X



トップページバンド(仮)
644コメント279KB

バンド経営学を考えよう。

0370当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/26(水) 08:24:52ID:iI8BD6H0
>>367
リハのときのジュース代から何から、ガス代とかも、
レシート全部集めても、曖昧な部分が多すぎて収支計算できないと思うんだが・・・
そもそも税金払うのに困るわ

脱税してないだろうな!>>363 >>364 >>366
0371当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/26(水) 17:24:51ID:FDuzNuoz
さすがにジュース代ぐらいは自分持ちだなw
ガス代はライブのときはもちろん経費。
というか機材車ないのでツアーのときとかはレンタルするから
そこにレンタル代に含まれるね。

あいまいすぎてしまうのは、
経費の計上に関して
基本的な方針を決めてないからでは?
こういうものは経費、これは自腹、とか話し合って決めれば
べつにあいまいなことなぞ何もない。
計上の仕方も一般的な税制上の区分に基づいて計算すればよいし。
>>370は確定申告したことないのかな?

納税に関しては
個人事業主なのでまったく問題なし。
法人じゃないんだからだれか代表を決めて
その人の収入として計上すればOK
CDの場合あんまり売れれば消費税を納めなきゃならんが、
一定の額をオーバーしなきゃこれは納税しなくてもよいことになってるので
いまのところOK
CDの売上に対する所得税はもちろん払わにゃならんが、
まぁ経費使って年間100万の純益だったらそんなに気にするほどのことも無い。
(もちろんそれも考慮して売上はプールしてある)

CDの売上もロイヤリティとして発生している場合や
ダウンロード販売の収益やライブの収益は源泉されるので
こういうのはそもそも何の問題も無い。
むしろ税金を取り戻す方向を考えたほうがよい。

まぁそんなことを心配するくらいなら
がっぽり税金取られるくらい稼ぐようになるのが先なんだがw
0372当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/26(水) 17:33:28ID:GN/J4whR
もう冬休みか(笑)
0373当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/26(水) 22:03:16ID:OBluQs8C
横レススマソ
バンド組み直して今度初ライヴなんだがチケットのノルマってどうしてた?
人数でチケット割って売れない分はそいつ持ち?
それが売れなかった分はバンド全体としての負担にして赤字分みんなで割ったり?
ノルマない人は今までどうしてたか教えてくれないか?
0374当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/26(水) 23:16:39ID:FDuzNuoz
>>373
それこそバンドによって違うと思うぞ。
メンバー同士話し合って一番よいと思うものにすればいいと思う。

社交的でチケットを売る相手が多くいるやつと
そうでないうやつがいて、
毎回売れないやつは赤字になる、これがバンドとして公平なのか、
その辺は感じかたは人それぞれだからなぁ。

努力しても売れないというメンバーからのみお金を徴収する形になるのは
俺はあんまり好きではなかったから、
「みんな気合入れて売ろうぜ!」といってそれぞれが売ってきて
それでも赤が出た場合はみんなで均等負担でもいいきもする。
あくまでも俺個人の意見。

人任せで自分でチケット売る気がまったくないようなやつと一緒にバンドやったことないんで
このやり方で問題が出たことは無かったな。

むしろ利益ないうちよりか利益が出始めてからのが問題。
その利益をどう配分するかはバンド内でほんと、よく話し合ったほうがいいと思う。
0375当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 02:28:34ID:gqRNK8TE
>>373
そのバンドを長く続けていきたいと思うなら、
ノルマ割れ分は人数で割ってみんなで負担しろ。
なんとなく終わりが見える感じなら、
チケットを割って一人一人金を納めさせろ。
0376当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 05:11:45ID:a+hKUecW
>>340
たぶんその程度のことを悩んでるうちは、
まだそのことを悩むべきときではない。
他にやることがあるはず。

そもそもその二つを選ぶことについてどういう点で悩んでるんだ?
その二つの方法の何が違うのかということをちゃんと理解しているなら、
自分の置かれてる状況と照らし合わせれば、どちらがいいかは自ずとわかるはず。

そんなわけだからあえて340のおかれてる立場は考慮しないで
勝手に俺の考えを述べるのであれば
超優良レーベルでも見つからない限りは自分でやる。
理由は「レーベルに任せなければ出来ないことは少ないから」
0377当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 07:42:22ID:gqRNK8TE
逆に、この世界がどんなもんか知るために
あえて適当なレーベルと契約してみるというテもある
一〜二年も活動すれば、どんな事をすればいいのか見えてくるんじゃないかな
その結果こんなん俺できんとかやってられんと思えば
どこかに所属すればいいし、
このくらいなら俺にもできるぜ!と思えば
自分で立ち上げればいい。
0378当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 11:55:05ID:a+hKUecW
>>377
それはかなり正しい意見だわw

実際俺も痛い目をみたクチ。
ただ、自分や周りの人が体験したようなヒドい目に
できればあってほしくないような気もする。
こういうレーベルは悪徳!というような明確な指標でもあればいいんだけど、
これも一概にはいえないしねぇ。

ただどんなとこと契約するのであれ、契約書が重要なのは間違いない。
契約書がないようなところは問題外。
あったとしても内容があまりにお粗末なとことは契約しないほうがよいと思う。
あと、やたらお金を要求してくるところは要注意。
アーティストからお金を要求するのではなく、
アーティストに投資してくれるようなところをさがすといい。ただしめったにない。
そして並のところと契約するぐらいなら、自分でやったほうが儲けはでるようになる。
0379378
垢版 |
2007/12/27(木) 11:57:55ID:a+hKUecW
訂正
誤)アーティストからお金を要求するのではなく
正)アーティストにお金を要求するのではなく
0380当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 17:00:29ID:gqRNK8TE
>>378
いやだからさ、
痛い目見るか見ないかはともかく、
耳学問でできることだけじゃないんだから、
何をやるべきで何が不要なのか、自分で体験しなきゃわからないでしょ。
結果だまされたり良くない目にあっても、
それが個人の経験になっていくのであって、
>>378にとっては「あーあ、言わんこっちゃない」と思うようなオチだとしても、
他の人間はそういうのを通り抜けて
「自分でもできる」
「自分でやったほうが儲けがでる」
と思えるようになるわけだからさ。
0382当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/27(木) 23:14:41ID:a+hKUecW
>>380
そりゃそうなんだよ、おまいさんは正しい。
否定するつもりはまったくない。
だからこそ、個人的な心情だよ断ってるやんw

俺は実際レーベルともめて
最後は裁判までいっちゃったからさー。
できれば同じような思いをみんなにしてほしくないと思っただけ。
レーベルに所属すべきか、自分でやるべきか、
それは本人が身をもって学べばいいことではあるけど、
少なくても本当に詐欺まがいのどうしようもないレーベルに引っかかってしまうとか
そういうのは回避できたほうがいいじゃん。
人間は体験したことしか学べないわけではないだろ?
過去の歴史、他人の経験から学べることもある。
0383当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/28(金) 03:34:20ID:rAG0JjeG
ちょっと聴きたいことがあります。

対バンする相手ってバンド側で決めて
ライヴハウス側に提出できるんですか?!
0384当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/28(金) 03:49:45ID:cBJTiRZr
>>383
話の前提がよくわからない。
その対バンってのは知り合いってことかな?
そしてその友達と一緒の日に出たいって意味なのかな?
そうだという前提でこたえます。

ライブハウスにもよるなー。
出演者がいなくて困ってるようなところなら、
歓迎されるかもだけど。
普通は出来ない、もしくは歓迎されないのでは。
一流どころのライブハウスだと難しいと思う。

たぶん質問の感じだとまだそこのライブハウスでやったことないんでしょ?
その場合、オーディションからって場合もあるし、
兎に角ライブハウスの人に気に入られるまでは
ブッキングはほぼお店任せになっちゃうと思う。

ただしそこそこ経験もあって店にも気に入られるようになれば
多少のわがままも聞いてもらえる可能性もある。
(もちろん対バンのほうも気に入られて無いとだめ)

まぁ一日の出演枠を全部仲間うちで使い切る、というやり方なら、
通常のブッキング以外に貸切というやり方でOKしてくれる店もあるので
金銭面の折り合いがつくなら考えてみる手もある。(高いけどね)


ただ
ここで質問するよりかは店に電話かけて聞くほうが早いのは間違いない。
0385当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/06(日) 05:57:36ID:OhHZ2r5r
スレ違いで悪いが、よくインディーズブーム終焉とかいうやつがいるが、どんな歌手やバンドでも最初はインディーズスタートだろ!?
他に何がある?
オーディションとか?
0386当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/06(日) 06:54:56ID:xbpOWpqu
オーディション→合格→はっぴはっぴ
コネ→デビューはっぴはっぴ
趣味→なぜか声がかかる→はっぴはpp

そもそも終焉なのはインディーズブームじゃなくてバンドブームじゃないか?
0387当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/06(日) 07:58:02ID:1NFMXAZB
終焉なのは、インディーズブームでもバンドブームでもなく、「マスコミ主導の音楽」ブーム。

巨人が不人気になっただけで「プロ野球人気が下がった」とか言いたがるのと一緒。

「バンド」も「インディーズ」も、それ自体のブームは過ぎたけど、熱心な人は追いかけてるよ。
それぞれのブームの頃から見れば少ないけど。

MステやHEY3に出してやれば、勝手に人気が出て何億も儲かってウハーーー!っていうのは無くなったよね。
0389当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/06(日) 11:55:19ID:Bbz7v6Wn
最初に固定つけるならV系が一番楽なのかなーと思ってた時期が僕にもありました
最近はロキノンっぽくやれば固定がつきやすい
0390当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/06(日) 13:22:22ID:7tWu2ON0
はい、おっぱっぴー
0391当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/06(日) 20:33:18ID:PzH260zY
>>389
おまえポリシーとかないだろ?
0394当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/07(月) 00:22:28ID:iScJRlNf
はいはーい、皆おやつの時間だからおててキレイキレイにしましょうね〜
0395当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/07(月) 00:26:03ID:gBXKZFgr
午前零時のおやつか…
哲学的だな
0396当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 02:22:52ID:qySTaZIF
二曲入りCDを作りました。500円で販売予定なのですが、
どうやったら売れた等の体験談があったら教えて下さい。
歌詞カードを入れたりは考えてるのですが…
0397当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/08(火) 03:06:02ID:RpdL/ehH
>>396
地味に気長にやれ
超人気バンドじゃない限り、ドカンと売れるもんじゃない
メジャー底辺バンドでも、一回ライブやって20枚、30枚と地道に売ってる
自主制作で、4年かかって1千枚というバンドもいる

とにかくコツコツ、くさらず売り続けるしかない

最初の一歩としてライブ出演を増やすことが肝要。
通常ブッキングだけじゃなく、例えばイベントへの出演とか、
地元のお祭り事に出させてもらうとか、なんでもいいから
人前で(かつ、なるべく色々な人の前で)演奏する機会を得るのが大事。
いつも来てくれる客は、2〜3枚までは買ってくれても50枚買ってはくれないからな
路上でイケるバンドなら毎週末やったっていいんじゃないか
0398当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/10(木) 08:37:20ID:SoYyBTHm
良スレが。。。

ていうか今更だけどバンドって難しい。
軌道に乗り掛かったと思ったらおじゃん。
泣きそう。
0400( ̄┏∞┓ ̄)
垢版 |
2008/01/11(金) 02:36:51ID:jd+nIoQD
>>396
2曲500円じゃ相当な知名度+クヲリチじゃないと売れないアルヨ
0402当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/13(日) 18:43:49ID:vfsE6ZHq
安西先生…ちゃんとバンドがしたいです…orz
0403当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/25(金) 10:14:41ID:y1gvhjk/
こんな良スレ久しぶりに見た。感動した。
俺も地道にやります。
勇気をありがとう。
0404当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/25(金) 14:50:24ID:SIbqS8V5
まじいいスレやなぁ。2chもすてたもんじゃない。
みんな頑張ろなぁ。
0405当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/29(火) 11:37:07ID:m4E///eb
レスとまっちゃったなぁ。。。

今はバンド冬の時代だよね。何かいい方法はないものか。。。
0407当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/29(火) 19:20:52ID:Hi5NioPl
しかし大衆音楽そのものが行き詰まってる感はある。

そろそろパンクやグランジ時代のような風穴を明ける程のインパクトを見たいと思っている連中も増えている。
0408当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/30(水) 03:47:48ID:uTxeJK6S
グッズ作ってネットで売ろうと思ってるんだけど、↓みたいなとこってどうなん? いっけん手軽でよさげに見えるんだけど、なんか問題とかありそう?

http://create.upsold.com/
0409当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/30(水) 17:49:21ID:rQGeOHZ2
よくネットで2万ぐらいで売ってる
インディーズ下克上とか
集客マニュアルみたいなのって効果あるのかなぁ?

買った人いる?
0410当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/31(木) 00:54:09ID:UKx/3lgW
>>409
ああいうのに金払ってるのは負けだと思うよ。マジで。客になってるだけ。
やつらの。大体ね、確実に集客できるんなら、人にマニュアル売らないで自分
がバンドで儲けるに決まってるじゃん。

ただ、たしかにど素人よりはまともなこと言ってたりもするから、無料で手に
入れられる限りの情報は仕入れた方がいいと思う。
0412当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/31(木) 07:11:43ID:g7LQNSBV
これなら無料だから自分で確かめてみれば?
ttp://ongaku-seikou.que.jp/webflyer/report.html
0413当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/31(木) 23:31:22ID:UKx/3lgW
>>411
ほとんどの業者(もしくは100%)は「非」だと思った方がいいよ。
大体、その業者が是か非かなんて分かる必要はない。問題は自分にとって
役立つ情報が得られたかどうか、ってことだけ。

まず確実なこと。その業者は、金を払わせたい。金さえ払ってくれれば、後は
そのバンドが売れようが売れまいが知ったこっちゃない。売れなかったら
「努力が足りない」「曲が悪い」「言う通りやってないからだ」、で、
もし売れたら「やっぱり俺たちのマニュアルは素晴らしい」になるだけ。

ちなみに俺はもちろん2万も払ったことはないから、実際にどんなマニュアル
なのかは知らない。気になるなら払ってみるのもいいんじゃない?

インディーズ下克上は、無料メール会員にだけなった。

したら、露骨な営業メールがきてがっかりだった。
「このメールは、○○さん、あなただけに、特別にお送りしています!」
そんなわけねぇだろ、バカたれが。
0414当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/01(金) 02:32:41ID:6JFFgceK
「最強モテ術」みたいなやつと同類のにおいがするよな。まったく無駄ではないだろうけど、
集客マニュアル的なやつに金出すくらいなら本屋でよさげなマーケティングとか営業の本買ったほうがいい。
結局書いてある内容はそのへんのことだろうし。
あと、無料でも結構情報はある。
あんまり書くとサイトの宣伝みたいだけど、「インディーズCD 作り方」みたいので検索すると
その手の情報乗ってるサイトがあるね。
0415当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/03(日) 16:09:53ID:drqbeKAd
勧誘チラシに「090」で始まる携帯電話の番号しか記載せず、正体を明かさない新手の業者。法外な金利をむさぼる無登録業者がほとんど。決まった事務所やノウハウが不要なため、摘発が非常に難しい。厳しい取立てで、顧客を追い込むことが多いと推測されている。
(事例)
携帯電話番号だけを書いたチラシを電柱に貼り付ける等して顧客を集め、1口3万円で貸し付け、先に利息分3千円を差し引いて渡し、翌日3万円を返済させる仕組み。この業者は1日1割の高金利を取っていた。

音楽には金が掛かるけど借金は・・・・

システム金融
不況と銀行などの金融機関の貸し渋りに苦しむ、中小・零細企業の経営者を狙った業者。ダイレクトメールやFAXで勧誘して、法定金利をはるかに超えた金利を取る。大阪や東京を中心に約2,000社あると言われている。
(事例)
借金の支払日が近づいている業者に対しFAXで勧誘を行い、申込がなされると審査結果がFAXで送られる。契約内容は50万の融資申込みに対して10日おきに25万の小切手を3枚切るというもの。この業者は1日5割と言う超高金利を取っていた。

 以上のような手口で消費者から高金利を貪っているものが「ヤミ金融」であり、その実態は不明です。又、手口に於いても、新手が次々と出てきています。尚、このような「ヤミ金融」は、貸金業協会が違法としている広告表現を用い、消費者を騙しています。
被害にあわれた方は、各都道府県貸金業協会の消費者相談窓口にご相談ください。
0417当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 01:52:58ID:LdBYEfwn
オムニバスのCDってどう思う??

1バンド1曲で、15バンド参加の
アルバム1500円

参加費用としてアルバム35枚分を
35000円で買うことが条件なんやけど

一応、全国流通はされるみたいやが
35000円払ってまでの宣伝効果が全然
なさそう、ってメンバーに反対されてるけど

実際どうだろう?

0419当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 10:36:23ID:DP5hoEN4
>>417

いくら流通に乗せてもショップも売れないCDはバイヤーが買わない。
基本的に宣伝効果は全くと言っていいほど無いと思う。

1500円×35000円=525000円(!!)

CDを1000枚プレスしても10万円くらいだからその他経費を差し引いても
30万円以上は企画者の取り分だな。
ボロい商売だ。

そんなCDが店に置いてあるの見たことあるかい?
もうちょっとお金貯めて自分達でプレスするのをおすすめ。
0420当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 11:04:55ID:7Net6ocx
オムニバスも色々だけど、
買取のオムニバスなんて・・・w

ま、青春の記念にはいいかもしれんけどさ。
0421当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 11:44:22ID:nz6sbU5w
>>419
勘違いしてないか?
>>417が言ってるのは、35000円払うってことでしょ。定価1500円のアルバムを
一枚1000円で35枚買い取れってことでしょ?
さすがに50万はありえない。

35000円程度なら、俺はありだと思う。権利の問題がややこしくなければ。
3万5000円なんて、他の宣伝に使ったとしても大した効果は得られない、広告
費用という意味では小銭。悪い話じゃないと思うけどなぁ。

そういうオムニバスで発掘するのが好きなファンっていうのは確実にいるしね。

0422当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 12:42:38ID:Rk81aROi
>>421
社長の御曹司でつか?
0423当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 13:17:51ID:DP5hoEN4
>>421
勘違いしてないよ。
製作サイドに入るお金を計算しただけ。

大体こういうオムニバス作成元は有線に流れるとか
人気があればメジャーいけるとか甘い事書いて、
どこのレーベルにもひっかからんようなバンドとかがカモにされるんだよ。


35000円の価値をどう捉えるかだな。
まあどうしてもやりたいならやってみるのも一つの勉強だろうね。

因みにCD35枚×15バンドの525枚は当然ながら各バンドの手元にいくわけだ。
果たしてそれが売れるか?
自分のバンドでそれが捌けるのか等を考えると宣伝効果は薄いと思う。


昔同じような事書いた気がして探したらあったわ。

http://music8.2ch.net/test/read.cgi/minor/1136140522/
ここの>>293
オムニバス関連の話はそっちの方がタメになるな。

0424当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 13:59:20ID:FWDJuLRf
セックスマシンガンズが全国ツアーの際にご当地のオープニングアクトを募集中だと。
0425当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 14:14:45ID:wDd/EvN/
胎盤がそんなへんなオムニバスに参加してるようなバンドだったらがっかりするな。
バンドの価値を金出して下げてどうするw
0426421
垢版 |
2008/02/06(水) 15:18:13ID:nz6sbU5w
ごめん、俺が勘違いしてた。

なるほどねー、ライブノルマ程度の金なら、いいのかなと思ったけど、意味ないか。
ブッキングで対バンの客あてにするようなもんだね。

0427当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/06(水) 20:30:23ID:cLbyQVdM
デモCD作って売るよりネットでコネクション探したほうが
リスクは低いし安価だし宣伝効果も大きいように思う。
04281
垢版 |
2008/02/07(木) 02:04:42ID:j1SL9d//
おひさしぶり。
なんかプロバが規制受けてばっかりで
めったに書き込めないのでROMばっかりな1です。

関連スレをやっとスレ立てできたので貼っておきます。

【通販】Amazon“e託販売サービス”専用スレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/management/1202298788/

自らレーベルオーナーになって
アマゾンで商品を売ってしまおう!というスレです。
Amazonのe託販売サービスの専用スレなので
CDだけではなくいろんなものを売る人が集まると思うので
その辺はご了承ください。
1にとりあえずやり方を書いておきましたので参考にしてもらえればと思います。
0429当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/08(金) 18:16:03ID:fErWWEl9
ライブだってそうだろ。
何で3万もノルマがいるんだよ。それなら場所借りて自分達で企画したほうが
料金的にも安くなりそうだよ!!

*******物販にはね。
ステッカーも材料費だけで見れば***円なのに実際には店頭で値上がりしてるのは
俺的には許す事が





子供スギだな。
人件費が含まれます。
これが世の中ですから。
0430当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 01:23:45ID:cTsjOU7G
  
 
ローソンだって45円で仕入れたオニギリを110円で売ってる。
 
理由は人件費やら家賃経費やらで・・・・まじウゼ。
 


金だけの嫌な世の中だね。コンビニ時代www

おれは愛のある音楽をつくって行ければいい。
メジャーな商業音楽なんてイラネww
0431当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 02:22:44ID:sAO6OQlF
つか、もうけが出なければ生活も経済活動も成り立たん。
大メジャーになる必要はないが、多少は売れないと
金なしでは実際問題生きてゆけぬ。
難しいものだ。
0432当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 11:00:52ID:SggfZlK9
[愛のある音楽]
聴いた人を感動させる。
たくさんの人がライブに来てくれる。
音源、グッズも売れる。
もうけで自腹を切らずに音楽活動が出来る。

[愛のない音楽]
聴いた人にソッポをむかれる。
ライブに客来ない、何も売れない。
音楽活動はすべて自腹。
>おれは愛のある音楽をつくって行ければいい。
>メジャーな商業音楽なんてイラネww
などと、2ちゃんに書き込んでは,自分を慰める。
0433当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 11:31:27ID:IuajxYxR
>>430
人件費や家賃経費でっておまえ・・・。

じゃあお前が仮にプロになったとして、
お前は自分のCDを製造原価の100円ぐらいでうるのかよw

なにを食って生活してるのかしらんが、
給料もらってるならそれはお前の人件費だろ。
自分だけ人件費もらって他人の人権費は認めないなんてどんだけガキなんだよ。


日本の場合は人件費と地代が高いのはこれはもうしょうがない。
それがやなら中国にでもいけ。
0434当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 12:54:07ID:cTsjOU7G
人権費用なんて取るなよ!!!

こっちは4万7千も払って参加するんだから、プロ並みの宣伝してくれよ!!!

家賃や経費は会社側で負担しろ!!!!

>>433おまえも金が欲しけりゃ中国逝ってヨシ!!!!!!!!!
0435当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 12:56:19ID:eEqAtQoa
>>430
文章からするに中高生かな?
ステッカーを一枚作るにはそれだけ
沢山の人達が関わっているってことなんだよ。

デザインをトレースするソフト、操作する人、
データを何百万もする業務用のプリンターで印刷するし…

想像してみましょうよ。一体自分一人でそれをしようとしたら
どれだけコストがかかるのか。
自分一人では出来ないから業者がいて
それを頼るんでしょ?

0436当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 13:19:49ID:ldee7Cag
>>430
意外といい歳した中年ミュージシャンだったりしてw
0437当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 16:24:00ID:cTsjOU7G
音楽業者wwライブハウスwww
ステッカー業者www

おめーらがキタナイ中年じゃんw
どうせ¥儲けのためにバンドからお金取りたいだけなんだろ!!!!
0438当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 20:12:58ID:bM2KY5f1
こいつら痛いな
0439当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 21:09:00ID:eEqAtQoa
…違う話題いっていいですか?
といっても質問だけど…
身内以外のファンがいる人に質問です
来るようになった時と前なにか違いはありましたか?
0441当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/09(土) 21:16:33ID:u0tjd9/x
金儲けの為にやって何が悪い。
所詮はショー・ビジネス
0442当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/10(日) 04:55:48ID:1H0FGj33
>>434
そういうことはプロ並にお金を払ってからいいましょうね、僕ちゃん。
プロなら相場的には最低でその100倍はかかるわ。
それから演奏もプロ並でよろしく。
へっぽこ学祭雑音バンドイラネ。

>>439
いってるのが抽象的過ぎてアレなんだが。
具体的にどういう点についての変化を聞きたいんだ?
そりゃ、変わったこともあるし、変わらないこともあるけど、
あまりにも質問が漠然としすぎて答えようがないよ。
0443当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/10(日) 05:07:32ID:HqFaxZkY
確かに…仕入れ値だけで…計算してたのは間違いだった。

まーコストや経費分も取られて、、
でもその分、
いい仕事してくれるならそれでイイよ。


0444当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/10(日) 05:17:25ID:EZKoIvDW
作家の場合だと印税は売上1割なんだけど
CDの場合の印税っていくらなの。誰かわかる人いませんか?
0451当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/20(水) 07:50:12ID:/3kPFs4A
>>409 音楽情報買った事ありますよ。
結局行き着く先は顧客(メルアド)管理ですね。
自分達のターゲット(客層)を考えて、どうやって自分達を
知ってもらって、どうやって自分達を売るか?
の為の事を書いてありました。
結局どの業界にも通じる商売の基本が書かれていました。

正直このスレの方が何倍も役に立ちますし
そのコツや方法は網羅されていますよ。
今やっと買った情報がここで役に立ちました。

話は変わりますが要はお金が無くてもできる事
は全てやって行きなさい。
その時点で何も出来ない人はお金があっても活用できない。
とある会社の社長の言葉にうんうんと頷きましたね。
長文すみません。
0452当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/24(日) 18:24:44ID:wG3oSIY/
質問なのですが、新規でバンドを立ち上げようとしています、その際予定しているメンバー編成が
Gt2人、Ba、Vo、サポートDr
なんですがCDにするときだけドラム打ち込みにしようと考えているのですが、どうですか?
駄文失礼しました
0453258
垢版 |
2008/02/24(日) 18:29:10ID:LAQHgwyS
>>452
銅じゃ無いと思いますよ
0455当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/24(日) 22:52:03ID:zUeD//H4
>>452
CDとライブであんまり変わらない演奏が出来るならいいんじゃね?

CDだとドラムがすげーのにライブになると・・・
なんてのは論外だが
0456当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/24(日) 23:23:04ID:wG3oSIY/
>>455
回答ありがとうです、そこは自分が元々ドラマーだったってのもあるので人間が出来る範囲外の事はしません、むしろCDよりライブの方が凄いバンドにしたいので
0457当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/25(月) 02:26:36ID:bIbxV2BO
そもそもその話題は完全なスレ違い。
ここ経営すれだから、バンド運営のはなしなら他でするがよろし。

まぁバンドサウンドが売りなら、
ドラム生にしたほうがいいと思うけどね。
それでも打ち込みにしたいならむしろ生では出来ないアプローチで
別物と割り切ってやったほうがまだいい。

人間が出来る範囲で・・・って
その範囲ってのもドラマーの技量にあわせて打ち込むんだったら
はっきり言って音楽的には妥協しまくりってことになるので、
そんなものをわざわざ作るなら金がたまるまでまって
生でレコーディングしたほうが意義があるってもんじゃね?

生にも打ち込みにもそれぞれよさがあって、
それぞれのよさを生かせないような中途半端なやり方は
どうかなーと思うけどね、個人的には。

まぁ「金がかからない」という多大なるメリットがあることは認めるけどねw
まぁでも若いうちは借金してでもいい物を作ったほうがいいとおもう。
0458当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/25(月) 04:18:06ID:1/W9S31R
演奏能力をウリにするんじゃないならいいんじゃないかな
あくまで楽曲で勝負するなら、打ち込みかそうじゃないかなんてのは
重要なポイントではないと思うよ
0459当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/25(月) 07:11:07ID:6eaKPhcf
>>457>>458
回答ありがとうです、色々試したりして頑張ります。スレ違いの質問にわざわざありがとうございました
0460当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/27(水) 00:54:56ID:gzg5axK5
演奏も含めて楽曲という発想はないのか。
リスナーはあくまでも演奏された音源を聞くわけで、
演奏だって十分評価の対象だろ。
聞く人はメロディーやアレンジだけを抜き出して評価するわけじゃないぞ。

演奏能力を売りにしないからうちこみでいいやーという消極的発想で
打ち込みを使ってもそれはあくまでも代用品。
どうせ打ち込み使うならクオリティの高い打ち込みで勝負すべき。

人がやるにしろ、機械にやらせるにせよ、BESTを尽くす、
それが心意気ってもんだ。
0461当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/27(水) 05:32:19ID:FDzuxLL5
>>460
状況次第だろ
潤沢な予算と余裕たっぷりのスケジュールならとことんやればいいし
そうじゃないならそうじゃないなりにやるしかない
0462当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/27(水) 07:41:37ID:BRNNHlYH
これも「経営」の一環だし、スレ違いじゃないと思うんだけどなぁ。

僕も駆け出しのバンドですが、これから打ち込みで曲数増やしつつ、たまに
レコーディングで生の音も、って感じでやってこうと思ってます。

レコーディングスタジオなんて毎回借りてたら金いくらあっても足りません。
費用出してくれる事務所があるような売れてるバンドならともかく。
0464当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/27(水) 12:55:52ID:gzg5axK5
リハスタにHDRもってってフツーに58並べてとったって
生で録音はできるだろ。
マイキングをいろいろ工夫すれば結構いい感じでとれる。
もちろんテクニックは必要にはなるけど。

深夜とかでスタジオを選べば隣の部屋の音がきにならない環境で録れるよ。


でもやっぱこういう話題はレコーディング系のスレでやったほうがいいと思う。
0465当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/02/28(木) 00:12:28ID:BqIKBDA2
552:富士山 ◆WTYD398P4k 2008/02/27(水) 23:53:14 ID:HniU5suzO[sage]
(前略)
しかし、輸入盤はおろか国内盤が出るような有名バンドのCDを集めて聴くのさえ苦労するのに、
国内のよく分からないバンドを聴く余裕がある人はあんまりいないんじゃないかなぁ、
というのは本音。

553:名無しさんのみボーナストラック収録 2008/02/27(水) 23:56:52 ID:fo7GfenV0[sage]
>>552
確かにね。
聴くだけならマイスペとかようつべでもいいし
よっぽど気に入らないとCDは買わないな。


興味深いレスをコピペ
ついでにあげ
0468当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/07(金) 18:54:35ID:XCCsVNBV
>>451
やはり基本的なことをちゃんとやれってことなんですね
そのくらいの事なら無料でも見つけられますね
レスありがとうございました
0469当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/09(日) 17:16:52ID:j1avAiSO
駆け出しのペーペーバンドは
少しでもお客さんに来てもらうために
最初はチケットの料金自腹で下げたほうがいいですかね?
0470当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/09(日) 19:34:26ID:mqAJoaZm
>>469
一度割引して売ると、その人は割引無しでは来なくなる法則があるよw

対バン形式で店がチケ用意するシステムなら、
少しでもチケ価格が安いライブハウスを選んでライブする、ってのはいいと思うけど。

ま、すぐに客掴める自信があるなら割引してもいいと思うけど、俺はやらないな。
友達とかいつも集めてくれるヤツに、お前には世話になってるってことで
コッソリ無料にするってのはやったことあるけど。
0474当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/09(日) 23:55:35ID:mqAJoaZm
>>473
卓録スレとバンドのレコーディング総合じゃだいぶ違うぞ
バンドのレコーディング総合なら、
・レコスタ選び
・エンジニアとのやりとり
・実際の録音過程での疑問質問
・費用問題
・晩飯ってどうするの?問題
とか、レコーディング全般に関わることになってくるんじゃないか。
対して、卓録スレなら
あくまで卓録でバンドサウンドをどうこうするノウハウと質疑応答になるだろ。

こんなスレならすでにあるぞ↓
レコーディングスタジオあれこれ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/band/1196694048/l50

あと、このスレだって話題豊富で流れが速いってわけじゃないんだから、
普通に質問してみてはどうかね。
0475当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/10(月) 07:42:36ID:DoejM9fW
>>470
レスありがとうございます
かといって1600円も払って得体の知れないバンドのライブにも来るとは思えないし・・・
初回のライブのみ無料ってのはどう思います?
0476当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/10(月) 07:51:06ID:uyGokQxE
>>474
すまん
最近宅録にはまり過ぎててレコスタと言う概念が頭から消えてた

>あと、このスレだって話題豊富で流れが速いってわけじゃないんだから、
>普通に質問してみてはどうかね。
上の方で全くスレ違いでは無いけど、やっぱりそういうスレでやったほうがよくね?
みたいな意見が出てるんだがどう思う?
0477当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/10(月) 13:40:49ID:T4Z6IZC/
>>475
僕も駆け出しのペーペーバンドですが、知り合いとか友達はタダにしてます。
タダでも来てくれるだけありがたいから。

友達はまずファンにはならないし、友情や義理で来てくれてる人からお金を
取ろうって気にはなれない、というのが理由です。
ほんとに仲のいい人とか、社会人で金のある人とかからは、カンパって気分
でもらってます。
0480当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/12(水) 09:20:01ID:LuuLu8XU
>>477
>知り合いとか友達はタダにしてます。

それ、ぜんぶ自分が負担すんの???
かえって来づらくなるんじゃないか? 知り合いのほうも。
0481当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/12(水) 14:33:46ID:77UZNeUc
>>477
うちは逆に彼女だろうがなんだろうがチケット代はもらうようにしてるよw
ゲストはバンド的にゲストにしたい人(次に出るイベントの主催者とか)以外はしない。
まぁ実際はその彼氏(つまりメンバー)が出してるけどねw
0484当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/28(金) 02:58:16ID:LAnqgXsP
age
0485当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/28(金) 08:44:32ID:K4hi5npn
インディのレーベルで、ここは良い!!
って所おしえてほしい。
0487当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/29(土) 08:15:29ID:d0rH6+9H
371 :当方名無し、全パート募集中:2007/12/26(水) 17:24:51 ID:FDuzNuoz
さすがにジュース代ぐらいは自分持ちだなw
ガス代はライブのときはもちろん経費。
というか機材車ないのでツアーのときとかはレンタルするから
そこにレンタル代に含まれるね。

あいまいすぎてしまうのは、
経費の計上に関して
基本的な方針を決めてないからでは?
こういうものは経費、これは自腹、とか話し合って決めれば
べつにあいまいなことなぞ何もない。
計上の仕方も一般的な税制上の区分に基づいて計算すればよいし。
>>370は確定申告したことないのかな?

納税に関しては
個人事業主なのでまったく問題なし。
法人じゃないんだからだれか代表を決めて
その人の収入として計上すればOK
CDの場合あんまり売れれば消費税を納めなきゃならんが、
一定の額をオーバーしなきゃこれは納税しなくてもよいことになってるので
いまのところOK
CDの売上に対する所得税はもちろん払わにゃならんが、
まぁ経費使って年間100万の純益だったらそんなに気にするほどのことも無い。
(もちろんそれも考慮して売上はプールしてある)

CDの売上もロイヤリティとして発生している場合や
ダウンロード販売の収益やライブの収益は源泉されるので
こういうのはそもそも何の問題も無い。
むしろ税金を取り戻す方向を考えたほうがよい。

まぁそんなことを心配するくらいなら
がっぽり税金取られるくらい稼ぐようになるのが先なんだがw


ツアーバンドのみなさんは
ライブ費や物販の売上げも納税してるの?
0488当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/30(日) 03:28:17ID:QAUpH2wK
ライブは箱によっては出演料から源泉されてるはずなので
この場合は納税済みということになる。

物販の場合は、本来なら所得に計上しなければならないけど
手売りでちまちま売ってるレベルなら、計上してない人のほうが多いはず。
ただ、実質それで生計を立てている、というぐらい稼いでるなら、
ちゃんと申告しないと税務署につっこまれるぞ。

うちはどっちも計上。
それで食っているというなら当然。
0489当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/30(日) 08:58:46ID:xtAgdtmw
知合いのバンドで税金払ってるどころか
税金の話をきちんとしてる人さえいない・・。

ホントに税務署に言われたりすんのかな?
だって所詮はインディーバンドでしょ。
0490当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/31(月) 10:29:34ID:9AbaEiTM
インディーズったって貧乏ミュージシャンって人ばかりじゃないんだよ。
CD手売りでお小遣い稼ぎのうちは計上しなくたってバレようもないが、
総額が何百万にもなるようになれば、
それは必ずどこかの企業を相手に商売をしていることになる。
(ショップであったり、事務所であったり、レーベルであったり、ライブハウスであったりいろんなパターンはあるとおもうが)

そういうところはちゃんと税務申告して、
そういったバンドに対してそれなりの支払をしてますよ、と仕入れの申告をしているのだから、
バンド自体が申告しなくても稼ぎがあることは税務署にも筒抜け。

俺が知ってる人には
メジャーデビューしてないけど年収が500万前後あるミュージシャンが結構いる。
貧乏ながらも音楽一本で生計たててる、って人ならもっとたくさんいる。
そのレベルになったらもう大体ほとんど税務申告してるよ。

なぜなら、納税は義務だから、というわけではなく
したほうが明らかに得だから。

なぜ得なのかは自分でしてみればわかる。
0492当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/03(木) 01:21:52ID:mdyCHfbu
今日友達のライブを見に行ったんだが
アマチュアバンドの中で1つだけ全国ツアーしてるインディーズバンドがいたんだが
こういうことってよくあることなの?
0493当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/03(木) 03:03:38ID:VIhHCDKV
>>491
そりゃ建前でいえばそうさ。
だけどこの世に積極的に税金を払いたいやつはいないのも事実。

結果490は納税してんだからいいじゃん。
言ってる内容も「確定申告したほうがいい」って内容なんだし。
どういう意志でもって納税するべきか、そんなことはどうでもいいこと。

それとも491は税務署の中の人?
0494当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/03(木) 08:36:27ID:icyt33yW
>>492
売れてないインディーズとアマチュアバンドに差なんかないからね。
当たり前にあるでしょ。ツアーなんかみんなやってるし。むしろみんな、
地元で客呼べないからノルマかからない地方でやってる、って感じ。

「他がみんな初心者のコピーバンドの中に」ってのは聞いたこと
ないけど。
0495当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/11(金) 02:24:04ID:RiYKZv2K
あげ
0496当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/25(金) 22:18:29ID:opKlWBCl
あげ
0497当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/26(土) 00:26:03ID:lVsup6fB
動員増えないお
0501当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/04(日) 21:52:28ID:9ItVYklH
神スレ500乙
0503当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/06(火) 04:22:34ID:HZQkUrVq
Amazonで買えばその分小売店に実績がつくから
それはそれでバンドの対外的な地位を向上させるよ
バンドの人もどこでだって買ってもらえれば励みになるさ
0504当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 02:00:32ID:BsIrCxR3
>>503 なるほど。ためになります。
そういえば以前、友達がamazonである画家(イラストレーターかな?)
の画集を購入したさい、ご本人から感謝の電話がかかってきたて
驚いたことがあったそうです。
売れてないのかなあなんて二人で心配してましたが、今あらためて
作品にお金を払ってもらう重さみたいなものを感じました。

プロとは比べられませんが自分もライブする機会があれば
それを忘れないようにしたいです。 長文スマソ
0505当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/30(金) 19:42:40ID:BySMmrD1
あ〜もう、なんでメールボックス確認しないのさ、そんなのまで俺が確認するのか?大事な連絡すらメンバーに行き渡って無いし、なんなんだよもう。しかも俺リーダーじゃないのに緊急の連絡は全部俺が回してる状態、これじゃバンド経営なんてとても無理だから


乱文な上に愚痴ってスマソ
0506当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/31(土) 10:02:44ID:Jr7p2S38
俺はレスポンスないヤツはクビにしている。
そいつのせいでライブもリハも抑えられない状態になり、結局自然消滅ってことになるからね。
まぁやる気がないからレスもしてこないんだろうけどw
0507当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/16(月) 15:28:43ID:U3gBivau
無料配布のCDですら、

焼きまくり大臣よりもプレス工場のほうがやっぱえーよなぁ

1000枚で10万ならば、結構お得やなぁ
0508当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/18(水) 13:41:22ID:PHcku+Ig
とりあえずYouTubeに動画アップしてランキングに入れば客は何人か増える
俺が実践したんで間違いない!さらに増やすにはどうしたらいいかだなあ
0509当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/18(水) 13:54:28ID:1dL04rnp
サイト作って、無理ならマイスペースなりミクシーなりに
動画・音源を上げまくって地道かつ丁寧に宣伝するとか?
0510当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/20(金) 12:26:48ID:itsPsV21
(^-^)/
0511当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/24(火) 14:52:20ID:2Lqw/SIp
あげ
0516当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/05(火) 14:44:03ID:MmuVBIe3
保守
0517当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/15(金) 09:44:37ID:9Bbb8Sv8
hoshu
0518当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/16(土) 01:24:44ID:sCutciee
下北系バンドで客つけるにはどうしたらいいんだ……
0519当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/16(土) 20:08:55ID:sJYnYadY
下北系ってロキノン系だろ
ほっといても若者がつくだろうに
0521当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/21(木) 21:06:08ID:/2r14Hq6
ライブハウスでライブしても対バンの客いない→どんないいライブしても客つかない
0523当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/19(金) 17:31:02ID:stTI0FgI
audioleafとかマイスペは有効活用してるかい?
0526525
垢版 |
2008/09/30(火) 03:23:39ID:6AFKOLxd
すまぬ。>>524
0527当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/03(金) 11:24:53ID:WNxsIWUL
そういうのは他所でやってくれ。
0528当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/07(火) 02:20:00ID:RXbbfIa3
板違いかもしれませんが、ここに書かせてください。

バンドがなかなか前に進まないので、ボーカルの子だけ誘って数曲作りました。
capsuleみたいな感じで、ボーカル以外全部自分。
僕はギタリスト兼DTMerなので、アレンジやミックスマスタリングもやりました。
あとはプレスに出すだけ。
といっても最初だから100枚ほどCD-Rで作る予定ですが。

全くの無名新人ユニットがCDを売るにはどうすればいいのか、みなさんの知恵を貸していただきたいです。
ライブをやって売るくらいしか思いつきません。
といっても二人でライブっていうと弾き語りみたいになりそうな。
音がエレクトロなのにいいんだろうか。
0529当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/07(火) 02:20:30ID:RXbbfIa3
ageます。
0532当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/07(火) 13:45:21ID:Qfa6/Ltn
ネット配信とかやってるやついる?
istoreとかでDL販売とかどうなの?
0533当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/09(木) 16:02:16ID:GilA/6wp
>>528
まずデモテープをレコード会社に送りなさい
0536当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/11(土) 18:55:44ID:zXjs8AvC
CD千枚ってことは
一枚1,000円なら100万円
年間シングル×3、アルバム×1なら
600万ぐらいの売り上げか

苦しいなぁ〜。
二人組だろ?
月給12、3万ぐらいじゃないかw
0540当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/14(火) 17:54:38ID:eIHVKRTM
>>536
どういう計算してるの?
印税は多くても7%くらい。
600万売上があったら、42万円。
二人なら年俸21万円。
月給1万7500円。
0543当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/15(水) 14:33:24ID:88oKr0Gn
おいおい、事務所はその印税の中から利益出すんだぜ。
7%の印税のうち2%分はもらうとか。
印税がそんだけなんだから、それ以上もらえるわけないだろうww
0544当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/15(水) 17:40:01ID:bJejrX5n
そう言い切るからには根拠はあるんだろうね?
事務所からの給料はライブとかイベントの出演料から出てるでしょ。
それで稼げなくなったら、契約切られるもんだと思うけど。

それより自分の勘違い認めたら?
0545当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/15(水) 19:17:19ID:88oKr0Gn
ライブの出演料なんて、CDがそれしか売れてないバンドだったら
スタッフの人件費、機材費、交通費、打ち上げ代wでほとんどバンドには
入らないだろ。っていうか黒字になるほうが珍しい。

勘違い認めたらってwwww
こっちのセリフwwww
0546当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/15(水) 21:33:21ID:bJejrX5n
>>545
きみが536の印税と別の月給を勘違いして540の発言したんでしょ?
違うなら最後の一行余計だったけど。
んで取り繕うために543の発言と。

印税以上もらえないなら、
アーティストからしたらCDの売り上げと印税の二重取りじゃん。
それで事務所に所属するメリットって何よ?
おれが勘違いって言うなら具体的な根拠を示してよ
0547当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/16(木) 00:09:18ID:F6VZS6sS
>おいおい、事務所はその印税の中から利益出すんだぜ。

契約形態によるが、月給契約+印税は比率決めて配分という形態は普通にあるよ。
アーティスト側の実績がない場合、アーティストとしては安心できるよね。
事務所はどうにか売らなきゃいけないが、売れたら契約見直すまでは
副収入や印税の一部を事務所が取れるからいいよね。

一発売れる(何十万枚単位)と、莫大な収入があるから、
一発屋でもその一発の実績で事務所としては抱えておく義理があるよね
0548当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/16(木) 00:24:45ID:8pCHBdiV
ttp://garakutagoya.kt.fc2.com/music/kakaku.htm

ここを参考に分配すると、
D-51 3rdシングル『No More Cry』 (wikiによると40万枚以上、計算が面倒なので40万枚とする)
売り上げ 40万×1,000円=4億円
印税分(アーティスト、作詞作曲、プロデューサー、JASRACが分配)・・・約10%、4千万円
原価15% 輸送費5% 販売店27% ・・・47%、約2億円ぐらい(細かい計算めんどい)
<問題はここから>
レコード会社・・・30%、1億2千万円(D-51の場合、ポニーキャニオン)
原版印税・・・15%、6千万円(D-51の場合、wisemusicと想像)

あの一発で、D-51の所属事務所は6千万をCDだけで稼いだわけだ。
もちろんツアーだのテレビ、ラジオ出演だのと副収入もわっさり。
売れなくなってもしばらくは食わせますがな
ちなみに、事務所が貰った6千万円は諸経費やスタッフや他の売れてないアーティストに回されます。
0549当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/16(木) 16:25:06ID:gcQNhq7M
>>546
事務所はレコード会社じゃないんだから、CDがいくら売れても関係ない。
アーティストがもらえる印税、グッズ売り上げ、出演料、から収入を得る。
ここまでわかる?

もしアーティストの収益以上に給料が出てる場合は、>>547がいうとおり
他のアーティストの売り上げから回してるだけ。

事務所はアーティストの収益の中から宣伝費、マネージメント費を出す。
それがいやなら事務所に所属しないで、直接レコード会社なりとやりとりすればいい。
0550当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/16(木) 18:28:03ID:hxzjih5k
わかってないのお前だろ。540-546をよく読めよ。

>事務所はレコード会社じゃないんだから、CDがいくら売れても関係ない。
アーティストがもらえる印税、グッズ売り上げ、出演料、から収入を得る。
んなことわかってるよ。(一部ひっかかるけど)

印税は間引かれて、月給無し。ライブやっても収入ないなら事務所に
所属する意味がどこにあるって545に言ってんの。わかる?
個人で営業やライブしたほうがまだましじゃん。
0551当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/10/16(木) 20:44:55ID:wV7rUaK0
そもそも、CD売り上げが関係ないとしたら
事務所はどうやって経営するんだよwwww

印税は入ってこないとしても、原盤権さえ持ってりゃいいんだろ?
おぼろげな記憶だけど、原盤権を発売元のレコード会社と
半分こするような契約とかもあったような気がする
0552当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/12(金) 00:08:57ID:WbZpPEwA
話ぶったぎって悪いけど、おまいらライブのノルマどうしてる?
チケット売ったやつが、「自分は何枚売ったから何円しか払わない」ってのはバンドとしておかしいよな?
バンドの全体の利益として割り勘にすべきだよな?
誰かそのへん詳しく
0553当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/12(金) 01:17:45ID:NpAgRA4B
>>552
相談して決めなさいよw

よほどのカッペかDQNじゃない限りバンドの黒字も赤字も全員で割るよ。
黒字化以降は「バンド資金」として誰かが責任を持って管理すべき。
0554当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/12(金) 08:16:57ID:2VWYLlgB
>>552

バンドノルマ÷人数+2〜5枚を個人ノルマにしてる。
仮に4人バンドで24枚だったら24÷4で6枚、そこからさらにイベント内容や客の入り予想で+2〜5枚。
それが個人最低ノルマ。売れなかったら自腹。
規定のバンドノルマ以上に設定すれば、バンドとしての赤はない。
個人で赤出すやつは、売る努力しないのが悪い。
そもそもノルマ分も売れないのはマズいと思うし、必要以上にチケット売ろうとしないメンバーは本気でやってるとは思わない。

極端な話、バンドを会社と考えてみてくれ。
営業でとってきた仕事の件数、収入を会社に還元しないなんて有り得ないだろ?
0556当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/13(土) 03:29:34ID:XyrpqiU8
知り合いに売るのは簡単

他人に売るのが本当の勝負だろ
0559当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/14(日) 16:06:14ID:5Z1GgKNw
枕営業、恐喝、手段は幾らでもあるじゃないか。
河原乞食のおまいらにとっちゃ不景気の今こそ力が試されているんだぞ
( ^ω^)
0560当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/14(日) 19:35:23ID:gqpcE0kI
共通の知り合いなのに売った奴が利益もってくのはなんとなく納得いかない
でもあまり売りさばけない俺は強く言えない
0562当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/15(月) 12:25:04ID:9fMrFjfc
そもそもバンドでノルマ達成できないからの話だろ?
メンバー個人個人が努力しねえから客がつかねーんだよ。役割も糞もねぇよ!
集客はメンバー共通の仕事だろうが…
そういう最低の事やってから役割分担すれば?
結局物販の客もほとんどそこがターゲットなんだから。

と毎回毎回20人も呼べねーバンドに言いたい。
0563当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/15(月) 15:24:51ID:+WfREkgo
おまえら騙されんなよ、営業なんかするだけ逆効果だぞww
0564当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/15(月) 20:08:05ID:92jtBM6t
>>563
そうなんだよな
ぜひぜひ来て下さい
ぜひぜひ買ってください
一生懸命さが自分を安くみせてることに気付よ、と。
余計に買いたくなくなる。一度媚びたらずっとこびなきゃいけない

0565当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/16(火) 09:21:56ID:KjOPVjLo
新興宗教じゃあるまいし営業を強いるなんて何十年前のやり方だよ

何も知らないで鵜呑みにしちゃう若い子も居るのが痛々しい
そこまでしても潰れる店もあるんだからライブハウスの工作員も大変だな
0566当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/16(火) 10:01:18ID:qOizD9+D
ここにレスしてる人達の中で、アマチュア・インディーズで完全に黒出せてるバンドっているの?

スタジオ代
ツアー代
交通費
宿泊代
機材車の維持費
物販の製作費
etc.

バンドやるのって、なにかと金かかるよね。
0568当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/17(水) 00:48:27ID:2zwLoTQI
どこまで含めるかによるな

自分がバンドやってたころに関してだと、
・スタジオ代
・メンバー間で行き来するCDRとかMDや譜面やセットリストなんかのコピー代なんかの雑費
・物販の制作費
・練習前後、ライブ前後なんかのミーティング時のお茶代&おやつ代(食事は各自自腹)
・コインパーキングの駐車料金
この辺りはバンド収入(チケの上がりとCD売った代金)でまかなってた。

機材車に関してはメンバーのマイカーだったので、駐車料金以外はバンド会計からは特に拠出無し。
ツアーはやったことない。遠方でのライブはあるが、車で行ってガス代、メシ代、お泊り代は
依頼主に請求してもらった、ってことは何回かある。
リハ、ライブの交通費や楽器及び消耗品代は各自負担。

CD売り上げは、ライブ会場やHPからの分は全てバンド金庫行きで、
個人で知人等に売った分は利益分の半分が個人、半分がバンド金庫。
チケットのバックに関しても、半分が個人、半分がバンド金庫。

こんな感じでやってたけど、金銭的に苦しいとか不満とかはなかったなぁ。
0569当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/17(水) 11:34:44ID:wyuSw49d
金がないなら働けばいい
好きな音楽やってるんだから赤でも何の問題もない
誰かに迷惑かけてるわけでもないし
0570当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/11(日) 12:58:26ID:T/AWlJLZ
あげまふ
0571当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/17(火) 21:36:11ID:aiyDWSyk
良スレあげ
0572当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/17(火) 22:03:03ID:srtMIYSS
曲の質が高ければ黒字になるのも早くなるのかな?
他に飛び抜ける方法はどんなものがあると思う?
0573当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/17(火) 23:36:25ID:k8n/9Uxj
>>572

自分で考えろカス。
0574当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 00:24:30ID:fEn30rGP
ボーカルはバンドの顔

ついていけば金を稼げるいいボーカル
ルックスよし
歌唱力よし
時代に合ってる
リズム感アリ
挫折経験あり
礼儀正しく敬語や頭を下げる事を全く苦にしない
ホムペ、ブログとかで客との馴れ合いの空気を作らない
プライベートの写真とかをさらさない
三年先を見据えてる
基本的な弾き語りができる

いろいろ条件はあるけどこんなところ
0575当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 01:50:51ID:tB8e5svp
>>574

あのな、幼稚園じゃねーんだから、まともに意見を言えよ。

そんな事は判りきっていて、
その程度の奴なら山のように溢れてるだろ?

1998年度6000億のCD売上市場から、
2008年度は3000億まで下落している最安値市場だぜ?
ダウンロードがうんちゃらなんざ300億程度で絆創膏にもなりゃしねーよ。
100年に一度の未曾有の不況より以前に大不況な業界な訳。
判ってんのか?

頭が悪すぎてどーしょーもねーから音楽にすがるのは止めろ。
消費者の方が賢いからこうなるんだろーが。

言われまで判らないか馬鹿どもが。

天狗でいる内は音楽なんざうんこと同じさ。
自分の内なるものでありながら見たくも聴きたくもねぇ。
そもそも何でうんこが高飛車なんだカス。

聴く価値もねぇ音楽を垂れ流してる、高飛車な馬鹿に、
金を払うかってーのWWW
0576当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 01:54:56ID:UbWaj5UE
>>575
ミュージシャンに憧れてるんだろ?
わかります。
0577当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 02:01:02ID:tB8e5svp
>>576

そういう負けず嫌いでなんの意見もない,
揚げ足取りしか出来ない奴らの巣窟になってる業界だから一般消費者は買わないの。

売れてないでしょ?

何で判らないの?WWW
馬鹿過ぎ。
0578当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 02:01:36ID:SgnNPLng
はーいノ

対バンて何ですか?ノ
0579当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 02:04:18ID:8SGcXyug
「バンドは金じゃないぜ!」ごもっとも。
けどやはり先立つものはお金。
お金でメンバーもめる事もある。

大金持ちにならなくて、食ってけなくてもいい。
でもせめて、活動資金ぐらいはバンド活動で獲得したい。
そんな慎ましやかな野望を実現したい人のためのスレです。
具体的なやりくりや、お得な情報などがあったら交換しあいましょう。
0580当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 02:12:53ID:tB8e5svp
>>579

>>1のコピーご苦労さん。

一般消費者からオリジナリティが求められてる業界で意見交換?WWW

自分で考える頭がないから、
お互いパクりましょう。
金が欲しいんです。
そう言えよ(ワラ

頭悪すぎ。

パクりパクりで儲けようなんざ、
ナメるのもいい加減にしろ。
0581当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/18(水) 04:46:06ID:fEn30rGP
>>575
プッ
0582579
垢版 |
2009/03/20(金) 17:51:25ID:Gacv+X1w
>>580
580っておれへのレスだよね・・・
579は578が明らかにスレ違い(質問スレかライブハウス初心者スレあたり)
だと思ったから1のコピー貼ったんだけど・・・

tB8e5svpの書き込みスルーしてたけど、音楽業界全体の話がしたいなら
専用スレでも立ててやってくれ

きみの書き込みスルーしてたけど。
0583579
垢版 |
2009/03/20(金) 17:55:33ID:Gacv+X1w
訂正:最後の一文いらね
0589当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/11(火) 19:56:23ID:F5D1Npj4
誰かボスケテ…

今幾つかのインディーズレーベルから所属しないかともちかけられてる。
おいしい話なんだけど契約とか右も左分からんから不安なんだ。
メリットデメリット、何か注意すべき事があったら教えて下さい。

一応今のスペック的には、安い箱探して(1万前後)チケ代とライブ当日の音源売り上げでノルマはチャラくらい。
バンドで生計立てたい訳じゃなくて、それなりにイイ箱でやってノルマ代、音源代さえ回収できればイイんだけど。欲を言えばスタジオ代、打ち上げ代くらいまで十分。
0590当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/11(火) 21:40:57ID:hM/SZyaQ
経歴がいいレーベルにつけばだいたいOK
0591当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/12(水) 08:20:30ID:U+DtFZG9
バンドやるまで違う事やってたのもあって
ほとんど身内だけど、初ライブで動員約200人できた。
ノルマ20枚だったから、
180枚×1500=270000の利益

レコーディング費用にあてて年内に自主製作アルバム出すのが目標です



0593当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/12(水) 20:30:36ID:wNdkMIhQ
>>591
バック100%?
しかも200人は入る規模か
ちょっと店の名前教えてよ
0594当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/13(木) 00:37:49ID:TUsAdmWt
純粋に>>591裏山って思ったけど確かにキャパ200でバック100%なんて聞いた事ないなw
0595当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/13(木) 21:22:04ID:6T6ZGuKH
成功例は黒猫堂だな。東京事変やら林檎さんやら
0597当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/18(火) 20:37:38ID:K5vl8j6+
1から読むとどんどん冷めてきちゃってるね〜。
なんかちょっと残念な流れだね〜。
最初の方に書いていた利益出てる風な方々などの現状はどうなんでしょう?
安定してやってけてる人なんているのでしょうか。
0598当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/11/13(金) 12:13:02ID:tTIgUgSB
良スレあげ
0599当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/02/03(水) 12:18:37ID:+yaB2coJ
あげるわ
期待あげ
0602当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/01/12(水) 07:10:02ID:2QCGHyNN
人いないなぁ〜
0604当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/01/16(日) 02:41:11ID:JZq1MCai
大学時代はバンドに興味があり、不慣れながらもギターの練習に励みました。ギターと
言ってもフォークギターやクラシックギターですのであまり華はありません。
そして練習と言えば左手でDコードを押さえて右手でポロロォ〜ンと爪弾き、その響きを
目を閉じてたしなみ、一口ビールを飲む、という様な暗い音楽家志望者気取りな事を
していました。それでも一日に13時間練習した事があると自慢します。
バンドですが3つほどギターで参加しました。うち一つはギターボーカルでしたので結構
忙しいパートでもある事から、かなり充実した気持ちになりました。
この時私にギターを教えてくれた同級生にはとても影響を受けまして、ハードロックや
メタルなどを聴くきっかけをもらいました。影響を受けたどころか感化されやすい私は
鬼の首でも取ったかのごとく勢い付いており、赤いバンダナ、ピチピチのブラックジーンズ
白のGジャン、鎖ジャラジャラ、母親譲りのネックレス、厚底のパンクシューズ、たまに黒
ローファー、茶色縁のアラレちゃん眼鏡、ブラウンに染まった(地毛色です!)6:4分けの
髪型(たまにペットショップボーイズ愛用の『BOY』と書かれたキャップ)…と
一貫性の無い青春パンクと言うかソフトグラムロック的な形相をしていました。
これでアドレスチューンと言う原付に乗るかなりなDQNです。
服装で今だに着ておかしくないという服は米軍ジャケットのN3Bくらいでしょうか。40歳。
とはいえギターでのコピー曲で弾けた試しが無く、コードをかき鳴らしつつ歌っているだけの
そこら辺によくいる大学生でした。持っている楽器類はてんとう虫のシールが張ってある
フォークギターとフェルナンデスの黒いストラトと友人からほぼパクッた様な黒のレスポール
と自分で買ったTAKAMINEのダークグリーンのアコギとこれまた友人からほぼパクッた
様なフェンダーJapanプレベでした。
ミーハーでDQNで一貫性が無い引きこもりニートヲタクバカな私はブルースハープも全
キー買ったりドラムのスティックやチューニングキーやカウベル(と取付金具)や爪にはめる
ピックやボトルネックの金属とビンだとか音叉や譜面バサミやニッパーカッターモンキー
ペンチに六角レンチのミリ&インチ、+−ドライバーとピン端子、ジャック端子、ケバケバ
した毛つきピック、柔らかいピック、小さい大きい薄い、厚い、細い、広いすべてのピック
他にも小物などは全種類買い、それらを一つに入れるケースも買いました。
そしてそれを持ち歩き、駅付近でばったり会った友人などには自慢げに見せびらかすの
ですが、その時に中身を道にばら撒いてしまったりして、それを追いかけて拾うも、一部は
坂道の道下に転がって行き踏切内のレールとコンクリートの間の溝とかに入り込んで
しまったりします。
で、それを目撃した私は言い訳と言うか『あ〜、取れなくなっちゃった〜。まぁでもいいや』
って寛大な人を演じるのですが、だいたいその友人は『何でこんな所でこんな人とばったり
出会ってしまったのだろう』と言った様な後悔の顔つきをします。
私もやるせない気持ちで黙ったままその方の顔を少し覗き見ます。とても気まづくなります。
仕方が無いので、気を取り直してパチンコに行きますが1万円ほどスってから一人でまた
無くした小物を拾いに行ったりします。しかし取れないものはやはり取れない訳ですし、
時にはなぜか電車に踏まれたのか破損したりして散らかったりしています。
もうこうなると同じ物を買い求めに楽器屋さんに行くしか無いですね。
でも実際買いに行く時は結構ルンルンで買いに出かけたりします。バカなので。
こんな時はさっきばら撒いた事などすっかり忘れています。本当にごめんなさい。
0607当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/01/19(水) 07:45:49ID:WLkz4Rf4
>>604
クソワロタ
ところでこんな長いレスどうやったら書き込めるんだ?
0609当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/03/05(土) 10:37:23.01ID:iwTPSDG9
とにかく動員
0610当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/07/12(火) 10:30:06.28ID:s4IDZ3J3
この良スレを終わらせるのは勿体無い!
0612当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/07/14(木) 18:20:58.88ID:+4WgLuRR
>>603
そんな一昔前の詐欺プロデューサーが言ってたこと信じてどうすんのwww
ネットでさらすとライブに来なくなる、チケットも売れなくなる
本物として見てもらえずになあなあの身内ライブになって結局はダメになることは今回の吉本の劇場がつぶれたことで証明されてるだろwww
0613当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/07/30(土) 22:53:04.46ID:4+KEtQd0
hage
0614当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/09/12(月) 13:29:26.54ID:RM9Z7jdj
元々月に2〜3回も行ければいいライブや数ヵ月に1〜2枚の購入でいい音楽娯楽に対してバンドや関係者が集り過ぎなんだって
0615当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/10/08(土) 19:56:50.03ID:aQ/EEtTa
良スレあげ
0616当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/12/04(日) 22:03:37.47ID:9BjOSu4u
4バンドのライブで3000円をもった人が300人集まったとして900000万円内箱に渡すのがどれくらい?ドリンク代が500円×300人で150000円箱レンタルが全て込みで300000円くらい?で残り45万÷4バンドで1バンドあたり10万ちょい?
÷メンバーの人数平均四人で2万ちょい?
ゲストの謝礼とか交通費、駐車料金、スタッフのバイト代とかで無くなるか…。。
0617当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2012/06/20(水) 22:39:08.20ID:0K1jUc6Q
うちのバンドと仲良くしてくれてるバンドのメンバー、一人一人が違った理由で嫌い。
でもライブしたときはほとんどのメンバーがきてくれるからギャラが増えるからありがたい。
でもいい加減うっとうしくなってきたから付き合い方考えるわ
0618当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2012/08/11(土) 01:10:57.33ID:lye9usvy
過疎りすぎあげ

みんな知恵だして頑張ろうぜ
0619当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2012/08/18(土) 11:25:26.43ID:7Cdkr9ID
このスレの前半で
CDを無料配布して宣伝→ライブハウスまで足を運んでもらって売上を伸ばす
みたいな流れあったけど、今なんて動画サイトが周知されてるんだからそれ使うべきでは?
ライブハウスに足を運べるのは一部だけどCDは全世界の人が購入できる。
ましてや無料配布なんて言ってもどの層に自分らの歌が響くか分からん。
それで最近思ったのが、オリジナル曲が影響うけてるバンドのコピー曲を動画サイトにUPする。
その他にあらかじめオリジナル曲もUPしておいて動画説明欄にリンクを貼っておく。
コピー曲を検索する人なんて本当にそのアーティストが好きな人が多いからハードルも高いけど、「お!」って思った人はリンク先に飛んでくれるんではないだろうか。
ユニークなPV作るのも宣伝効果高いけど発想力だったり技術ないと厳しいから手軽な手段としてね。

てか経営学とは逸れたね・・・
0620当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2012/09/22(土) 23:00:25.51ID:JmAi0C78
レーベルを設立する際に必要な資本金は、最初どれだけ用意すればスムーズ
に運営が出来るのかを伺いたいなあと思って書き込み致しました。
経営に関わったことは皆無なのですが、恐らく事務所の貸借料金から細かい
所ではHP制作の依頼まで多岐に渡る経費が掛かることは承知しております。

もし差し支えなければ、“何”に“幾ら”必要かをご経験も踏まえてお教え
頂けると幸いですm(__)m
0621当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2012/09/26(水) 09:47:14.64ID:DKeVVN5T
>>620

スムーズにいけるなんて考えてるのが大間違いだよ。

というより、どんくらい今使える金あんだよ?
100万200万とか言うなよ。
全部なくなってもなんともないなら始めれば?


音楽で金を稼ぐって時代は終わったからね。

金のある人間が道楽で楽しむ時代だよ。

がんばれ
0622当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2012/10/01(月) 19:22:30.27ID:dC8I5MMN
CDR配布をしようとおもうんだが安く大量に焼いてくれる業者教えてくれ
0624当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/02/14(木) 19:11:05.78ID:ls3Rh1p+
「ZONE」長瀬実夕の契約解除 理由は無断欠席 連絡取れず文書で通知
http://www.runtime.co.jp/artist.html

所属タレント順で見てもランタイム・ミュージックエンターテイメントの
ZONEは“花形事業”と言える。

それが仕事をすっぽかして損失機会を作ってそれ以上の収益チャンスが見込めないと考えると
事務所側のロスカットは妥当。

経営学的には新しい市場シェアが見込まれるグループを育成してそこに
経営資源を投入した方が合理的。
0625当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/02/27(水) 19:15:14.84ID:ZLWw6G3E
フライヤーとかアートワークとかも大事じゃね。
写メで間に合わせとか、無いわ。
色々見てここが安いから、ここに頼んでる。
http://asobo-design.com

まぁ、知り合いにタダでやってくれる人がいるなら、
それがベストかな。
0627当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2014/02/01(土) 16:46:52.50ID:QZxer+P6
ボーカルの歌声、バンドのメロディ、歌詞の内容、メンバーの容姿等の優劣は定量化
できないから評論家に任せればいい。
経営学に求められるのは「どうしたら売れるか?」を考えること。

例えこれらバンドの本質が競合よりも劣っててもどの層に、どうやって売りたいのかという
「企画力」や、その「伝達方法」。そしてそれを「どうやって実現するか」を考えて実行する。

この3つが画期的なものほど売れる。
0638当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2018/01/09(火) 01:24:30.09ID:vHv4L5gT
これからは

円盤を飛ばすことを考えないこと
ソーシャルを基準に
ライブ動員と物販を重視すべき
0639当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2018/02/01(木) 21:19:54.14ID:Wm7bbw42
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0640当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2018/05/27(日) 20:12:05.96ID:/q7dnNeX
日本よりも外国で売れるっていう場合もあるからな
Art byteはインディーズアーティストを支援する目的で誕生した仮想通貨で
気軽に曲を販売できて世界デビューすることができるもの。
チャンスはどこに転がってるかわからんしとりあえずやってみたら?
 Art byte    http://www.artbyte.me/
0641当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2018/06/20(水) 14:12:51.30ID:lSZV/9t/
ぜんぜん盛り上がってないな・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況