X



トップページパン(仮)
510コメント150KB

ナンと言ってもナン

00011
垢版 |
04/08/14 19:51ID:JryP6dPN
まだ新しいパン板自体が過疎だから
チャパティーとかプーリーとかも仲間に入れてあげてね。

でもやっぱりナンと言ってもナンだよね!
ナンのウマーな店や新しい食べ方、
上手な作り方などナンのことならナンでもどうぞ。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 19:55ID:JryP6dPN
自治スレに書いたけど人任せはイクナイので自分で立てました。
みんなでナンを語りましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 20:33ID:L2wur7ME
ガンジスってインド料理屋のナンは本当に美味いよ!
オペラシティの中にあるんだけど、お昼に行っていつも食べ過ぎちゃいます
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/14 22:12ID:39wB9Rey
>>1-2 スレたて乙!
自治で書いたものですが、
新スレが立つのを待っていました。(w
テンプレに書いてあるから話題が広がっていいですね。
私もナン大好きです。お仲間に入れてくださいね。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 00:45ID:SgNSpUmH
1=自治スレ17です。

オペラシティ、東京ですね。
とてもじゃないがナン食べに行けない。

>>4さん
自治スレの10ですか。4さんが書いてくださったおかげですよ。
2日たってもスレが立ちそうもないので
思い切って初めて自分でスレ立てしてみました。

でも作ったこともないし、
新しい食べ方って言っても普通にカレーと食べるしかないような気もするし。
でもナンバーガーって昔モスにありましたね。
ソーセージを巻き込んでいたかな、たしか。

思い入れたっぷりに力説したけど、自分が教えて欲しいがわなんです。
大好きだけど年に4,5回くらいしか食べる機会もないし、
どこで食べても美味しいし。

こんナンでこのスレ盛り上がるかな。
皆さんよろしくお願いします。

0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 09:58ID:ADsdjGrr
こんなサイト見つけました。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~masala/

この方のナンの定義
@右手指だけでちぎれるようなやわらかさとソフトな弾力を持つ。
Aカレーをつけずに、それだけでもおいしく食べられるような風味と食感が楽しめる。
B具体的にはかみしめたとき、やや甘めになっているのがよい。

私はこれに加えて、タンドールで焼いたあのカリッとした歯ざわりが好き。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 11:33ID:HHKe7scK
>6
このサイトの人、南インドマンセーの人だから、ナンについて語らせるのはちょっと、、、って気がする。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/15 12:23ID:ADsdjGrr
>>7
あ、そうなの〜?
他のところは読んでないけど、その定義は納得したけどな。
1はリーンでもフランスパンやドイツパンと違うところだし。
2なんかはとっても日本的だと思うのだけど。(w
ナンもいろいろあるもんね。

ま、参考程度にってことで。失礼しました。
00091
垢版 |
04/08/15 16:56ID:c1l/IUPZ
>>6
探してくださってありがとう。
なるほどなぁって思いました。
ナンだけでも美味しくても、でもカレーも付けたいですよね。
甘みはたしかにいつも感じますね。

プレーンなナンはもっちりしたのが好きです。
あとかたちがギュッと細くなったの。

ナンだか初めて立てたスレなので愛おしくて気になりますが、
スレもゆっくり動き出したようなので以後名無しになります。

家でナンが作れれば毎日食べられるのになぁ〜
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 18:47ID:YvdBg6Qm
ナンはどうしてあんなかたちをしているの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/17 20:09ID:hXPntGqf
>>10
インドの人に聞いたんですが、
あのパン釜(タンドール)の形が逆円錐状だからだそうです。
下に向かって細くなってる釜にいくつかナンを貼り付けて焼くので
長い二等辺三角形状だそうです。
聞いたのは20年くらい前なんですけどね。(w
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 00:12ID:bWTdHaE4
なるほど〜
すごく納得がいきました。
ありがとうございます。
作る時の都合かと思っていたら焼く時の事情なのですね。

事情ナンですね、って書くほうがいいのかな、このスレ的には(w
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 10:06ID:VK3mSGei
>>12
いえいえ。
家庭では大きな瓶を埋めこんだようなものみたいですよ。

>>7さんが書いているけど、北インドの食べものナンで
ネパール料理にもナンはありますね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 21:36ID:ZwbpD7ed
今日、sky・A でインド料理の作り方やってました。
ナンとかチャパティー、プーリにカレーも。
録画できなかったんでメモしたんだけど、レシピを
ちゃんと書き写す時間が足りなかったよ。
わかった部分だけでもアップしていいかな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/18 23:02ID:wCohQ8ZQ
sky Aウラヤマスイー

よろしく!
0017ナンの作り方
垢版 |
04/08/19 09:25ID:bgghDcDd
(だいたい3枚分)
強力粉      250g
砂糖        2.5g
塩          2.5g
ドライイースト    4g
牛乳        200g
プレーンヨーグルト 60g
ギー(なければ無塩バターなど) 15g

1.粉類をボールに入れ、混ぜ合わせてから
  30℃くらいの牛乳とヨーグルトを入れ、ギーを入れる。
2.捏ね合わせていく。
  生地がかなりやわらかめのレシピなので
  まとめにくいが、ボールの中で全体がまとまるまで捏ね、
  台の上に移してから打ち粉を使いながら捏ねる。
3.まだまだ粘るが、次に台にたたきつけて半分に手前に折る、を繰り返す。
  折畳むことで空気が入ってハリのある生地になる。
  (パン生地の捏ね上げと同様)
4.30℃で1時間くらい発酵させ、ガス抜きをする。
5.150gくらいづつに分けて丸めてねかせる。(20分くらいでしょう。)
6.手で伸ばして木の葉形に形づくる。
7.ナンを手にとり、太い方を両手で交互にキャッチしながら
  宙でビローンと伸ばす。(ここんとこ説明しにくい!)
8.空焼きしたフライパンで両面に焼き目をつけてから
  高温のオーブンで短時間で焼く。
9.仕上げにギーを塗る。

ポイントは高温短時間の焼成。窯のない家ではむずかしい、とのこと。



0018チャパティの作り方
垢版 |
04/08/19 09:35ID:bgghDcDd
全粒粉  170g
塩 小さじ2/3
アジョワンシード 小さじ1/3
水 130g

1.粘りが出るまでしっかり捏ねる。指で押してかなり弾力が出るまで。
2.同じ分量に分けて丸める。(gを忘れました。40gずつくらいかなあ)
3.ラップに挟んで麺棒で丸く薄く伸ばす。
4.両面を焦げ目がつくまで焼く。
5.仕上げにギーを塗る。

ほうれん草の裏ごし50gを混ぜてもよい。
0019プーリの作り方
垢版 |
04/08/19 09:39ID:bgghDcDd
生地はチャパティに同じ。

1.厚めに伸ばす。(2mmくらい?TVではトルティーヤ伸ばし器を使用)
2.165-170℃の油でこんがり焼く。

焦がしすぎるとバリバリになっておいしくない。
温度が低すぎると膨らまない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/19 09:45ID:bgghDcDd
スポーツチャンネルの時間つぶしみたいな番組なんで
途中から見たんだけどサモサの皮の作り方を見逃しました。orz
カレーなんてスパイスの種類と量を書きとめ損なっちゃった。
不親切なのは最後にでも制止画でレシピをおさらいしてくれなかったとこかな。(w

番組ではカレーにレーズンライスを合わせてたけど是非インドパンで食べたいです。
ナンは家庭ではむずかしいっていうのが悔しいところ。
0023 ◆TmFiSHOne.
垢版 |
04/08/21 20:14ID:s5cC5ODA
ナンが
ちょっと好き
ナンで
記念パピコ
ズサーッ...c⌒っ゚∀゚)っ<ウマー
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/21 23:55ID:H+ENJBTi
フライパンで作るナン
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/pan7.htm

小麦・薄力粉 
1カップ
小麦・強力粉 1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
塩 小さじ1/4
砂糖 小さじ1
水 2/3カップ
バター 適宜

作り方
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、砂糖を混ぜて、 ふるう。
ここに分量の水を加え、よく混ぜ合わせる。 まず指先で全体をかき混ぜ、粉が水を含んで小さなかたまりになったら、 全体をまとめ、こね始める。
手のひらに体重をのせるようにして、よくこねる。 引っ張ってもちぎれず伸びるようになるまで、よくこねてなめらかな生地を作る。 生地は柔らかめにする(耳たぶくらいでは固い)。
生地をひとまとめにしてラップをかけ、冷蔵庫で1時間寝かせる。
生地をフライパンに入る大きさでほおの葉のような形に成型する。 厚さは3ミリくらい。
フライパンにバターを熱し、生地を焼く。 軽く焦げ色がついたら、ひっくり返してさらに焼く。

☆ 生地にバターや卵を入れるとさらに美味しくなります。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/23 21:13ID:lToDtzD3
わりと簡単に出来そうですね。
今度挑戦してみます。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/24 23:36ID:WRXMD9lu
邪道かもしれないけど、プレーンじゃないナンが好き。
品川のデヴィ・コーナーのガーリックナン、中にガーリックソースが入っている奴が特にいい。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/25 09:57ID:0wcjgEwG
ガーリックソースてどんナンですか?
カーレ味かな?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/08/26 22:42ID:peX0LMzw
ウマ〜、じゃない店、紹介してもいいでつか?

うちの近所の(他にもあるらしいけど)「シディーク」@東京
行く度に焼き上がり、ぜんぜん違うの.....。
上手なインド人が焼くと、すごおおおおく美味しいし
下手くそなインド人、焼くとマズイ...。
同じ生地、釜を使ってこの違い.....なんで?
そして同じ値段なので納得いかないけど、何度もいってしまう。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/03 13:45ID:oxk+4sSJ
この間はじめてシディーク行ったけど美味しかった!
表面ふんわり、裏サクサク、生地はほんのり甘くて。
焼く人が良かったのかぁ・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/08 10:12ID:RmSlRLSW
ナンは甘いのがイイよね。
0033パンさん
垢版 |
04/09/15 23:44:13ID:BRVFhq7o
日ハムのナンうまかったけどなぁ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/16 22:44:20ID:cw4d6L1Z
>>31、その後、再びシディーク、行ったらすんごい下手くそが
焼いたナンにぶちあたった(しかも、サグパニールを頼んだのに
チーズがなかったらしい。食券形式なんだから、完売にしとけよ!)
そして、その後、そのシディークは店名が変わって
変な名前のインド&パキスタン料理の店になったようだ
(メニューは変わらないのにー)

先日、初台のオペラシティのインドカレーのお店で
食べたナンがンマかったよおおおおお。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/19 22:50:42ID:dGlsKQ0R
>34
ガンジスのナンは本当に美味しいよね!!!アツアツでもちもち
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/23 19:51:22ID:itM/iMrG
朝食にナンにチーズのせて焼いてはちみつたらして食べてる。まぢうますぎ!
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 13:19:39ID:ZBjOIKIM
>>36
ナンは自家製ですか?
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 21:22:20ID:ztsyhv8h
チャパティはフライパンで火を通した後、コンロの五徳に直接乗せると
プーっと膨らんで焦げ目が付くよ(直火焼き)。バンコクのインド人街の
カレー屋でやってた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/09/30 21:34:31ID:g/5k0dPL
>>39、鉄のフライパンで油をしかないで、そのまま焼いても
ちゃんと膨らむよ!自家製チャパティ、なかなか気にいってます。

ナンは手作りしたことないけど。
>>36のナン、自家製でしたらレシピ、キボン。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/02 22:01:26ID:hO3gmTii
ちがいます、市販のです。長めに焼くと外側ピザ並にパリパリになる。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/05 14:39:55ID:T9B+euu1
大阪外大のナン屋はどこが出しているのでしょうか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 09:57:00ID:wR4igT3z
ベーキングパウダーないんですが小麦粉とバターと砂糖だけで作るとまずい?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/09 12:41:43ID:mFx8Iaxn
>>43
べとっとした膨らまないパンケーキになるよ。
砂糖でなく塩少々。
ナンでなくチャパティだけどバターでもおいしいよ。
たとえば、だけど、こんなの。ぐぐっただけなんで読んでない。w

ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/4346/cyapati.htm
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/10 07:35:11ID:sJktX+Gs
商店街にインド料理の店があってインドの人らしき店員がナンを焼いてるのが
道から見えるんだけど、店に入ったが最後とっ捕まって他国に売られるんじゃ
ないかと怖くて入れない。あな恐ろしや。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/14 23:15:38ID:qj9I/Cgi
ナンは普通注文してから焼くもんナンで多分先客がいると思われ
思い切って入るべし。
運がよけりゃインド旅行も行けそう!?w
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/10/22 17:02:06ID:EeMonxZX
美味しいかもしれないけどカレーとはあわなさそう。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/01 20:25:17ID:3M1+U1pM
はじめてナンを食べた時、大きさに感動しますた
0053ドクター・パン
垢版 |
04/11/04 21:14:43ID:iFWLzmFp
ソウバカ、オヌシハバカジャ ワシトテヲクマヌカ? 
せかいののうみその2ぶんの1をくれてやろう
>はい
 いいえ
0054胃下垂ダンベル
垢版 |
04/11/05 13:50:23ID:/W1k2u58
意外かも知れませんが油でかるく揚げてみて下さい。
さっくりして中がもっちり〜になりますよ!!!
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/08 07:39:22ID:B7g29kwR
お店のナンってイーストとベーキングパウダーどっちを使ってるのかな?
いろんなレシピ見ると両方あるんだけどやっぱりイーストだよね?
あとお店のナンって結構甘味があって美味しいんだけど
同じくらいの甘さにするには小麦粉300gに対し
砂糖30gくらいは入れないとダメじゃない?
うちでは45g入れてるよ
フライパンとグリルで結構美味しくできるんだけど
お店のとは別物なんだよなぁ・・・
誰かお店のレシピ知ってる人いない?
タンドールで焼くようにはできないだろうけどよりそれらしくしたい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/10 20:05:34ID:YCX42wF4
バター
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 00:06:51ID:yVBhkhMB
さすがに勤務地がオペラシティなのは俺だけだろうな…
いつかガンジスのディナーショーを見てみたいが
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/12 08:59:35ID:N4RTugDl
昨日久しぶりに上野のサムラート行ってきたけどやっぱここのナンは旨いなぁ
こういうナンを自分でも作れるようになりたい
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 11:26:47ID:4h3l6lag
チャパティーのつくりかたみて作ってみた、以外に上手く出来た、
焼く前の生地を薄くするといいかんじ(5ミリより薄い感じ)
ほんものはどのくらいだっけか、コンロに直接載せて焦げ目も付けてみた。
レトルトのカレーと一緒に食べた。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/26 22:40:02ID:52Bjla6z
>58
木曜日にやってますね!ガンジスのナンは私も大好きです
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/30 14:17:57ID:N59K9qPr
やっと辿りついたこのスレ!
自分は昔、市販のナンの素を買ってきて作ってカレーつけて食べてたなぁ…
もう売ってないよなあれ。普通の人は作ってまで食べないのかな〜
買ってきて焼くだけのやつでも充分ウマーだけど、お店のはそんなに美味いのか!
食べてみたい…
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/05 23:28:18ID:wjiNPoja
ナン、ウマーだよね。インドだと庶民の主食はチャパティらしいけど…
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/06 00:48:02ID:+zBjPL+e
東京ではけっこう数のあるインド料理屋ですが
ランチタイムにはナン&サフランライス食べ放題・・・ってところ
けっこうありますね。
ナン好きにはとても嬉しく、ついつい食べすぎます。

あと、京都のあるインド料理屋で「チーズ入りナン」というのも焼いていて
食べてみたら(゚д゚)ウマーでした。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/07 01:34:09ID:PWXEw7QZ
   ┏┓┏┳┓  \     \                 \ i
 ┏┛┗┻╋┛  -=\     \_/⌒\        ── +─   ←>>67
 ┗┓┏┓┃   -=三 \         /          // | \
   ┃┃┃┃ ┏┳┳┓ \      /  \ 人从/   / / |
   ┗┛┗┛ ┗╋┛┃  │   /     )  (  /  /
              ┗━┛−=\ /      /W'ヽ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 10:49:24ID:i5AISeVt
某中近東国にいた時、いろんな種類のナンを食べました。
中でもナン・バルバリという、発酵種を使ったナンがたまらなく好きでした。
フランスパンの失敗作(失礼ですが)みたいで、焼き立てにクリームチーズ、はちみつバター、ジャムを塗ってウマーでした。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/13 22:14:45ID:bxm+sAS3
ナンってやっぱりイースト使って膨らますのが本当なのかなぁ
うちでサフ使って作るとイーストの香りが強すぎちゃってナンぽくない
今日初めてベーキングパウダー使ってみたんだがこれはこれでよかった
次はイーストとBPを半分くらいずつ使ってみようかと
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 11:44:11ID:3fs9tjz4
ナンはベーキングパウダーが特徴じゃないの?
お正月休みにナン作るのが今から楽しみ。

おせちナンていらね!
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 17:59:35ID:loBICHro
BPとイースト両方作るけど
個人的にはイーストだとよりパンっぽい感じだと思う。
時間が無い時BPにしちゃうけどこれはこれでウマイ。

いずれにせよ粉の配合は
強力粉(スーパーキング)1:薄力粉1:米粉(製菓用リファリーヌ)1
で作ることが多いです。

ナンを焼くと、カレーの減りが早い!
今度長いソーセージとチリソースでナンドッグにしてみたい。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/22 20:29:29ID:+GKBQRhb
コメコなんて使うんですか!
どんな感じナンでしょう。

ナンにもいろいろあるんですね。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 11:12:26ID:y+07/LrE
業務スーパーで売ってるナンおいしいですよ!一度食べてみてください!
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 15:16:52ID:PAinbBzv
ナン作りたいけどギーが手に入らない。
バターだとなんか違うんだよなぁ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/12/30 21:06:29ID:sOFTmktp
>76
インド料理屋とかで譲ってもらえない?
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/09 06:07:50ID:2Flli2mn
ナンage
そういえばうちでナン焼く人はどうやって焼いてるの?
俺はフライパンとグリルを使って焼いているのだが
ピッツェリアというピザ用の釜がほすぃ
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/01/27 22:33:48ID:Z4w2B9lQ
アターやギーや米粉ナンてないけど24さんの紹介のレシピを参考にして初めてのナンに挑戦してみた。
これが予想以上に本格的でそれらしいものになった。

半年ぶりくらいで食べるナン激ウマ!
田舎暮らしで簡単にナンのあるレストランへは行けないので家で作れることがわかってほんとに助かる。
今日はほうれん草のカレー炒めで食べたが今度は本格的にカレーも作って楽しもう。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/02 21:27:06ID:H5QBNtt2
あたか三和店 〒660-0881 尼崎市昭和通7丁目237 06-**17-2**1

夜逃げをされました。売掛たくさん残っています。
やはりチキンでした。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/07 21:12:03ID:Rfig5sNN
>>82
思えば俺の食べた初めてのナンはナンカレードッグだったなぁ
確かに旨かった
復活したりもしてたけど今はないよね?
ときどき自分で再現してみたりする
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/08 03:29:53ID:prZEBebs
ナンさえ焼ければ簡単に再現出来そうだな
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/10 22:06:32ID:Q1nnQZW4
挽肉と玉ねぎ炒めてカレールー入れて少し甘めの味付けにする(スパイスを入れてもいい)
それをナンに塗ってボイルしたウィンナーとオニオンスライスを乗せる感じ
かなりそれっぽくなる
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/16 13:22:35ID:TDZq/iam
グロかと思って今日まで見れなかった。スマン。
ナンのこの微妙なかたちが手作り感を出している。

クルッと巻いたほうがそれらしいがそれじゃ写真映えはしないかな。
それにこれ食べにくそうだなw
008986
垢版 |
05/02/17 21:30:04ID:XG0t+biN
(´・ω・`)糞イウナヨ…
確か食べづらかったので次のときは三角にしなかった
味の再現率は高かったと思うのだが
元の画像がないかと検索してみたらあった
ttp://www2.megax.ne.jp/tjd/sisyoku006.html
初代のはもっと黒いペーストだったな
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/02/17 22:18:41ID:MnkvTKCA
86さんのはけっこう似てるね。
ところでもうモスのメニューからはなくなったの?
何年も前に2,3回食べただけなんであんまり覚えてないけど美味そう!

ナンはちぎってカレーを付けて食べるものナンで、こんなふうにどばっとカレーを載せちゃ食べにくさはどうしようもないね。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/01 20:45:13ID:5QswDaJQ
ナン美味し過ぎです。
お店では遠慮もあるし沢山は注文出来ないのでせいぜい二枚くらいしか食べられませんが、今日はこのスレを参考に初めて家で作ってほんの少しのカレーでナンばかりたらふく頂きました。
大満足。
自作ナンにはまりそうです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 01:51:09ID:mT/4Ea81
イースト菌使わなければそうかもね。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/12 11:52:20ID:j39bdHAE
>>99
チャパティだろそれは?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/14 01:58:40ID:UkgpCG4X
ナンはインドでは高級料理らしいからね
庶民はチャパティーを食べるらしい
カロリーで言えば食パン何かの方が低そう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/15 22:37:25ID:5ZuiDW6D
ナンの生地余ったから丸めてチョコ入れて焼いた。
チョコパンになったよ。ドライイーストと強力粉ふんだんに使ったからな・・・
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
05/03/20 15:15:41ID:8GMjjTM4
ナンって甘めのところも多いしチョコとかジャムとかクリームでも美味しいかもね
確かにチョコはすごく合いそうな気がする
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/03/21(月) 20:15:02ID:LAgAh3rA
大抵の店ではインド人がシェフしてても焼きたて後数分で
すぐにガチガチに固くなるな。
ガンジスやサフランみたいなところのナンは特別なんだとわかったよ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 10:40:46ID:C+ZgJCbz
誰か中東系の、ピザ生地みたいに薄べったいナンの作り方わかる人いる?
材料とか、だいたいのことはわかるんだけど、どの程度こねるべきなのかで
迷ってます。冷めると硬くなってしまうのは、ある程度こねると防げること
なのかしらん?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/08(金) 12:30:44ID:DpVJ6RBG
万博の飲食店で現地の方が目の前でナンを焼いていたので
ガラスにはりついて見てました。
目が合うたびに微笑んでくれるのでナンの事はなんにも分かりませんでした。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 03:44:18ID:iPPShwRk
>>17
パン超初心者なのだが
こんな水っけ多くてほんとにまとまるのだろうか?
手に打ち粉つけまくってるうちに違うものになりそう。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/09(土) 21:33:09ID:ctY/NaDb
ククパドにのってたレシピで、焼成だけフライパンで焦げ目→250度オーブンで2分焼いたら
プクーって膨れてとってもおいしかった
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/19(火) 14:45:51ID:H8Du5q5L
今日ファーストフード感覚の店で初めてナン食べた
最初食べ方に戸惑ったけど ウマー(゚д゚)
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/22(金) 23:25:45ID:aVHYJM0Y
うちはベーキングパウダーで膨らせるよ。
イーストはなし。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 05:42:21ID:ONV78MmI
age
ナンはベーキングパウダーで膨らますのが正式らしい
生地は捏ねてからある程度寝かさないとダメっぽい
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 09:19:36ID:JLMRWQ62
サッカー観に埼玉スタジアム行った時途中に
カレー&ナンの屋台があったので買ってみた。
カレーはさておき、ナンがナンらしくないというか
冷めてるのは当然ですが固いんですよ。でも味はうまかった!
生地が固めで粉っぽいのはもしやチャパタ?(チャパタ食った事ない。スマソ)
ナンとは書いてあったけど。

あやしい感じの外人のおっさん2人組で、汚い手でガシガシ触るので
一瞬ゲッと思いますが興味のある方はどうぞ。店名失念。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 15:05:31ID:yL89CVTP
正式のナンって
そんもん存在しないと思う
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/04(水) 23:28:29ID:isrEjgf0
今日フリマに出店してたカレー屋さんで、初めて焼きたてナンを食べた。
目の前で石釜で焼いているやつ。めちゃくちゃうまかった!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/16(月) 16:34:25ID:XbLu5ub4
イースト使わない場合は1日以上寝かせたほうがいいね、
ヨーグルトやバターだけでは発酵に結構時間かかると思う。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/22(日) 18:37:17ID:Lq4BF1mh
強力粉、卵、砂糖、塩、ヨーグルト、ドライイーストで適当に作ってみたが、ナンというよりナンっぽいホットケーキになってしまった。
水分が少なかったか?

むぅ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 00:13:08ID:2TZBlXy1
>>128
そか、分量はかなり適当だったんで・・・。

>>129
フライパンです。

さらに適当に試した結果、わりと美味しいブツはできたんですが、明らかに別物、ナンっぽいパン?
店のナンみたいに、外はパリパリ中はふっくらみたいにはならない、膨れないし、板ですよ板w
粉モノはやっぱ難しいねぇ、オーブンでもありゃまた別なのかもしれないが。
ちゃんと分量量ってやらないのが一番不味そうですね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 00:39:29ID:VbhOBCIh
イーストやめてベーキングパウダーがイイと思うよ。
そうすればフライパンでもちゃんと膨らむ。
多分醗酵がうまくいってないんだ。
イーストならしっかり捏ねて醗酵するまで寝かせなきゃダメだ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 00:46:11ID:2TZBlXy1
>>131
即レス感謝。
週末に試してみる、イーストがはまだあるん美味くで醗酵できるようにがんがる。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 00:57:22ID:NbWZP426
フライパンで店みたいなパリッとしたナンを焼くのは難しいと思うよ
やっぱりタンドールで焼くのとは違うから
レンジのオーブン機能の最高温度でよく余熱して焼く方がオススメ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 08:08:24ID:8muxWkjL
>>133
オーブンは無いって書いてあるから…
タンドールならオーブンよりもフライパンにフタの方が条件は近いかと思われ。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 10:49:28ID:pB6mhmuF
愛知県豊橋市にあるアーチャラーというインド料理屋がめちゃうま!お試しあれ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 11:10:21ID:Yku238WJ
オーブントースター買うと付いてくるアルミのトレイあるじゃん、
あれって半年後どっかに紛れ込んじゃうよね。
戸棚探してその裏に作った生地、それを透けるくらい薄く
伸ばしてながらぺタッと貼り付けるの。
そして空焼きしてるガスコンロの魚焼く部分に生地上にして入れるのよ。
20〜30秒で焦げと膨らみ始めるからすぐ剥して裏返し。
そして双方とも焦げプクにする。結局かさ上げさせて熱確保ってやつ?
普通の高さにおくと熱伝道弱すぎだから受身より捨て身になれってことだね。
これは恋愛にも当てはまるからガンガンかさ上げしよう!!
やりすぎてヤケドするなよロリコン伯爵(*´∀`)σ)*´Д)
オーブンやオーブントースターでも多分できるからね。
レッツかさageプレイ!!
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 12:54:44ID:ZKIv5t9z
ナルホドーw
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 14:24:41ID:9ANc2nsf
>>134
ちゃんと読んでなかったスマソ
フライパンで焼くなら蓋して蒸し焼きにして
底面が焼けたら熱しておいたグリルをできるだけ弱火にして
表を焼いて焼き色をつける
俺は一時そんな風に焼いてた
両面フライパンで焼くとぺっちゃんこになるからなぁ
今はピザ用の陶器の釜を買ったのでそれを使ってる
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 14:40:17ID:ZKIv5t9z
ナルホドー!ピザ用の陶器の釜…スゲー(゚Д゚)
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/27(金) 14:57:16ID:Yku238WJ
138さんが何使ってるのか分からないけどくぐってみたらこういうのもあったよ!
ttp://www.bidders.co.jp/item/39259587
おそらく直径30センチは焼ける範囲あるから大きめのナンも焼けるかも
(*´Д`)フワフワパイパイハァハァ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 01:36:10ID:BcPBHjtt
>>140
それそれ
ピザもそうだがそんなに大きなのは焼けないよ
もし買う人いたら専用のパーレ付きのをオススメ
付属のは紙製だからすぐダメになるっぽい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 07:06:58ID:c9a7QCvY
でろんぎのトースターはでかいだけが取り柄性能はイマイチ
0144136
垢版 |
2005/05/28(土) 09:13:49ID:FVhredVk
修正ね、トレイは魚焼き機に入れて空焼きしないと膨らまないよ!
大きくてフッ素加工のトレイの方が剥しやすいかも。
とにかく熱くて大きい物でないと満足できないのッ(*´Д`)
あとは伸ばした生地をトレイにポンと乗っけるだけだからレッツパフパフ!!
>>142
それでもオーブンとは出来方変わるだろうからちょっと惹かれたよ!!
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/05/28(土) 11:38:29ID:4ZZyoqBk
ナルホドー!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/10(金) 00:48:01ID:ZN+vH/No
サムラートもうまいけど、秋葉原と湯島にあるシャリマールのナンは
ほんとうまいですよ。つか大好き。生地にジャガイモを練りこんでいる
らしく、パリパリモチモチで甘めです。
特に土日のバイキングはナンがオーダー制で常にアツアツが食べれるので
すごいオススメ
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/10(金) 09:27:27ID:JYEoyRGo
ナンウマー
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/12(日) 06:41:45ID:5VkMLDA9
ナンの食べ放題って? そんなに沢山食べられるものじゃないような気が
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/13(月) 19:04:37ID:irZsm1d9
えと 自分が知ってるナンは長さ30センチくらいで
幅広いとこで20センチくらいだからさ
3枚も食べられないと思ったんだよう
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 12:07:17ID:5mEDQz9G
「ナンの上にカレーソースを塗ってパンのように食べるのはどうだろう」
「それなら、ピザのように初めから塗って焼くのは?」
「水分が飛びそうだからカルツォーネ(二つ折りのピザ)みたいにしたらいいんじゃね」
「それだと 食べにくいし 焼くのに時間がかかりそうだから 小さめにして油であげたら?」
「…それ カレーパンだろ…」

某所 新メニュー会議 議事録より
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/14(火) 18:51:59ID:181dHmjT
7−11のナンドッグいつも買おうか買うまいか考え込む
だれか食ったことある人感想おしえてください
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/17(金) 01:23:46ID:m0lLKFND
松屋のスープカレーについてるナンは意外とマシだったぞ。w
時間経っても劣化しなかった。
ただ、カレーが最悪。
「極辛カレー、あなたはこの辛さに耐えられるか」
とか書いているんだが、極辛さを出すために大量に
ブラックペッパーを振りかけているので
ムセかえって食えない。
辛さは大したことないが、とにかくムセて食事にならない。
表面がペッパーだらけなんだが、咳こみながらもなんとか食べきると
皿の下は沈殿したペッパーで真っ黒。
正直、ヒク…。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 01:10:05ID:fDt31Erp
ナンではないけど、大阪(北摂方面)でピタパン売ってる店知りませんか?
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/06/20(月) 15:31:38ID:BqlxJbxn
でも勿体無いので実はさっき一枚分だけ焼いて食べますた。
ちょっと酸っぱいですね、発酵しすぎたのかも知れません。
もしかたらいけるかもしれないので家族の分も焼いておきます。
何かあったら捨てます。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/02(土) 13:31:25ID:8Z4VbSDo
西武新宿線の下落合駅改札前のゴールドカレーのナンが美味しいです。注文してからナンを目の前で焼いてくれるので、ホントの焼きたてが食べられます。ナンの窯から食べるカウンターまで五十センチくらいしかないので
出されてすぐは熱くて手で持てませんでした。この店はカレー以外にもタンドリーチキンやケバブがあるので、それらを巻いて食べるのもウマーです。

価格はカレーとナンのセットで580円でした。日曜日と祭日は休みです。

焼きたてが好きな人におすすめです。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/12(火) 06:28:03ID:BW5xOlXo
日曜日 チャパティ作ってみたよ
玉村氏のレシピ見ながら適当に作ったけど
意外と簡単で素朴な味がウマーでした
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/07/28(木) 18:17:00ID:hq0PhTGP
ナン作ってるところ コネ終わりベンチタイム
初めてなんでうまくいくとうれしい
グリルか電気オーブンどっちでやるか悩み中です
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/03(水) 11:09:40ID:wWhlNAwr
初心者スレより誘導いただきました

前レスでピザ生地の代わりになるとのことですが
具材を乗せてから焼くほうがよいでしょうか?
軽く焼いてから具材を乗せて焼いたほうがよいでしょうか?

詳しい方いましたらお願いします
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/08/03(水) 21:32:00ID:VqYyRV3D
静岡に『シャンギール』とゆう店があるんですが
そこは週末のランチが
1000円でナンなど食べ放題でなかなかウマスです
ナン食べ放題の店とかって全国に多いですか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/02(金) 22:40:44ID:RS0Xvjwe
>>175
お返事もらってたのに、お礼遅くなってごめん。
ボンベイって、検索したらボンベイキッチンって出てきたけど、ここでいいのかな。

>>177
そこって、カンテのこと?カンテってチャパティだけって思ってたけど
ナンもあったの?しかも食べ放題?
っていうか、そもそもカンテのことじゃない?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/07(水) 23:11:28ID:O8Vu+L3x
デリーのチーズナンがモチモチで美味しい
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/28(水) 20:19:38ID:plVwovbo
うちは普通の中力粉で作るよ。
けっこうそれらしいのが出来てるつもり。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/09/30(金) 13:52:23ID:CjGHz8Pp
アダーという粉があります。少し独特なくせのアル香りしますが、薄力粉と混ぜて使うと
いい感じに焼きあがります。ギャバンで出しています。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/10/13(木) 21:15:10ID:6GNQRENI
ナン
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/05(土) 03:28:22ID:1IOhTUNR
買ってあったギャバンのアターでナン作ってみたけど
これはチャパティー用だね
袋に書いてあるレシピで作ったけどベーキングパウダー少なすぎて膨らまなかった
インド食材店でナン用の強力粉というのを買ってきたので今度作ってみる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/06(日) 08:36:38ID:g8CFiB6u
レポ乙
ギャバンのアターなかなか発見出来ないっす
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/08(火) 10:31:14ID:wkCbjyeC
>>189
俺はクオカの通販で買ったよ
あとギャバンではないがアメ横の大津屋商店で安く売ってた
値段はギャバンの半額くらい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/09(水) 21:12:33ID:p7/8kkFC
んなもんしょpパンの生地でいいやん
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/12(土) 04:12:12ID:wHbr46We
ナンにはベーキングパウダーより重曹の方がいいっぽい
生地作ってからしばらく寝かすわけだけど
重曹が熱を加えないと気化しないのに対して
ベーキングパウダーは水分に反応してしまうらしい
ケーキとか混ぜてすぐ焼くものにはいいみたいだけど
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/11/27(日) 23:23:44ID:TssLGR/S
>>194
インドではどうナンだろう?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/04(水) 20:22:30ID:MUFEJcuL
ガンジスかサフランのレシピがあれば、これらの店で出されてる
あの究極のナンを自宅で作るのも夢じゃないかもしれん…。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/08(日) 23:43:53ID:NN+6Fp48
普通のオーブンじゃダメなのか?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/09(月) 00:30:49ID:GXvx+GcP
俺はコンロに乗せて使うタイプのピザ窯使ってる
一般のオーブンに比べて高温で焼けるが何かイマイチ
表面に焦げ目がつく前に底面が焼けてしまうことが多い

あと店のナンのレシピ知ってる人いないかなぁ?
どうも店みたいにならないのだが
生地をもっと寝かせた方がいいのかもしれない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/13(金) 23:17:37ID:2o0CiEin
カマだけじゃダメだと思う。
調理器具だけの問題なら他の店もガンジスやサフランのようなナンを作ってるはずだから。
というより、この二店以外のナンがフカフカなのは
せいぜい焼きたて後3〜4分といったところで、その後はペッタンコに萎んで
ガチガチになるから、そもそもナンとはそういう食べ物なのかも知れない。
むしろ、ガンジスやサフランのナンが異常という結論…。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/15(日) 17:46:27ID:2oYwuaES
ほとんどの店が練りが足りない失敗品を出していると?
なんかそうじゃない気がするんだよね。
何かが上手くいってないんじゃなくて、根本的にフカフカモチモチが
長時間持続する裏技がある気がする。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 17:32:22ID:zeI+/iMq
昨日焼いたけどやっぱりイマイチなんだよね
レシピはかなりそれらしくなってきた気がするんだが
生地を上手く伸ばせない
店のナンって手で薄く伸ばした後引っ張って三角にする際にできる
独特の縦の繊維があるよね
ああいう風にならない
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 14:01:28ID:W5PJFMyW
>>209

水分が少ないんでないのかな。
私は 粉はアターと強力粉(カメリア)を1対1でブレンドして
生イーストを2パーセント、水を65パーセント、砂糖4パーセント、塩2パーセント強、サラダ油2パーセントで
練っています。十分に練りこんでから発酵を2時間させて、ダッチオーブンで焼きました。
そこそこうまくいきましたが。冷えるとちょっと硬くなります。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/18(水) 00:09:29ID:HEOsGg87
スーパーで売ってる3枚1000円ぐらいの冷凍食品ちっくなナンあるじゃん?
あれって美味いの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/21(土) 22:34:38ID:3sXFpDVf
キーポイントは焼き方だと思うよ。
タンドール窯自体特殊なのかもしれない。
構造の似ているピザ釜やダッチオーブンでも再現させるには難しい・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/16(木) 14:32:03ID:nSJH3huj
ひさびさにナンの食べたい雨の昼下がり…
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/03(金) 20:14:53ID:xq6A5jwb
>>215
全国の人が見てるのにいきなり場所も書かないで店名だけ出されても…
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/04(土) 22:16:44ID:gQInALGf
スーパーでハウスのナンミックスというのを発見したので買ってみました。
水でこねて焼くだけ。いつトライしようかな・・・
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 00:26:02ID:hPv4PHrQ
愛知県のリトルワールドでお土産にえいこく屋の本場のナンという粉を
1`840円で買ってきました。
水でこねて30分ほどねかせてからフライパンで焼くというもので
インスタントの割には美味しかったです。
500cで25センチほどのナンが6枚焼けました。
他にも家庭で簡単に作れるものがありましたら教えて下さい。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/09(木) 23:35:22ID:Q8t2GCy6
豚肉トントン豚肉トントン

ナン回か食ったことあるけど見た目よりはるかにお腹にたまるのがナンクオリティ
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 15:16:45ID:jZEEnQLl
そういやカレーミュージアムで買ってみたナンミックス放置しっぱなしだな
うち出る前に焼いてみないとな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/18(土) 22:33:56ID:KqUAx48E
222ちんこ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 09:35:32ID:NLfI1kZw
下げちゃった…orz

気を取り直してage!
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 15:07:45ID:ksXWz4T3
・薄力粉  120g
・強力粉  120g
・砂糖   6g
・塩    3g
・イースト 6g
・水    135g

@粉系を全部混ぜた後に水入れ、しなやかになるまでこねる
Aボールにラップをして40分〜1時間放置(一時発酵)
B4等分して板(まな板でもいい)に置き、絞った濡れ布巾をかぶせる(二時発酵)
C粉(強力粉)を軽くかけたのべ棒で涙の形にする
D油もなにもひかずに、フライパンをあたためて焼く



このやり方かなり簡単だしおいしいよ。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 15:27:30ID:ksXWz4T3
>>225は四枚分
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/17(水) 15:39:31ID:JNi6xC40
アターは薄力粉扱い?
それとも強力粉扱いですか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 21:38:08ID:eKc37Qxk
昨日2回目のカリーを作ってイエローライスで食べたんだけど、初めてココ見て発起して
今日ナンを作ってみた。強力と薄力のブレンドにベーキング粉、砂糖、塩、ヨーグルト、ぬるま湯
を捏ねて1時間程寝かせたあとフライパンとグリルで焼く方法でやって見たら割りと上手くいった。
仕上がりは、ややもっちりしたパンって感じ
やっぱりカリーにはナンが合うね
次は生地にバター練りこんでやってみる。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/22(月) 22:05:21ID:m1jB+hvh
アターって全粒粉の最強力粉みたいもんらしいよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/29(月) 15:01:45ID:qh+GZhoJ
943 名前: U-名無しさん 2006/05/25(木) 07:34:29 ID:Mi5Mgsqs0
>>936-937
カレー断ちしてたしみサポです。
敗退がショックでフテ寝してました。

サマナりましたよ!黄色いワンワンに囲まれながらサマナりました!
断ってた甲斐がありましたよー、美味しかったです。
ナンが巨大フアフアで、あれだけでもウマウマ食べられます。
カレーは、一般客向けにスパイス控えめなのがちょっと残念でしたけど
まあそれは好みですよね。
連れの、スパイス苦手なおにゃのこもウマウマと完食してました。
次行った時もまた食べますよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/10(土) 12:31:21ID:b1uK8EDL
生活クラブのナンは美味しいよ
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/14(水) 15:31:12ID:detSFZix
どっちにしてもナンは美味しいよね
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/14(水) 18:01:26ID:wKxkhjk/
ナンは美味しい。地元にインド人がやってるインド料理店があるんだけど、そこのチーズナンってのがめちゃくちゃ美味しい!!何も付けなくてもどんどんイケる。市販のナンは不味い。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/06(木) 21:57:10ID:M1gUSLgJ
とりあえずケンタッキーのナンはダメだった
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 01:07:41ID:WTiuus1Z
しょうじきケンタッキーにナンがあるナンて思いもよらなかった。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/12(水) 01:26:47ID:EW3GkIZC
誰がうまいこと言えとw

>>233
すげーうまそー
チーズが練りこんであるの?
それともチーズパンみたく、コロコロしたチーズが入ってるの?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 12:07:20ID:ppx41Gey
238亀レススマソ。
たっぷりのチーズが練りこんであるんだよ。そこらに売ってるナチュラルチーズなんかじゃないチーズだし、ナン好きでさらにチーズ好きにはたまらない一品だよ。
やっぱり本番の人がつくるものは違うよね。
他にもバターナンとかガーリックナンとか種類豊富だったよ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/14(金) 12:55:44ID:LtITVnw6

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ    マミタスギザカワユスなぁ
  | | |/  ( ゚ ) ( ゚ )
  (S|| |      ・ィ _/|   ナンギザウマイスよぉ
  | || |    ,r'´ ̄ u ヽ
  | || |    !●) (●) |
  | || | \__ヽ_又_)三 |
  | ||/⌒ヽ   `ー--一' ヽ
  |  i  、  \/`つ   |
  | i    \  / 、___ノ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/16(日) 17:43:40ID:8/I9kZV1
>>240
目が逝ってるwww
誰なんだよ?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/21(金) 10:33:35ID:TO5a+jdp
 
   |  // / l | | ナ | ト、 |
   | || i/ ⌒  ン ⌒、 | |
  (S|| |  (●) (●) |


メポ(<●><●>)
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/15(火) 14:11:08ID:ki5s2SBJ
盆休みだからナン作る
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 01:17:18ID:6yRQvMlm
せっかくアター使ってナン作ったけどククレカレーじゃいまいち。
ナンに合うレトルトカレーなにかお薦めある?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/10(日) 11:22:01ID:LjJBClSW
ナンか伸びないな 揚げ
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/10(日) 23:08:23ID:5Nre+r/M
おお!こんなスレがあったとは。

>>239チーズナン美味しいですよね。私も好きだ。
今のところ上野のインドカレー屋さんのナンが一番好きだな。
パリパリでもっちりでバターの香りがたまりません。
そこはカレーもタンドリーも美味しいんですけど、ナンが本当に美味しい。
行くとついついプレーンとチーズ両方頼んでしまう。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 00:14:23ID:1wPsFp5f
ナンをふんわり焼くには何かコツとかあるのかな?
6枚分
強力粉300g
塩 6g
三温糖 10g
ドライイースト6g
バター 10g
水  180cc
上記を10分間程捏ねて、30分待ち6等分し、
二等辺三角に伸ばしよく熱した魚焼きグリル(ビルトインコンロの)で
弱火で表3分裏2分程度焼きました。
見た目はおいしそうなのに食感が生のフランスパンみたいな感じでした。
インド料理屋さんで食べたナンみたく表面パリッ!又はサクサクで中はもっちりに
するにはどーしたらいいですか?捏ねた生地を30分寝かす時温かい所に置いていて
二倍くらいに膨らんでいたんで、なんとなくふんわり仕上がると思ったんですけど…
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/09(月) 16:16:48ID:O7F98ao4
>>250
ドライイーストって30分でイイの?
むしろベーキングパウダーじゃないか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 07:36:10ID:WYC3Jjk6
>>250
マジレすると生地の問題というより窯だよね。
コンロやオーブンじゃあの味出せないと思うよ。
多分パンみたいになっちゃう。
個人的にイーストは入れないほうがいいよね、個人的には
ヨーグルトと砂糖入れたいね。寝かしは8時間以上。
そして焼きは
1、コンロを十分に熱しておく事
2、生地は極力薄くしておく(2mm前後)
3、短時間で焼き上げる(1分じゃ遅い)
ようはタンドール窯買えということで
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 14:14:45ID:1/F3Skty
>>252
長時間のねかしというのは要するに発酵なわけで、家庭で作る場合イースト使ったほうがいいとオモ。

タンドールが無くても
・パン作りの技術と知識(売り物にできるくらいのパンが焼けるくらい)
・ナンに関する知識
・適切な設備&技術と知恵
があれば家でも店で出せるくらいの物は作れる(でかいのは無理)
ようは店に食いに行けということで
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/15(日) 15:01:45ID:Xg3QnEvk
ウズベキスタンで食べたナンが忘れられないんだけど
売ってるところがあれば紹介して下さいな
 自分で作って見ようかとも思ってます。
ちょっとgoogleに行ってきます。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/17(火) 08:49:28ID:hVbE4Uk9
国分寺北口にあるPANASっていうインド人がやってるカレー屋さん。
そこのチーズナンはうまうま。まるでピザ。
正式名称はチーズクルシェだったかな?
ナンだけでも食べに行きたいくらいだお。
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 17:40:27ID:sf9wthse
ナン作ったっぽ。有名店の味まであと一歩という感じ(自分的に)なんだけど
そっからが難しいーーー
ttp://www5.axfc.net/uploader/90/so/No_4012.jpg.html
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 19:40:01ID:Bn+8pWrO
>>258
ブラボー!
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/28(土) 23:46:00ID:bjUVeZwC
>>259アリガトー!
>>260
材料 (ハーフサイズ4枚分 試行錯誤中)
強力粉+薄力粉 160g+40g
ドライイースト 2g
砂糖 16g
塩 4g
牛乳 120g
卵 15g
ヨーグルト 20g
ギーor無塩バター 20g

15分くらい捏ねて1時間半くらい発酵させたら4分割して気泡をつぶさないように丸め。
ラップかけて30〜35度の温度で30分くらい発酵。麺棒をつかわずに手でやさしくのばして焼成。
こんな感じなんだけどオーブンとかフライパンで焼くならこのレシピはやめたほうがいいでつ。
フカフカのパンが出来上がりまつ(経験済)。うちでは魚焼きグリルとピザストーンで50秒くらいで焼成してまつ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/29(日) 08:46:27ID:IjqP2LnA
南青山のビンディのナン、いけるな。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 09:47:40ID:c/4HpmnW
>>264
そうだよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 20:40:26ID:lkM30UBY
>>263
作ったらうpキボン。つかみんなもどんどんうpしよう〜。
作ったのだけじゃなくて食べにいったのでもいいし。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 22:48:54ID:lkM30UBY
あ、中華鍋でもたぶんタンドールの代わりにできるな。
よく熱してからナン貼り付けて逆さにして火にかざせば…
オーブンとかフライパンでやるよりは絶対いいはず。誰かやってみ。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/30(月) 23:54:45ID:hpUQl54b
>>267
張り付きますか?
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 19:01:11ID:pyqLUiwh
>>268
油とか薄く塗らないと張り付きすぎるかもしれん。今度やったらうpしてみる。
ナンはひっくり返しちゃ駄目よ。あくまでフライパンごと。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/31(火) 21:54:08ID:j3IbtDWQ
>>272
うまく外れなかったり途中でコンロの上に落下したりして難しそうw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/01(水) 21:34:29ID:U/i5xx/V
イベントで野外用タンドール持ってきてる店があったけど自作かな?
なんとか作れないかな?傘立てとかで。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/13(月) 14:29:30ID:p4GdUsmX
中華鍋貼り付けは試してないが普通に金網の上で裏表焼いてもかんかんの炭火はマジで激ウマ!
一瞬で膨らむよ。
0278qwqwqw
垢版 |
2006/12/18(月) 19:18:37ID:DiV87Q87
sq−^・
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/23(土) 01:09:22ID:e/HqzOio
レーズンやナッツが入ったカブリナンがほんのり甘くて(゚д゚)ウマー
カレー抜きでパクパク食うのもいいけど
辛いカレーと一緒に食べるとマイルドになって(・∀・)イイ!!
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 06:29:51ID:gBKe5Zay
>>267氏の方法でナンを焼いてみたら、
本当にオーブンやフライパンより本物っぽく焼けたよ。ありがとう!
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/06(土) 07:10:51ID:JH7OU5pi
チャパティーとナンの違いは何ですか?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/08(月) 05:59:13ID:nHZjXk2o
旨かった
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/09(火) 11:18:55ID:VeqaH1xa
ナンも大好きさ
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/10(水) 11:36:17ID:MGUgXF2E
ナンナンナン!バリウマ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/14(日) 20:06:41ID:r38lDm9y
261氏 と 267氏 をあわせれば ネ申!!

早速、やってみました。
大成功!

ちょっと自分なりに工夫してみました。
牛乳がなかったので牛乳のかわりに水110ml+スキムミルク10g
ヨーグルトは混ざっている酵母の働きに期待してカスピ海ヨーグルト
ヨーグルトの中の天然酵母に働いてもらって少しやわらかくするために
発酵を 1時間半 + 1時間弱と長めにしました。

で、パンマットを左手に持ってその上でできるだけ薄く、ヘリが厚くなる傾向にあるので
注意しながら右手でのばしました。
パンマットでのばすと適度にくっつくわりにはがれやすく中華なべに押し付けるときにも
やけどしなくてすみます。

ガスコンロを強火にして熱した中華なべの上にはりつけてすぐ裏返して数十秒焼いたあと
なべを戻してさらに数十秒。

これでインド料理店のあの味が再現されました。

ありがとう!
0288287 訂正
垢版 |
2007/01/16(火) 00:56:03ID:CsXdaEx8
中華なべの上にはりつけてすぐ裏返して

すぐになべごと逆さにして火にかざして
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/16(火) 18:44:16ID:1eydT7an
どれもこれも美味しそう。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/19(金) 08:20:11ID:8GxgftyW
今まで魚焼きグリルに鉄板敷いて焼くやり方してたけど中華鍋ひっくり返しは想像つかんかった
今日小麦粉とか買って作るかー!
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/22(月) 08:20:15ID:Y7/3SHs6
インド人シェフの人から助言聞いた

・生地は力と心を込めて一所懸命に捏ねて
 耳たぶやマンコ以上の柔らかさにする

・寝かせる時間は半日以上

・焼く時は厚さを1mm以下にする(透けて下着が見えるくらいの感じ)

・高温で短時間で焼き上げる
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/12(月) 21:44:07ID:SxD8Trbq
サイゼリヤで初めてプチフォッカを食べたんだが、食感がナンに似てるんだよね。
ナンってただ普通のパン生地を伸ばしてタンドールで焼いただけじゃないかと
食べながら思った。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/23(金) 18:06:07ID:pSJUWNWk
ナン=中東系のパン
という認識でもいいと思う
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/02(月) 05:19:04ID:KD6Gxx8f
チャパティーを焼いた時に出来る空洞に、
汁気の少ないカレーを詰めてピタパン風に食べるのが好き。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 18:23:29ID:/A0aTgGG
>>302
それ旨そうだね
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/18(水) 15:45:15ID:UxrO60zC
のちのカレーパンである
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/10(木) 03:55:10ID:UnGhq7kg
チャパティーはコンロに直接乗せて焼くみたいだね。
ナンも直接乗せて焼いても出来るかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/10(日) 14:37:45ID:DKNEHkEX
ナンってナイフとフォークで切り分けて、カレーにつけて食べるのは
いけないことでしょうか?やはり手で食べないとだめなのかな・・・
と言いながら昨日もナイフで切り分けて食べました・・。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/13(水) 13:28:17ID:RSxEgybZ
パンはどうだろ・・種類によってだったと思います。
ナンはたしかに手で食べたいのですが、
ちょっと油が手につくのが嫌なので・・・
ナイフでナンを切ってフォークでカレーにつけて食べるのは
邪道なのかもしれませんが、潔癖なのでそうしています。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/21(木) 11:53:23ID:puh2H52z
結局引き千切るんだけどなw
0312ナン
垢版 |
2007/06/23(土) 18:42:33ID:lF+uakbX
どMなんで…
綺麗に切られるより引き千切られたほうが
興奮しますね。
焼かれる時も無理矢理押し付けてもらうのが好きですし。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/23(土) 19:44:09ID:AoUy30cx
がーりっくちいずなん
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 14:15:17ID:E0evx0CW
チーズナンが食べたい誰か作って
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 21:54:13ID:eb3oSYf1
ホームセンターで大きい植木鉢買ってきて、墨入れてみたけど不完全燃焼ぎみで墨がおきない
植木鉢なんで下に10円玉くらいの穴が開いてるんだけど、酸欠になるみたいなんだけど
インドの土に埋めてあるタンドールってどっから空気入れてるんだろ?
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/25(月) 23:05:53ID:E0evx0CW
>>317
おお、やるなー。
どうなんだろう。上からとか…?>空気
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/26(火) 10:06:58ID:DthU9/DZ
ttp://artpepe.hp.infoseek.co.jp/pepesunaru/sagyou01/nippou_06.html

チャレンジャーな人は居るもんですなw

ttp://www.namaste-jp.com/shop.htm
システム化したタンドールを販売してる業者もあるんですね
いくらぐらいするんだろう・・
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 10:45:56ID:MS7j26Hs
ttp://www.din.or.jp/~sitar/menu.html


これぐらいしか見つけられない・・
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 14:17:47ID:N9pTAoab
墨って先に火にかけて赤くしてから釜に入れるんじゃないのかな
タンドールは釜自体の高熱で焼き上げるものだから
墨がボーボーメラメラになってなくも良いと思うよ。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 14:29:01ID:MS7j26Hs
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200607%2F17%2F81%2Fa0066081%5F595038%2Ejpg
この写真で見るとそうかもしれませんね。

インドで最初は単に水瓶に炭入れただけかもしれませんね。

>>320 のリンク先のは下から炭をかき出しやすくつくってあるのかな

0327連続登校須磨祖
垢版 |
2007/06/27(水) 14:41:12ID:MS7j26Hs
それと釜の中で炭がガンガン燃えてたら、ナンを貼り付ける時に手までローストされそうだしねw
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 18:48:55ID:BTpN4V4L
>>325
先に火をつけてからというのはそりゃそうだろうけどそれでもそれを入れて瓶全体が熱くなるのかなというのが疑問だったのですが…

320のチャレンジャーのひとのインドレストランでのインタビュー読んでみるとフタで火力調整って書いてあるからやっぱり空気穴はなさそうですね。
322さんと326さんの情報も見てまとめればようするに灰を入れてない深めの火鉢を埋め込んだみたいな感じですね。
326はコストの問題だろうけどおがくずを固めた疑似炭使ってますね。
320のシステム化したタンドールは空気調節用じゃないでしょうか?大きな七輪みたいですね。

ところで317さんの上手くいかない原因はなぜでしょう?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/27(水) 21:27:46ID:7DPaEz9m
墨だからじゃね?www
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 00:03:33ID:KZUdRUEr
バロスw

チャパティおいしいよチャパティ
薄ーいパリパリにしても美味しいけど
ちょっと厚めのモフモフしたやつがウマー
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/28(木) 10:38:39ID:G/HgVM59
「おまんんこがよーく見えるよ。ローターでたっぷり濡れているね」
「見ないでぇ・・・きゃあっ・・・あん」
グイッとローターを押しつけると悲鳴のようなあえぎ声を上げました。

僕の中にこの自由を奪われた女をもっともっと辱しめたいという加虐的な欲望が出てきます。

「下着を下ろそうね」

そして、途中で止めます。恥ずかしい姿に・・・。

ttp://mastershun.fc2web.com/report7_2.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/29(金) 18:02:00ID:CVDiyqBJ
ウンスジとは、下着につくウンコの筋の事を指す。
一般的に女性に付きやすいと言われている。
女性にウンスジがつきやすい理由
Tバックやハイレグなど、男性に比べてピッチリとしたきつめの下着を履く為。
男性のような盛り上がった性器がない為、肛門と下着が密着しやすい。
生理やオリモノなどとの付き合いが長く下着の汚れに対してあまり抵抗が無い為、排便時の拭きが甘くなる。
さらに女性は尿道が短い為尿漏れもしょっちゅうしているみたいですね。
女は綺麗好きなのではなく、綺麗にしてないとすぐ汚臭を放つ汚物と化してしまうだけ。
男性よりはるかに肉体的に弱く能力的にも劣り、醜く愚かで臭く汚い、それが女性の正体なのです。

つーか女って基本的に男より醜い。それは体脂肪が男より多いから顔デブになる。化粧してごまかさないと外にも出れない。
スッピンじゃ絶対男のが綺麗。標準の女って、化粧取るとどいつもこいつも小太り男みたいな顔してる。
体脂肪多いから基本的に汗かきだし、性器からは頼んでもないのに常に異臭を放つオリモノを垂れ流し、
月に何日間か臭い血を垂れ流し、そもそも性器の構造的にマジムレやすいし。
尿道短いから漏らし易いし、肛門と性器近いから出たウンコ付き易いし、男の小便だすチンポ挿入されて擦られて青臭いザーメン出される為の穴だし。
背は低いし力は弱いし頭悪いしそのくせうるさいしマジ女って最悪な生き物。人類の歴史を見るとどこにでも男尊女卑はあるけど、納得だよね。女は蔑まれて当然。
つか男女平等とかどの面下げてほざいてるワケ?ww恥ずかしくないのかな糞女共は。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/30(土) 11:34:01ID:fRy4xWfN
ナンナンナンダ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/01(日) 09:28:10ID:6ZhuEJUN
全国の社会保険庁の役人どもが1億円以上の保険料を着服していた件は
どうなった?そっちの方が10000000倍重要じゃん。こんな
どうでもええことより、マスコミは役人の公金横領をちゃんと追求
しろや!
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 15:39:09ID:dYcNUKcY
俺はナンじゃないけどタンドール・チキン&シークカバブなら
七輪の上に大き目の植木鉢(底の部分はハンマーで割って穴を大きくしてある)を被せて焼いてるよ。

炭焼き+燻製効果もあるみたいで、オーブンで焼くのと味が全然違う。
スレ違いでスマソだけど、どなたかタンドール釜のスレ誘導ヨロ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/06(金) 13:02:48ID:z4wDKM/t
うっせ、ハゲ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/09(月) 11:31:47ID:m1iIzlAd
                         ,. -‐- 、_
             ,. -ァ'⌒ ̄`ヽ     _,. -─ァヘ  /      ヾ、
              / ,. -─ _,ノ.._ヽ,. _ィ ''   / /|!、/ /iヽ、     |i
         /  ,ィ ....::/::/ ,;;;;フ /    ,ィ  /! |!l,.イソ il ハ     l}
.        ,イ' // .::::/:::::::! ./ /  /   ,イ!   l:|Lリレ/ィリ l iト   j!
       / i / .::::::./:::::::::;: レ〃/  〃 .:/ ,イ|  ll j!  マl!l  | ハ /
       ,' |  .::: ,':::::::::::;rj/ l l : : :jl:: _,.レ!H-、|i |     〉  l  l /
       |  !  :: ::::::::::://i ,! l ::.:::| !:::ノl,.=ト、| :::|i |  _,.//.:〃::::!.:::|l
       l  l  :  ::::::::::リ/l ,ハ ,r, ::::|ハr「:ハノl ヽ ! ヽ _ノヽァソ::::/::/:リ
         レ  !  ::::::;イ/ !/ ! {ヽ、 i リ{o:::リ     /じ} /:::/:ソ::ノ
         !   i ::::::し! l/   \_,.ヾ   ̄     {ソ'ソ/_//
        ,'   | ::::::::!/  .::::::/::}ヽ      __ ' ´ /     
        /   .::l ::::::::/   .::::/::/,. -ヽ、       _/
i      ,.ィ / ..:::/: .::::::/  ..::::://      \ _,.. ィi:::!:|
ゝ、_  _,// / ..::〃::::::::/  ..:::::; '/!        ヽ:::::::l::::トl
. ヽ ニ -ァ / ..:::,' i::::::::/ ..::::;r' ./ |l        ';::::::l ハヽ、
    ,' i ..:::/::::!::::;r ..::::/::::/  !l         V/  |! ``ー'
    {i ,' .:::〃:::::レ' .:/:::::::: !  |l   \     ヽ、 リ
    ゝ| .:::i :::::;r ./.::::::::::/l   |_!    ',.      ', ヾ、
     ヽ ::l:: ::/ / ..::::::::::/:::|   ! ヽ、  '、      ',  ヽ
     ', |!:/ /  .: .:::::::/::::::l  /    ` ーヽ     ヽ リ
      ヽV 〃 .: :::::/::::::::::レ _,. -─ '' '' ヽ     V
       /レ!  .: ::: ,'::::::::::::::レ'        \     ヾ ー- 、_
       /イ!    :: :l::::::::::::::::|!          ヽ    Vヽ   ゙i
      ,' |!    :: :|::::::::::::::l:::!          i ヽ    ! リ  |
      !  |i    : l::::::::::::::l:リ          /! ヽ.__ ノ |!  ',
      |  |ハ   : :l::::::::::::レ            ,'   /ハ 「 / !    ヽ
      |  ', ヽ    l::::::/          {  // ヽレ       \
.      !  ヽ ヽ_,,..-''",,;;;;;;;; ̄'''''ー--,,,,_ ~'- V// /         ヽ
        ,. -''",,;;;;;_,;;-''",,;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;~i''-,,_レ'  \   _,...._     ヽ
     ∠ -─-<,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;|     ヒニ._li ;;;T -、 /
     (;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ `'''''ー-∠_:;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;l    /__  |!;; /-、_|'´
      \;;;;;;;;;;;/       ,r'`、;;ノ,;;;;;;;;;;;;;l,;;;;;;;;;;;l!    ヽr ニ`ー'- ._|
        \;::;,'       /   \;;;;;;;;;;;/,;;;;;;;;;;;;l     /     ̄ ̄
        `ハ       ,'     `ー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;V  ヽ
           { \.    !        \;;;;;;;;;;;;;; ト--=j
         !   `ヽ、 __ゝ         `ー-、;;;;;;;「 ̄
            |       ` ‐-           \;;',
.           l        ',              ',
          !        ',              !
詳細キボン
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/10(火) 18:26:14ID:UjGipV2o
ナンだよ、このクソスレは
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 02:16:37ID:zb3NQKPP
>>338
タンドールで検索したけど、タンドール釜のスレは
ないっぽかったよ

ところで本場のナンは円いってホント?
なんかのブログで見た
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 11:40:11ID:n5shnWH4
ナンは欧米風で言うとパン。パンだって丸いのもあるし細長いのもあるでしょ?
ナンも結構種類あるんだよ、ただタンドールで焼いたテニスラケットみたいな形が日本では印象強いね。
中東いろんな国がナンの本場みたいなものだからこれと決まってるわけじゃないと思う。
ごはんの本場は丸っこい?って聞くようなもので国によってよりけりですね。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 14:17:10ID:UH8ExMgJ
インドのナンの形は象の顔(神様)だってさ
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/11(水) 16:40:42ID:5VyplWW6
な・・・ナンだってー!
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/26(木) 09:53:23ID:ZnDcEw+H
>>344
なるほどなー。ナンにもいろいろあるのか。
ありがとう!

渋谷の名前忘れたけどカレー屋さんのナンが忘れられない…
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 21:47:57ID:KzIylqj3
ナン揚げ
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/10/23(火) 23:33:42ID:toe4tgwx
無理ナン題
0350組長
垢版 |
2007/11/22(木) 20:18:46ID:9gLUD3xO
( ^ω^)あずきナンとブルーベリーナンをたべたお
( ^ω^)近くのカレー屋はナンの種類が多くてすきだお
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/29(土) 13:01:52ID:iSHvv5tI
ナン巻くのって別に邪道じゃないの?
無問題???
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/04(金) 14:17:39ID:xLFvjKnE
>>354
うちもソーセージはシャウエッセンって決めてるw母上様からの言い伝えw
うまそうだねー。真似させていただきます。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/08(火) 09:55:09ID:xB8Dyu5Z
シャウエッセンは燻製の仕方に特徴あるよね
自分はあの歯ごたえがたまらない。

>>356
カレーライスはよく見かけるけど
デパートでは珍しいね
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/10(木) 23:43:31ID:Vcquo6EI
>>358
ガラスのショーケース2、3種類並んでました。
グリーンカレーとか予め容器に詰めてある物ではなく、量り売りらしく
その量ってる光景も何だか新鮮でしたw
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/17(木) 15:54:26ID:36+wcWhS
黄色い袋で売ってるハウスのナンミックス美味しかったです。
粉が調合してあるやつで、水でこねて寝かして焼くだけ。
家で本格的なナンが簡単に出来るので愛用したいと思いますがナンの通の人には物足りないものなのかな?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/22(火) 22:39:27ID:zqSnEBGA
最近ナンを良く作ってて、作り方の載ってるサイトとか見てるとドライイーストorベーキングパウダーを使うみたいだが、やっぱり必要なものなの?
ていうかどういう効果が?
多分発酵を助けてくれるんだよね?
1時間位寝かしても全然膨らまないんだけど何故に?
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/23(水) 18:51:11ID:maqC6S5n
>>361
んん??自分も詳しくないけど、イースト入れないと「発酵」はしないよ。
ベーキングパウダーは膨らし粉だね。
膨らまない原因はイーストが入ってない(少なすぎ)か、温度が低いか、捏ね不足かかな。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/31(木) 14:12:41ID:oWB0nWIW
>TOSHIBA ハイブリッド石窯オーブン カロリエ 加熱水蒸気コンベクションオーブンレンジ プラムレッド
>: ... さらに、今回インドの「タンドール窯」料理をオートメニューに追加し、
>おなじみのナンやタンドリーチキンが手軽に楽しめる



誰か使ってる人居ますか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 02:09:02ID:YVKDRRL1
今日の料理ビキナーズにチャパティ?の作り方載ってたお。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/11(月) 10:42:02ID:WU2WWLEE
捏ねて伸ばして焼くだけと違うの?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 09:36:19ID:FA4S7Is/
http://www.youtube.com/watch?v=jD4o_Lmy6bU&feature=user

この人のインド料理シリーズお勧め!
正直、店のナンの再現に苦労するぐらいならフライパンでチャパティで
いいと思わせてくれる映像でした。

プくぷくチャパティ 簡単サイコー
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 13:22:55ID:pk7PLxFu
どうやったらそんなにプクプクになるんだろ?
ベーキングパウダーでも入れてるのかな?
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/01(土) 14:25:50ID:0GvJJDWz
  ↑
ビデオ見た限りだと小麦粉と塩、水混ぜただけだったが・・・
あとは手とボールの底にちょっと垂らしたオイルくらいか?
ひっくり返すタイミングがポイントかもしれん
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/03(月) 22:56:03ID:5QWlMyUP
薄力:強力=2:1でやってみた。
ひっくり返すタイミング+火加減だと思われ

中火くらいでやってみたらぷくぷくチャパティもどきになった
もうちょっと強火でもよかったかなと思うが次回の課題に回すw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/05(水) 11:43:36ID:Lgt6yg7F
火加減は重要、高温でサッとあぶるくらい、煙でてもいいくらい、そして薄く。で、焦がさないように
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/06(木) 13:15:01ID:rHZqV/o/
>>373
置き換えを聞いてるのに強力粉でいいのか?
むしろ全部強力粉で作るべし、ではないの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/26(水) 18:14:58ID:zASYoyyb
ナン食いてぇ
だがカレーはそれほど好きじゃない
普通にジャムとかバターで食べてもいいのかな?
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 13:04:33ID:VvMdrNan
IDがナン記念カキコ
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 20:37:00ID:HDuIzO9F
>>377www
ナン王子キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 23:15:51ID:8eyF6IfK
>>377
ナンおめ
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/09(水) 00:10:00ID:e6eNykLY
今日初めてナン作ってみたけど
固いし生焼けっぽくてピザ生地みたいな感じ。
普段ピザ作ってるけどBPとか油入れないのがわるいのかな?
もっと水気も多くしてホットケーキみたいに垂らして焼いた方が
いいんじゃないかとすら思った。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/09(水) 12:42:17ID:kuJBRclJ
というわけで自分流にアレンジしておいしいナンを作ってね!!!!





                                   F I N

0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/17(土) 21:36:50ID:G8C6G65C
こんなもの欲しいか?w
もっとインドの田舎で使われてるようなただの壺みたいな本格的なのなら欲しいが
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/18(日) 10:30:56ID:xtR5O0So
世田谷のケーシーのナンがうめぇ。いろいろくったけどここのは中毒性がある。カプリナンもうめぇ。食いたくってきたぁ…(ノ∀`)
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/25(日) 11:52:17ID:axWPRUv1
ウズベキスタンにで一日三食たべてたナンが美味しかった。自己流で再現してみようとしたけど上手く行かない。
どなたかレシピを知ってる方居ませんか。
円盤型で厚みは2〜3センチ位で、粘り強く、ちぎり分けるには要領と力が必要でした。女性には無理かも。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 10:29:42ID:gW13i82r
ナンの親戚みたいなもんだと思うけど、イスファハンの
長方形に平べったいパンすごく美味しかった
弾力がすごくて表面にまぶしてあるスパイスがまたウマー

イラクのナンもすごい弾力で独特の形してた
アンマンのイラク人街のナンは全く別物orz
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/26(月) 18:53:00ID:5F9SwvfZ
厚みのある鍋を空焚きして、鍋肌に貼り付ける
ってのを試してみたいものの、焦げ付きとか心配。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/27(金) 22:58:53ID:m/UYgaNE
ナン揚げ
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 08:38:50ID:cZsbJSle
成城石井のナン結構美味しかったよ。
5枚で300円ちょっとだったかな?

象の耳っていうお店のパン食べてみたいな。
何でも、ナン生地を揚げて焼いたような感じで
カリッとモチッとしてるらしい。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/18(木) 12:23:41ID:SNqXUQ2g
よくスーパーで売ってる二枚入りのナン、トーストするとサクサク
レンジで温めるとモチモチでめちゃウマー!!
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/19(金) 08:16:55ID:vhUrmlNo
ダッチオーブンの中に炭火入れて(窓開けて換気扇回して下さい) 
蓋の上にユニフレームの上火ヒーター置いて250度以上にして 
上蓋の裏側に両手でキャッチポールして好みの形にしたナンを貼り付け
(ナンに水ぬって貼り付けると落ちません)少し隙間開けて焼きます 
だいたい三分で外側パリッ中はモチモチの美味しいナンが焼けます
はるかゆたかブレンド  カップ2
バネトーネマザー    小さじ3
塩           小さじ四分の三くらい
砂糖          大さじ山盛り1
スキムミルク      大さじ1
ヨーグルト       大さじ超山盛り1
サラダオイル      50t
水           カップ四分の三くらい 調整してください 
かなり柔らかい生地になります


0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/09(火) 01:46:17ID:Nrx2ep74
ようつべから↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=0qbCigxf_sc
上にはおばちゃんがロティの作り方出してたけど、
このおっちゃんのもうまそう。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/24(水) 18:18:44ID:jmAi36Uo
クリスマスくらいは思い存分ナンが食べたい
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 15:05:38ID:vWos7vpo
おせちといったらナンだよねage
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 01:57:50ID:dSKfCmHO
雑煮にナンは基本だろw
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 10:17:38ID:xoaENIM5
あれってモチじゃね?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 11:16:09ID:Ky64jDsb
うちの地方はナンだ。
で、雑煮の汁はクミンとかターメリックが入ってる。
けっこううまいよ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/03(土) 13:15:38ID:b066pXeH
ガンガーのほとりかw
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 18:33:41ID:hgYiPWqE
ちぎらないとレンジとかオーブンに入らないよ。
そのまま温められる何かうまい方法ある?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 22:09:49ID:VWxK0OBV
熱したフライパンにおいて温めるとかは。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/20(金) 19:34:22ID:T4omdSDS
適当に作ってみた
発酵させてないからチャパティの方か

厚さ調べずに適当に作ったから2mmくらいもあって分厚すぎた
冷めたらすぐカチカチ

伸ばす時に何度も食用油塗って少し粉振って折り曲げて伸ばしてを繰り返したが
膨らんだのは全体の1/5くらいだった

それでも出来たてを蜂蜜やココナツオイルなんかで食べるだけでもそれなりに旨かった
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 20:02:37ID:+iMriVAE
ナンスレ発見&記念カキコ!

男だが大量カレー作ったから
チャパティー初挑戦したパン専用?の
強力粉メーンで作ったらパンパンに膨らんだw
食べたマジで美味いかった。
甥っ子も喜んで食べてたよ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/02/24(火) 21:58:58ID:i3STw018
なに入れたらそんなにパンパンに膨らむんだよwww
膨らし粉か?イーストか?
それチャパティーじゃねぇ…
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/13(金) 21:50:18ID:PcVhgXJL
重曹のはふくらむけれど醗酵とはちがうんじゃないか?
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/22(日) 09:39:41ID:ODL61RFD
過疎スレage
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/28(土) 09:56:46ID:fYR02upY
ナンと言っても障害者が作るナン。宮古にあったな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/03(金) 19:17:51ID:rOIQ6iPF
としまえんにあるレストランじゃなくてスナックショップのチーズナンが美味しかった。
外国の人が焼いてくれる奴。
遊園地のショップって入れ替わり激しいから頑張ってほしい。また食べに行きます。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/18(土) 07:40:03ID:MCiKt+ph
カブリナン、ジャム入りの甘いのはカレーに合わせられないな。
こないだインド料理屋でやったら失敗した。やぱし普通のがいい。
あ、ガーリックナンはビールのつまみに最高です。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/06(水) 22:12:26ID:JP4Nd3Nm
1ヶ月前に撒いたタイムがまだ本葉4枚なんだが・・・
ちなみに同じ時期に撒いたバジルは一つも芽が出ないorz
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 19:42:12ID:b7Xue/qZ
ハウス食品と無印良品のナンミックス二つ買ってみた。
膨張剤とあるからベーキングパウダーだろう、たぶん。
で作っても硬い感じがした。
インド人とかネパール人とかのところで食べたのとちがーう!!!
で、いろいろ調べてみたんだけど、

小麦粉(強力粉のみ?強力粉と薄力粉が半々?)、
ドライイースト(何グラムぐらい?)
砂糖(何グラムぐらい?)
水(牛乳やヨーグルトにしたほうがいい?)
その他(卵も入れる?)

これで、やわらかくてもちっとしたナン作れる???
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 21:59:14ID:7mSvCR69
強力粉と薄力粉

バター
砂糖

ドライイースト

でパンを作ろうとして途中で止めてナンにしたら美味かった
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/11(月) 22:05:30ID:7mSvCR69
強力粉     100g
薄力粉     100g
卵+牛乳    140g
バター       30g
砂糖        20g
ドライイースト   4g
塩           4g

確かこんな感じ

堅くはなかったよ
カレーに漬けて食ったらサイコーに美味くて
1食で全部食べちゃったら食いすぎて吐きそうになった
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 01:45:11ID:e36gmijD
インド人は右手だけで食べるっていうけど、
どうやってナン(はレストランだけ?一般人はチャパティ?)を
片手で食べるんだろうか? ちぎれないだろうと
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 02:08:35ID:e36gmijD
調べたら、右手の薬指と小指でつまんで、
残りの親指・中指・人差し指でちぎるそうだ・・・
ちょっと無理かも?www
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 19:27:50ID:aoSiq+Pn
ナン失敗レシピ
小麦粉 強力粉50g+薄力粉50g(追加 強力粉25g+薄力粉25g)
ヨーグルト 60ml
砂糖 10g
ドライイースト 3g
卵 1個

どうも生地がやわらかすぎる感じに。いつまでも手に付く。
小麦粉を追加したが、やはりやわらかい。
発酵1回目60分 で分割するときも手に付く。次10分で焼いて食べた
焼いて食べたらおいしかったけどw くやしいですw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/12(火) 22:43:32ID:aoSiq+Pn
>>437
バターを足したらくっつかなくなるのか?
生地がリーンとリッチだと違うような話も検索したら出てきました。
>>438
打ち粉なのかな?打ち粉も増量してみますね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/13(水) 17:53:05ID:6aONVhZs
昨日の続きで、
小麦粉 強力粉50g+薄力粉50g
牛乳 60ml
砂糖 10g
ドライイースト 3g

バター・マーガリンが我が家の冷蔵庫で在庫切れだったので、これでやりました。
今度は生地がまとまったよ!うまくいった。

ナン単体で食べるぶんには、きのうのより味は落ちる。
でも味がないほうが、(カレーにつける場合の)ごはん相当になるのかも?
どれがカレーとセットの場合に、いいのかっていうのは難しいかも。

今度は強力粉だけで作ってみるとか、
牛乳のかわりに、水60mlか卵(卵Mサイズ1個=60gでした)か
ヨーグルトのいずれか一つだけで作ってみるとか、
卵の黄身に、水か牛乳かヨーグルトかを加えて作るとか、
いろいろバリエーションを変更してやってみたいです。奥が深い。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 19:47:39ID:rmNgGPly
小麦粉300g(モチモチなら強力粉 さっくりなら薄力粉 良い所取りなら半々)
はちみつ15g
塩3g
ヨーグルト80g
水110cc
イースト4g

全部まぜこねて 40分発酵する。(窓際かコタツの中かオーブン発酵)

溶かしバターを手に塗りたくって形成。
両面焼き魚焼きグリルで焼く。

4連パックのヨーグルトが量的にちょうど良い感じ。
0443432
垢版 |
2009/05/15(金) 23:06:11ID:yG3mPbHn
どこのインド人の焼いたナンの事言ってるか知らんが
俺は>>432の配合で店のインド人(パキスタン人かも?)の焼いたナンの味にかなり近かった
仕上げにバターを表面に塗ったけどね
カロリー高杉だけど
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/15(金) 23:08:19ID:yG3mPbHn
追記

もちろん、モチモチ&フワッとできたよ
きちんと醗酵させてガス抜きして、ベンチタイムを置く
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/16(土) 17:10:30ID:rCcvdEMd
youtubeでnaanで検索すると出てくるやつだと、
卵やバターを入れないで、オリーブオイルらしきものを入れているね。
ミルクは入れるみたい。ヨーグルトは入れたり入れなかったり。
ドライイーストは予備発酵させてから入れてる。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 22:14:55ID:zQy7P5kP
ずっと過疎スレだったのに突然盛り上がってきたねw
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/17(日) 22:18:41ID:3JLfnd6v
>>447
youtubeの動画のやつでは予備発酵させていたっていうだけw
予備発酵いらないって箱に書いてあるやつはいらないかも?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 05:48:47ID:TkA5tIGN
柔らかく伸びる生地が理想?
量的には小麦粉≦水分がいいのカナ?
でも手に付くのがいやだったりするケド
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 18:21:05ID:SMb6AoAy
強力粉 100g
薄力粉 100g
水 100cc
牛乳 100cc
オリーブオイル 20cc
砂糖 20g
ドライイースト 5g

これでやったら、やわらかすぎてだめだった。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/15(月) 22:19:18ID:rNoWe3Z2
強力粉と水と塩でチャパーティをつくるんだけど
そのまま食べても美味しいチャパーティを作るには何を入れたら良いかな?
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/17(水) 15:09:41ID:Cbh3fLzB
バターとか卵とか蜂蜜とか砂糖をいれれば、
そのままでも美味しくなるだろうが、
もはやチャパティではなくなる罠。

何も入れないで美味しくするには生地を一日寝かせて
小麦本来の旨みを引き出す事になるだろうな。
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/12(水) 22:05:09ID:y/QUuGxz
揚げろよ
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/12(土) 05:30:44ID:LpKY5KIs
ハウスのナンミックスを薄く伸ばして焼いたら
案外おいしかった。とにかく手軽でよかったので
水入れるだけのミックスを自作したいと思ったけど
見当もつかず。で、手がかりを探して
このスレにたどり着いたらみんな本格的でorz
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/13(日) 22:22:43ID:JEORB7sf
練り込む油脂類は、レシピによってオリーブオイルだったりサラダ油だったりするけど、
やっぱりギーとか使わないとダメなんだろうか。
今日近所のインド料理屋でナンを喰ったが、家で作るものとはひと味違った。
小麦粉とかの主材料はそう違いはないと思うので、そこら辺しか……
あ、あとイーストの代わりに自然酵母使わなけりゃあの味が出ないとか言われたらお手上げです。
自分でなんとか納得のいく味を出せないと破産しちまう……!
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/14(月) 09:31:45ID:N9dGZySh
なぜ破産するのかがわからないんだ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/15(木) 00:03:18ID:WrBZJ5hy
イーストで作っても『あの味』が出なかったから、
天然酵母で作ってみたら……
変らなかった。
あと考えられる要因は……ギーを本場物にするとかかなぁ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/04(水) 19:08:41ID:RVAt7926
ギーはバターから余分なものを取り除いたものだから
練りこむのは乳脂肪系の方がいい
ナン作りに大事なのは釜
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/30(土) 13:14:43ID:5K9/Z6lu
カレー屋でしか喰わない
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/04(木) 13:19:06ID:CAZ4atbj
ナンだけ食うくらいはナンでもないよ
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/25(木) 20:12:05ID:4ILt1nro
ローカルな上に邪道かもしれないけれど、神奈川の
大船のアカスディープってインド料理屋で食べられる
アップルナンが非常にうまい。ようは、シナモンのきいた
アップルパイの具が、ナンの中に入ってる感じのシロモノなのだけどね。
他にもこの店ではあずきナンやかぼちゃナンなどもあって、
変わり種ナンが好きな自分にとっては嬉しい。

あと東京鷺宮のラマってアジア料理店にある、あんこナンも好きだ。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/26(金) 12:37:53ID:HbMGFWxD
あんこナンて何だと思ったら、
何の事は無くあんこが中に入ってるんだな。
直球すぎて想像できなかったわ。
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/06(火) 05:43:15ID:c8O+XLpq
ギーの作り方↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=6Pker6csSAg&playnext_from=TL&videos=SyhA-mdmKsk
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/04/12(月) 11:12:27ID:onILs75T
ロイヤルベンガルのココナッツナンがすげー美味い
チャイによく合う
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 08:09:08ID:NjNX6G+Z
大崎遠いよ行きたいけど…
ナンを探しに行けるのは神奈川は中華街までだな
それ以上は旅行になる。
千葉も船橋まで
都内に珍しいナンのお店ありませんか?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/20(土) 03:18:30ID:7awQ8QKa
横浜 天王町の「エベレスト キッチン」のナンが、少し甘めだけど旨かったよ。
tp://r.tabelog.com/kanagawa/A1403/A140301/14014582/
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/01/30(日) 22:42:40ID:NiAse5GH
御徒町の南インド料理屋アーンドラキッチンのチャパティが美味しかった
使っている小麦粉が他のとこと違っていた気がする
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/07(月) 09:08:36.96ID:7ThT+UqJ
>>480
うちもすぐ硬くなったよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/08(火) 11:44:01.56ID:xjc51b6Y
>>460
見当も付かずって、、
とりあえずは原材料名の欄くらいは見ようw

自分はモチ粉をブレンドしたのが気に入ってます。焼くのはフライパンかトースター(熱加減が三段設定なので650w設定で焦げ目が付くまで)
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/01/28(土) 12:05:37.22ID:AeHabRbs
初めて作り、初めて食べたけど美味い!
膨らんだのはビビったが、パン作るより簡単でした。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/25(日) 16:23:14.24ID:iVgmRRrH
昨日、薄力粉とイーストと塩砂糖でナンもどきを作ってみた
今日はイーストの代わりにベーキングパウダーとコーン粉と加えて作ってみた
やっぱりナンとは遠いものが出来上がった
欲求解消にはなるけど、やっぱりタンドールで焼いた店で食べるのが一番みたい
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 23:31:02.51ID:/qLzSUkR
耐火レンガをオーブンに放り込み、それに生地を貼り付けて焼く方法がベストだな
予熱時間はたっぷり1時間。焼成時間は3〜4分。5分超えると硬くなるから注意

イーナポリ500とかいうピザ用オーブンも良さげだが、ポータブルタンドールより高そうだ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 20:30:27.56ID:amzrVg6M
○北インドの日常食パン「チャパーティー」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6153483?group_id=deflist

↑この動画を見て、

○江別製粉 全粒粉(強力粉)
http://item.rakuten.co.jp/kusumoto/980051?s-id=top_beta06_browsehist#980051

↑この粉を買って、チャパティ作るのにはまってる。
まだまだ修行が必要だけど、膨らむよ。

カレーじゃなくて、オムレツとか、リンゴとサツマイモを煮たのとか、
ごぼうサラダとかをはさんでサンドイッチ的に食べてる。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/24(月) 07:51:32.27ID:3qiEgoWb
>>489です。
今度はチャパティ専用の全粒粉「アタ」を買ってみました。
結論から言うと、やはり専用のものはよかった。

・フスマの茶色いツブツブも見当たらないほど、粉の肌理が細かい
・非専用全粒粉より、容易に膨らます事ができる ←重要!
・非専用全粒粉より、軽い口当たりに仕上がります

○大津屋 アタ(米国産)
http://item.rakuten.co.jp/uenoohtsuya/763780?s-id=top_normal_browsehist
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/23(水) 13:36:01.37ID:BTeaU1zO
20ン年前の話、田舎に初めてできた本格インドカレー屋でナンを見て「あれ食べたい」と言った俺。
おかん「このセットを2つ、1つはライスをパンにしてください。」
インド人店員「ナンでスカ?」
おかん「いえ、パンで。」
店員「ナンでスカ?」
おかん「だからあそこにあるパンを…」
店員「ナンでスネ?」
おかん「だから〜…」
俺「ナンっていう名前なんじゃね?」
というやりとり思い出した。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/25(金) 23:10:45.82ID:PyVpsiiQ
サムラートのナンなら小田急ハルクで見た。

自分で作るんだったら、ナンの粉はどれがいいの?
よく見かけるのはハウス食品のふっくらナンミックと。
エスビーのもちふわナン用ミックス。

マイナーだけど昭和産業のかんたんナンです、
カルディのナンミックス。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/05/08(木) 16:04:16.66ID:bsYKKmS/
本場だとイーストいれないんだな
0496 ◆pcwIUbTXuVo6
垢版 |
2015/02/04(水) 22:28:03.39ID:uaD577w6
仕掛けをしておこう。
トリップを明かしても知っていたと言ってくると思うので。
ならばこのレスのトリップもわかるだろう。
騙り止め。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/20(月) 18:35:57.28ID:V68RxdBg
スーパー内ベーカリーのナン、小麦以外の後味がして気持ち悪かった
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 10:42:33.64ID:SS4tdfzm
大阪府三島郡島本町は大阪の糞ダメとも呼ばれているガラも程度も悪い暴力とイジメの町?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/08(木) 15:00:46.55ID:iooswb+2
ハウスの自作出来る粉で作った事あるけど微妙な味だった
カレー屋で出てくる様なのってどうすれば作れるんだ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 17:49:05.55ID:KiyZsavP
すべてのパンの中でもチーズナンが最高位だよね
カレー無しでも美味いわあれは
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:19:37.14ID:OCsinV+/
チーズナンおいしいねぇ
店によって味が違うのも楽しい
あとはカブリナンだっけ甘いやつ
あれも好きだ
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:09:15.79ID:OLXlMrZa
ナンのレシピ見て作っても、捏ねた時に全然纏まらねぇ
ちゃんと分量通りにしてんのに、強力粉めっちゃ追加して入れてようやく塊になったわ
粉が悪いんか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況