X



トップページバンド(仮)
743コメント183KB

▲▲バンドで1番重要なパートは?▲▲

0299当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/06(水) 02:23:36ID:GRayQh/H
ツェッペリンのプラントは本当つまらんかったって言ってたな。
唄作ってボーカルなのにな。
あの面子じやわかる気がス・・・。

0300当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/06(水) 02:55:49ID:JMLTtpbe
age
0301当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/07(木) 14:43:34ID:AiLPcTP7
DJオズマのageまんジュー
0302当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/07(木) 16:01:39ID:uGGcsKTD
全ての音をまとめるドラムが特に重要!!リズム隊であるベースはドラムによって生きるし。あとはパートは音に色付けをしてるようなものだから。
0303当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/07(木) 16:06:56ID:BfQphFxt
何が重要だとか
他を安易に見たりするのは
良くないと思う。
そんな事考えてると
バンドは長続きしないよ
0304当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/07(木) 16:13:31ID:hBljKJaZ
i
0305当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/07(木) 20:44:04ID:iQh+F4ma
一番重要なのはバンドを支える資本です
0306当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/12/07(木) 21:56:01ID:7NWBN2rc
>>297
どっちかベース弾けばいいだけの話
0307当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/05(月) 19:05:33ID:qC/icXMg
おいクズども!!!1番大事なのはパーカッションだろ?
微妙な空気になった時点でおまえら分かってない。飾り程度としか考えてない。
0308当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/02/05(月) 19:59:08ID:tcnSOptM
一番大事なのは…


自分の中では自分のパート。他の人にとってはその人のパート。


でいいんじゃないか。
0309えいいち ◆GRGSIBERIA
垢版 |
2007/02/05(月) 23:27:28ID:psCKlfnf
この中に変拍子を叩けるドラマーがいるのかどうか問題だよな。
それとスカみたいな強拍と弱拍の位置が変わってる曲を叩ける人。
要望が多いようだけど、指定された位置に強拍と弱拍を置けるのも重要。

叩けなかったらバンドの中で一番迷惑な存在だと思う。
0310当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/03(土) 04:49:43ID:jmzleIFO
どのパートも重要ではあるよね
でも日本においてはボーカルが一番重要
一般人は楽器は漠然的にしか凄さが分からない
歌が手っ取り早く評価できる
音楽やってなくても音感ある人もいるしね
楽器の場合は速いくらいしか分からない人が大多数でしょ
音楽番組みても日本は昔からシンガー中心
インストで売れるのは奇跡にちかい偉業
0311当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/03(土) 09:45:43ID:KRtNwyjd
それはあくまで一般人であって
多くのバンドマンは音楽仲間と共に楽しむわけで
客にしても耳の肥えた奴だっているだろ
だから音楽番組とかそんなの関係ないのさ。
0313当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/03(土) 17:50:59ID:0KXocYC6
参考までに。

昔はバンドのパートの中で、
ドラマーのギャラが一番高かったらしいよ
0314当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/03(土) 19:03:06ID:2k6BTxn5
それは運搬費を考慮してたから
0315当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/03(土) 19:18:35ID:CTIIS+Nn
俺ベースだけど最も重要なのとか選べなくネ?
一つでも欠けてたら音が寂しく感じるし
0316当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/03(土) 20:45:02ID:zSmhk5rw
だから>>1はバカなんだよ
比べる時点で終わってる
誰が一番かっこいいとか、大事とかそんなん気にしてる時点で音楽向いてないな
0318当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/04(日) 23:10:44ID:5FudyEe7
>>316
おまえが剥いてないよ。タコっ。
0319当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/06(火) 11:36:54ID:Icc/IA1m
上手さヘタさが直接バンドの質に繋がるのはベース。
バンメンのモチベーションに繋がるのはドラム。
上位1パーセントのかっこいい奴が最高にかっこいいのはギター。しかし残り99パーセントはないほうがマシ。
1番重要なのはボーカル。
0320当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/06(火) 15:51:51ID:yC+gTtkZ
>>309
変拍子wwwwwスカwwwwwww
お前はお笑い芸人の方がずっと向いてる
0321当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/06(火) 18:47:35ID:sl3MgULk
まずこんなスレがあること自体カス
そしてそのスレを三百いくつまで伸ばしたお前らもっとカス

以上!解散!
0322当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/06(火) 20:13:30ID:S3ci60xM
>>321
チンカス乙。
0324当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/06(火) 20:24:26ID:sl3MgULk
>>322>>323
おや?まだ馬鹿がいたか
まぁいつか自分のレスの恥ずかしさに気付く日がくるさ
その時までお前らは必死で他人を叩くんだろうな
0326当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/07(水) 01:04:31ID:p6CHGfGI
>>324みたいな奴が実はわかってない件。ww
0330当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/07(水) 17:20:20ID:dC82B7MR
日本で重要なのはボーカルの顔
0332当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/07(水) 18:21:48ID:jKgJXXgI
330 :当方名無し、全パート募集中 :2007/03/07(水) 17:20:20 ID:dC82B7MR
日本で重要なのはボーカルの顔


FA
0335当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/08(木) 06:16:32ID:kr7UizNg
バンドの全体の能力によって最重要が何か変わってくる。
0337当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/09(金) 23:30:46ID:tXsW4ScA
下手なドラムはバンドにとってとてつもなく重荷になる
0340当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/10(土) 00:53:30ID:pvIRJ6Xn
ブサイクなボーカルはバンドにとっ(ry
0341当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/10(土) 09:16:41ID:aiKGsLrW
>>339
ベースが下手だと気持ち悪く聴こえる。

まぁなんにせよ互いの領域に侵入しないことだ。
ボーカルはボーカル、ギターはギター、ベースはベース、ドラムはドラムに専念する。
ギター2人いるとこは仲いい方がいい。どっちかがどこをやるなんて言ってたらきりがない。
0342当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/10(土) 10:05:05ID:NQB6AG1K
重要、っつーか下手だと困るパートがドラムとベース。
この2パートが下手だとギターやボーカルがいくら頑張っても
どうしようもない演奏に聴こえるけど
逆の場合なら何とか聴ける。
0343当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/10(土) 14:34:27ID:AcbiopX5
>>341
互いの領域に侵入しないというのは、他パートに意見すら言えないということか?
そんなバンドでいい音楽は出来ないと思うが
0344当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/10(土) 20:12:31ID:L6STbV4p
バンドならドラムとベースは最重要。
特にドラム。
難しい事出来なくても良いから、リズム隊がしっかりしてないとダメ。
0345当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/10(土) 22:21:16ID:ZD9WAncN
>>339

耳の悪い奴はベース聞こえないからな
0346当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/11(日) 13:47:29ID:OG3/btKr
ボーカルとギターなんてドラムベースが上手けりゃテキトウでもマシになるよ
つまりリズム隊はがんばってくださいってことwww
0347当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/11(日) 15:39:19ID:06Ax002B
やっぱりライブ見てても下手だなーと感じるのはリズムがヨレるバンド。
テクなんかなくても、まるでマシーンのようなドラムが居るバンドは安心感があるね。
バンドなんだから個人のテクニカルさよりまとまりの方が重要
0348当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/11(日) 16:00:56ID:ynt4lmq4
>>343
言い方が悪すぎたなorz
領域っていうのは音域や音色、音の数、音量バランスのことで、互いに音で邪魔しあうような状態にするなってこと。
一つの曲をメンバー同士でよく話し合って合うように演奏するからバンドなんだから、誰かが妙に目立って聴こえると不思議だ。
楽曲作りでもありえるし、ライブでもありえる。
0350当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/12(月) 00:27:41ID:RU1ypSVB
2人ならボーカルとキーボードだろ
0351当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/12(月) 00:43:24ID:aO7MiQL/
ほぼ同レベル(そこそこ)のバンドが、偶然にも同じライブで同じ曲を演奏したとする。

両バンドとも1人だけ際立って巧い演奏者が居た。

一つ目はドラムが際立って巧いバンド。

二つ目はボーカルが際立って巧いバンド。

さて、どっちのバンドが上手く聴こえたか・・・?
0352当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/12(月) 00:44:23ID:Dy6LJaSL
リズム隊!
0353ボブ・クリアマウンテン
垢版 |
2007/03/12(月) 09:07:31ID:e1wRox2X
ガチャッ

「やあ、ようこそ。今日は何のインタビューだい?
ん?『バンドで一番重要なパートは?』って?
ほうほう、色んな人に聞いてまわっているのかい。
それで、一応エンジニアの端くれでもある僕にも声がかかってわけか。
ま、ズバリ即答しよう。『楽曲』これが一番重要だ。
え?答えになってない?まったくこれだから日本人は・・・。まあいいや。

僕が一番重要だと思うパートは『ボーカル』だね。
理由?・・・誰しもビートルズを聴くとき、最初に覚えるのは
リズムでもベースラインでもコードラインでもなく、メロディーと歌詞だからさ。
僕が実際、一番録音に力を注ぐのはボーカルパートだ。
ちなみに順位をつけると、その次はベース。で、ドラムって順序かな。
ポップミュージックにおけるボーカルの重要さをわかってないプレイヤーは多いよ。
居るんだよ、「もっと俺の音をあげてくれ!」って、ミックス中にわめきちらすギタリストとかさ。
リスナーにとって最も重要なのはボーカルパートと楽曲だ。
バックの演奏は、ある意味では曲が身につける衣装のようなものさ。
ロックだったらジーンズ、ポップスだったら洒落たジャケット、グランジだったらパジャマかな?(笑)

ともかく、最重要なのはボーカルさ。ちゃんと覚えておかないと、ついつい忘れてしまうよ。演奏者は特にね。
インストだったらどうかって?う〜ん、難しいな。そうだな、スティーブ(ルカサー)にでも聞いてみたらどうだい?
君のインタビューに応じてくれるよう、電話しておいてあげよう。・・・(呼び出し音)・・・あ、もしもし?」

>>380-400あたりにルカサー降臨
0354当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/16(金) 09:36:16ID:OeZVP/8m
普通にドラムだろ。
下手なドラマーだと迫力が出ない
0355当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/16(金) 21:21:31ID:K/s4BKFg
普通に考えてドラム>ベース>ギターだろうな
0356当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/16(金) 21:28:35ID:/Z+RHZ83
亥の一番にハッキリと分かるぐらいの下手な奴が居ない事を前提として良いのなら
ボーカルが上手い事が一番重要
その前提すら許されない場合はまぁ
ドラムだけはちゃんとしてないと話にならんな
0358当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/16(金) 22:35:29ID:/iXBcU7M
こういうスレが伸びてると日本のロック・らウドあたりは死んでるんだなと思わざるをえない
0360当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/29(木) 00:33:04ID:pC9XsQdG
>>299
亀レスで悪いが
「唄作ってボーカル」だけなら日本でもいくらでもいる
0361当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/03/29(木) 01:03:23ID:qR9ga8xT
てか全部必要だろ。まぁ特にリズム隊のドラム、ベース
0363当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/07(土) 12:38:48ID:fa9O344H
バンド形式ならリズムと主旋律があればそれでいい
実験音楽なら「どうでもいい」
0364当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/16(月) 18:36:15ID:hbU7YYBj
>339
お前何。
0365当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/16(月) 19:13:46ID:ltkEepul
ベースが居ないバンド
0366当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/16(月) 19:46:47ID:2rNUkywT
なんば〜わ〜んに〜ならな〜くていい
も〜とも〜とと〜くべ〜つな〜 お〜んり〜わ〜ん
0367当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/17(火) 20:34:55ID:n3TUOIBw
ドラムですが、ヴォーカルで隠れて見えなかった〜と言われて泣きそうになりました。
0368当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/17(火) 21:08:51ID:Gx4Ubn0c
3ピースなら問題無い
0370当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/17(火) 23:36:13ID:n3TUOIBw
ドラムが一番カッコいいと信じてる
0371当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/18(水) 04:37:05ID:5g4U1eVm
ベースも地味にかっこいい
0373当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/18(水) 09:58:58ID:X91dlA3S
うちではこんな感じ

目立ち度
ボーカル>ギター>ドラム≧ベース
パートの難易度
ドラム>ボーカル>ギター≧ベース
密度における重要度
ベース≧ボーカル>ドラム>ギター
曲進行における重要度
ギター>ドラム>ボーカル≧ベース

レッド・ツェッペリンが↑に答えた時
ボーカル=ギター=ベース=ドラム
0374当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/18(水) 17:17:02ID:5g4U1eVm
>>372
ばーか発見
0375当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/18(水) 18:40:18ID:aDwldeFO
>>373
ドラムってそんなに難易度高いか?
0376当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/18(水) 22:40:26ID:gFBGCenT
>>372
ま〜たはじまった(´Д`)
0377当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/19(木) 00:37:30ID:kO40G8Ks
>>342それはエルr(ry
0378当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/19(木) 00:41:41ID:kO40G8Ks
>>372
0379当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/19(木) 11:50:59ID:f/ES/PCy
>>375
うちではこんな感じって書いてあるだろ

>>372
・・・・・・・・・・
0380当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/19(木) 19:43:46ID:Kf3yWag6
曲進行における重要度はベースだと思うが
0381当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/19(木) 23:36:22ID:/ZCcCRtg
ベースとかダサい
0382当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/20(金) 00:32:27ID:pzdCCAtr
エルレのベースはださいな本当
0383当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/20(金) 01:12:17ID:k/kUZrJ5
ベースドラム
0384当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/20(金) 02:42:22ID:WA6ungTV
何だかんだいってやっぱボーカルが大事
バンドの音がどうとか気にすんのは演奏する側とよひねくれた客だけ
多くの客にとってはあばばばばばば
0385当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/22(日) 02:37:56ID:OBmzDelF
ボーカルとギターが最高の演奏力を発揮できるかはドラムにかかってるから
やっぱりドラムが一番重要でしょ!!
メンバーみんなうまい前提なら、
最終的にはバンドの人気はギターとボーカルにかかってくるだろうけどね。
0386当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/22(日) 09:26:39ID:7g1Q5Eux
ドラムは重要だが、ベースが上手くないと非常に叩きにくい
0387当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/22(日) 11:10:46ID:98J0jzfZ
禿同
0388当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/22(日) 20:12:48ID:9H82C5pc
ドラムが一番重要。

ドラムがうまく叩くにはベースが巧くないと叩けない。

よって重要なのはドラム=ベース。

ギターは、ソロだけは失敗しないでくれ。。
0389当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/25(水) 00:09:54ID:YBkY55UG

0390当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/25(水) 02:32:33ID:JXJZuJUg
そろそろルカサー登場するんかね?
0391当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/27(金) 09:58:49ID:yMCLpwxI
マジレスすると
ドラムとベースがしっかりしているのは大前提
上にいくにはこの大前提とさらにギターとボーカルがうまくないといけない


ようするに【重要】なのは全部
0392当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/27(金) 17:48:49ID:obu4+lr/
リズム隊の基盤の上にギターとボーカルをのせるのさ
0393当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/27(金) 18:53:05ID:l8YFonTb
ドラムは打ち込みでギターとベースとキーボードと
ボーカルのバンドにしてるけどドラムいないと迫力にかけるな
0395当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/28(土) 01:59:40ID:bqQT51g1
俺もマジレスしてみる!

聴き手と演り手で異なる。
曲調にもよる。
痛い例えだが、レッチリはあのリズム隊だからこそレッチリだろう。
しかし、リスナーがまず聴くのはボーカルだ。そういう話じゃないのかね。

歌モノのロックバンドの場合
【リズム的見地から重要】ドラム、ベース
【コード的見地から重要】ベース、ギター、キーボード
【アレンジ的見地から重要】全パート
【メロディ的見地から重要】ボーカル

これで一見落着のようだが、
実はボーカルのリズムというのはバンドサウンドに大きな影響を与える。
また、ギターがバッキングに徹し、ベースがオブリも弾き暴れまわる場合もある。
結局ケースバイケースとしか言い様がないわけだ、演奏者として見ると。

という事は、リスナーの視点が重要になってくる。
リスナーは基本、歌とデカい音しか聴いてないよバーカ。
0396当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/28(土) 10:03:18ID:ISEpL9Wr
>>395
ようするにリスナーも糞って話だな
0397当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/28(土) 10:56:28ID:4e/q6VlH
売れるかどうかはボーカルの声色がすんげー重要

メロディーの良し悪しはオマケみたいなもんだ

悲しいけどこれ現実
0398当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/28(土) 13:53:09ID:uZzDYQLR
売れるかどうかや重要をきめるにしてもドラムが大前提
そっから歌さ

なんどもいうがどれも重要さ
0399当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/28(土) 17:23:46ID:fqEe0vX3
一番重要なのはお前たち自身さ
0400当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/04/29(日) 00:24:38ID:iDnyGvk+
ドラム、ベースの上でギターとボーカル遊ばせる感じだな。
ま、注目は集めるのはほとんどボーカルなわけですが。
ギターがんばれ。
0404当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/04(金) 08:56:33ID:Ktwus5CK
もう釣れないよ
0405当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/04(金) 13:41:49ID:UUON1n26
ベースイラネとか言ってる奴は絶対にバンドで成功はありえない
0406当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/04(金) 20:03:47ID:aCUq+P6q
ベースイラネ
いらなくないよってだけ反論されてもイラネってヤツは伝わらないんじゃね?ベースが入ってない曲とかあったらわかるけど
0407当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/04(金) 21:14:06ID:Qf4HuIeH
ベースイラネ言う奴
ベースやってみろ
0408当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/05(土) 09:14:33ID:hmYD/PWq
>>406
聴いたことあるけど、かなりスカスカで何これって感じだった。
0411当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 02:52:22ID:fv/UfzA8
ギター
0413当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 06:53:09ID:G0lnh8+m
最重要がボーカル
次がドラム(パーカッション)

アフリカの民族音楽とか一番プリミティブなものを考えてみればいい
人間が何もないところから音楽を構成しようとするとこの二つがまず最初に出てくる。
0414当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 07:50:17ID:eJgR2XPd
>>413
CDはボーカルだけが目立つけどライブだとその二つになるよな
ライブでドラムのよさがわかる
ボーカルはなんであろうとシビアに評価されるんだよな
0415当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 08:49:56ID:rvtAZOeT
おまえ等忘れてないか?
一番重要なメンバーは…








聴いてくれるファンのみんなさ!!
0416当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 09:04:21ID:eJgR2XPd
>>415
真面目にそうだと思う


客がのってくれればやってる側は楽しい


本当はやってる側が乗らせなきゃいけないんだけどね(笑)
0418当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 10:08:10ID:be9hHSI8
>>414
ついでに言えば、CDでもいいスピーカー使ってればベースの良さがわかるぞ
ライブだとなお良いけど
ギターはソロ以外はほとんど目立たなくなってしまうな
ドラム、ボーカルはいつでも目立つ
0419当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 14:56:01ID:/inTgg/z
ピロピロ厨なんでギターがいいです><
0421当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/06(日) 16:11:08ID:PMFYKzSD
はいはいそうだねー
0424当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/13(日) 05:47:31ID:6XIrngpn
かまく
0425当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/13(日) 06:07:29ID:nH9Nmqf2
ドラムが土
ベースが茎
ギターが葉
ボーカルが花
 
土がないところに茎は伸びない
 
茎が生えればそれは植物だ 

葉と花はなくても大丈夫だろ
0426当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/13(日) 10:51:09ID:ZYXGKjg5
ギターいらね
0427当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/13(日) 11:26:48ID:hcPc5Trm
どれも重要だって。
俺はベース・ギターだけど、
それでもバンドとして成り立っていくには
ドラムが筆ようだ。

以降、
パートをなにかにたとえよう!!
例)車
0428当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/13(日) 11:27:22ID:ZgztcV3H
最も重要なのはドラムだが、上手くなきゃだめなのはヴォーカルとギター。
ドラムはリズムが狂わなきゃいい。
0432当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/25(金) 05:15:26ID:bk0y4g8y
ドラムだろ。自分ギターだがギターが下手よりドラムがずれるのが一番困る
0435当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/25(金) 11:41:11ID:Hs0fBWdd
L'Arcのシングルのレディステ聴いてみればいいんじゃない? 
ギタードラムベースをそれぞれ1つづつ除いた音がそれぞれ聴けますよ 
そのなかでそれなりにきけるとおもったのはベースのぞいたやつかな?
まぁ確かに音がスカスカだったけど
厨っぽい選曲ですんません
0437当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/25(金) 20:05:27ID:yqToojrp
かと言ってギター無しじゃ寂しいし、ドラム無しじゃショボいし。ヴォーカル以外は全部必要
0438当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/05/25(金) 21:02:27ID:HbagMzsN
ゴスペラーズだっけ
ラグフェアーだっけ?

もうあれみたいにボイスパーカッションでよくね?
そしたらボーカルだけですむ
0440当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/05(火) 09:43:32ID:5jKgh8Of
肉便器
0441当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/06/17(日) 02:35:03ID:3jzXZ7WQ
普通に考えるとボーカル除けばドラム
0442当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/01(日) 01:12:34ID:V9AAB6cm
何と言ってもベースでしょう!!
自分はいろんなジャンルで歌ってきましたが
今まで本当にどのベースもうまかった。楽だった。
今は(涙)
0444当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/07/02(月) 08:51:52ID:XGGTCqxd
しょうもない素人ギターの意見だが
一緒にやって楽しいのはうまいドラムだ
ドラムがうまけりゃあとはヘタでもいい
0445当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/09/10(月) 15:47:29ID:Sj8fYfQe
ラーメンに例えると

ドラム=器/箸/蓮華
ギター=トッピング
ベース=スープ
ボーカル=麺
キーボード=水
0447当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/16(火) 12:32:19ID:WRG/Y94/
>>445
わかりやすいじゃんかカス
0448当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/16(火) 13:16:00ID:bE44s0uh
1番重要なのはヴォーカルだろ

ドラムが下手だのなんだのって…
下手な時点で論議にもなりゃしない。
重要なのはヴォーカル。
どんなに歌が上手くても声が嫌いなら
聴く気にもならん
0449当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/17(水) 01:23:12ID:9+a5fnYB
●●レスを含めるとそれぞれ好みが出るから平等
Vo、Gt、Ba、Drで組んだロックバンドの曲作りが前提でもそれぞれバンドの個性が出るからやっぱり平等

ただ、日本の聴者はボーカル重視が多い
0450当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/18(木) 02:34:37ID:zXBqdTV5
ベースが一番重要とか言ってる奴、本当にそう思ってんの?イメージで言ってるだけだろ。アマチュアのベースなんて、とんでもなミスしないかぎり誰でも同じレベルにしか聞こえない。更に言えば、ベースがどんなラインを弾こうと、客は全く気にしない又は聴こえない
0451当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/18(木) 15:17:35ID:3JNzEEXe
↑バンドやめたら?
世界中のベースに謝れ
0452当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/18(木) 16:40:10ID:ygbNNscZ
>>448
つインスト
0455当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/18(木) 20:03:23ID:gqvxBFHf
>>450

それはキミのベースラインがそうだ、というだけの話だろ??
自分がそうだからといって、人まで同じモノサシで測らないようにねww
0457当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/18(木) 20:59:37ID:aS+rHwra
ttp://plaza.rakuten.co.jp/10111/
これはひどい
0458当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/18(木) 21:40:19ID:q78ZsPzV
どのパートも重要だけどドラムのいないバンドは無いな。
0460当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/10/19(金) 14:43:52ID:vVe5YoLi
>>445
なるほど、確かにそんな感じだな。
カレーに例えても、やっぱりキーボードは水なんだろうな。
0461当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/11/09(金) 01:20:55ID:eL03gN1C
ドラムがミスると全パートの演奏を崩壊させることが出来る

ベースがミスるとドラムがイライラするが演奏自体は止まらない

ギターがミスると、(音の厚みがどうこう)別のリードギター募集しない?となる

キーボードがミスると、ちゃんと練習してきてね!となる

ボーカルがミスると、今度別のボーカル入れようぜ!と全員が思うが
「お前、歌下手だな」とは言い辛いので、困ったことになる




やっぱドラムだな
ボーカルは厄介
0463当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/01(土) 20:04:08ID:OgVVqlt8
演奏ミスって客がびっくりする割合(パート別)

ドラム 100%
ベース 80%
ギター(バッキング) 20%
ギター(リード) 60%
ヴォーカル 40%
0464当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/01(土) 20:11:06ID:exLxdzld
>>453
してません
ボーカルの代わりとか無理です

とボーカルレスインストバンドのキーボーディスト(水)が申します
0465大和魂/銀竜 ◆BMK/G..uzY
垢版 |
2007/12/02(日) 01:15:31ID:8goRtThj
ドラマーがいないとバンドマンは生きていけないってのに、それをわかっていないアホなボーカル・ギターが多すぎるな。
0468当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/16(日) 01:49:41ID:2xQ7qNX4
>>463
ベース間違えても誰もびっくりしないよ。
聴いてる人殆んどいないし。
ドラムは同意
0470当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/16(日) 04:01:41ID:2xQ7qNX4
だよな。
俺はメンバーとベースに耳を傾けてくれてる人の為に
日々猛練習し、ライブでは最高のプレイを心がけてる。
0471当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/16(日) 06:52:56ID:JK1dkfJP
思うんだけどさ

ベースの音が聴こえ難いのはベーシストの技量の問題な気がするんだけど、どうかな?
そりゃ、曲によって包むよなまろやかなで優しい音遣いが求められる場合もあるだろうけど
しっかり芯のある音出すべき時に、それがまともに出来ないベーシストってのは
少なくないと思うよ
0473当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/16(日) 12:09:52ID:fEsjZ8Y0
コーラスの有無で音の厚みが大分変わる気がする。
迫力のあるバンドは大体絶妙なコーラスワークがあったり・・・
よってコーラスが重要
0476当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/18(火) 23:48:44ID:5D3Tjfhd
リズム隊が糞だとバンドが成り立ちません。
0477当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/19(水) 10:43:10ID:d9Xc+jsV
演奏が下手くそな奴がいるバンドの話なんて
しても意味ないだろwww

重要なのはボーカルに決まってる
聴く、観る側の意見もわからん奴が音楽やるな
0478当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/19(水) 12:36:31ID:DoKA9emj
↑一番わかってなさそうなアホ
0479当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/19(水) 15:07:34ID:d9Xc+jsV
>>478
オマエの意見言ってみろよ
0480当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/19(水) 16:43:17ID:b4RtIZye
>>479
とりあえず落ち着け
0481当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/20(木) 12:44:18ID:JCwT9vUi
とりあえずカラオケ上がりのボーカルは不要
0482当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/20(木) 13:40:38ID:QtX7bwpm
ある程度できてるバンドならボーカル

初心者バンドならドラム
0483当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/20(木) 18:33:04ID:oE8vZ+ll
本当にバンド板ってレベル低いな
アホな意見ばっかで見下すの楽しすぎる
0485当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2007/12/21(金) 05:22:57ID:PlUUKUmb
やっぱボーカルでしょう。演奏はやる気あれば巧くなるんですが、ボーカルは巧いだけだと見てて無理ですよ。
スピッツだとか中島美嘉の真似だとか聴いたら素人でも全部わかるし。
やっぱボーカルに魅力や個性がないと人に見せれないですよ。
支えてるのがリズムだって言うのは分かるけど肝心なのはそれを個性的にするボーカルでしょう。
0487当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/24(木) 00:43:21ID:lDXKW+26
俺はドラムなんだけど、ベースはかなり重要だとおもうなぁ。
0488当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/01/24(木) 02:24:39ID:4AhU1PvI
俺はベース。ドラムはかなり重要。バンドの土台だ。打ち込みだとしても、それは同じだと俺は思う。
0490当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 13:21:57ID:vQK9NxXS
普通に考えればどのパートも欠けられないだろw
0491当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 21:14:48ID:OQ5Nzh7V
ベースとドラムだろうね
0492当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 22:06:01ID:e2I88O75
バンドの構成に重要なのは
ドラム>ベース>>キーボード>>ギター>>>>ボーカル

聞く側からして重要なのは
ボーカル>ギター>キーボード>ドラム>>>>>>ベース

スキルが重要なのは
ボーカル>>>>>ギター>キーボード>>ドラム>ベース

モテそう率
ボーカル>ギター>>>>>>ドラム>ベース>キーボード

実際モテる率
ドラム>ボーカル>>ギター>>>ベース>>>キーボード

フツメン〜イケメンドラムは何故かもてまくる

だと思う。

0493当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 22:10:15ID:bX7m17Ld
>>492
分かる。イケメンドラムってモテるw
しかし、イケメンキーボも結構モテるw
0494当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 22:31:30ID:M6Z96MUU
ドラムかなぁ

路上やってるバンドで、ドラムレスとドラム居るバンドだと客の集まり方が全然違う

あ、ドラムのテクにもよるが
0495当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 22:39:44ID:e2I88O75
>>493
確かにw
イケメンのキーボはもてるし彼女持ち率がかなり高いw

ただ、下等フツメン〜ブサメンの弦楽器隊は全くもてないし彼女いないよなw
ボーカル、ギター、キーボは並だw
0497当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/24(火) 19:38:56ID:2Lqw/SIp
o(^-^)o
0499当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/18(金) 12:07:07ID:cwD8k0Bx
低音の弦があるのと無いのではかなり違うからね。正直ギターバッキングはあまり聴こえなくて良いが、ベースはガンガン聴こえたら迫力が増すからね。

ウーハーなんかで聴いたらベースありきでしょ。バスドラとベースしか聴こえないじゃん。極端な話それとボーカルで曲成り立つ。
0501当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/18(金) 13:12:17ID:E1MWlPHc
どれが欠けてもだめだろ
0504当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/19(土) 12:05:05ID:KWpH7uix
>>503
厨房だからコンポとかで聞いてるとき、低音MAXにしたい年頃なんだよ
0505当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/19(土) 12:28:14ID:KLTnBxiD
バンドでのドラムはオーケストラでいう指揮者にあたるパートだからねぇ。

ドラムがすべてのパートを支配するから
0506当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/19(土) 17:20:52ID:BF8or8Ox
>>505
指揮者って…(笑)
土台ではあるが支配はしていない。
0507当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/19(土) 22:56:33ID:HriLXVdh
俺はボーカルだが、ドラムがミスると声が裏返るorz

かなりのハイトーンだから、少しでも集中が途切れると裏返る。

なので、モニターはドラム下げてますorz
0509当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/05(金) 14:13:11ID:uO/zX4tC
ミスった時の打撃の話題しかないwwwwww
ばっちり演奏した時に重要なパートについて考えようぜ?

ボーカルかリードギターだろ?
0510木の箱 ◆S2WrsJWcYE
垢版 |
2008/09/05(金) 22:40:04ID:ersr7qKm
カホンでは無いのは確かな。
0511当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/06(土) 02:53:23ID:vosUUZB8
まぁVOCALが音痴なら終わりだからな
0512当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/06(土) 03:05:46ID:qtb6MCv7
>>492
スキルが重要なのは
ボーカル≧ドラム>ベース>>>キーボード>>>>>ギター
0513木の箱 ◆S2WrsJWcYE
垢版 |
2008/09/06(土) 05:06:39ID:I27fEmMe
キーボードもスキルいるだろ?ベースとかも下手なやつは全体がマジ変になるよ。
0515当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/12(金) 19:42:39ID:BA5WZTYM
まぁギターはあくまでアクセサリーだからな
バンドを飾るために必要ではあるけど
0516当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/12(金) 21:28:34ID:QFU0/2jT
一般人
ヴォーカル>ギター>ドラム≧ベース

バンドマン
ドラム≧ベース>ヴォーカル≧ギター

こうかな?
0517当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/12(金) 22:11:51ID:TslwovOv
俺の意見としては、舞台のレベルによって左右されるとおもう。

だいたい同じぐらいのレベルのメンバーが集まること前提なら・・・

中学生文化祭レベルのヘタクソどもならボーカル、が重要で、他、特にベースは存在意義が無い。

軽音楽部の上手い先輩クラスのレベルなら、ドラムとベースが重要だと思う。個人的にはこのレベルで重要になるのは安定感だと考えてる。
だからリズム隊が頭一つ抜けた能力をもっていれば、バンドの評価アップにつながる。

で、プロレベルになってくるとどうか・・・今度はボーカル、ギターが重要になるんじゃないかな。 プロと呼ばれるレベルのプレイヤーはみんな抜群の安定感をもってる。
でも逆にリズム隊のベースとドラムは個性を出すのが難しくなり、その二つのパートだけで他バンドとの差別化を計れなくなる。 
そこで重要になるのがボーカルとギター。
これらのパートはプレイヤーの個性をリスナーにわかりやすいように反映してくれるので、バンドのよいセールスポイントになりえるからだ。
0518当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/13(土) 02:10:45ID:dOabdcRu
俺はまだ3年くらいしかバンドやって無いけど

ボーカルは間違いなく重要
でもぶっちゃけ一番重要なパートなんて無い気がするよ
何か一つがおかしいと全部おかしく聞こえるから
0519当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/13(土) 03:31:53ID:oxiGlJOk
>>517
はげど
0520当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/13(土) 07:43:50ID:Kle6TXQg
俺ベースで今日高校のライブだけど
まーったく存在を認知してもらえんのでベンベンベベンと適当に弾いててもバレない
0521当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/13(土) 09:30:54ID:BCaDPSpF
ビートルズ成功の要因は
一番ギターが上手いポールがベースをやってたからときいた
まあそれだけじゃ無いだろうけど
目立たないから、という理由でベースが糞だとダメらしい
0522当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/13(土) 21:32:40ID:ACYqIZtE
マジでアホいっぱいいるなー。騒音に近いような音楽ばっかりやってるから
わかんないのかもしれんが、Vocal>Drum>Bass>>>>>Key>>>>>>>>>Guterがまとも
に聴くことの出来る力量バランス 全部上手いに越したことないがギターなんか
なくたって大丈夫な音楽いっぱいある
0525当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/14(日) 02:39:36ID:Mq/jswpT
>>517
これには禿同せざるを得ない
0526当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/14(日) 04:23:19ID:2Taxp/NU
歌モノバンドなら、Vo
T−スクエアみたいなんだったら、ウィンドシンセ・サックス
正統派ハードロックならリードギター
エレクトロならシンセ系
ジャズ・クラシックなら全部重要
0527当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/14(日) 04:48:58ID:DNxS5VYb
ボーカルとドラムがうまけりゃなんとかなる
ってそうるなんとかが言ってた
0528当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/15(月) 20:46:18ID:QupsP1/V
>>521
まぁポールの踊るようなベースラインがなければあんなグルーヴ出んわな。
ベースはギターの特性をよく知っててなんぼな楽器。
何でもそうだけど、ギターが出来ないからベース・・・ってのは問題外だ。

あとはリンゴの跳ねるドラミング。
ヤー・ブルースなんかはリンゴの個性が全面に出てるよね。
0529当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/16(火) 01:53:53ID:RHbed1ym
俺のバンドのベースは、普通に個人で弾く分には結構上手いんだが、リズム感が無いのか理由は貞かでは無いが、バンドで合わせると最悪になる
一時期ベース不在で活動してた時の方が皆息が合ってて良かった
0530当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/16(火) 03:20:02ID:uo/B4Yo3
俺はギター弾きだけど、なんかベースいらない的な展開になってるね?
個人的には、普通はベースに合わせるもんだと思ってるけど
ドラム、ベースは基準(曲作るのには必要不可欠)、ギターは音色の飾り、ヴォーカルはバンドの顔
って、解釈だけど
他はどんなだろ?
0531当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/16(火) 04:11:45ID:HSHk5xCv
誰かDr・Ba・Voの3ピースバンドってあったら教えてくれない?
どういう曲にするのか気になる
あとソロドラム?というのがジャンルとしてあるのか聞きたい
ドラムだけで曲にするっていうの
0532当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/16(火) 04:38:37ID:OTkDmy5J
>>531
ジャズ聴け
0533当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/16(火) 06:07:54ID:PNe013B1
>>531
Ba.とDr.の2ピースならライトニングボルト
0534当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/23(火) 17:06:14ID:W58sz8AX
>>1
確かにドラム重要だけど、「どういう曲になるのか」を決める意味ではベースも重要だとオモ
0536当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/27(土) 09:14:32ID:9UwIigTk
すまんが、
重要なパートだから編成するわけだろ?

なんか、
ドラム、ギター、ベースがいて初めてバンドって言えるみたいな固定概念でやってね?

だから単純な曲しかできないんじゃないの?

ドラムのない曲があってもいいし、ギターのない曲があってもいいしね。


曲に必要なパートだから編成する。

最重要とかないから。

なのでこの議論自体、意味なし!!!
0537当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/27(土) 09:45:04ID:THBGb2ks
リズムにメロディが乗るからノれるんだろ
0538当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/28(日) 13:22:33ID:m2T5yci9
>>536
曲中のブレイクならいいが
丸々特定のパートがない曲はつまらんだろ(ギターならまだしも)
もしその類の曲でおすすめの曲があれば教えてくれ
0539当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/28(日) 17:08:21ID:OhdAlrvl
ヴォ−カルにきまってんだろ。クズども。アホか。
0540当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/29(月) 12:29:34ID:NL+t0G5a
↑Jポップでも聴いてろクズ
0541当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/29(月) 15:25:19ID:/vMnEC00
ボーカルは一番いなくてもいい。インストでだってバンド出来るし
0542当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/29(月) 16:09:49ID:Ai3eYJvo
やっぱりギターが一番いらない子なんだな……。

それでも、俺は、ギターを弾き続けることを、やめない!
0543当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/30(火) 06:23:04ID:T7W/gJTi
無駄にギター人口が多いという意味で、ギターはいらない
0545当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/03(月) 01:23:17ID:koX+Obyw
キーボードはいらん
0546当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/04(火) 23:58:20ID:RQ8z/+DH
無くてもバンドが成立するパートを並べると、キーボード、ボーカル、ギター、ベース、ドラムじゃね?
0547当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/07(金) 09:09:46ID:gRoRN+Ku
>>546
その並びには同意だが、ギターとベースの間は大きいぞ
0548当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/11/07(金) 09:41:05ID:zRd5jJ2x
ジャンルによって違うだろJK
0549当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/27(土) 18:23:32ID:sXQqXhDx
歌アリのバンドだったらやっぱり歌が一番重要だと思う

ライブとかだとよくわかるな
歌が上手いか下手かで客の食付きが全然違う
0550当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/28(日) 03:43:33ID:g2tz+9fP
ベースはいらないな
パンク、ポップスだったら楽器経験者以外はベースの音を意識することすら皆無
HR/HMならそもそも全然音聞こえないし、ギターだけで十分

そしてなんといってもベースは向上心がないやつが多すぎる
0551当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/28(日) 13:52:10ID:NCHHWRUw
>>550
ベースが欠席した時のスタ錬したことあるか?
音がスカスカで迫力がなくなる。
そんな俺はHRギタリスト。
0552当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/28(日) 15:35:38ID:Nu3oRjyY
バンドの魅力という点では
ボーカル > ギター > ドラム > キーボード > ベース

バンドのクオリティという意味では
ベース > ドラム > ボーカル > キーボード > ギター
0553当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/28(日) 21:59:50ID:g2tz+9fP
>>551
それは単に音数が足りてなかっただけ、そこにベースの代わりにもう一人ギター置いても解決するはず
ベースの必然はないんじゃんない?
だいいちベースいてもギター一人だとメタルはスカスカになりがちじゃん?
特にソロの時とか
0554当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/29(月) 01:58:13ID:1+eZifZS
>>553
ドラマーに聞くとベースのリズムをアテにしてるから居なくなると一番
困ると言ってたな。ベースも同じこと言ってた。同じリズム隊だから蜜月関係だしね。
ベースが居ないと重低音でないから、ギターを増やしても解決しないよ。
ロック系の音楽ならベースは重要だし、そもそもバンド形式なら全パート重要だろ?
主メロを歌うボーカルは目立つが..。
0555当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/31(水) 05:46:21ID:jomtEGi1
何てったってベードラですよベードラ
0556当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/31(水) 11:34:41ID:BflHtVA+
ベース&ドラムですね。わかります。
0558当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/10(土) 22:39:18ID:mI7CUPbm
>それは単に音数が足りてなかっただけ、そこにベースの代わりにもう一人ギター置いても解決するはず

頭大丈夫?
0560Sage
垢版 |
2009/01/12(月) 03:55:38ID:sCSppbQN
ベースは必要かと……
というより低音域を支える楽器が必要と思います。

CDデッキで聴くと低音域が十分に出ないから「あなたがベースがない」って勘違いしてるだけですよ。

ベースないと骨組みのない家と一緒
0561当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/12(月) 16:35:56ID:NfYuzb3X
俺ギターだけどさ、2chじゃベースバカにされてる意味がわからん。
馬鹿なの?死ぬの?リアル廚ばかりなんだな。ベースいなかったらスカスカだろうが
0562当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/12(月) 16:52:19ID:ohx5rZPB
ベースやってるけれどもドラムは重要
0563当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/12(月) 17:08:38ID:B39IOW13
>>561
おこちゃまが多い証左。
0564当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/12(月) 20:08:03ID:VGfQ3C5e
わたくしはベーシストですけどやっぱりベースが一番重要だと思いますわ
0565当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/12(月) 20:32:20ID:hd8jTxKA
居たって居なくたってどっちだっていいじゃないか!
それを僕にむかって
要らないとはなんだよぅ!
0568当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/12(月) 22:42:09ID:FdkREE0G
>>566
視野が狭い
0570当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/13(火) 17:00:16ID:DnqAK+wB
だ罠。初めて覗いたけど釣りスレだろ?
0572当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/23(金) 07:31:59ID:q5IOrPyc
バンド組んだことある奴ならリズム隊の重要性はよく知ってるだろ
0573当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/24(土) 00:37:18ID:MN7pzsI0
このスレをみる限りリズム隊批判の一生初心者の方々がいるようですがね(笑)


バンド組んでる人なのかどうか疑問ですが音楽をナメてるやつは一生初心者ですよ
0575当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/24(土) 10:44:05ID:t9eq9Fda
エレクトーン
0576当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/24(土) 12:34:54ID:WXnA0hrt
鍵盤こそあっても無くてもどうでもいいような物だな
0577当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/24(土) 13:14:11ID:M/ZESAES
『栃木県の公立高校で生徒が混浴体験』
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1230169008

県立共和第一高校で、2年生の課外実習(山歩き)の一環として露天風呂での教師と生徒の混浴体験が実施された。
生徒への心理的影響の考慮から、貸切られた露天風呂での混浴参加は希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんどの生徒が混浴に参加した。
参加した生徒の多くは、初めての体験に戸惑いながらも新鮮な感動に興奮気味だ。
「すごくいい思い出になった」橘健一君(17)、「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」岬容子さん(17)〔写真右〕。
生徒の反応は至って好評だった様だ。 (写真は記念撮影の1コマ)

村田校長(52)は、父兄からの評価も良かったので、今後も継続して行う予定だが、一部の関係者から倫理上の問題も指摘されており、今後の課題として水着の着用なども検討してゆく方針。
しかし、増加傾向にあり深刻化している若年者による性犯罪を減らすためにも、学校として適切な性教育を行う必要も感じている。今回の試みは、授業としての堅苦しさを排除して体と心で異性関係の健全さや尊さを認識してもらおうとベテラン教師が提案した。
昔から人間関係は裸のつきあいからと言われていることから、出来れば、より自然な形での混浴体験を続けて行きたいと心境を語った。
0578当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/26(月) 01:21:36ID:F1hv5qjR
カスタネット
0580当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/27(火) 00:20:37ID:pyM07PIP
マラカス
0581当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/27(火) 11:35:57ID:5swVlmN5
マスカラ
0582当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/27(火) 12:19:01ID:ndaaZFh1
フラスコ
0583当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/29(木) 07:26:48ID:Dy8ayzQ8
マンk
0584当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/29(木) 23:16:16ID:jQaL591z
座布団配り
0585当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/01/31(土) 13:42:45ID:gVGWPetA
論点からずれたレスかもしれないけど、音楽で最も重要な要素がリズム。
リズムの重要性はメロディーやコードの比ではない。
そういう意味ではベースやドラムが鍵になってくるけど、
もちろんボーカルやギターも率先してリズムを作り出していくことが重要。
0586当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/01(日) 02:15:05ID:COQ/KKmr
ギターなんていらん
0589当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/03(火) 17:13:23ID:AcRMg9KQ
音楽やってない奴はボーカルしか見ないからな・・・
ボーカルでそのバンドが上手いか下手かが決まる

実際はドラム=ベース>ボーカル≧ギター
なんだろうけど
0590当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/03(火) 17:26:17ID:+73DWzAH
全面的に同意。
リズム隊がキマってれば上モノが多少アレでも上手く聞こえる。
0592当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/03(火) 19:05:36ID:+s1VAjXh
>>591
どんなジャンル?
0593当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/03(火) 21:05:12ID:AcRMg9KQ
ベース必要ないのってラルクやバンプみたいなポップバンドじゃね?いわゆる厨バンド

ハードロックやパンクだとベースは重要視されるよ
メタルは・・・ドラムにかき消される
0594当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/03(火) 21:07:43ID:Yj9gtH6T
>>593
そ、、そんなこと言ったら鉄信者が黙っちゃいn(ry
0595当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/03(火) 21:10:32ID:AcRMg9KQ
そうでしたすみません

ラルクやバンプも歴っきとしたバンドです
変なこと言ってすみませんでした
0596当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/05(木) 07:56:09ID:fM6dyqXG
ポップバンドにもベースは必要だろ
0598当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/06(金) 15:16:35ID:TFVqH9hY
>>597
ラルクのロック時代は聞いてました
hydeの「ロック飽きたからポップやる」って発言がなければなぁ
そう簡単に信念って曲げられるものなんですかね・・・?
0599当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/06(金) 21:30:10ID:J54nAVlx
ラルクのベースってアレンジ下手クソだなぁ
動けばいいってもんじゃないだろベースは
0601当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/07(土) 11:34:30ID:VAQKhZHi
まぁバンドのとらえ方なんて人それぞれってことだ
信念を大切にするバンドもあるし、逆に儲けを大切にするバンドもある

とにかく俺ら消費者は自分の好きなバンドを聴いてればいいわけ
0603当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/08(日) 10:08:16ID:4VDJFqvh
ドラム…リズムを決める
ベース…コードを決める
ギター…メロディを決める

曲ってものを作るだけならこの3つあればできる。
この3つがどれかでもかけると曲は成立しない。

これにボーカルが詞をつけてバンドの音楽ができる。
0604当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/08(日) 15:36:41ID:fa8qaVWJ
>>603
>ドラム…リズムを決める
>ベース…コードを決める
>ギター…メロディを決める


視野が狭いと言わざるを得ない
1パート1役とかどんだけ井の中の考え方なんだよ
0605当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/08(日) 15:40:42ID:ZMQK7pSR
ギターだけでも
ベースだけでも
ドラムだけでも
ヴォーカルだけでも
曲って成立するよね。
はなわ見ろよ。
ベースだけで歌ってるぜ。
アカペラは?


まぁバンドって限定されるとあれだけどさ、
どれがなくちゃ駄目とか無いと思うけどなぁ。
0606当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/08(日) 18:20:42ID:ZMQK7pSR
フレディマーキュリー
0608当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/13(金) 22:14:24ID:DRne4+Fp
リーダー
0610当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/13(金) 23:30:27ID:rb4tSak5
>>607
ドラムの場合:やっと止まった!セッティングさせて貰おう
ベース、ギター、ボーカルの場合:ん?どうしたのかな?
0611当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/13(金) 23:50:21ID:OsXOMOQl
売れればどれか1つで十分
0612当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/14(土) 09:53:32ID:pl9bt7y8
>>610
ドラムがシンバル打ち損じた場合とか、ベースが間違ったルート弾こうものなら超びっくりしないか?
まぁそれでびっくりしているようじゃまだまだ青いのだろうが。。
0613607
垢版 |
2009/02/14(土) 10:05:57ID:lXq/HauL
下唇軽くかんで
ん〜ヴぃっくり
0614当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/15(日) 22:25:26ID:jfOWwFiR
CDの演奏音源なんていくらでも編集できるんだから
一番重要なのはヴォーカルってことになる
ライブバンドなら別だがな

最近ライブバンド減ったよな
黒夢なんか年間100本のライブ達成記録あるってのに
最近のバンドは根性がない
0615当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/16(月) 21:16:11ID:bAj3upZr
黒夢はバンドじゃねーだろ
0616当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/17(火) 22:34:43ID:jBVwnfZL
メンバー2人いればバンドだろ
3ピースバンドだってバンドじゃん
3人ならよくてで2人は駄目な理由言えよ

お前馬鹿だか?
0617当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 12:10:14ID:QmidSFei
アホはお前だよ
別に2人だけで機能してるわけじゃねーんだから「ユニット」だろ
0618当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 15:38:48ID:tMt3mjRX
黒夢は初め3人メンバーいたよ
ヴォーカル、ベース、ギター

2人になったからってユニットになるのかな?わからん
0619当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 17:44:12ID:QmidSFei
>>618
それでもユニットやん
0620当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 22:02:28ID:BCZleW3K
>>619
うーん
x japanも復活してからhideの代わりにサポートメンバー使ってるよね
それでもバンドじゃん?

何人欠けようが、本人達がバンドって言ってんだからバンドなんだよ
0621当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 22:32:16ID:QmidSFei
>>620
それを言うならB'zもバンドか?ポルノグラフィティもバンドか?ELTもバンドか?
本人達がバンドって言ったらバンドになる、ってのを音楽やってる一人間が言うには
ちと甘すぎやしないかね。(君がバンドマンかどうかはわからんけど)
0622当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 23:12:35ID:te7SvsdJ
質問ってかアンケート?
自分バンド組んでるんだが、客に「お前ら良いんだけど曲知らないのばっかだからノれない」って言われたことがある
それに対して他のメンバーはみんなが知ってそうな曲やろうってなった
自分的にはそんなんノらない客が悪いし合わせる必要はないと思った。

みんなどう思う?
0623当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 23:32:31ID:BCZleW3K
>>621
楽器を演奏する人が複数いるってのがバンドの定義だけど
俺はそうは思わない
デビューする時にはちゃんと2人演奏者がいたし、バンドって肩書きで
デビューした以上、解散するまでバンドなんだと思う

たしかにグループとしてはバンドの機能を成してないかもしれないけど
いろんな雑誌やTVではバンドとして扱われてたし

主観的でスマン
0624当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/18(水) 23:37:51ID:BCZleW3K
>>622
客の為に音楽やってるなら、知られている音楽
自分の為に音楽やってるなら、好きな音楽

いずれにせよメンバーとよく話し合うことが(ry
0625当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/19(木) 09:43:15ID:h1/U0fQ6
とりあえずデション受けろよ、へこむから
「ぶさいく」だね〜って烙印押されなさいよ
この「世間知らず」が!

0626当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/19(木) 09:47:13ID:h1/U0fQ6
追記

ひとりぼっちでデション受けなさいよ?
落ちたら食い下がってでも「ぶさいくだもの、ごめんね」
って言われたら、そこがスタート地点でしょ?
0627当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/19(木) 09:52:20ID:h1/U0fQ6
契約する時は個人名なんだからね
バンド名義なんてありえないし
責任の所在は法律の縛りが有るんだよ?
雇用関係とか勉強しとかないと泣くよ?
0628当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/19(木) 10:02:29ID:h1/U0fQ6
>>623
だから〜、あなたが思おうが思わなかろうが
無力でしょ? 契約書に捺印(したでしょ?)したんだから。
ただの仕事じゃん。
名前なんてどうでもいいから始めりゃいいじゃん。
今度は「ihsanan」なんて芸名つけてさ。
原資なしで始められる店なんだから気楽なものじゃね
0630当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/19(木) 15:29:49ID:0d1N/1uc
デションってw
0633当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/19(木) 23:01:58ID:iXSO2UAJ
>>632
お前寂しい奴だな
操作される、されないの問題じゃなくて
事実じゃん

もう俺に対してレスしなくていい
俺の負けでいいよ
0635当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/20(金) 10:16:27ID:xYsQoUJE
>>633
自分で主観的って言っといてその言い草
頭の足りてない人ですね、わかります
0640当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/21(土) 14:38:50ID:7tMVw0fu
マネージャ大切だけどバンドのパートじゃねぇwwww

この問に答えがないってことは、みんな解ってると思うけど
あえて答えを出すってのが難しいよね
0641当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/23(月) 13:28:10ID:JzWHrZCn
楽器の種類問わず、リズム楽器は全て重要
0642当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/23(月) 15:32:15ID:VSKtj/SN
きくひと
0644当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/24(火) 10:19:39ID:Kf6Se65K
>>643
リズムを支配する楽器 ってことだろ
0645当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/24(火) 15:26:33ID:htt9bgaW
ドラムやベースはずいぶん強気じゃねーか
0646当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/24(火) 17:48:39ID:yHsMdy/h

ギター一本でなんとかなるけどね
0649当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/02/28(土) 01:51:11ID:4kwhlXRf
>>648
な〜に締めてんだよ。終わっちゃうだろ?
ほんんとに「つまんない」奴だなお前。頭大じょぶ?
あ〜下らない意見アリガトね。 まとめてんじゃね〜よヴぉけ!!
0650当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/03(火) 12:57:47ID:wLQSUaWy
大じょぶ
0651当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/03(火) 13:13:20ID:/AL+Z9bg
ぶっちゃけボーカルの顔
0652当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/03(火) 13:33:21ID:+3mW+3gZ
すべてはボーカルの顔と身長の上に成り立つ
0653当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/03(火) 16:23:27ID:NS3KuyyU
なにこら!
0654当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/05(木) 12:40:16ID:tBujK455
まあリーダーだろうな
0656当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/06(金) 17:40:55ID:63Z1TvR8
いや、俺だろ
0660当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/17(火) 12:28:36ID:9L5BhGx1
得られるものがないとわかっててわざわざ覗きに来るんだね

仕方ないね
0661当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/03/17(火) 12:54:36ID:JGtKpSn1
いや、覗いた結果得るものが無いと判断したんだろ
0665当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/16(木) 18:33:00ID:r0ptLCvN
リズム隊に決まってんだろ
0666当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 04:21:51ID:7/ky9PRs
ここの奴らって極論ばっかしてね?

ドラムがリズムキープ出来なかったら成立しないからドラムが一番とか言ったり

ベースがヘタだと聴いてて気持ち悪いとか言ったり

ギターに関してもボーカルに関しても似たような事ばっかり

だいたい全部重要だろ

ドラムだろうがベースだろうがひとりヘタクソがいれば気持ち悪い

そうゆう事ばっか言ってるからバンドマンは社会的に下等だと思われんだろ
0667当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 11:11:05ID:/pdmhSA3
>>666
>そうゆう事ばっか言ってるからバンドマンは社会的に下等だと思われんだろ

極論乙
0668当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 11:37:00ID:IXzUtKJI
こんなとこにレス付けてる奴にバンドマンはほとんどいないと思うし
してても大した活動はしてない
0669当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 16:04:40ID:/pdmhSA3
>>668
極論乙
0670当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 16:39:01ID:bfKwvjX1
>>667

おまえ極論の意味しらねーだろwww




0671当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 16:49:12ID:/pdmhSA3
>>670
吉岡◯行乙
0672当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/17(金) 19:04:39ID:7/ky9PRs
必死杉ワロタw
0673当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/22(水) 12:53:34ID:oy93IOV0
キモいスレだな
0674当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/23(木) 12:29:35ID:PwOpm+fI
一番重要なパートだぁ〜!?

そんなもん母ちゃんに決まってんだろぉ〜

みさこって呼んでるやつもいたしねぇ〜
0675当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/29(水) 15:49:46ID:Z8oKndoQ
ベースといってみるてすと
0676当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/04/29(水) 16:08:00ID:1tnPRu7b
ボーカルとかギター、ベースが下手な場合、気持ち悪いで済むけどドラムが下手だと曲通せないだろ
打ち込み使うとかいくらでもやりようはあるけど

でもボーカルが気持ち悪いってのは致命的かもね
0678当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/01(金) 01:59:08ID:BprYvapY
素人ウケ狙うんだったら一番重要なパートはVoなんじゃない?やっぱり
ベースがどんな音出るかとかすら知らない奴いるし
0679当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/05/31(日) 22:32:54ID:C69fv6m0
ボーカルが良ければバック下手でも聴けるよね
0680当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/01(月) 08:26:44ID:8xXCNn+6
さすが2chは知ったかぶりと馬鹿の宝庫
0681当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/06/01(月) 09:55:21ID:/4AHQy+E
ざっと読んだが、1の自演と煽りが酷すぎるwww

まあ、過疎板だしな。致し方の無きこと。がんばれ1www
0683当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/05(日) 23:56:01ID:B9nL6Jk8
>>681-682
早く仕事探せよ?
0684当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/06(月) 19:48:55ID:barcd2V5
DJケミカル。
0685当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/07/18(土) 12:20:13ID:mjmJgAUK
ドラムなんていなくてもバンド成り立つだろ
やっぱり一番芯になってくれる部分がベースじゃないかとドラマーが言ってみる
0687当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/01(土) 18:42:32ID:tdv52lNU
ドラマーがいなくてもバンド成り立つ なんて言ってるドラマーとはバンド組みたくないよなw
0689当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/01(土) 20:12:51ID:tdv52lNU
じゃどんなドラマーと組みたいの?
0691当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/01(土) 22:00:21ID:/rUKMqjA
690がいいことを言った
0692当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/03(月) 12:12:15ID:7xJCAvd1
なんだこの流れすごくいいぞ
0693当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/03(月) 12:39:16ID:4YmAThc5
俺はもっとベース要らね又はベースは必要だ!と言うのが読みたい
0694当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/03(月) 17:50:00ID:9QygGnfy
ドラムとベースのコンビ


お互いの音を聴き合おうとしないリズム隊はダメだ&どっちかがコケた時にちゃんとリズムをリード出来る事が重要。

上手いベーシストと組むとこちらが申し訳ないくらい楽ですw
0695当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/03(月) 18:43:35ID:q1pQXEAU
この流れを利用して質問させてください

私はベースとドラムが合ってないとおかしいと思うのでドラムに合わせます

ですがドラムはベースは全く聞かず自分でリズムをとるわけでもなくギターに合わせて叩こうとします
だから演奏がちぐはぐになることが度々あります
私も下手なので偉そうに言えないので遠回しにベースを聞いて叩いてと言ってますが全く聞いてくれません
どうしたらいいんでしょうか…
私の考えが間違ってるのかな…
0696当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/07(金) 01:30:45ID:Q+1VAJAl
俺はドラムだけど、ベースの音って拾いにくい時があるからなぁ…
ヴォーカルとかギターとか目立つ音に合わせるのが楽ってのはある
0697当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2009/08/09(日) 11:43:04ID:Y5PKjbnK
拾いにくい音を出してるベースに文句を言うべき
0700当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/16(火) 15:00:12ID:yUZmq2cv
このスレでの話題が少ないキーボードはいらない子なのか??
0702当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/16(火) 22:29:43ID:JHGZl0Vp
キーボードは一人でステージになるが
バンドとなると意味的立場が弱まるように思う
ELPやYMOのようなバンドもあるがロックとしては奔流に
感じない
0703当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/18(木) 13:06:21ID:zdpB8EjG
ボーカルの評価は、上手い下手とかよりも、お客さんの好みの方が影響する。
お客さんに好きと思ってもらうためには一番重要。
しかし、アンサンブル的にはわりと自由がきくパート。

ドラムが上手いと、バンド全体がかっこ良く聞こえる。
(それがドラムのおかげだとお客さんは気付いてくれないが。)
逆にドラムが下手だと誰の耳にもすぐばれる。だから個人的には一番重要。
全体の完成度をわかりやすく左右する。

ベースはアンサンブルには非常に重要。バンド全体をリードする楽器。
ただし、以下の場合には「音の低いギター」でしかなく、重要さはギターと同じ。
・ベーシストの力量不足(アンサンブルをリードしようとして、プレイに反映出来ない、またはリードに失敗する)
・メンバーの力量不足(ベーシストの意図を汲み取れず、プレイに反映出来ない)
・バンドの成熟度が低い(結成して日が浅く、音での意思疎通が上手く出来ない)

聞き手にとっても、ベースをどういう位置づけで聞くかによって重要さは変わる。
「ベーシストはこうしたがっているな」と感じとれない人にはやっぱり「音の低いギター」。

ギター、キーボードもボーカルと同じくお客さんの好み次第。
バンドの個性はギターとボーカルで決まる。そこで聞くか聞かないか決まる。そういう意味では重要。
しかしアンサンブル的には割と自由。
0704当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/19(金) 02:46:36ID:NM1RRrok
重要かどうかとは少し違うけど、
全員初心者でバンド組むとして一番リズム感というかセンスある奴にはドラムやってほしいな。
ドラムに致命的なのいるとどうにもならない。
0705当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/19(金) 20:30:54ID:6+/BN6yD
自分はバンドに一番必要な楽器とかはないと思う
バンドって言う広い定義で言うと前述みたいに木魚とハープのコンビもバンド
だし、のだめみたいなオケもバンドでしょ?
0706当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/03/20(土) 07:16:36ID:16sjNl75
何言ってんだか
0707当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2010/04/28(水) 22:55:48ID:1rF5vj3+
ヴォーカリスト
ベーシスト
ギタリスト

ドラマー



デンティスト
ドクター

スタイリスト
デザイナー
これでわかったか
低脳ども
0709当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/11/12(土) 01:18:45.46ID:Ehryy/+F

ドラムにちょっと問題があると全体的にまとまらなくてごちゃごちゃ感が
ってゆーのが素人の自分でもわかるんでドラムは大切ですね。
hk;
一番探すのに苦労するパートってどれですか?
やっぱギターとかボーカルはやりたい人多いよね
0710当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/11/12(土) 14:48:44.35ID:v0IBHJ/r
ギター
0711当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/11/12(土) 15:59:13.81ID:T3Tc5B73
ボーカル > ドラム > ベース > キーボード > ギター
0712当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/11/12(土) 16:09:27.91ID:gLxUxfWb
アマチュアで一番まともなやつ探すのがむつかしいのはボーカル

ドラムは人少ない分当たり引く確率が高い
0713^( ̄□ ̄ )^
垢版 |
2011/11/12(土) 17:39:07.31ID:gZaoGTD2
低能ども!!!!!
ごちゃごちゃ言ってんじゃね〜よっ


ドラムに決まってるだろうが!!!!!!!
0714ちーちゃん ◆maltese.Zk
垢版 |
2011/11/12(土) 18:04:37.94ID:tq1L3w5h
とりあえず二人以上のメンバーじゃね?
0715当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2011/11/14(月) 00:06:12.35ID:9PqcOIwO

意外にボーカルが一番探すの大変なんですかー
バンドどのパートやればいいのかなぁ・・・
0720当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/05/22(水) 17:40:16.57ID:g/wIEbdO
編成による。
0721当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/05/23(木) 02:48:50.27ID:uEIUhCpM
俺。


俺がいれば他は誰でも良い。
0722当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/05/25(土) 23:42:46.69ID:9UKhSFG9
プロデューサー

オーケストラなら指揮者だし

メンバーをちゃんとリードできる存在が必要
0723当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2013/05/28(火) 02:52:42.98ID:oeQ/J/PF
空気読めないおこちゃまがやってきた
0725当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2014/04/04(金) 06:00:00.69ID:p9/tx0/p
ヴォーカルが一番大事。つうかそれがプロとアマの違い。
おまえらがヴォーカル軽視してるのは下手くそなヴォーカルとしか組んだことないから。
ヴォーカルが下手くそだと永遠にプロは無理。
0727当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2014/08/05(火) 03:03:39.99ID:kUHilHv+
総括すると、一番重要なパートは「ドラムヴォーカル」でした

一件落着このスレ終了
0728当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2014/08/27(水) 06:02:37.33ID:9+UOYjw9
やっぱドラムだな
ドラムは人体で言うと心臓部にあたるわけで
他のパートは所詮手足に過ぎない
0729当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2014/08/28(木) 13:23:49.76ID:7Mq/VA3p
↑とか抜かす奴は、バンドと言ったらロックバンド位しか思いつかないアホだ

曲に対して重要なパートと言うなら、当然曲都度に違う
だがバンドで一番重要なパートとか無茶を言うんなら、精々コンマスが担当しているパートとしか言えんわな
0737当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2017/01/22(日) 17:09:51.48ID:y8XR3D2s
ドラム以外のパートがミスってもスルーして演奏を続けることはできる
しかしドラムがミスるとスルーすることが出来ず演奏が崩壊する
0738当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2017/01/27(金) 23:28:35.39ID:ewkjpmMU
リーダーの存在に決まっとる。
0742当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2022/02/22(火) 17:21:44.11ID:PxtU4z+4
>>1
【全スレ注意連絡】※カクサン希望 コピー自由

集団ストーカーの長谷川唯に気をつけてください

写真家の長谷川唯の正体は情報操作をやってる工作員

↓ご尊顔  写真 7枚  
http://imgur.com/a/RCkNcK9

長谷川は、↓にアクセスする人のアカウント情報など探ってくるので注意してください
http://pbs.twimg.com/profile_images/1455733006933831680/v8_SVpgy_400x400.jpg
Twitter @yuihash http://mobile.twitter.com/yuihash
facebook 長谷川 唯(ゆいぽよ) http://ja-jp.facebook.com/yuihash
Instagram @yuihasegawa1990 https://www.instagram.com/yuihasegawa1990/

・正体は闇探偵の集団ストーカーネット工作員か創.価.集団ストーカーネット工作員のどちらかと考えられている
・在日コリアンに共感するツイートをしたり、スマホに韓国国旗のシールを貼ってたりすることから在日韓国人説がある  ソースhttps://imgur.com/a/s5iJCTj
・神奈川県川崎市中原区宮内出身 の左翼活動家

【ネットで告発される悪事を隠蔽工作する闇仕事に従事】
悪事告発や真実を投稿する人に妨害行為
・スレをコピペで荒らしまくり、悪事告発の内容がよくわからないようにする
・告発する人にセクハラ投稿や嫌がらせ投稿をやってスレから追っ払おうとする
・告発する人の嘘の悪い噂を投稿し、告発する方が悪いと思わせるような印象操作をやる
・告発する人に訴訟などをチラつかせ、脅して言論弾圧
・告発する人のIPや端末情報を探り、ハッキング、特定した後、集団ストーカー犯罪で潰す
・ブラックな実態があるのに、それがないというような誤情報のテンプレを何度も投稿して隠蔽
詳細は↓のスレに
⚠ 長谷川唯【SEALDs】【左翼】(警察板)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/police/1638086870/l50 bsifkkb
「   長谷川唯 写真家 SEALDs 」で検索
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況