X



トップページ50代以上
1002コメント383KB

50代のプロレス3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 00:54:58.17ID:BQ7CLabL
元気ですかー!
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 19:46:31.20ID:DoHsD/XM
昭和時代はロープのワイヤーは固くて痛いので、反動で戻ってくるのは
受け身の意味もあると言われてたな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 19:49:12.81ID:1oVobq8h
マットにロープを張って反動で戻る仕組みを考えた人は天才だな。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 21:31:21.53ID:fH/yoSeK
アンドレが両腕を上段と中段のロープに挟まれ
身動き出来なくなったシーンを覚えてるファンは多いが
あれはアンドレの自演で
かなり難しいらしい。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/13(金) 22:50:16.56ID:cPoFxFmW
プロレス観戦するには2階の1番前が特等席であることは、もはや定説やがな
1階のSS席(数万円)なんか寝技になると何が何だか( ゚д゚)ポカーンやがな
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 03:22:18.42ID:ndLoeiI9
>>375
いつも引っかかってるから自演であることはすぐ気づくけどアンドレの巨体だから出来る「技」だと思う
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 03:27:01.52ID:ndLoeiI9
>>372
リングインの時に軽くやるロープワーク見ててもわかるようにロープの反動はかなり強い、
正面から胸でロープに当たると反動で後ろに倒れるからかえって危険なので受け身を取ってる
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 07:39:34.88ID:BQysLSPN
試合中に三沢光晴は大汗をかいていた、あれじゃ技を掛けるにも滑って対戦相手もやりづらかっただろう
ご冥福をお祈りいたします
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 12:58:12.57ID:D9QyF8N6
>>372
ボールを地面に叩きつけると
跳ね返って投げた位置に戻って来る。
レスラーがロープに振られて戻って来るのも
同じ理屈だと思っていた。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 13:00:48.52ID:D9QyF8N6
>>376
最初に言ったのは
村松友視で「私、プロレスの味方です」だった。
ワイの知る限り。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 19:59:33.02ID:C7G8zd+b
プロレスのテーマ曲で好きなのは
ニックボックウインクルのプロレスinハワイ
ビルロビンソンの人間風車
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 20:02:37.35ID:C7G8zd+b
>>376
リングサイド席では
レフリーや社員がカミソリで額を切る所を見るチャンスはあるよ。
これまた一興
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:09:59.17ID:B3Ocl6XH
自分は鶴田のチャイニーズカンフーです
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:44:35.29ID:laIpepkt
>>384
日本人ならドラゴンスープレックス
全世界ならやはりマスカラスのスカイハイがダントツでいい。
もともとマスカラスに作られた曲じゃないらしいが、ハマりすぎ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:45:01.03ID:w2XCYdzj
>>383
リングサイドの客席じゃ、わからないよ。
セコンドが見れないように隠してる。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 21:55:24.84ID:vpwI9utc
あと次回シリーズ予告とかで流れていた
https//y2u.be/9SLoALX_teU
も好きだった。
マスカラスのスカイハイもだけど、「音」のセンスは全日が数段上だったと思う。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/16(月) 22:00:45.90ID:laIpepkt
>>390
俺もそれ大好き。
うまくかっこいいところから流してるよね。
坂本龍一の曲と知ってひっくり返ったわ。

あとは何といっても最強タッグのオリンピア
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 00:55:15.31ID:jCnTuw25
ブッチャーのテーマとか
ブロディのテーマとか
ファンクのテーマとか
たしかに全日の選曲センスは良いね

ジャンボ鶴田のローリングドリーマーには驚いたが
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 21:41:04.68ID:jCnTuw25
坂口のテーマはイントロが長過ぎた
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 22:17:09.67ID:PcWCpowi
レスラー天龍は全然好きじゃないけど入場曲のサンダーストームは好き
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/17(火) 22:35:59.20ID:Qs5oIpDF
坂口のアトミックドロップには笑わされた!
尾骶骨割りと言うネーミングといい坂口以外には誰も使わなかった必殺技!
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 10:56:11.30ID:ck4q5zyW
タイツに隠した凶器
見ないふりをするレフェリー
パイプ椅子攻撃
お約束の流血
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 16:27:24.35ID:5eipj8ud
ハンセンのサンライズを先に原曲を知ってたのは少数派だと思うけどハンセンのを聞いちゃうともう歌イラネw
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 09:32:59.29ID:JVwF+2nP
>>383
ライガーと柔道家の対決でレフリーが柔道家のひたいを切る動画見たことあるけど
ヤラセでホントに流血させてんじゃんって
違う意味で衝撃を受けた
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 09:49:03.56ID:VNZHSYHi
1990年6月12日 福岡国際センター
獣神サンダー・ライガー vs 青柳政司
の試合ね。

観客にドカベン香川がいた
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 11:37:32.14ID:JVwF+2nP
>>402
いや、ブッチャーのフォークとかシンのサーベルとか鉄柱にぶつけるとか流血はあくまでも対戦相手の攻撃によるものと思ってからレフリーが切るんかいって感じ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 11:42:28.93ID:RGFl/RID
>>404
そういうイミでしたか
いまどきのプヲタだとセルフカットなんて言葉も
ふつうに使われているよ

他の選手が客の注目を引き付けて
その間に、なんてのは手品のテクに通じるものがあるかな
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:01:36.56ID:2T/CYrNd
カットマンはセコンドがやる場合もあるね。
ジャパン時代の長州が、セコンドについていた寺西勇に深く切られすぎて大流血してしまったことがあった。

同じカットマンでもボクシングだとラウンド間にボクサーの傷を止血するのが仕事で真逆なんだけど
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:15:40.52ID:JVwF+2nP
エプロンの下に転げ込んで出てきたら血まみれなんてのはそういう事だったのね
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:22:33.71ID:BXa1G8Gn
ビデオ版、猪木木村の最終戦では木村のセルフカットと寺西がカミソリ受け取るとこまで映ってたな
テレビ版ではカットされてた
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 16:32:43.04ID:VNZHSYHi
故ブラック・キャットは深すぎない程度にうまくレスラーを流血させる手際の良さも評価されていた
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 17:37:18.72ID:wM+xOmaQ
アントニオ猪木79歳はなぜ青森に「墓」を建立したのか? 病との闘いと亡き“ズッコさん”への思い「まだ、お迎えが来てくれないよ」
https://number.bunshun.jp/articles/-/853336?page=1

冒頭の写真、「写りがいい」ものを選んだんだろうけどやつれは隠せないよね。

私事だけど一昨年11月に亡くなった親父と生年月日(1943/2/20)が全く同じ
親父が生前に「せめて誕生日迎えたいよ」って言ってた80歳までは生きててほしいけど
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 18:24:11.99ID:N90xiKKT
昔テレビで
イノキボンバイエを
猪木がんばれ
と言ってると思って聞いてた。

猪木がんばれ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 20:41:16.41ID:Rx+Dnl2R
猪木が90年の湾岸戦争時、イラクで人質になっていた日本人等を救出するため
国内機が動けない中、政府の反対を押し切ってトルコ旅客機を自費でチャーター
日本の家族等を引き連れて戦火のイラクに入国、そしてバクダットでプロレス会を催して
家族等と彼等(人間の盾)を面会させてからのイラク軍部と猪木の命がけの直接交渉の末
ついに日本人全員を引き連れて無事に帰国を果たしたのは本当に超感動したよな!
当時は日本人初のレスラー議員(参議院)としても話題だったが彼の功績は偉大過ぎだわ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 22:06:18.64ID:tagbyLn8
猪木ちゃんねるで移動の様子を見たけど
硬そうな寝台車に横になって5時間。
大変そうだったよ。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 07:48:02.85ID:9seegLlF
>>416
猪木が議員になったのも利権だけどな
佐川から借金を帳消しにするから出馬するなと言われたら即出なかった
北朝鮮入っては金儲け
猪木は金金金
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:21:05.17ID:OtsXU6e4
ブッチャーの「地獄突き」は俺ら世代の隠し武器!
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:59:58.47ID:mOv592a1
●ダークな猪木その3:東京都知事選出馬断念の裏で借金がチャラに
猪木が抱えた佐川急便からの借金のうち17億円がチャラになるきっかけとなったのが、91年2月の東京都知事選出馬断念だ。当時の都知事・鈴木俊一は4選出馬を表明。しかし、公明党が当時80歳の鈴木の推薦に難色を示したため、小沢一郎自民党幹事長は4選をめざす鈴木を推薦せず、元NHK記者の磯村尚徳を擁立する。こうした不透明な動きに猪木が出馬を表明(2月7日)。しかし1カ月後の3月12日には突如として、出馬断念を発表した。
出馬断念の理由は後日明らかになる。3月4日、東京佐川急便の渡辺広康社長の宴席で金丸信、小沢一郎、猪木の4者会談が行われており、その場で借金がチャラになる代わりに出馬断念が決まったのだ(結局、鈴木氏が4選を果たすことになる)。
「佐川会長とすれば、これで、金丸・小沢ラインに貸しをつくることができる。赤字会社の一つくらい抱え込むのはなんてこともなかったのでしょう。(略)猪木議員が都知事選を降りた代償として債務免除または放棄を約束したのだとしたら、重大な違法行為のはずです」(同書より引用)
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 21:15:58.60ID:+sBkyM81
ターザン亡くなったみたいだ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:06:59.74ID:F8XwdUZV
最後に実際にプロレスを見たのは大学の時、札幌中島体育館で覚えている出場選手は

馬場、鶴田、三沢、小橋、川田、小川、渕、ラッシャー木村
ハンセン、ブッチャー、Bブーバー、ジョニーエース、キマラ

故人が多いよ…
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 21:34:56.23ID:qzamFUfG
俺も大学の頃だ
最後のプロレス観戦は。
新生UWFの試合で
これでプロレスが大きく変わるかもしれないと思った。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:19:33.35ID:WrdJ7xJf
大仁田が国会議員になり
佐山が落選したのには驚いた
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:50:51.11ID:XZkVU9L0
おれが最後に見たのは仕事で札幌住まいしてたときの
北都プロレス無料興行
電車でちょろっと行ける街のショッピングモールにて

大矢さんがメインイベンターとして、怪奇派の中身として、
観客参加プロレス教室の講師として
八面六臂の大活躍をしたあと
さいごに若い選手たちが物販してる中で
リングの解体やってるの見た
まさに男の中の男だって思ったなぁ
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 17:30:27.29ID:5V4zpLpE
>>426
思ったより若かったんだな
姉と同じ年だ
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/04(土) 18:18:30.51ID:uONNU2Hm
北斗プロレス
ちょっと前に72時間でやってた
男女一緒に小型バスで大雪の中、移動して
小さい展示場や体育館で興行打って
大衆演劇みたいな哀愁を感じた
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 01:01:25.14ID:qs8igUwr
猪木著書2冊文庫化

6/7発売
苦しみの中から立ち上がれ アントニオ猪木「闘魂」語録
(「アントニオ猪木闘魂語録大全文庫化」

6/10発売
最後に勝つ負け方を知っておけ。
(同名新書文庫化)棚橋弘至の猪木論収録
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/12(日) 12:28:29.44ID:yBwJWZ1s
明日、午前4時5分からラジオ深夜便に藤波登場。師匠を語る。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 14:41:46.37ID:I9TJVkWJ
猪木はズッコさんと一緒にお墓に入る気なのかな?
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/15(水) 23:53:40.64ID:MIY+m2aG
6月14日発売 書店でさらっと立ち読み 内容はそこそこ薄いが・・ 

B.B.MOOK1575 新日本プロレス 旗揚げ50周年記念シリーズ(2)80年代編

4月に90年代編が出ていて、次8月に70年代編か?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 20:55:04.06ID:AbbrSGCN
22時からNHKで力道山やる。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:28:05.43ID:pFWvxXe4
ちょっと前には猪木やアリの特集もやってた。
NHKも大人になった。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 22:49:22.38ID:ItoaotYt
力道山、本当は44才で亡くなったんだよね。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 23:47:07.93ID:GaZgxZkp
興奮剤とかやばいクスリも相当やってて、あの事件が起きなくても長生きできる人じゃなかった
って話
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 23:53:07.28ID:AbbrSGCN
思いの外、結構濃い内容だった。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 09:08:25.52ID:nVXtcA/w
武藤引退か。もう身体はボロボロだったもんな。
凱旋帰国時は鮮烈にカッコよかったよ。
サービス精神も高くエンタメとしては素晴らしいけど
武藤と船木にはストロングスタイルを
継承してもらいたかった気持ちもある。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:35:55.06ID:f0PIwMqv
このスレは猪木、藤波、長州世代だけど、今の新日面白いと思って見てる人いる?
今の新日、全てのプロレスは本当につまらなくなった。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 12:58:38.11ID:cLATXeKL
>>449
とっくにぜんぜんわかんないよ
天龍のラストマッチの対戦相手見て
「ん?なぜ闘龍門の若手?」とか思ったしw

今はメジャーはまったく興味なくて、でも
メキシコみたいにプロレスがローカル方面の
地方のお祭りみたいな感じに、すそ野が広がるんかなって
その方向性は興味あるな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 16:27:17.72ID:PiOmV4+6
しばらく見ない時期があってももクロが観客男性限定で男祭りってやった時に新日勢が出てきてて(外道が緑のファンだった)
飯塚高史が出てきて
「え!?飯塚高史!?これが!?」ってなったw

オカダカズチカとか出てきてからはもうサッパリだわ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/19(日) 21:40:40.84ID:mu9khNoj
ちっちゃい選手が多くなった。
藤波の息子とか今井恵理子の息子とか。
橋本の息子も背は高いが線が細い。

> 地方のお祭りみたいな感じに、すそ野が広がるんかなって
あとサーカスみたいな感もある。
村松友視が言ってたように本当に鬼っ子の特殊なジャンルになった。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/20(月) 06:05:30.57ID:Y8pfY3H0
>>452
海外紀行的な番組でメキシコの小さな街が取り上げられたとき、
おまつりでルチャやってて、けっこう盛り上がってたんだよね

おそらくオリジナルのかっちょわりぃマスクで登場した
その街のエストレージャ(←w)は、
わりと巧みなロープワークで走り回って、
さいごには、その場飛びムーンサルトまで出してた
こりゃ盛り上がるわ~て思ったよw

メジャー団体がゴールデンタイムを去ったのは遥か昔だけど、
その間に日本でも地方団体の底上げは進んできたと思う
ご当地キャラみたいに、クオリティの高いご当地レスラーが
いいかんじに賑やかしてくれるようになり、
その中からメジャーに挑戦する人々が出たりしたらいいなって思う
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/21(火) 18:48:51.17ID:4pk5YlpY
キラーカーン大丈夫か?危ないのかな?
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/08(金) 11:51:46.80ID:L5EFR7cN
青柳館長、現役時代と見た目違いすぎ

キラーカーンももうこの世に居ないんじゃ?
SNSもYouTubeも止まったまま
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 00:30:20.57ID:qgKJ+DE4
いま出ているGスピリッツの全日特集に以下の記載あり。
・馬場が年末のタッグリーグ戦にゴッチ・ロビンソン組をねらってゴッチと交渉したが断念。
・ロビンソンは降雪のため東京から秋田に飛べず、仙台まで飛びそこから在来線で秋田駅へ。
列車の中でシューズなどを履きウォーミングアップし、秋田駅から車で会場へ。
生放送にぎりぎり間に合い、鶴田からUNタイトル奪取。
https://www.youtube.com/watch?v=Z7nbXVTUx34
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 09:46:24.01ID:2zT7wa6A
Gスピリッツって文字小さいから読むの大変。
老眼鏡かけてもしんどい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 17:31:57.62ID:z+07Wfyl
淵の本でチラッと読んだ。
ゴッチと新日がギクシャクしてた頃
全日が誘ったらしい。

ゴッチ対馬場
ゴッチ対ブロディ
ゴッチ対マスカラス
ゴッチ対シーク

噛み合わないだろうけど見たい気もする。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:05:20.80ID:2zT7wa6A
ブロディが全日初来日した1977年頃にはゴッチは半リタイアしてたからムリだな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 01:30:19.56ID:XRhxoBOl
ブロディ初来日は79年。バトルロイヤルでフォールしに来た3人ふっ飛ばした時の場内のどよめきは忘れられない。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/14(木) 18:20:16.70ID:wqs6Voxh
ブロディは「超獣」で決まりのはずだったのに
古館は「マンハッタン・ターザン」て名付けたね

当時はヘンに思ってたけど、亡くなっていくらかたって
ほんとに沁みるようになったよ
やはり、その時代に生きることはできない定めだったのだろうか

R.I.P.
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 19:39:45.13ID:9slMB8Do
ワガママな膝小僧
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/15(金) 20:18:19.04ID:EmunMk0D
キン肉のモビルスーツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況