>>254
で、打ち込みを曲の中で、例えばシンセの変わりみたいに使うの?
ちなみにその場合、一番スタンダードな方法が、MTRにシンセパートとクリックを別トラックに
録音する(当然MIDI同期させて録音する)。
メインアウトからシンセパートだけを出し、AUXアウトなどからクリック音を出す。
で、クリックをドラムの人がイヤホンやヘッドホンなどで聴きながら、それに合わせて叩く。
ってやり方。
他にもあるけど、多分これが一番単純で安く出来るかな。

>>255
MTRにBPM設定なんて基本的にはないよ。
と言うか、254に説明したやり方でいいんじゃない?
わざわざMIDI同期させてリズムマシン繋げんでも、MTRにクリックも入れればいいんだし。
MTRは使わないからよくわかんないけど、最低AUXアウトがあればいいと思う。
中古とかで昔の型がかなり安くなってるのもあるから探してみ。