X



トップページパン(仮)
510コメント150KB

ナンと言ってもナン

00011
垢版 |
04/08/14 19:51ID:JryP6dPN
まだ新しいパン板自体が過疎だから
チャパティーとかプーリーとかも仲間に入れてあげてね。

でもやっぱりナンと言ってもナンだよね!
ナンのウマーな店や新しい食べ方、
上手な作り方などナンのことならナンでもどうぞ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 19:55ID:JryP6dPN
自治スレに書いたけど人任せはイクナイので自分で立てました。
みんなでナンを語りましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 20:33ID:L2wur7ME
ガンジスってインド料理屋のナンは本当に美味いよ!
オペラシティの中にあるんだけど、お昼に行っていつも食べ過ぎちゃいます
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 22:12ID:39wB9Rey
>>1-2 スレたて乙!
自治で書いたものですが、
新スレが立つのを待っていました。(w
テンプレに書いてあるから話題が広がっていいですね。
私もナン大好きです。お仲間に入れてくださいね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 00:45ID:SgNSpUmH
1=自治スレ17です。

オペラシティ、東京ですね。
とてもじゃないがナン食べに行けない。

>>4さん
自治スレの10ですか。4さんが書いてくださったおかげですよ。
2日たってもスレが立ちそうもないので
思い切って初めて自分でスレ立てしてみました。

でも作ったこともないし、
新しい食べ方って言っても普通にカレーと食べるしかないような気もするし。
でもナンバーガーって昔モスにありましたね。
ソーセージを巻き込んでいたかな、たしか。

思い入れたっぷりに力説したけど、自分が教えて欲しいがわなんです。
大好きだけど年に4,5回くらいしか食べる機会もないし、
どこで食べても美味しいし。

こんナンでこのスレ盛り上がるかな。
皆さんよろしくお願いします。

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 09:58ID:ADsdjGrr
こんなサイト見つけました。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/

この方のナンの定義
@右手指だけでちぎれるようなやわらかさとソフトな弾力を持つ。
Aカレーをつけずに、それだけでもおいしく食べられるような風味と食感が楽しめる。
B具体的にはかみしめたとき、やや甘めになっているのがよい。

私はこれに加えて、タンドールで焼いたあのカリッとした歯ざわりが好き。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 11:33ID:HHKe7scK
>6
このサイトの人、南インドマンセーの人だから、ナンについて語らせるのはちょっと、、、って気がする。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 12:23ID:ADsdjGrr
>>7
あ、そうなの〜?
他のところは読んでないけど、その定義は納得したけどな。
1はリーンでもフランスパンやドイツパンと違うところだし。
2なんかはとっても日本的だと思うのだけど。(w
ナンもいろいろあるもんね。

ま、参考程度にってことで。失礼しました。
00091
垢版 |
04/08/15 16:56ID:c1l/IUPZ
>>6
探してくださってありがとう。
なるほどなぁって思いました。
ナンだけでも美味しくても、でもカレーも付けたいですよね。
甘みはたしかにいつも感じますね。

プレーンなナンはもっちりしたのが好きです。
あとかたちがギュッと細くなったの。

ナンだか初めて立てたスレなので愛おしくて気になりますが、
スレもゆっくり動き出したようなので以後名無しになります。

家でナンが作れれば毎日食べられるのになぁ〜
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 18:47ID:YvdBg6Qm
ナンはどうしてあんなかたちをしているの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:09ID:hXPntGqf
>>10
インドの人に聞いたんですが、
あのパン釜(タンドール)の形が逆円錐状だからだそうです。
下に向かって細くなってる釜にいくつかナンを貼り付けて焼くので
長い二等辺三角形状だそうです。
聞いたのは20年くらい前なんですけどね。(w
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 00:12ID:bWTdHaE4
なるほど〜
すごく納得がいきました。
ありがとうございます。
作る時の都合かと思っていたら焼く時の事情なのですね。

事情ナンですね、って書くほうがいいのかな、このスレ的には(w
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 10:06ID:VK3mSGei
>>12
いえいえ。
家庭では大きな瓶を埋めこんだようなものみたいですよ。

>>7さんが書いているけど、北インドの食べものナンで
ネパール料理にもナンはありますね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 21:36ID:ZwbpD7ed
今日、sky・A でインド料理の作り方やってました。
ナンとかチャパティー、プーリにカレーも。
録画できなかったんでメモしたんだけど、レシピを
ちゃんと書き写す時間が足りなかったよ。
わかった部分だけでもアップしていいかな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 23:02ID:wCohQ8ZQ
sky Aウラヤマスイー

よろしく!
0017ナンの作り方
垢版 |
04/08/19 09:25ID:bgghDcDd
(だいたい3枚分)
強力粉      250g
砂糖        2.5g
塩          2.5g
ドライイースト    4g
牛乳        200g
プレーンヨーグルト 60g
ギー(なければ無塩バターなど) 15g

1.粉類をボールに入れ、混ぜ合わせてから
  30℃くらいの牛乳とヨーグルトを入れ、ギーを入れる。
2.捏ね合わせていく。
  生地がかなりやわらかめのレシピなので
  まとめにくいが、ボールの中で全体がまとまるまで捏ね、
  台の上に移してから打ち粉を使いながら捏ねる。
3.まだまだ粘るが、次に台にたたきつけて半分に手前に折る、を繰り返す。
  折畳むことで空気が入ってハリのある生地になる。
  (パン生地の捏ね上げと同様)
4.30℃で1時間くらい発酵させ、ガス抜きをする。
5.150gくらいづつに分けて丸めてねかせる。(20分くらいでしょう。)
6.手で伸ばして木の葉形に形づくる。
7.ナンを手にとり、太い方を両手で交互にキャッチしながら
  宙でビローンと伸ばす。(ここんとこ説明しにくい!)
8.空焼きしたフライパンで両面に焼き目をつけてから
  高温のオーブンで短時間で焼く。
9.仕上げにギーを塗る。

ポイントは高温短時間の焼成。窯のない家ではむずかしい、とのこと。



0018チャパティの作り方
垢版 |
04/08/19 09:35ID:bgghDcDd
全粒粉  170g
塩 小さじ2/3
アジョワンシード 小さじ1/3
水 130g

1.粘りが出るまでしっかり捏ねる。指で押してかなり弾力が出るまで。
2.同じ分量に分けて丸める。(gを忘れました。40gずつくらいかなあ)
3.ラップに挟んで麺棒で丸く薄く伸ばす。
4.両面を焦げ目がつくまで焼く。
5.仕上げにギーを塗る。

ほうれん草の裏ごし50gを混ぜてもよい。
0019プーリの作り方
垢版 |
04/08/19 09:39ID:bgghDcDd
生地はチャパティに同じ。

1.厚めに伸ばす。(2mmくらい?TVではトルティーヤ伸ばし器を使用)
2.165-170℃の油でこんがり焼く。

焦がしすぎるとバリバリになっておいしくない。
温度が低すぎると膨らまない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 09:45ID:bgghDcDd
スポーツチャンネルの時間つぶしみたいな番組なんで
途中から見たんだけどサモサの皮の作り方を見逃しました。orz
カレーなんてスパイスの種類と量を書きとめ損なっちゃった。
不親切なのは最後にでも制止画でレシピをおさらいしてくれなかったとこかな。(w

番組ではカレーにレーズンライスを合わせてたけど是非インドパンで食べたいです。
ナンは家庭ではむずかしいっていうのが悔しいところ。
0023 ◆TmFiSHOne.
垢版 |
04/08/21 20:14ID:s5cC5ODA
ナンが
ちょっと好き
ナンで
記念パピコ
ズサーッ...c⌒っ゚∀゚)っ<ウマー
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 23:55ID:H+ENJBTi
フライパンで作るナン
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/pan7.htm

小麦・薄力粉 
1カップ
小麦・強力粉 1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/4
砂糖 小さじ1
水 2/3カップ
バター 適宜

作り方
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を混ぜて、 ふるう。
ここに分量の水を加え、よく混ぜ合わせる。 まず指先で全体をかき混ぜ、粉が水を含んで小さなかたまりになったら、 全体をまとめ、こね始める。
手のひらに体重をのせるようにして、よくこねる。 引っ張ってもちぎれず伸びるようになるまで、よくこねてなめらかな生地を作る。 生地は柔らかめにする(耳たぶくらいでは固い)。
生地をひとまとめにしてラップをかけ、冷蔵庫で1時間寝かせる。
生地をフライパンに入る大きさでほおの葉のような形に成型する。 厚さは3ミリくらい。
フライパンにバターを熱し、生地を焼く。 軽く焦げ色がついたら、ひっくり返してさらに焼く。

☆ 生地にバターや卵を入れるとさらに美味しくなります。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 21:13ID:lToDtzD3
わりと簡単に出来そうですね。
今度挑戦してみます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 23:36ID:WRXMD9lu
邪道かもしれないけど、プレーンじゃないナンが好き。
品川のデヴィ・コーナーのガーリックナン、中にガーリックソースが入っている奴が特にいい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 09:57ID:0wcjgEwG
ガーリックソースてどんナンですか?
カーレ味かな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 22:42ID:peX0LMzw
ウマ〜、じゃない店、紹介してもいいでつか?

うちの近所の(他にもあるらしいけど)「シディーク」@東京
行く度に焼き上がり、ぜんぜん違うの.....。
上手なインド人が焼くと、すごおおおおく美味しいし
下手くそなインド人、焼くとマズイ...。
同じ生地、釜を使ってこの違い.....なんで?
そして同じ値段なので納得いかないけど、何度もいってしまう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 13:45ID:oxk+4sSJ
この間はじめてシディーク行ったけど美味しかった!
表面ふんわり、裏サクサク、生地はほんのり甘くて。
焼く人が良かったのかぁ・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 10:12ID:RmSlRLSW
ナンは甘いのがイイよね。
0033パンさん
垢版 |
04/09/15 23:44:13ID:BRVFhq7o
日ハムのナンうまかったけどなぁ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 22:44:20ID:cw4d6L1Z
>>31、その後、再びシディーク、行ったらすんごい下手くそが
焼いたナンにぶちあたった(しかも、サグパニールを頼んだのに
チーズがなかったらしい。食券形式なんだから、完売にしとけよ!)
そして、その後、そのシディークは店名が変わって
変な名前のインド&パキスタン料理の店になったようだ
(メニューは変わらないのにー)

先日、初台のオペラシティのインドカレーのお店で
食べたナンがンマかったよおおおおお。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:50:42ID:dGlsKQ0R
>34
ガンジスのナンは本当に美味しいよね!!!アツアツでもちもち
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/23 19:51:22ID:itM/iMrG
朝食にナンにチーズのせて焼いてはちみつたらして食べてる。まぢうますぎ!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 13:19:39ID:ZBjOIKIM
>>36
ナンは自家製ですか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 21:22:20ID:ztsyhv8h
チャパティはフライパンで火を通した後、コンロの五徳に直接乗せると
プーっと膨らんで焦げ目が付くよ(直火焼き)。バンコクのインド人街の
カレー屋でやってた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 21:34:31ID:g/5k0dPL
>>39、鉄のフライパンで油をしかないで、そのまま焼いても
ちゃんと膨らむよ!自家製チャパティ、なかなか気にいってます。

ナンは手作りしたことないけど。
>>36のナン、自家製でしたらレシピ、キボン。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 22:01:26ID:hO3gmTii
ちがいます、市販のです。長めに焼くと外側ピザ並にパリパリになる。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 14:39:55ID:T9B+euu1
大阪外大のナン屋はどこが出しているのでしょうか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 09:57:00ID:wR4igT3z
ベーキングパウダーないんですが小麦粉とバターと砂糖だけで作るとまずい?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 12:41:43ID:mFx8Iaxn
>>43
べとっとした膨らまないパンケーキになるよ。
砂糖でなく塩少々。
ナンでなくチャパティだけどバターでもおいしいよ。
たとえば、だけど、こんなの。ぐぐっただけなんで読んでない。w

ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/4346/cyapati.htm
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/10 07:35:11ID:sJktX+Gs
商店街にインド料理の店があってインドの人らしき店員がナンを焼いてるのが
道から見えるんだけど、店に入ったが最後とっ捕まって他国に売られるんじゃ
ないかと怖くて入れない。あな恐ろしや。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 23:15:38ID:qj9I/Cgi
ナンは普通注文してから焼くもんナンで多分先客がいると思われ
思い切って入るべし。
運がよけりゃインド旅行も行けそう!?w
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 17:02:06ID:EeMonxZX
美味しいかもしれないけどカレーとはあわなさそう。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/01 20:25:17ID:3M1+U1pM
はじめてナンを食べた時、大きさに感動しますた
0053ドクター・パン
垢版 |
04/11/04 21:14:43ID:iFWLzmFp
ソウバカ、オヌシハバカジャ ワシトテヲクマヌカ? 
せかいののうみその2ぶんの1をくれてやろう
>はい
 いいえ
0054胃下垂ダンベル
垢版 |
04/11/05 13:50:23ID:/W1k2u58
意外かも知れませんが油でかるく揚げてみて下さい。
さっくりして中がもっちり〜になりますよ!!!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/08 07:39:22ID:B7g29kwR
お店のナンってイーストとベーキングパウダーどっちを使ってるのかな?
いろんなレシピ見ると両方あるんだけどやっぱりイーストだよね?
あとお店のナンって結構甘味があって美味しいんだけど
同じくらいの甘さにするには小麦粉300gに対し
砂糖30gくらいは入れないとダメじゃない?
うちでは45g入れてるよ
フライパンとグリルで結構美味しくできるんだけど
お店のとは別物なんだよなぁ・・・
誰かお店のレシピ知ってる人いない?
タンドールで焼くようにはできないだろうけどよりそれらしくしたい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/10 20:05:34ID:YCX42wF4
バター
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 00:06:51ID:yVBhkhMB
さすがに勤務地がオペラシティなのは俺だけだろうな…
いつかガンジスのディナーショーを見てみたいが
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 08:59:35ID:N4RTugDl
昨日久しぶりに上野のサムラート行ってきたけどやっぱここのナンは旨いなぁ
こういうナンを自分でも作れるようになりたい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 11:26:47ID:4h3l6lag
チャパティーのつくりかたみて作ってみた、以外に上手く出来た、
焼く前の生地を薄くするといいかんじ(5ミリより薄い感じ)
ほんものはどのくらいだっけか、コンロに直接載せて焦げ目も付けてみた。
レトルトのカレーと一緒に食べた。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 22:40:02ID:52Bjla6z
>58
木曜日にやってますね!ガンジスのナンは私も大好きです
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 14:17:57ID:N59K9qPr
やっと辿りついたこのスレ!
自分は昔、市販のナンの素を買ってきて作ってカレーつけて食べてたなぁ…
もう売ってないよなあれ。普通の人は作ってまで食べないのかな〜
買ってきて焼くだけのやつでも充分ウマーだけど、お店のはそんなに美味いのか!
食べてみたい…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 23:28:18ID:wjiNPoja
ナン、ウマーだよね。インドだと庶民の主食はチャパティらしいけど…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/06 00:48:02ID:+zBjPL+e
東京ではけっこう数のあるインド料理屋ですが
ランチタイムにはナン&サフランライス食べ放題・・・ってところ
けっこうありますね。
ナン好きにはとても嬉しく、ついつい食べすぎます。

あと、京都のあるインド料理屋で「チーズ入りナン」というのも焼いていて
食べてみたら(゚д゚)ウマーでした。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/07 01:34:09ID:PWXEw7QZ
   ┏┓┏┳┓  \     \                 \ i
 ┏┛┗┻╋┛  -=\     \_/⌒\        ── +─   ←>>67
 ┗┓┏┓┃   -=三 \         /          // | \
   ┃┃┃┃ ┏┳┳┓ \      /  \ 人从/   / / |
   ┗┛┗┛ ┗╋┛┃  │   /     )  (  /  /
              ┗━┛−=\ /      /W'ヽ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 10:49:24ID:i5AISeVt
某中近東国にいた時、いろんな種類のナンを食べました。
中でもナン・バルバリという、発酵種を使ったナンがたまらなく好きでした。
フランスパンの失敗作(失礼ですが)みたいで、焼き立てにクリームチーズ、はちみつバター、ジャムを塗ってウマーでした。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 22:14:45ID:bxm+sAS3
ナンってやっぱりイースト使って膨らますのが本当なのかなぁ
うちでサフ使って作るとイーストの香りが強すぎちゃってナンぽくない
今日初めてベーキングパウダー使ってみたんだがこれはこれでよかった
次はイーストとBPを半分くらいずつ使ってみようかと
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 11:44:11ID:3fs9tjz4
ナンはベーキングパウダーが特徴じゃないの?
お正月休みにナン作るのが今から楽しみ。

おせちナンていらね!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 17:59:35ID:loBICHro
BPとイースト両方作るけど
個人的にはイーストだとよりパンっぽい感じだと思う。
時間が無い時BPにしちゃうけどこれはこれでウマイ。

いずれにせよ粉の配合は
強力粉(スーパーキング)1:薄力粉1:米粉(製菓用リファリーヌ)1
で作ることが多いです。

ナンを焼くと、カレーの減りが早い!
今度長いソーセージとチリソースでナンドッグにしてみたい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 20:29:29ID:+GKBQRhb
コメコなんて使うんですか!
どんな感じナンでしょう。

ナンにもいろいろあるんですね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 11:12:26ID:y+07/LrE
業務スーパーで売ってるナンおいしいですよ!一度食べてみてください!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 15:16:52ID:PAinbBzv
ナン作りたいけどギーが手に入らない。
バターだとなんか違うんだよなぁ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 21:06:29ID:sOFTmktp
>76
インド料理屋とかで譲ってもらえない?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 06:07:50ID:2Flli2mn
ナンage
そういえばうちでナン焼く人はどうやって焼いてるの?
俺はフライパンとグリルを使って焼いているのだが
ピッツェリアというピザ用の釜がほすぃ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 22:33:48ID:Z4w2B9lQ
アターやギーや米粉ナンてないけど24さんの紹介のレシピを参考にして初めてのナンに挑戦してみた。
これが予想以上に本格的でそれらしいものになった。

半年ぶりくらいで食べるナン激ウマ!
田舎暮らしで簡単にナンのあるレストランへは行けないので家で作れることがわかってほんとに助かる。
今日はほうれん草のカレー炒めで食べたが今度は本格的にカレーも作って楽しもう。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 21:27:06ID:H5QBNtt2
あたか三和店 〒660-0881 尼崎市昭和通7丁目237 06-**17-2**1

夜逃げをされました。売掛たくさん残っています。
やはりチキンでした。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 21:12:03ID:Rfig5sNN
>>82
思えば俺の食べた初めてのナンはナンカレードッグだったなぁ
確かに旨かった
復活したりもしてたけど今はないよね?
ときどき自分で再現してみたりする
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 03:29:53ID:prZEBebs
ナンさえ焼ければ簡単に再現出来そうだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 22:06:32ID:Q1nnQZW4
挽肉と玉ねぎ炒めてカレールー入れて少し甘めの味付けにする(スパイスを入れてもいい)
それをナンに塗ってボイルしたウィンナーとオニオンスライスを乗せる感じ
かなりそれっぽくなる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 13:22:35ID:TDZq/iam
グロかと思って今日まで見れなかった。スマン。
ナンのこの微妙なかたちが手作り感を出している。

クルッと巻いたほうがそれらしいがそれじゃ写真映えはしないかな。
それにこれ食べにくそうだなw
008986
垢版 |
05/02/17 21:30:04ID:XG0t+biN
(´・ω・`)糞イウナヨ…
確か食べづらかったので次のときは三角にしなかった
味の再現率は高かったと思うのだが
元の画像がないかと検索してみたらあった
ttp://www2.megax.ne.jp/tjd/sisyoku006.html
初代のはもっと黒いペーストだったな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 22:18:41ID:MnkvTKCA
86さんのはけっこう似てるね。
ところでもうモスのメニューからはなくなったの?
何年も前に2,3回食べただけなんであんまり覚えてないけど美味そう!

ナンはちぎってカレーを付けて食べるものナンで、こんなふうにどばっとカレーを載せちゃ食べにくさはどうしようもないね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 20:45:13ID:5QswDaJQ
ナン美味し過ぎです。
お店では遠慮もあるし沢山は注文出来ないのでせいぜい二枚くらいしか食べられませんが、今日はこのスレを参考に初めて家で作ってほんの少しのカレーでナンばかりたらふく頂きました。
大満足。
自作ナンにはまりそうです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 01:51:09ID:mT/4Ea81
イースト菌使わなければそうかもね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 11:52:20ID:j39bdHAE
>>99
チャパティだろそれは?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況