ギターアンプはマスターボリュームを半分以上は上げてやらないと音は良くならない
このことはチューブでもトランジスタでも同じで、歪みはアンプのゲインを下げて、エフェクターで作る。
…ってなんかの本で読んだ。音量はエフェクターの方で調節するんだったかな
アンプの歪み使いたいって人もいるだろうけど、大音量出せる環境がないと悪い音しか出ないんじゃないかな
小出力のアンプとかアッテネーターとか使うなら大丈夫なんだろうけど

ごめ、ちょっとスレ違いかな