘魂”ワールドプロレスリング アントニオ猪木追悼SP
https://www.tv-asahi.co.jp/ch/contents/sports/0573/

新日本プロレスの中継番組として人気を博しているテレビ朝日「ワールドプロレスリング」の膨大な過去の試合映像から、
今回「追悼SP」と銘打って、厳選した名勝負を「3夜連続計9時間」で緊急編成します。

坂口征二(1974年)、天龍源一郎(1994年)との初対決試合、
1995年、猪木がメインイベンターを務め、北朝鮮の地に38万人を集めた伝説的な興行(リック・フレアーとの初対決)、
さらに1998年東京ドームで行われたドン・フライとの「引退試合」など…数々の名場面が甦ります。

CSテレ朝チャンネル 10月14日〜16日 21時より
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 01:23:54.37ID:piWIHZeV
燃える闘魂 アントニオ猪木 追悼VTR
https://www.youtube.com/watch?v=AWxwmqzbOaw

2022年10月10日(月・祝)新日本プロレス両国国技館大会
「アントニオ猪木さん10カウントゴングセレモニー」にて上映された追悼VTR
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 03:37:36.69ID:tmRRpIiL
>>793
俺今年50歳だけど高校に上がったころぐらいの87年あたりがプロレス人気あったの
最後だった気がする
そりゃ好きな人はずっと今も好きだろうけどみんなが好き!だったのはその頃のイメージ
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 11:47:50.93ID:B7PlreKE
ワールドプロレスリング@テレ朝と全日本プロレス中継@日テレがゴールデンタイムで視聴率戦争やっていた期間は
・1973年4月(NET現テレ朝がワープロ放映開始、日テレは1972年10月の全日旗揚げから放映)から1979年3月末(全日中継が4月より土曜17時半へ移動)まで

・1985年10月(日テレがゴールデン枠放映再開)から1988年3月(4月よりワープロが土曜16時、全日中継が日曜22時半に移動)
まで
この当時に小中学生だった人がプロレス少年を経てプヲタになったんだなあって

参考
1974年9月から1981年3月末まで東京12チャンネル(現テレ東)が曜日を変えながら20時台に国際プロレスアワーを放映
国際プロレスは放映打ち切りから半年後の81年9月末に解散
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 12:17:33.42ID:tmRRpIiL
プロレスとハードロックメタルは同時期にブームになってた気がするから
両方たしなんでた人とか多そう
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 12:50:25.62ID:styae/dI
内紛で解散することにはなったけど第二次UWFが成功するまでは日本プロレス、国際プロレスがテレビ中継を打ち切られてほどなくして団体消滅してるから「テレビ中継がなければプロレス団体はやっていけない」って言われていたね。
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:20:31.51ID:RNQLi7GO
初代タイガー・ハルクホーガンまでじゃないか?ブームは。あの頃は熱が凄かったよ。猪木もまだ元気だったしな。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:05:09.11ID:QQ1VZ+8s
>>801

人気があったのはそのあたりだか
プロレスがめちゃ面白かったのは
2005〜2010くらいな気がする。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 22:00:45.47ID:s22DxpGK
新日vsUインター対抗戦だけど、新日の営業の人が
「会場のドームは大入満員札止め。しかし観客は20半ば以上の人ばかりでお子さんの姿はなかった」
って危惧していたって話
会場にいた人のほとんどは小中生時代にプロレスに熱狂した世代の人だろうね。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 23:41:18.16ID:gp1XFWRt
ミスター高橋は通夜、葬儀に出席したのかな?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 09:30:29.78ID:1fOVCqcF
>>808
来るわけないだろ。
特に新日勢は、めちゃ怒ってるのに。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 09:56:57.26ID:g0qNjW7w
>>809
この人初めて知ったけどただのビルダーかと思ったらレスラーだったのか
そりゃ煽り運転なんか怖くないわな
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 11:57:03.21ID:HNe8/ko/
〇むら‐はちぶ【村八分】 の解説
江戸時代以降、村落で行われた私的制裁。村のおきてに従わない者に対し、
村民全体が申し合わせて、その家と絶交すること。
「はちぶ」については、火事と葬式の二つを例外とするところからとも、
また「はずす」「はねのける」などと同義の語からともいう。


クマさん亡くなった時、上田が知らせてもらえず
「祝儀不祝儀の付き合いも断つのか」と憤っていたという件は
まさに葬式も外され、村八分以上かよと言われてもしかたありますまい

ピーターは「高橋本」のトガを生涯背負って生きるしかないけど
黄金期の新日への貢献がどれほどのものだったかと考えたらね

ここは新日の、猪木の遺伝子たちには「猪木は喜ぶと思うよ」て伝えたいね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 13:36:17.60ID:HLMgTemI
>>813
経営に行き詰っていた猪木座長の大博打大成功はアリ戦
この程度の試合展開ならば
今の格闘家なら簡単にこなせる
天国に行ってもアリに感謝しないといけないよね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 18:54:38.29ID:1fOVCqcF
猪木葬儀は家族葬のわりには大勢だったな。
前田、藤波、坂口も家族に入るのかな。
ちなみにウチの親も家族葬だけど親戚入れて10人ほどだった。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 00:14:15.70ID:zjrgY/ua
「燃える闘魂!アントニオ猪木 追悼特集」実施決定!
bayfm78「MOTIVE!」10月21日(金) 9:00〜12:41
https://www.bayfm.co.jp/sp/specialweek/motive/

10月21日(金)の「MOTIVE PLUS」では、先日お亡くなりになられた元プロレスラー、
アントニオ猪木さんを偲んで、『燃える闘魂!アントニオ猪木 追悼特集』を実施します。
ゲストには、50年にわたって猪木氏を撮影してきた写真家の「原悦生(はら・えっせい)」さんをお迎えして、
氏のプロレスラーとしての魅力はもちろん、政治家時代のイラクや北朝鮮でのエピソード、
亡くなる4日前にお会いになられたときに聞いた“最期の言葉”など、猪木氏のすぐそばで
目撃されてきた貴重なエピソードの数々を伺います!
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 00:20:33.97ID:zjrgY/ua
>>798
【アントニオ猪木さん追悼】
舟橋慶一と徳光和夫プロレス実況アナが語る猪木さんの思い出
(2022年10月15日、ニッポン放送『徳光和夫 とくモリ!歌謡サタデー』)
https://www.youtube.com/watch?v=38bBpIHVEX4
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 00:51:10.81ID:zjrgY/ua
「腹をくくっていたと思う。挑発に乗らないのは秘めたるモノがあった。
ゴングが鳴れば自分のものだと思っていた」と舟橋アナは証言
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b29c83d70aeca676ca56113b5890250e50137ff

アリ戦の猪木について、よく言ってくれた。
アリ戦の試合前、試合中、試合後の猪木は、虚勢を張らず、しかし堂々としており、
試合に集中し、まったく脇目を振らない。レスラーとしてこれをできたのは猪木しか
いなかった。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 02:57:20.86ID:zjrgY/ua
アリ戦振り返り

レフェリーのジーン・ラーベルも今年8月に亡くなっている。
試合を改めて見ると、このラーベルはレフェリーとしてかなり優秀であることがわかる。
彼以外だったとしたら試合の流れは大きく変わっている気がする。

7ラウンド、猪木のキックを受けたアリの足を注視するレフェリー
https://youtu.be/rNY6qjFKrF8?t=1590
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:14:34.95ID:/6Aa5l8M
アリ戦であれをやった猪木のメンタルって凄まじいな
さすが力道山の付き人やってただけある
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 11:34:43.38ID:0QaBQqTS
アリ戦は契約で投げ・関節・絞めなど実質プロレス技全て禁止されていたと本人が語っていたからな。猪木は全て呑んだということ。ローキックしかできなかったんだわな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 13:42:27.36ID:HzeImHpK
>>823
アリは元々やる気がなかったので諦めさせるために
色々な注文をつけただけ
アリには何のメリットもないからね
ところが猪木は退路がない
アリの知名度にすがるしかなかった
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 13:43:48.32ID:HzeImHpK
>>816
カーンには
頑張ってもらいたいよ
随分店でお世話になったしね
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 18:12:27.27ID:zjrgY/ua
これは何かの猪木ビデオの一部かと思うが、出来がいい。
特に後半に取り上げている試合シーンがよい。
何よりマードック戦を取り上げているところ、あとビガロは本当に上手いと思う。

【追悼】 ”燃える闘魂” アントニオ猪木 Tribute to Antonio Inoki
https://www.youtube.com/watch?v=zAcmM8kI6Bg
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 18:13:25.02ID:+KskD3sg
>>825
違うだろ。アリは最初からエキジビションだから適当にやってファイトマネー踏んだくるつもりだったけど猪木は本気だったし木村健吾と猪木のスパーリングを見てプロレス技に驚いたんだよな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 18:18:19.77ID:ycdL/LhF
>>829
あのスパーリングで猪木の気迫は凄かった。ガチで健吾に蹴りとか入れてたよな。ドロップキックの角度とか当て方が完全に相手を倒す叩きのめすダメージの残る蹴り方で、アリの顔色が一瞬で変わったよな。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 19:10:56.36ID:MDo0ipti
>>826
あんだけYouTubeで人の悪口言ってる人はよくない。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 20:39:33.72ID:ycdL/LhF
>>831
全部の自慢話は自分発だから。他人は誰一人と小沢の事は良く言っていない。
悪口ばかり言ってれば、そりゃぁ癌にもなるわ。
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 22:14:42.40ID:E014sKEh
録画してた報道ステーションをさっき見た。
テレ朝だから5〜6分くらいはあると思ってたんだが
わずか1分くらいで終わった。
遺影を持った涙目の寛子が瞬間、映ってた。
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:41:58.22ID:qN6NR4Q8
>>824
石膏グローブってか?
あんなの嘘に決まってるだろ。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/17(月) 21:19:22.82ID:0ekbdiFe
>>837
猪木娘の元亭主、サイモンの姿なかったね。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:28:36.30ID:6yDyjjpi
手帳から消した人間が三人いる
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 19:28:51.44ID:USglGKMA
新日は大家族的な感じだな。馬場が死んで分裂した全日となにか違う。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 20:40:41.90ID:pzZuXRPH
>>841
何やらかした?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 04:39:15.22ID:6amvGIEB
平成に活躍した昭和の代表的プロレスラー
ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田、ラッシャー木村、アントニオ猪木
みんな去って逝きました
これで、もうこのスレは実質終了ですね
これからは、平成生まれで令和に活躍できるプロレスラーが出てくるかどうか
演技が出来て格闘技も出来る
井土徹也、グレート-O-カーン(オーカーン)に期待したい
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:33:47.36ID:SZwXq3JT
糖尿病患ってない状態でブロディ戦見たかったな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 01:32:50.33ID:R6FdNCWx
10月28日(金)生配信決定!
夜8時からアントニオ猪木ナイト開催します!

古館伊知郎チャンネル
https://www.youtube.com/shorts/AfGvNu-BGZ0
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 00:12:49.47ID:QRA6+Wtw
前田対長州の、顔面襲撃事件の映像何度見てもあれは、前田さんの暴走ですよね。

あの頃の前田さんは、ガチでセメントだったし。。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 23:56:20.99ID:Kbm1AtEg
国際報道 2022
アントニオ猪木“外交秘話” 少年に与えた夢
NHK総合 10月24日(月)午後11:45〜午前0:25
https://www.nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M689W8RVX/episode/te/LPRMYZ35Q8/

1日死去したアントニオ猪木。10年前に一人のパキスタンの少年と出会い、面倒を見てきた。ハルーン・アビッドさん。猪木が1970年にパキスタンで戦ったレスリング一族・ペールワン一族の末裔だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況