X



トップページバンド(仮)
809コメント316KB

打ち込みを使ってLIVE!!

0001当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2006/01/31(火) 16:56:14ID:/Y2LwrP/
やってる奴等ちょっと来い。
そして語るんだ。
0511当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/13(木) 05:02:50ID:q2Qu84Jz
ミクw
0513当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/18(火) 23:33:33ID:hzCCWNme
どうせならギターも打ち込んで、しかもデスクトップのパソコンだけで
ライブやってほしいね。
0514当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/20(木) 22:21:34ID:MJHyW8y7
いやあ、この前の演奏では見事にずれてしまったよ。
MTRからオケ再生してPAにおくり、自分はドラムで同じオケをインイヤーヘッドフォンでモニター。
イントロの途中から1拍ずれてしまったのに当の本人(=自分)は全くずれたことに気づいてない。
いい気持ちで叩いてる。ほかのメンバー(Key,A.Guitr,E.Guitar)は異変に気づき、演奏を止めるやつも!
しかしAメロに入る直前になぜか復帰でその後は当たり前に演奏終了。
こういうこともあるから生演奏は怖いけど、まあそれもまたおもろいかな。
以上、チラ裏ですみませんでした。
0515当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/03/30(日) 21:27:26ID:QMKsm4TT
ドラム、ベース、シンセ等を打ち込みにして、ギターとボーカルのユニットでやってる人もいると思いますが、
ドラム、シンセ等を打ち込みでギターをMTRで録ってベース、ボーカルなどでライブをやってる人はいますか?
やっぱりベースを生でやろうとすると音のバランスおかしくなりますかね?
0517当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/01(火) 01:41:17ID:NLcd1jyC
>>515のようなギターとボーカルのユニットで活動したいんですが、
オケを流すMTRってBOSSのBRシリーズみたいな持ち運びが簡単なのがいいですよね?
0520当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/17(木) 10:53:25ID:iWZnJVB0
>519
それやったら、曲間とか曲始まるタイミングとか、
自分の「間」でライヴが出来なくなるから危険。

すげー信頼できるPAさんならまだしも、
あまり演ったことないハコでPA任せにするの危なくないか?

出来ればライヴの流れは自分たちでコントロールしたいよな。
0521当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/17(木) 13:46:14ID:bhunGwMo
PAまかせのドラムトラックがMC中に突然なり始めたことがある。
終わった後PAの「サーセンwww」にメンバーブチ切れ
0522当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/24(木) 02:18:16ID:YTlislwV
リモコンかなんかもらえないの?
0523当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/24(木) 10:34:48ID:dm/+HWFL
>>520


MCの時だけ一痔停止して貰えばいい。

PAに渡すセットリストにお願いする事を全部書いておくといい。記録として残るから。
0524当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/25(金) 15:09:07ID:HaDriTYu
演歌歌手がカラオケCD持って営業に回ってるんじゃないんだから・・・
「打ち込み使ったバンド」って自覚なら、ステージ上で操作しろ、
0525当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/25(金) 16:58:47ID:a/5Uq/OX
初心者でスマソ。
電子ドラムを叩いてDAWソフトとかで作った音を出すって可能ですかね?
0526当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/25(金) 21:29:53ID:oFHU/ypp
>>524

演歌歌手に謝れ
0528当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/27(日) 10:51:56ID:prU2iDgq
客から見たらON/OFFだけの操作しかしないならどちらもショボい。

即興性を持たせる方法を考えるべきだ。
0530当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/04/28(月) 08:34:40ID:F3BiyatU
そういうグチは専用のスレで言おうぜ、最初から何もかもうまくいくならこんなスレ必要ないだろが。
0531当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/02(金) 03:59:53ID:uJ8Y3dBd
>>525
作った音をサンプラーに録音して
サンプラー上で電子ドラムのパッドに対応するノートに鳴らしたい音をアサインして

電子ドラム→[MIDI]→サンプラー

PCサンプラーでもできるにはできるが・・・インタフェースとかまんどくさいかも。
0532当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/02(金) 16:22:19ID:JrHCGrJ+
>>531
凄いありがとう。参考にして色々やってみますわ。

やっぱり音を鳴らす動作が目に見えた方がいいし、クリック音に合わせてると、毎回ライブが単調になりそうで、機械任せはどうもなぁ…。
0533当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 05:33:20ID:cMocNqeC
初めまして。
ここに書き込むことすら初めてですみません。
自分、今までサンプラー(ヤマハのSP-606)のLにクリック、Rに打ち込みで、Lをドラムに、RをPAに送ってライブやってたんですが、できることなら打ち込みをLRに分けたいんです。
自分のやり方ではドラムにクリックが送れなくなります。どうしたらいいんでしょう。
0534当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 09:11:10ID:XNWBDojk
>>533
不思議な方法だなwww
なんでサンプラー使うんだ?
そのサンプラーに何秒のシーケンス入れてるんだ?
そのサンプラーはどうやって再生してるんだ?

この辺の事情が分からんと、どんな機材が必要かもアドバイスできん。
それとも釣りか?
0535当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 10:52:54ID:cMocNqeC
>>534
たまたま持ってたから使ってます。
1つのパッド(?)に1曲分入れて使ってます。
自分がギタボなんで、パソコンとかではライブやりにくかったんですよ。
ギター弾かんでいいとこでリアルタイムにサンプラーで効果音も出せるんでいいかなと...
やっぱ変ですよね;;
0536当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 13:00:20ID:uYD/FFjE
>>535
SP-606ってヤマハじゃなくてローランドじゃん!
ヤマハのサイト見ても出てこないはずだ。
しかもシーケンサー内臓でMIDIアウトまである。
1曲、録音してパッドに割り当てるのやめて、
そのシーケンサーに打ち込めば?
そしてクリックを別のMIDIチャンネルにしておいて、
内臓音では鳴らないようにしておいて、
MIDIアウトから別音源に送ってドラマーに聞かせればどうよ?
0537当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 13:04:10ID:cMocNqeC
すいません!!ローランドでした;;
じゃ、MIDIアウトで何かと同期させたらいいんですね!
0538当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 13:15:33ID:uYD/FFjE
同期でリズムマシン走らせても良いけど、
実音でシーケンサーにクリック打ち込んで、クリック音だけ別音源で鳴らしてもいい。

それと、これまで通り、1曲丸まる録音するなら、それを1サンプルとして
ノートナンバやMIDIチャンネル設定できるでしょ?
それをシーケンサーからスタートストップさせることもできるはず。
クリックは上に同じ。
0539当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 13:29:26ID:cMocNqeC
クリック音の別音源とサンプラーを同期させればいいんですね?
素人すぎてすいません;;
0540当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 13:44:25ID:uYD/FFjE
うーん・・・そういうのって同期っていうのかな?
言わないと思う。
同期ってのはタイムコードとかスタートストップ情報を使うことだから。
別音源でクリックならすてのは、MIDIケーブルでノート情報送って遠隔で鳴らすだけでしょ。
でもまあ、そういうこと。
0541当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/10(土) 13:49:21ID:cMocNqeC
なるほど...
ありがとうございます!めちゃめちゃ勉強なりました!
0542当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/15(木) 22:40:59ID:3P/a/3Pt
質問なのですが
VSTコネクションにてクリック用出力とウワモノ出力を作り
クリック用出力にヘッドフォンをぶち込んでいるのですが
クリックとウワモノが同時に流れてしまいます
クリックだけDrに送りたい場合どうすれば良いのでしょうか?
0543当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/16(金) 01:37:33ID:LIIUDs3o
つーかライブで打ち込み(クリック)に合わすのって何か違う気がするんだけど
そこら辺どう考えてんの?
0544当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/16(金) 09:37:29ID:IkzIcpPN
>>543

違うとは?
0546当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/16(金) 12:18:17ID:l4K4WQ56
MIDIは不安定だし、微妙なズレがきらいだから
なるべく使いたくない。

でもその辺りの配慮が為されてるんだったら、贅沢はいいません。
0548当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/16(金) 14:54:57ID:8OAPam/S
>>546
クリックもオケもMTRに録音しておけば安定しますお。
ただMTRの記憶メディアがHDDだと振動が心配なんだよな(´д`;)

Eee PCみたいなフラッシュドライブのMTRきぼんぬ
0549当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/16(金) 20:12:35ID:8aTrD/7k
cubaseを使ってLIVEしたいと思ってるのですが、ノートPCだと振動に弱そうで怖いんですよね
EeePCなんてのは振動には強いんだろうか?でもCubaseなんてインストール出来るんだろか?
05512才^@^ ◆bsSK41XXZg
垢版 |
2008/05/30(金) 21:31:32ID:GLiyjwoY
D12でいいじゃないですか^@^
打ち込み用のMTRさっさと発売しやがれ!!!!!!!!!!!!!!
0552当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/31(土) 04:56:00ID:Qbl1dCG7
激しく同意↑

ソフトバレエみたいなのって流行らないのかねぇ。
今更ながらようつべ見てカッコイイと思いますた。
0553当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/05/31(土) 12:42:42ID:KMe0zDHR
>>543
それは演奏する側の単なる主観
客に聴かせる上で必要なパートが打ち込みならば、クリックを聞いて演奏するのはおかしくない
って言うか当然の事
0555当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/01(日) 06:02:25ID:J7JAUnrX
>>554
ちょ、ようつべでソフトバレエ見てみろってw

打ち込み同期がカッコイイバンド、ほかにもあったら教えて!
ヲレ的にはUVER WORLDとかはいまいちなんだよなぁ・・・
05562才^@^ ◆bsSK41XXZg
垢版 |
2008/06/01(日) 08:56:16ID:ErVlfbWN
>>555
うちのバンド打ち込みやってますですよ^@^
基本ギターだけど打ち込みの時はビジュアル系です☆
よかったら見てみて☆
http://jp.youtube.com/watch?v=GykO7zNEleA

てか同期が失敗した時のあの感じはぞくぞくぞくしますよね本気wwwwwwwwwwwwww
05572才^@^ ◆bsSK41XXZg
垢版 |
2008/06/01(日) 08:56:56ID:ErVlfbWN
あっうちドラムいるから多分全然違うんですよね、すみませんした
0558当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/01(日) 19:01:32ID:np04KsxH
>>554
一歩間違えると、そうなる危険性をはらんでいるのは事実。
だから「打ち込み(同期モノ)」と「カラオケ」は区別できるような
アプローチを心がけてるんだよ。
0559当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/05(木) 22:51:55ID:WwjUMcwK
逆にいえば、ジェイミーリデルばりに
凄い歌唱力があればカラオケだろうがなんだろうがいいんじゃね?
0560当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/06(金) 09:13:26ID:nQFqJtVU
カラオケが悪いとは言ってない。
歌唱だけあればいい、生演奏はいらない、というのならそれで良いんじゃね。
何を以って音楽を表現してるかによるだろ。
それを言い出したら、
口パクでいいんじゃね?ルックスよければいいんじゃね?ダンスしとけばいいんじゃね?
と節操なくなるだけだと思うけど。
0561当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/06(金) 21:41:19ID:26jplOlB
脳内でいいんじゃね?
0562当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/06(金) 22:40:56ID:akOHL7nN
バンドしたい!がメンバーみつかんねー('A`)

それでも作った曲を披露したい

打ち込みでソロ

客から見たらカラオケ

って考えだからしょうがないよな。
0563当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/06(金) 23:58:50ID:MWkaHOvU
メロコアとかょり打ち込みでぇぇゃん☆
むしろ打ち込みのがぃぃ。
0564当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/07(土) 00:17:22ID:nOwZ9zJb
BRAIN DRIVEに憧れて打ち込み始めたけどけっこう難しいのな…。あの頃は時間もたっぷりあったけど社会人になって金増えたけどじっくり取り組める時間が減ったorz
0565当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/07(土) 10:51:22ID:kNZcrQD0
クオリティが低いからカラオケとか言われるんだ
0566当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/07(土) 11:49:37ID:q2HKnzgx
そうだよな
やっぱあれこれ言われるよ
でも、ライブ見てもらえればもう何も言われなくなる
おんなじことをやろうと思ってもすぐには出来ないって分かってもらえればいい・・・
0567当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/07(土) 12:52:25ID:HZSi+Apj
ボーカルがギターを弾き語りしながら、バックのリズムを打ち込みで鳴らしたところで、
そりゃカラオケだろ、と言われるのは仕方ないな。
ある程度の様式も必要になるわな。
0568当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/08(日) 01:22:22ID:iJ3Px/DM
>ある程度の様式
俺の場合は基本生バンドで、手引きでは有り得ないシンセのシーケンスを効果的に織り交ぜるとか。
あとはブラス、ホーン、ストリングセクションみたいな生ではなかなか競演できないパートを鳴らすとか。
0569当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/08(日) 02:18:47ID:PsvVj9Te
俺も打ち込みでライブしてたよ。
ただやっぱりカラオケ状態なわけだから、見せ方はいつも考えていた。
ネタを織り混ぜたり踊ったり色々やってた。

ライブハウスによってはピアノ弾き語りだけの曲もやったり。

好きな曲でも、見せ方が思いつかない曲は音源として発表するだけだったな。

見せ方を考えてやってたから、カラオケとか言われたことは一度もなかったな。

ただ、シリアス路線の人は難しいかも。サンプラーとかターンテーブルとかで、オケをリアルタイムで変化させるようなやり方じゃないとライブと呼びにくい代物になるかも。
0570当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/08(日) 19:45:58ID:38LgNpYB
今Dr&サンプラー、B、G、Vo/gでやっていて、同期モノやりたいと思ってるんですが
同期させるオケはPCで完結させてしまうとして、それをMTR(Korg D888辺り?)にぶちこんでライブとかどうなんでしょうか?
後、同期にお勧めのMTRがあれば教えてほしいです。
D888より小さいものでパラ出力orクリックが別系統で出せればトラックは4とかでも良いので。
ノートにしようかとも思ったんですが、結局インターフェイスも変えないとなのでMTRが手っ取り早いかなと。
0571当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/08(日) 20:09:45ID:te5bF859
あらら…ある意味バンドやってる人達に喧嘩売ってる訳だから諸々での非難は覚悟の前じゃないのかよ。

バンドよりも良いパフォーマンスなりインパクトを見せてやらないと意味がないと言われるのは当然だろ。
0572当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/08(日) 21:00:12ID:te5bF859
はいはい誤爆
0573当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/09(月) 07:27:13ID:oQncw81e
自分はバンドをやっているが(ドラム担当)が、打ち込みは有りだと思っている。
ただ、オリジナルなり、カウ゛ァーなり、自分達なりの特色をサウンドに表してでの話だが。
打ち込みか、自身の力で演奏するかはあくまで手段でしかなく、目的はお客に聴かせる事であって、他では聴けない自身のサウンド(まぁアマチュアレベルでだけど)という話であれば関係無いと思うけど。
0574当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/09(月) 11:47:03ID:xdM1nyRS
つまりはおまえらが頑張って世間の認知度を上げれば解決するって事だ、分かったらとっとと腕を磨け。
0576当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/10(火) 18:24:55ID:OISk6Kbi
>>571
そうだよなあ
ウチはベースとKBをシーケンサーで鳴らす同期バンドなんだけど
ベーシストの目のウチらを見る眼が△になってるのが分かるわ・・・

お前らはノリが分かってないグルーブが分かってない味が分かってない
ケミストリーが分かってない、とでも言わんばかりwww
0577当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/10(火) 20:24:26ID:ASAylm+8
みんなに質問。
この前MTR(ZOOMのHD16)買って、ライブで打ち込みと同期させる為に
パンをLに打ち込み・Rにクリックを完全に振って、Lを外音・Rをヘッドホンに繋いだんだけど、
なぜか外音にクリックが流れる訳ですよ。

これってMTRがショボイのかなorz

ちなみに、うちDJがいてるからMTRは持っていかず、
打ち込みをCDに焼いてDJのミキサーから流すって感じです。
0578当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/11(水) 05:51:57ID:7qFpWOYF
>>577
エフェクタ使ってない?
0579当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/11(水) 10:52:06ID:G8+8Yj0s
>>577です。

>>578
エフェクターは使ってないのよ。キーボードで打ち込んだやつなんだけど。

Rにクリックを100で振っててLに打ち込みを100で振ったんだけど
ドラムの奴が外音が全く聞こえないみたいで
Lの打ち込みを50にしたのよ。
もしかしてこれが原因?

ただRにクリック100だから違うと思うんだけど(´・ω・`)
0580当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/11(水) 19:32:38ID:7yWQNcKN
>>577
自分も同じ経験アリ。

MTRじゃなくMP3プレーヤーから左右の音を別々に分けられるケーブル使って
L:クリック(イヤホン/ドラム用)、R:音源(スピーカー/ミキサー用)を完全に分けて入れたMP3を
分けて音を出したんだけど、
イヤホン用のクリックがスピーカー側に音漏れした…。
L側ジャックからイヤホンを抜くと完全にスピーカーからはクリックの音漏れはなくなってた。

とりあえず参考になれば・・・。
ケーブルのMONO・STEREOの変換が悪いのかと思って変換プラグのいろいろ買って試したたんだけどダメで
 【イヤホン側に100均の「ボリュームあんぷ」】 を挟むと解消されたヨ!
(電池式でイヤホンの音量を上げるもの)

聞いた話、イヤホンとスピーカーのインピーダンスとか何とかの違いが原因だったらしい。
自分は100均で解消できたけど、音量を上げるモノによっては、逆になる(スピーカ側の音がイヤホンに漏れ)パターンもあるらしい。

MTRは持ってないので試してないけど、同じような感じかな?
0581当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/11(水) 20:12:25ID:G8+8Yj0s
>>580
俺の場合はイヤホンを抜いても外音に完全にクリック流れてる訳なんですよwww
だから単純に、MTRでCD焼く時点でL(打ち込み側)にクリックが入ってるとしか考えられない…orz
やっぱり打ち込み側のパンを50にしてるのが原因かな(´・ω・`)

ちなみに金曜ライブだけど、もうスタジオ入れる日ないからこのままだとヤバイw
0582当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 01:18:49ID:UjwLr/2Y
>>581
打ち込み100の時とCD焼く前は無問題だった?
本当は100が完全じゃなくて128まであるとか?

自分は、DTMソフトでパンで分けただけでは左右音漏れしてたから、
(コーラスとかのエフェクトかかってると特に。かかってなくても微妙にあったかな?)
クリックのみのwavと、打ち込みのwavを別で作って、
左右の波形表示できるソフトでそれぞれの音漏れ分を完全に消して
1つのファイルに貼り付けて直してた。

完全に左右分けたはずが、それでもスピーカーとイヤホンせいでまた音漏れたから、
けっこう苦戦した上、最後に100均で解決できた流れだったw

金曜までに編集がんばれ!
0583当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 02:59:32ID:nHmF4+Ip
Lが50なのはたぶん関係ないよ。

mp3プレーヤでもMDでもCDでもMTRでも
民生用のオーディオ機器のLRってのは完璧に分離してない。
(チャンネルセパレーションが完璧ではない)
だから、テープレコーダのクロストークみたいな感じで
LがRにRがLに僅かながら漏れる。

とくにMTR単体だとクリックのボリュームがぎりぎりだったりして
クリックのトラックのボリュームフェーダを上げがちなので漏れが目立つ。

前に楽器屋でKORGやらBOSSやらのMTRをいろいろ試したことがあるが
全滅だった。(あ、ZOOMは試してないわw)

つーわけで解決策は次のどれか↓

(1)MTRではクリックの録音レベルやトラックのボリュームを下げて
  >>580のようにMTRの外でボリュームを上げる。
 (つまりヘッドフォンアンプを買う)

(2)LRのチャンネルセパレーションの精度が高い再生機器を買う。
 (と言ってもほとんどのメーカーは公表してないのよねぇ)

(3)LRとは別のバス(モニターバスやエフェクトセンド)がついてるMTRを買う。
0584583
垢版 |
2008/06/12(木) 03:14:07ID:nHmF4+Ip
ちなみに俺は本気モード(ライブとか気合入った練習)のときは(3)で対応してます。

でもモニターバス付きMTRを持ち運ぶのが面倒なので普段は(1)。

(2)については俺も情報欲しい(´д`;)
BOSSはサポートに聞いても「漏れます」という回答orz
KORGは「漏れない」と言っていたが試したら漏れたorz
iPodでライブやってる人いるから意外とiPodって精度よかったりしてw
0585当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 09:21:37ID:kq5C/N5B
>>581が言ってるのは音漏れとかクロストークみたいな高度な話じゃないようなキガス。
「外音に完全にクリック流れてる訳なんですよwww」なんて言ってるから。
ただ、勘違いで操作を間違えてるだけのようなキガス。
カキコの内容も要領を得てないし、無知丸出しだしwww
0586当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 09:27:41ID:kq5C/N5B
あと考えられるのは、CDプレーヤーに「ワイド」とか、
ステレオ感を強調するようなスイッチが入ってるとか。
あれって反対のチャンネルを逆走で混ぜるんだよ。
0588当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 12:56:05ID:fw/IBZHk
大体、CDに焼く段階、かその前にミックスダウンで、
オケにクリックが漏れてないかチェックするだろ。
それだけでかなり原因は絞り込めるはずだ。
馬鹿は使えねえな。
0589当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 14:36:38ID:vW8DCNRS
ラジカセがモノラルだったとか
0590当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 15:53:28ID:SG/e9Qjp
>>588
MTRで録音してヘッドホンで聞いた時にはLからクリックは聞こえないんだけどなぁ。
それをDJのミキサーに繋いで外音とイヤホンに分けた時になると
外音にがっつりクリック入ってるんですよ。


ちなみにその辺の知識は本間に無知ですwww
0591当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 16:05:53ID:lRHbBFtG
じゃあ、そのCDプレーヤーからの分岐に問題があるんだろ
って、単純にYケーブルで済む話じゃネーの?
0592当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/12(木) 21:18:38ID:SG/e9Qjp
>>591
Yケーブルももちろん使ってるんだがorz
まじ訳わかんねwww

取り合えず明日のライブは強行するわ。
次からイヤホンアンプってのを試してみるよ(・ω・)/

こんな無知な俺に色々アドバイスありがとな、おまえら。
0593当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/13(金) 00:54:56ID:iBuOOl1m
CDプレーヤ→(ステレオケーブル)→ミキサー→(Y分岐)→PA
                              ↓
                             ヘッドフォン

って感じなのか?
CDプレーヤから直接Y分岐でいいんじゃね?
何のためにミキサーがいるの?
(DJさんが持ってる普通のミキサー? それともDJミキサー? それともCDJ?)
0594当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/13(金) 01:12:37ID:OVccHdem
左耳が難聴でイヤホンだと実際には鳴ってるクリックの周波数が聞こえてないとか。
俺は実際その通りで、左耳ではリズムマシンとかのハイハットの音が殆ど聞こえない。
0595当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/13(金) 02:38:01ID:U73S/z5J
>>571
どう誤爆したのかよくわからんが同意
0597当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/14(土) 09:26:35ID:/d549Q+k
それいいかも。
電池駆動、パッドつきのMTRにストラップつけて肩から提げて、パッド叩いたりスライダー動かしたり。
BR-600あたりがよさそう。
ttp://www.roland.co.jp/products/jp/BR-600/index.html
0599当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/17(火) 22:10:05ID:16r8rTVr
>>583の(3)てどの機種でできますか?
>>597のBR-600とかですか?
0600当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/20(金) 18:15:13ID:i4VJCgyF
揚げ
0601css
垢版 |
2008/06/20(金) 23:44:52ID:TXCVlc+i
相談なのですが。。。
CSS(cansei de ser sexy)
っていうバンドをご存知でしょうか??

7月にそのコピーバンドをやる予定なのですが
打ち込みパートが全然作れなくて困っています。。。

もしよければ誰かその打ち込みパートを作ってもらえないでしょうか??

曲は
Alala
http://jp.youtube.com/watch?v=boutyHncNiY
Let's Make Love And Listen To Death From Above
http://jp.youtube.com/watch?v=dSntDKO3wKg&feature=related
Music is My Hot Hot Sex
http://jp.youtube.com/watch?v=-ygpvGdxAhA&feature=related


なんですが
恥を承知でお願いします。。。

もし興味をもっていただけたら幸いです!

いきなり失礼しました!!
0602当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/21(土) 05:30:07ID:Unk3pOAx
納期と求めるクオリティと報酬は?


有名なバンドならカラオケデータ買うかカラオケボックスで録音してくるとかw
0603当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/06/21(土) 10:59:55ID:pulpqw3C
打ち込み無くても成立する曲だと思う。
むしろ、バンドサウンドだけの方がいいと思った。
0604当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/07/26(土) 16:00:23ID:/5YBgNC5
私あげちゃうから
0605当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/02(土) 12:33:40ID:pfYRa5Gi
>>596
作った音をCDに焼いて流すのとの違いは
一応トラックごとの音を調整するってことだけか。
1曲くらいそれでやるのならいいけど
全18曲とかひとりでやられても、まいっちゃうじゃん。
0606当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/08/17(日) 22:57:29ID:hXKee2XU
ライヴを想定して書き込んでみる。
ラップトップ周辺機材:PC(DAW) AudioI/F フェーダー付きMIDI鍵

メンバーはVo、Gt、Ba。マスタリング後、2mixに落とすのでミキサー無し。
上記とリアルタイム演奏(もしくは変化を加えるトラック)をDAW上で並走。クリックは排除したい。
予め、ピークやエフェクト、バランスを定めておこう。

別案。近年のYMOみたくそれぞれPCで演奏しようか、思案中。
以上、何か問題でもあれば教えて欲しい。
0607当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/12(金) 00:17:14ID:7r8ZT/9/
打ち込み入りのバンドを立ち上げて、DAW使う予定なんだけど、
LOGICはやけにストップするから怖いんだよね。

FWの外付けHDD(7200rpm)使えば安定性は増すかな?
0608当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/14(日) 22:50:38ID:oQZscVvF
1人でギターと打ち込みでやろうと思うんだけど打ち込みはサンプラーを使うべきかドラムマシンを使うべきか、もしくはあえてシンセでチープな感じをだすか…
曲はthekillsみたいな感じを目指してるんだけど…
0609当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/16(火) 20:28:44ID:bQTd8aH9
>>608
打ち込みって、パッドとか叩くの?それとも流しっぱなし?!(カラ・オケ的に)
0610当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/09/19(金) 15:33:28ID:FFWaQfYE
【決定版大学ランキング】
(入試偏差値+社会実績評価+人気+世界評価)  
 
SS:東京
S:京都
AAA:一橋、東京工業
  
========超エリートの壁===================     
AA:東北 名古屋、大阪
A:北海道 九州
A-:東京外国語 お茶の水、慶應、早稲田
  
=================エリートの壁==========================================  
B+:神戸、横浜国立、千葉、大阪市立、筑波、広島、津田塾、上智
B:岡山、金沢、首都大学東京、東京理科、同志社、奈良女子、立教、
B−:青山学院、明治、立命館、横浜市立、名古屋工業
C+:電気通信、京都府立、中央、関西学院、学習院、その他国立
C:法政、南山、関西、東京女子、日本女子  

C−:西南学院、成蹊、成城、明治学院、聖心女子 、京都女子
D+:兵庫県立、大阪教育、獨協、国学院、新潟、神戸女学院、芝浦工業
D:日本、武蔵、龍谷、甲南、同志社女子、武蔵工業 、学習院女子、フェリス女学院
D−:東洋、東海、駒澤、専修、神奈川、玉川、近畿、日本社会事業、東京経済、愛知、共立女子
E+:大東文化、亜細亜、名城、東北学院、京都産業、福岡、大阪経済、東京電機
E:実践女子、工学院、愛知学院、中京、大阪工業、立正、桃山学院、千葉商科
E−:関東学院、昭和女子、清泉女子、白百合女子、東洋英和女学院、神戸学院
F+:拓殖、桜美林、大正、帝京、国士舘、多摩、明星
F:東京国際、鶴見、和光、城西、杏林、九州産業
F−:高千穂、横浜商科、大阪学院、大阪産業
0611当方名無し、全パート募集中
垢版 |
2008/12/13(土) 23:37:30ID:mu99TcmV
 
レスを投稿する