X



電気炊飯器総合スレ78合目
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 17:08:28.66ID:v68LcFFw
■煽り、自演荒らしは華麗にスルーで。(アラシは構ってもらえるから粘着するのです)

■情報の取捨選定は慎重に!

■購入後の使用レポートをしたい方は以下のテンプレをお使いください。

【型番】:メーカー名、型式など
【購入価格】:販売金額、交渉後値引き額、ポイント使用額など
【炊飯条件】:米の銘柄、炊飯時の手順(米、水の分量)、吸水時間、圧力、使用コースなど

【ご飯の状況】:色・香り・食感・味等。あまり主観的にならない程度の表現で。
         炊き上げ後、保温後などの経時的な変化の報告もあると喜ばれます。
【良い点】:ココが気に入りました等
【悪い点】:ココがもうちょっとああなってくれたらなぁ等
【その他】:さらに一言
文章での表現が苦手な人は
適当なうpローダーに写真等上げてもらえれば、
説明しやすいかもしれません。

価格comの売れ筋ランキングは実際のおいしい炊飯器の購入の参考にはなりません

■次スレは >>980 が立てましょう
(駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。立てる前に一言掛けたら重複防止)

※前スレ
電気炊飯器総合スレ77合目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1693914297/
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 21:53:35.84ID:CZK2xs5y
炊飯だけしてくれて美味しくご飯を炊いてくれて他の調理機能はいらない、炊飯特化型ってありますか?
家電屋に行っても色んな機能が付いてる炊飯器が多くて・・・
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 07:42:36.96ID:5Q8rmY2h
>>235
日立の炊飯器買ったけど調理機能は付いてなかったな。
炊飯は色々種類が選べたけど。
もしかしたら日立でも上のグレードだと調理機能付いてるのかもしれない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 18:28:02.81ID:BxLOxx6l
年初に象印でコイル4つの方の炎舞炊き買って10回以上炊いてるけど炊飯時にまだなんとなくゴムのような臭いがするんだけどこんなもの?
もちろん説明書にあった最初にお湯炊きみたいなのはやったし最初に比べれば少しずつマシにはなってきてる
今まではずっとパナソニックでゴムの臭いとかはなかったから少し気になる
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 18:30:30.40ID:BxLOxx6l
あ、ご飯は今まではのより炎舞炊きの方が美味しいです
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 19:04:48.85ID:m75iaTGs
一寸問題あって書き込みさせてもらうよ。
一寸前のパナの炊飯器おどり炊きが「ピッ!」っと断続的に鳴り続けて煩い。
取説を見ても原因不明。記載がない。
煩いなぁと思いながらも放って置いたら喋りだした。「電池切れです」と。
なぬっ?と思い取説を見返しても付属もされていなかったし、
そもそも交換する電池のセット位置すら見当たらない。
そこでネットで探ると、どうやら修理に出さねば交換できないように
中の基盤にボタン電池が溶接されているのだな。
そんなもの「ピッ!電池切れです。」と指摘されても手も出せないだろ。
で、修理中ご飯はどうするのよ?麺かパンで凌げというのか?
修理中のために別の炊飯器買う選択肢を選ぶならそもそも修理に出さんだろ?
少なくともこの「ピッ!」という断続的受付音を消せよと・・・。
ある意味ソニータイマーのようなもんだぞパナソニック。
最新式でもこんなつくりなのか?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 19:19:18.99ID:XLdb+8CG
>>241
昔の炎舞炊きだけどゴムの匂いがしたことはないな
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 21:15:50.27ID:PmqTPOh/
親に買うんだけど、昭和世代だからか、白一択かつ操作しやすいボタンで美味しく炊けるが条件。

象印のNW-CB10 はどうかな。
コスパ良さそうだが。
最上位FBは機能を使いこなせないのと、釜が重くて厳しそう。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/23(火) 22:32:02.61ID:/CxPD1l1
>>250
その間のPV10を使っているけど最初の数回は炊飯設定は説明書を見ながらやる感じだった
でも一旦わが家炊きを設定しちゃえば、あとはボタンひとつでピッで済む
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 19:35:42.77ID:/yzvR01W
コロナ前に電器屋のオープン日替わりで買った7000円の象印のXB10使ってるけど、白でIHでシンプルな機能は使いやすくて美味しく炊けて満足だな
同じときに買った一升炊きで10000円のXB18は実家にあげて、家族集まったときに使ってる
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 21:43:36.99ID:P8YUTLG7
高い炊飯器と安い炊飯器のブラインドテストやった記事とか無いのか
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 11:41:56.90ID:0kPM08Mx
高いの同士での比較記事はあるけど
高いのと安いのの比較はほぼ無い
商業的にやるならそうなるわな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 17:18:51.55ID:4dmVCm/x
YouTubeの内容鵜呑みにするとか小学生か?
ヤラセだらけなの知らんのか
学校でネットリテラシーやらんとなぁ

バカは理解できんから
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:05:42.33ID:vT7UTPVj
スマホなんかでもテスト用にバラまいてるもんな
タダで貰えたら悪いようには書かない
次もタダでお願いしますってねw
製品の評価は物だけど、様々なイベントに招待したりもある
民間だけじゃなくて国や行政もやってる
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:07:37.62ID:vT7UTPVj
>>267
ネットde真実は、意外と年寄りがそうなる
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:18:16.04ID:Ak12Rhu9
まあ広告収入とかほぼ関係ないような個人の投稿もあるけど
そういうのはブラインドテストみたいな器用なことはしてないわな
単に前持ってたのと新しいのを比較してるだけだったり
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:03:59.46ID:CMO7rW94
結局ブラインドテストしようがなんだろうがオマイらどうせ信用しないなら関係無いんじゃね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:14:41.66ID:aAV9XzZx
>>270
今の年寄りはマスコミの書くことを疑うことをせず鵜呑みにしてきた世代だから
自費出版の根拠デタラメな民間療法を信じ込んだり、裏金貰ったマスコミが書く名医に大金を払ったりする人たち
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 19:52:35.99ID:vT7UTPVj
>>273
そういう人がネットに目覚めた場合がヤバい
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 20:07:47.61ID:yPEg3Zro
結局、好みなんだよな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:47:22.35ID:TaKkyJSo
以前に貼ったものだけど、昔の暮らしの手帖の商品テストの記事
この中での結論としては、
『どの電気ガマでたいたご飯も、炭やガスで炊いたご飯も、これが一番うまいというものはなかった、つまり好きずきだった』
となってる

暮しの手帖 第I世紀第44号 昭和33年
https://i.imgur.com/oBExEjy.jpg
https://i.imgur.com/oXRslWM.jpg
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:55:26.04ID:TaKkyJSo
あまりに古い記事なので、当時の背景などもあるから追加してみた
全部で16ページあるけど一部
https://i.imgur.com/mZfF0z6.jpg
https://i.imgur.com/9n7x7lD.jpg
ガスも含め一番美味しいものは無かったという事だが、
仮に当時の炊飯器より現在のIH炊飯器の方が明らかに美味しいとする
当時は電気炊飯器よりガスの方が美味しいとはなっていないので、IH炊飯器>ガス炊飯器という事になる

当時の編集長は、鼻息の荒井気骨の人って感じだな
<メディアの戦後史>ストーブ消火「水かけ論争」 消防の「常識」実験で覆す
https://mainichi.jp/articles/20170109/org/00m/040/004000c
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 22:23:44.85ID:fSB6pLzp
>>277
信じるも何もない
味覚や好みなんて人それぞれだし

他人が美味いって言ったからこれは美味いんだ!

ってバカだろww
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 22:25:17.18ID:fSB6pLzp
>>276
>>278

こういうバカも知能が足りないんだろうな
「人によって好みの味は違うし、どれを美味しいと感じるかは異なる」

ちょっと難しいかなぁ?
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 23:19:09.73ID:TaKkyJSo
>>280
何でそんなにムキになってるんだ
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 23:36:12.05ID:fSB6pLzp
>>281
指摘されるまで気づかないというマヌケっぷりねw
ご飯の好みってマジで人によって全然違うよ
友人と大勢で一つ釜の飯食ったことあるか?

君は頭が悪すぎるよ
年寄り臭そうだしもう痴呆始まってんだろうな
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 23:41:33.80ID:TaKkyJSo
>>283
それだよ
だから記事を貼ったんだよ
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 00:08:14.73ID:8D7K8DS8
>>284
その人に何言っても無駄だからスルーしておけば良いと思う
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 12:14:46.86ID:noAXE9tO
そう
だから数万のと高級機のブラインドテストは動画とかでも出てて、明確に差があった
元から>>263の話題なのに論点をわかってない奴が味は好みとかバカなことを言い出す
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 13:56:16.17ID:pEAKls13
>>288
じゃあ自分で両方買って試してみてくれ
(でもその結果は誰も信用してくれないオチ)
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 18:40:37.59ID:IlOP6M2X
高い炊飯器買う人は米にもこだわるのかな?
前にコストコとか業スーマニアの人たちの炊飯器は高そうな炊飯器で、コストコ業スーのブレンド米だったの思い出した
うちはタイガーの安い圧力IHだけど、農協の5キロ2000円のその日精米したての地元米で充分満足できてる
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 00:53:09.10ID:8XiMC0nQ
ふるさと納税で適当に安いブレンド米買ったら不味すぎwwww
古米混じってるんだろうけど安いブレンド米ってこんな不味いんだな

普通にブランド米しか買ったことなかったから正直ここまで不味いと思わなかった
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 18:32:54.87ID:Udkzd0HM
>>287
66年前の炊飯器は、美味しく炊けると言われてるマキやガスで炊くものと優劣の差は無いという結論になってる
66年前の炊飯器は今の高級機と同等以上だったのか、ガスで炊くのは実は大して美味しくないという事になる
ガスで炊いたご飯は食べた事がないから判らない(飲食店で知らずに食べてるとは思うが)

YouTubeの動画を信じるか、暮しの手帖の商品テストを信じるかは好きにしたら良いと思う
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 21:11:08.58ID:MDh9Gkzy
Amazonで評価が高い炊飯専用の鍋を買って何回も工夫しながら炊いてみたが
結論→(家電メーカーのマイコン)炊飯器のが美味いだった
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 00:22:36.98ID:lFgQuNvO
ササニキ派で粒立ちよくはらりとほぐれるご飯が好きな俺は
エコ炊飯モード+はえぬきで落ち着いた
べったり粘ついて団子のように固まるご飯の食感はどうも苦手
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 00:52:09.58ID:eO0zzXyM
マイコンは内釜がダメになったので次点くらいのグレードの炊飯器を買った
結果、極め保温にとても満足
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 00:57:00.53ID:grz3+CBM
3か月使って耐えられなくて押し入れにしまってある象印マイコン炊飯器
マイコンはもう絶対買わないと決めている
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:04:03.39ID:o9TXAwUR
ぶっちゃけどんな安い炊飯器でも炊き立てならそれなりにちゃんと美味いと思うわ
多分差が出るのは保温なんじゃないかな
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 09:10:16.66ID:eO0zzXyM
>>304
保温は比べるのが失礼なくらい段違い
マイコンから高級機種に買い替えたらカピカピ知らずになった
家族の食事がバラバラかつ気まぐれで
以前はよく劣化した飯を捨てていたが
いつ釜を開けても飯が食える状況になったことでロスがなくなった
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:17:54.90ID:a1UJyTAz
象印のNWJX10ってのを正月に買ったんだけど、炊きあがってからほぐさなかった時のお知らせ音だけ鳴らさないようには出来ない?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 12:39:09.93ID:PKgsER9V
医師国家試験の受験生が玉石混合と書いた2つの理由は、個人的な経験によります。
第一に、私の出身高校は某男子校の進学校ですが、医学部に進んだ人も少なくなく、同じグループで集まるメンバーにもいます。
彼らの内何人かは頭が良いなと思いましたが、ほとんどは普通です。中高で英語9年間学んで、ようやく英検2級レベルの頭です。
共通していたのは家が裕福であることや、彼らの両親の多くが医師であったこと。彼ら個人の能力は平凡でしたが、家の経済力は中の上以上あったでしょう。
第二に、父(大学教授)が某医師国家試験で100%合格率を継続している医学部で、週一で非常勤講師(理系の一般教養科目)をしていた経験からです。
本業の大学は週4であり、非常勤では年契約により様々な大学で週一で教えています。
父が感じたのは、医学部生の能力の平凡さです。大学の実名を挙げるのは避けますが、仮にも医師国家試験100%合格率なのに、その大学の学生の能力は、例えば早稲田理工などにも劣るのではないか、と感じたようです。
もちろん、旧帝大の医学部とかなら話は別で、学生は皆優秀でしょう。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 17:11:03.46ID:PsRkjBAl
某夢なんとかの高級土鍋炊飯器とか
ジェネリック家電の炊飯器じゃなければ
炊き立てに関しては昔からの有名家電メーカーのマイコンでも美味しく炊けるしね
ただマイコンだと電熱部分が汚れやすくてお釜の底も汚れてくると炊きムラできるから手入れをしっかりしないとダメみたい

米も昔と違って色んな食味のあるから自分好みの米を選んで食べるのも大事だってよくテレビに出てるお米マイスターが言ってた

あとは安いブレンド米や精米から日数経ってる米は再精米するといいらしいけど目方減るし精米代かかるから素直に単一原料米買った方が良いなとは思った

車中泊用に買ったタイガーA055は美味しく炊けてる
米はホクレンってメーカーの3合使い切りのななつぼし
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 22:14:25.42ID:UtC/4XTY
マイコンでもおいしく炊けるとか言ってる奴が高級機で食べたことがあるのなら説得力あるけどな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 01:31:00.29ID:Jk9Nm5nQ
バーミキュラのライスポットはこのスレ的にどんな評価?作りが複雑じゃないぶん洗いやすくていいかなと
重いのは筋トレと思えば苦にならない
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 08:14:00.92ID:gq4jOmdL
固め、保温なし
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 12:19:05.41ID:1HHJeesF
バーミキュラなら土鍋がいいよ
重さ勝負だ
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 15:40:42.03ID:On/9dy4N
1年前から卵焼きとか唐揚げだけ持って職場で昼前に東芝IH3合RC-5XTで2合炊いておいてジャンボおにぎり作って食べてるw
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 15:59:21.20ID:kx9lVO2j
炊きあがるのをぼーけっと見てたら、蒸気が漏れてた。いまさらだがパナはパッキンだけ買えないんだな。サンヨーの頃は買えてたのに蓋ごとになってる。2016年の製品だと蓋もパナソニックストアに置いてない。とバックアップ電池の去年切れたjから買い換えるかそもまま我慢して使うか。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 10:17:13.28ID:oAbgOLnq
東芝のRC-10VRT、去年の2月に買って初期不良で交換。本体保証期間ぎりぎりの最近故障。
中国企業に売却される前の型を前使ってて、レビューもいいから後継機のこれに買い換えたけど失敗だった。
中国企業に売却される前の東芝の冷蔵庫が最近壊れたけど、今売られてる冷蔵庫は2Lのペットボトルも入らなくなってるし、
キッチンタイマーとかもなくなってて、東芝以外のを買うつもり。
東芝ライフスタイルのは勧められない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:26:25.37ID:4eywRzVk
象印のJX10買って使ってみた

味(炊き方)の追求はこれからだが
初回3合炊いただけで釜の底にうっすら傷が…
しゃもじでご飯かき混ぜるぐらいしかしてないのにショック
こんなにコーティング弱いのかね
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 13:23:41.69ID:P0CG+L/n
あのー 象印のNW-YA10の黒まる厚釜と、NW-PV10の豪炎かまど釜って価格差くらいの差がありますか?
今は象印の数年前のプラチナコート釜使ってます
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:04:34.19ID:/+r5xEsy
結局炊きたてが一番うまいし、水加減いじれば好きな食感にもできるとは思うんだが…

長ければ10年、毎日使うものだからやっぱ高いけどレンタルで色々試してみようかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 14:12:10.19ID:57p+adjv
今どきIH以上で米がまともならマズいとはそうそうならないだろうからね
一般人には比較サイト以上のことはわからないし、思い切って決断して買うしかない
レンタルするぐらい意識高いなら別だが
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 17:43:51.07ID:4eywRzVk
>>328
付属のしゃもじは小さい(実際小さかった)と聞いてたんで
マーナの透明しゃもじを用意したんだよね…
あれは素材的に固そうではある
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 14:59:40.20ID:TzntghNF
故障時の代替機 2024年4月情報
象印
 ・「修理期間中に、お米が炊飯できずに困るとの声をいただいた場合」利用は無料
 ・ただし数に限りがあり、全てのお客様に貸し出せるわけではない
タイガー魔法瓶
 ・炊飯器の保証期間内なら利用は無料
 ・保証期間外の場合は「購入後年数の限定」はあるが「修理品の引取り送料をいただいて」貸し出し
東芝ライフスタイル
 ・同様の代替機の貸し出しは行っていない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況