X



トップページバンド(仮)
629コメント345KB

レコーディングスタジオあれこれ

0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/04(火) 00:00:48ID:0GjdTIow
こんな最悪なエンジニアがいた!
とか
どういう録り方してる?
とか
適当に語ってください。
0444当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/16(土) 17:05:42ID:AL/Pkpq9
>>442
SM58だとローが出ちゃうかな。KORGのMTRのマイクシミュ使ったら割と素直になったけど。

>>443
同じような価格帯で都内だともっといいスタジオありますかね?
0445当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/16(土) 18:41:23ID:Ao1J9Ftj
>>444
58はそういうマイクだからね。近づきすぎると余計ローが目立つよ
だからEQで切るのだよ
声質とマイクの特性も理解する必要あり
だが、たいていスタジオではコンデンサーを使用することが多いよ
わざとダイナミックってのもあるけど。
0446当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/16(土) 20:28:13ID:7U2AIyEP
逆じゃね?58は低域ロールオフしてるよ ローが出ちゃうマイクっていう表現はおかしい
単に近接効果が出すぎてるだけだろ
0447当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/16(土) 22:13:00ID:AL/Pkpq9
近付き過ぎなのか。なるほど。
ウインドスクリーン最初から付いてるけどポップガードも使った方がいいのかな?
0449当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/23(火) 14:39:44ID:vx6jHj3o
ドラムのレコーディング中なんですが、
シンバルにクジラ立てるっていうのはよくある話ですか?

こないだたまたま立ててみたら意外とよかった気がしたんですが、
SM57とだったらどっちがオススメですか?

コンデンサー立てたいんだけど、今korgのd888つかってて、こいつ、
ファンタム入れたら全トラックに入っちゃって、ダイナミックが使えなく
なっちゃうんですよね。
0451当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/23(火) 21:40:15ID:vx6jHj3o
>>450
どうもです。
当分クジラで行って見ます。
0452当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/24(水) 09:45:13ID:j4aa50tH
7月に新規オープンします!
学割あります。みなさんよろしくお願いします!!
平塚バンド練習スタジオ
http://www.ailine.co.jp/
0453当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/24(水) 16:22:06ID:7/7RaCBz
>>452
音響屋ですがスピーカー今時BOSEですか笑 しかもエリミネーターって・・・
個人的にヤマハとBOSEの組み合わせ最悪
0455当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/30(火) 11:42:46ID:Oe1vNAkW
レコスタでブッキングマネージャーのバイトしようかと思って問い合わせたら、
ただ単に客を引っ張って来てくれって話だった。要するに紹介屋。
そのレコスタのブッキングマネージャーじゃないじゃんwってオモタ。
ttp://www.mountain-studio.com/
0456当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/08(水) 01:32:42ID:fHgN1ikv
弾き語りでレコーディングしたことある人いる?
アコギとボーカル別々で録るのか、それともそのまま弾き語りで録るのか・・・

最近ハンディレコーダーとか結構出てて弾き語りも録音しやすいけど、
それでもプロのエンジニアにいろいろいじってもらうと結構変わものなんだろうか
0457当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/08(水) 02:40:54ID:IWoyDKfg
ほんとピンキリだから一概には言えないけど、俺が経験した感じだと無駄な世間話が長いタイプのエンジニアさんは結構自由にやらせてくれると思う。

80年代のなんとかのサウンドがどうのこうの言ってくる人は結構あれこれ口出ししてくるから要注意。

まあアコギ一本なら極端なアレンジはされないと思うけどね。
0458当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/08(水) 03:27:10ID:ZwDNYqdT
>>456
以前弾き語り録音したことあるけど、
別録音だとどうしてもぎこちなくなったなあ
リタルダンドして、ガッと歌とギターが入るところで
どうしてもタイミングが合わない、とか
もちろんシンガーの技量もあるんだろうけどさ

プロのエンジニアがいじると変わるってのはあるんだろうけど
スタジオの機材で録れるってのが一番デカいよ
U87とかtubetechなんて個人で買うもんじゃないし
ハンディレコーダのマイクとか、58と57の組み合わせとかに比べると
雲泥の音で録れるよ
録音環境(部屋)の差もあるね
0459当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/11(土) 02:23:57ID:3eYxmHVj
弾き語りでも、アレンジはしなくともエフェクトかけたりで大分良くなる
0460当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/11(土) 02:59:39ID:gS/w1wJH
うたとべつどりするのなら
ひきがたりとはいえないとおもいますよ
ひきがたりのよさをだすのなら
いっぱつどりがべすと
0463当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/18(土) 09:41:00ID:JKTvSqpm
大阪でオススメのとこない?
0464当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/21(火) 22:37:55ID:povLWWqY
大阪もだんだんチェーン店に占拠されだしたな
0465当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/21(火) 22:44:23ID:povLWWqY
大阪もだんだんチェーン店に占拠されだしてるけど、大正フリーピープルが
いいんじゃ?

いまもあるかわからんけど、アメ村の三角公園沿いのビルにあるスタジオが
よかったかな。あと平野区のライブハウス横の小さいスタジオが格安で
アットホームで音もよかった。どっちも名前忘れたw
パズルスタジオとかアビースタジオとかそんな名前。とにかく安い。
0466当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/21(火) 23:25:03ID:tPKLev5x
なるほど。
どちらかというと値段は別に気にしてなくて、高額でもいいからとにかくいい音で、
CDとして流通させても恥ずかしくないくらいのを録りたい。
そういう場合は機材もそうだけどいいエンジニアを探した方がいいんだろうか。

検索してもあんま出てこないんだよな大阪。
アルトフォニックスタジオとかスタジオグルーヴはどうなんだろう。神戸や京都でもいいけど
0467当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/22(水) 02:19:10ID:LikY5+fi
>>466
良いエンジニアを探すのが一番早い
良いエンジニアは良いスタジオも良い機材も知ってるよ

難しいのは、誰にとっても良いエンジニアなんていないってこと
サンレコで大人気(笑)の人も、得意じゃないジャンルの曲はイマイチなんて結構ある
あとコネと金がないと頼めないってこと
0468当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/23(木) 00:00:34ID:tLTGhqGu
ttp://www.altphonic.com/index.html

ttp://www.branch-studio.com/enter.html

ttp://www.groove.co.jp/JAPANESE/flame.html

ttp://fukudastudio.com/top/index.html

ttp://www.widewindows.com/246osaka/index.php

ttp://studio-vox.jp/vox/amemura/



大阪で何点か見繕ってみたんだけど、機材とかの面からも
どこがオススメとか教えてホスィ。
0469当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/23(木) 02:38:26ID:0S1uR6P2
でもね結局本人たちの腕次第だよねえ。

録音段階でいい音作りとしっかりした演奏…ギターベースならピッキング、
ドラムなら正確なアタック、鍵盤関係なら弦楽器に対する音色、歌はいうまでも無いw

今はほら、デジタル化してっから色々加工しちゃって音がにごってんだよ。
加工得意なエンジニア探すなら別だろけど。

なんせエンジニアさんも人間だから、ウマの合う人じゃないと演奏側もエンジニア側も
実力半減ってのを理解しとかないとダメ。
0470当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/23(木) 10:51:25ID:0HqbfsyX
まあそれらの戯言も音楽業界がなくなったらおわりだけどな
0472当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/26(日) 01:05:44ID:MBdYpZB+
>>469
そういうことを考えると、結局アマチュアがレコスタを使う意味は
ない気がしてならない。
手持ちの機材と自力で十分かと。
0473当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/26(日) 13:27:20ID:sb0vihRN
弾き語りを録音する人ってマイク立てて生音で録ってるの?
それともPUかませてプリアンプからライン?
0476当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/01(土) 13:06:20ID:DDJTdvDk
>>463
大阪のオッサンミュージシャンです。
今までに使った大阪のレコーディングスタジオで出来がよかったところ↓

YOU 
BOOSTREC
KISS

0477当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/02(日) 17:27:56ID:Jisrsqee
いろいろ種類があって選べない。
プロユースのとこにすべきか、個人でSONARとかで録音するとこにすべきか、
やっぱりProTools HD3は他と比べていいのか、安価なとこにすべきか・・・
0479当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/03(月) 06:18:06ID:aqdFt0tG
>>469
腕だとおもうよ。

レコーディングは メンバーの力量が、鮮明にわかるんだよな

本来楽しいはずの録音

技術不足のメンバーの録ったテイクが加わるとがっかり

しかもそうゆう奴に限って、ミックス時 オペレーターに 訳のわからん注文つけ出すんだよな…

ぶっちゃけ あんたが録った音に魅力ない訳だから 卓のEQやFXで加工した所でかっこよくならん むしろ不自然になるだけ と内心
手売り販売用音源なのに、お粗末過ぎる…
もっと練習してから来いと言いたい。
同じバンドのメンバーとして情けない。

明後日 マスタリングスタジオ に持ち込むのだが気が凄く重い
0480当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/03(月) 17:24:03ID:uXDctxfK
>>479
そういうのははっきり言ってさっさとクビにすべき。
遊びじゃねんだから。
あ、アマ志向だったら遊びだけど、遊びでもつまらんでしょ。
0481当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/08(土) 00:16:09ID:RIdMsqCS
>>49さんもういないんかな
0484当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/11(火) 18:54:11ID:BKp71wwJ
>>479
>ミックス時 オペレーターに 訳のわからん注文つけ出す

これはわかるwww
あと、PCのRECツールが普及したせいか、これみよがしに専門用語とかで何かと
注文とか説明するうざいのもいるよね。
「〜プラグインは入ってますかぁ?」とか
「(スタジオと違うツールの機能)みたいな効果かけてもらえますか?」とか
オペレーターの気分悪くするだけだっつのw
0485國見照平
垢版 |
2009/08/11(火) 21:09:11ID:p6dxz+5H
>>480>>482

おまえらそれは綺麗事
つか あんま バンドやってないやろ?

メンバーに言いたくても 状況的に言えない時なんて 沢山あるよ

0487当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/12(水) 11:10:29ID:tSJ4GJOs
>>485
やってるよバンド。
メンバーに意見したこともあるよ。
ヘタクソは大体根性もないからあっさりやめるね。

俺はもうヘタクソとやるのは嫌だから今はサポート雇ってる。
0488当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/12(水) 11:45:32ID:2bJTYrfC
遊びじゃないんだからとかどんだけ頭お花畑なんだよ。
メジャーデビューして音楽で飯食ってくってかw
高校生じゃないんだから。
0489当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/12(水) 14:52:57ID:nVhReTML
金にならなくても音楽に人生かけてる人はいっぱいいるよ。
遊びじゃない。
金になるに越したことはないけどね。
0490当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/12(水) 17:20:27ID:mbqf2H3L
温い人生だなおい。
いい大人が俺は音楽に人生かけてるとかねーわ
0493当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/22(土) 16:20:06ID:7Dhj5FCF
以前白金にあって、しばらく休止してたPlatinum Garageが長野に移転したらしい。
あそこ、安くてエンジニアもセンスいいし、親切だし良かったんだよね。
料金設定が安い理由が、「アマチュアやインディーズの子がんばれ!」っていう
エンジニアの気持ちからってとこが、また泣かせる!!!
やっぱ、みんなお金ないからうれしいよね。

でも、長野ってことは高速飛ばして行くことになるけど、
土日なら高速料金1000円て思えば旅行気分で結構いいかも。
軽井沢とかも近いらしいし。。。

http//www.78garage.com INDIGO SONIC STUDIO
0494当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/22(土) 23:04:47ID:dmQ/3vtC
ベタな自演だなぁ、、
0495当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/26(水) 12:53:21ID:EME1zh/2
質問させてください

たとえば1日で音を録り終えて、一週間後にミックスダウンするとすると、その一週間の間にデータをいじるってのはアリでしょうか?
外でやるときりがないし、ミックス料金は/hで決まってるから追加料金をとるべきなんでしょうか?また、契約時間外にデータをいじるってことで何か権利上の問題が生じたりもするんでしょうか?

どなたかよろしくです
0496当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/28(金) 23:50:03ID:A0Pa2rsu
http://studionest.cool.ne.jp/
機材的にここどうでしょうかね?流れてる音源はかなり昔のヤツみたいなんですが
4000/1hだから・・安いけど落とし穴ありそう
0497当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/29(土) 04:45:03ID:uXOZbunp
>>495
契約的にはあんたらがどんな契約してるかしらんがスタジオ的には関係ないと思うよ。
バンドからしたらありがたいんだったら寝る暇惜しんでMIXやればいいんじゃね。
あんたらの腕次第。

>>496
機材的には知らんけど、おと聴いた感じでは、HPのTOPで自信持って流してる割に、Drはアタックバカリで心細いし
コピペ丸出しのVoその他音源。落とし穴は試してみてから感じればいいんじゃね?
そんなに高い訳じゃなさそうだし。
0498当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/10/24(土) 03:21:03ID:udCdjQ0u
49氏はいなくなったのか?
最近暇が多いスタジオ勤務者ですが、何かあれば気が向いたときに答えますよ。
0499当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/10/25(日) 03:48:10ID:7GclrjUW
こんなうまいやつがなんでこんな糞バンドに埋もれてるの?
とか思うことある?

このバンドこれでプロ目指すの?
とか思うことある?

ギタボで両方とも不安定なカス
0500当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/10/28(水) 02:07:47ID:JHDou6d6
>>499
特にないな。それとプロの定義ってなんだ?
一応言うと、メジャーのバンドでも演奏うまくないのなんて結構いるぞ。特にドラム。
0501当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/11/12(木) 08:03:13ID:q6KB+zAe
>>499
どっちもないない

まず、“こんなうまいやつ”って驚くほど技術やセンスがあるやつを見たことない
プロって言ってもピンキリだし、ピンのプロに比べればキリのプロはクソだよ
0502当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/11/19(木) 00:23:56ID:ft4c7IxM
http://st-ruis.jp/st-ruis_studio/index.html
このスタジオどうですかね?
広島では唯一の本格レコーディングスタジオっぽいんですが
0503当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/11/19(木) 23:09:11ID:YpThlsaY
都内で某スタジオで働いております。

正直自分のやりたい音楽じゃないと面白さ半減というのと、
最初の頃を自給に換算すると400円以下だったり。
そろそろフリーになりたいんだけど仕事無いんだよなあ・・・。
0506当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/17(木) 15:30:39ID:Knvpw3XX
http://www3.big.or.jp/~modst/mmenu.html

http://www.swingbamboo.com/rec/index.html

親父ジャズバンドで一発録りを考えていて、値段と場所を見るとこの2つが候補であがったのですが、機材的なものはどうでしょうか?

流通させるわけではないので、エンジニアの方の個性はあまり気にしません。
0507当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/20(日) 14:58:35ID:9yYc3CZj
swing bamboo
0508当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/12/20(日) 15:18:15ID:lUcB7mHN
>>506
下のスタジオ、機材はいいんじゃないの。
価格がそれなりなだけある。

上はジャズバンド一発録りだと対応できないんじゃないかな。
ブース狭そうだし。
0509当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/28(日) 15:10:42ID:o7i0oVgW
スタジオミュージアムのオペレーターつきレコーディングパックで録音した人いる?
いたら参考までに感想を聞かせてほしいんだけど
0511当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/01(月) 03:36:05ID:f7f/32OM
>>509
スタジオ代
機材代
オペ代
レコスタではないので能率悪い
レコスタで雇ってもらえなかったレベルのアルバイトオペレーター
能率悪いので時間がかかる
金もかかる

結果

金がかかったわりに低レベルの音源が出来ました


0513当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/08(月) 05:03:06ID:XPpegIY9
横浜のU-beってとこでレコーディングしたけど、割引プランってのが多くて
やたら安さを強調してきた、結局音源のクオリティも割引されてる感がすごかったな。
全然だめ。あれなら自分でMTRで録るのと変わらんような。
0515当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/05/09(日) 04:20:14ID:+27Msv/K
そもそもレコーディングエンジニアって職業自体存在意義があるの?
ほとんどがロクな音で録れてないし音楽的ではない。まして最近は素人でも録れる機材環境が
急速に進行してるからこの手の職業は間違いなく近いうちに絶滅するんじゃないか?
0517当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/05/10(月) 03:30:51ID:ey6JLTdk
>>515

まともなエンジニアと出会えることを祈ってるよ。
0518当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/06/03(木) 00:07:20ID:yrtBLHe0
一発録音がしたいんだけどそういう所ってプロ向けの設備がある所しかなくて高いんだよなぁ・・・
アマチュア向けの手頃な所でレコーディングルームとミックスルームと2部屋しかなくて一発録音が出来ない。
0520当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/06/04(金) 01:17:00ID:Y+Uj+xq/
下手なバンドだと分けてとる方がいいけど
上手いバンドだと一発録りの方が楽だよね。
0522当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/07/13(火) 01:24:05ID:ltpHsWxM
録音が終わってからミックスまでの期間って
具体的にどれくらいがやりやすいとかありますか?
少し間を空けたほうがいいってよく聞くけど
空けすぎるとその時の空気感が伝わらないかなぁ…とか
0523当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/07/13(火) 02:49:53ID:8D0K648x
ミックスの方向にもよるんじゃない?
空気感を出すなら早めに一回やっておくべきだし、
音をかなり加工するなら当日の空気感なんてそんな重要じゃないし。
0524当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/11/09(火) 21:17:05ID:VQZTjVqZ
ドラムってもしミスして、納得できなかったら最初からやり直し?
ボーカルなんかは途中からとかできるイメージあるけど
0528当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/12/06(月) 20:04:52ID:oEDx/WEa
誰も居ないの?
0530当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/01/09(日) 02:40:02ID:bOc+tLSk
http://starwoods.jp/recording/
ここ利用したことある方いらっしゃいますか?
評価がききたいです。
0531当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/01/19(水) 03:27:35ID:11EMFeIo
うん、いないよ
0533sage
垢版 |
2011/01/24(月) 02:45:58ID:3T41D68H
本当に録るだけでいいので
エンジニア代込みで1h、5000〜6000円であれば嬉しいです。
0534当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/02/10(木) 20:37:39ID:ZFx5sPWf
調布に住んでるんだけど、ここはどうですか?↓

http://studio.recmusician.com/
0535当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/29(火) 01:33:44.15ID:nFHKz8Ni
>こんな最悪なエンジニアがいた! どういう録り方してる?

糞な演者の糞音は誰が録っても糞にしかならん。
0536当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/29(火) 02:32:39.28ID:sJQD6lpj
>>534

行ったことはないけど、まともなマイクが少ないな。ドラム録りは大セットの場合、金モノ系がきつそうだ。
ラージモニターもないから、ミックスもマスタリング別に頼むとかの必要がありそう。
値段なりっちゃそうだけど、どうも機材リストの書き方とかプロっぽさがないんだよね。
0537当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/30(水) 00:57:11.29ID:dQUeRkrN
>536
別にここのスタジオのまわし者じゃないが、
マイクもプリアンプもこのプライスで随分といい物があるじゃないか。(天井が低いのが気になるが、)
これで少ない言われると貴殿はかなりの強者か頗る良い環境が当たり前なのじゃな。うらやま。
0538当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/30(水) 01:40:26.37ID:8V6kDVlF
>>537

ドラム録りに限定すれば、やっぱり足りないよ。
マイクリストみて、4本揃うのってGT-Convertibleと58だけだよ?
スモールダイアフラムもAKG C451 EBとRODE NT-5*2の3本だけ。

トップのFLASHにB8みたいな安物シンバルを堂々と載せたり、なんかあんまりわかってない感が不安。
上の方で出てた
http://www.swingbamboo.com/rec/price.html
とかと比べると、値段的にどうかなとおもうぞ…
0539当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/04/11(月) 16:23:52.43ID:zEd56uEM
>>515
音楽業界は下を見だしたらきりがないからね

>>522
スケジュール次第。俺的には少しその曲の事を忘れたい(言わないけどね)

>>535
禿しく同意
音作りが上手いバンドはどこにマイク立てても良い音がマイクに乗るから
録り音の方向性を指定されてもすぐ調整出来る
ドラムチューニングも出来てないのにレッチリにしてくれとか(ry
0540当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/05/05(木) 22:09:39.24ID:4Ur0mXlL
人生初REC終了
0541当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/05/06(金) 07:05:42.94ID:iz3gCWPN
10年程昔、一日10万取る(ってディレクターが言ってた)、
講師・レコーディングエンジニア・ミキシングエンジニア・マスタリングエンジニアの
おっさんと一緒に仕事したけど(俺はギター)、なんか一人で全部やってた割に
クソつまらん音にしてたな
確かに音は綺麗なんだけど、遊び心が一切無い感じだった

まぁ俺はバックギタリストとしての参加だったから
仕上がった音なんてどうでもいいんだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況