>>299
>
>ラ:生バンド形態キボンヌではあるが、いないパートのドラムとかの代わりに打ち込みを仕方なく使う
>イ:消極的な意思ではなく積極的に打ち込みサウンドを鳴らしたい響かせたいというスタイルを採る
>ヴ:打ち込みで作った音(トラック、時にはハモリまで含む!)をCDRに焼くかMP3で、流して(PAのヒゲはやしたおじ様に依頼して)、アイドル歌謡みたいなスタイルで熱唱・ダンスをするという無花果
>
>という風になるのでしょうか。なりませんか?
>よく、ドラムが打ち込みなのは聴いてて引く、ドンジョバンニ引き、まじショボい、ワロタ、などの異論が飛び出す始末ですが、上記「ラ」のケースであればそいう反応はいたってホンミョンボですか・・・・


ラは、バカにされてもしかたがないかなって感じ。。。。
保守的あるいはバンドとはライブとはこうあるべきと思い込んでいる男子諸君には・・・・
方やイないしヴについては、そういうのもありやろ?って思います。
打ち込み使ってライブ、とは異なりますが・・・・・・
リアルタイムで自分の、あるいは客席の声を録音してサンプリングして
それをトラックにしてソウル音楽をうたうひとがいますねジェイミーリデールという
そういうものを異端視し異端児あつかいするだけか、ないしおもしろがるか・・・