X



[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part18
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 03:32:30.35ID:549+I9QL
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1671235163/

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 08:55:21.87ID:MEylD4Rt
オープンはPanasonicのUBS10A
煮物系はSHARPのホットクック16G
電気圧力鍋はシロカのおうちシェフPro
フライヤーは象印のあげあげ
エアフライヤーはコソリ
ホームベーカリーはPanasonicのMDX4
これら使ってケーキ、パン、おかず作ってる
ホットクックはポテサラとかほんと助かる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 12:27:46.66ID:ZxYR6+p3
>>548
洗った野菜の水切りをちゃんとするだけでかなりちがうよ
うちはサラダスピナーを多用してる
小松菜・ほうれん草とかはザクザク切ってサリダスピナーに水ためて洗ってそのまま水切りして内鍋に入れるとか
アク抜きで水につけた芋やレンコンなんかもスピナーで水切りしてる
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 13:02:14.71ID:Wom82foX
>>563
エアフライヤーは、あまりつ買うことないから棚にしまってあるかな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 14:26:05.15ID:Wom82foX
肉じゃがも甘すぎやね
筑前煮も出汁パックそのまま入れるからかかなり味が濃い
シロカの電気圧力鍋でも作るけど、こっちは比較的にあっさりした味だ
0568298
垢版 |
2024/02/26(月) 16:59:06.42ID:VO7bTv5M
>>562
ブレーカー大丈夫?
うちの台所20Aしか無いので、調理家電いくつも動かすとやばい。食洗機もあるしね。
ホットクックは居間のコンセントにつないでしのいでる。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 17:04:54.79ID:Wom82foX
>>568
全部同時に動かすわけじゃないから大丈夫
うちも30Aで少ないから3つくらい重なるとやばいかもw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 22:19:34.30ID:aj3qg40C
>>564
ありがとうございます。ちゃんとスピナーやらザルを使って水を切れば良いのでしょうが洗い物が増えるのが面倒で、食洗機も考えましたが家庭用の小さいのはどうも信用できなくて(バイト先で業務用のデカいのを使ってた経験あり)
なるべく自炊しようと頑張ってますがいつか挫折しそうです。ずっと家族のご飯作ってた母とか尊敬しますね。
0571電気おじさん
垢版 |
2024/02/27(火) 00:20:59.84ID:s7DH6iZb
>>568
vvf 2mmのケーブルですら許容電流が23Aなんだから個ブレーカ回路が20A普通。20しかないというかそれより多い事は無い。

>>569
30Aは個ブレーカー回路でなく主幹の話しとるね。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:58:26.12ID:n6RXaFyH
ここで好評だったチーズケーキ作ってみたけど簡単だったから他にも作ってみたい
デザート系オススメあったら教えて欲しいー
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:35:15.46ID:9To2jJ+n
>>576 バナナケーキ美味しい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:55:22.63ID:op++CKvK
ホットクックのかき混ぜながら加熱する機能ってポップコーンの機械と似てるなと思ったんだが
ポップコーンはやっぱり無理かな?衝撃とかの問題で
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:20:14.88ID:ipGCHspd
>>580
1‐2%ぐらい不発があるけど、多分どれでも不発はなくならないと思うよ

バター風味オイルとクレージーソルトで簡単にめっちゃ美味しくできるよ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 01:01:08.52ID:CGsBfOMU
>>583 公式のでもいいけど、ホットクック バナナケーキでググると出てくるどれでも美味しいよ
バナナ2本とホットケーキミックス余ってたらできる
小腹が空いた時によく作るかなうちは
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 16:50:15.55ID:T1Y5gcza
たまになるけど放っておいたらそのうち治ると思う
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:45:59.35ID:zIsENA8C
>>588
内鍋に入れる前に丸っこい方(気室のある方=卵パックの中で上向いてる方)を平らなところに軽く打ち付けてちょっとヒビを入れる

以前は100均の卵に穴開けるやつ使ってたけど、ギャル曽根が動画でやってるの見て試したらよかったので今はこのやり方
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:50:52.57ID:zIsENA8C
ちなみに、うちは冷蔵庫から出したてを無水で茹でるで5分
終了後は穴開きお玉ですぐに氷水にとってる
卵の大きさや個数で多少誤差はあるけど黄身の真ん中がちょっととろり~透明感が残る程度のできあがり
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/17(日) 17:02:55.77ID:gxud4DaF
蒸し卵にすると、剥きやすかった気がするよ。蒸しカゴ使うけど。
圧力鍋でいつも蒸してたんだけど、一度ホットクックの2段調理の上段で卵蒸してみたら意外と剥きやすかった覚えがある。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/18(月) 08:20:33.45ID:C1k9Km0v
鉄板の上にクッキングシートかアルミホイルしいてるじゃろ?
そこの上に置いてやれば垂れても気にしない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/24(日) 17:06:17.59ID:izfhfVjT
仕事忙しくてホットクックほぼ使ってなかったんだけど
忙しさも落ち着いたからもっとクック買ってみた
ヤフショでポイント引いたら6千円強だったからそこそこ安く買えた
カレーの玉ねぎやソフリット大量に作り小分けで冷凍したい
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 00:43:57.04ID:pmTFJcZk
あめ色たまねぎ専用追加装備みたいになりそうでもっとクック買えないんだよな
あめ色たまねぎだけなら、スーパーで玉子2個分でおよそ250円くらいで買えるから、手作りより安くなりそうなんだよな
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 08:13:36.48ID:yvIOzLMB
人それぞれ目的があるからね
安く欲しいなら業スーの冷凍でFAでしょう
自分は食材や味にも拘るから時間やコストかかっても自作だけどね
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/25(月) 15:52:17.90ID:rIpOdBie
ちょうど昨日、フライパンで玉ねぎ炒めて飴色タマネギ作った
1時間近く炒める作業をする度にもっとクックが欲しくなる。
今は炒めた玉ネギを小分けして冷凍保存に
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/27(水) 21:35:16.06ID:BkTj/QrI
ブレイズ美味しいんだけどズッキーニが柔らかくなりすぎるのが難点
途中から入れたらちょうど良くなるかな?
歯ごたえ残したい
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 15:14:01.89ID:AiR6M+lL
>>609
レシピを盗作してるとか意味不明な奴に絡まれててちょっと可哀想だと思った
そして、シャープ公式のTweetが減ってしまうのは残念なかんじ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 21:45:56.80ID:wJ+0EZlK
>>608
電子レンジで好みの硬さになるようにして
ホットクックの調理後に混ぜる でどうだろう?
ブレイズじゃないけどキャベツはこれでやってる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 22:14:55.15ID:9PLgGl/N
>>610
盗作とは言わんが募集しておいてクレジット表記もしてないのはモラルねえなと思ったよ
謝罪時にとってつけたように表記あったけど普通都度載せるよ
人のレシピ使っておいてまずまず美味いって表現悪すぎるし謝罪の仕方も中の人が出過ぎ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/28(木) 23:30:01.31ID:pGeDf9si
>>612
あの謝罪、逆切れして不貞腐れてるようにしか見えないわ
「私はもうホットクックの広告やりません」って公式アカで自我出し過ぎだし、
実際関わらないというなら「今後は○○から発信します」とか代替策を記載するもんじゃないのか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/29(金) 03:23:11.98ID:WB9lJNo8
正直、ホットクック関連のレシピとか動画とか例外なく不味そうだよな
ビジュアル的にも不味そうだけどレシピの分量、作り方からして120%不味そう
個人的には彼らの「うまい」は信用できないし、真似しようとすら思わない
おかげでいまだにホットクックを買えてない
下調べの段階でほぼ完全に意欲が挫かれたw
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/30(土) 03:49:59.74ID:S80cPnKO
>>618
前から知ってた
知ったきっかけは職場にいたらめんどくさそうなオジっぽいなと思って見てみたらビンゴだった
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/12(金) 19:14:31.59ID:5Q70E7Jl
朝どりのたけのこを蒸す!
0623298
垢版 |
2024/04/12(金) 21:06:51.62ID:C4uxPJ48
シュウ酸抜くために煮たほうが良くね?
今腎臓に4mmの石があるのでガクブル
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 15:25:47.04ID:ShGjd+7X
月額1200円レンタルで利用してみることにした
にものとかカレーとか作るぞー
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 18:19:24.57ID:6XO6MY8S
個人的に5万円の炊飯器でも、1万円の電気圧力釜に劣るという印象はあるんだけど、
そういう観点からするとどうなんかね

なお10万円の炊飯器は試したことないので言われても困るよw
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 19:16:39.01ID:vFRAFvCB
うちは普段は炊飯土鍋使ってるので3万円炊飯器との比較では答えられないけど
炊飯土鍋>>>越えられない壁>>>ホットクック>>パックご飯
だな
ホットクックだと浸水と蒸らしが不要だからちょっとだけ時短になる
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 20:59:11.26ID:QfqCAQcn
最初に本体価格と同額とられるんだよね
なんか返したときにいちゃもんつけられて
ちゃんと返金されないって噂あるから怖くて無理
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/14(日) 21:04:14.41ID:ShGjd+7X
えっ?取られないよ?
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/15(月) 02:49:08.02ID:lJOurhB0
>>629
ホットクックとパックごはんの間にも越えられない壁あるだろ
サトウのごはんは1回だけ食べたけど二度と買わない
絶対にだと思い知らされたわ
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/18(木) 23:43:40.55ID:vy17sCTq
24C使ってて引っ越したらもう一台買うことを心に決めているけど
1.6にするか2.4にするか決めきれない
鍋も共有できるなら同サイズのほうがいいのかな
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 00:57:12.99ID:ak2j5Hvd
何人家族とか作る料理とかによって何が必要かはそれぞれ人によって違うから他人はアドバイスなんてできないよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/20(土) 08:48:24.75ID:Sn6ntHKA
自分も引っ越したら置き場所できるから絶対2台目買うって思ってたけど意外と使用頻度が減って1台でいいかってなったから様子見た方がいいかも
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 13:58:16.06ID:xJpqII8r
3300円払えばアップデートできる感じ?
ホットクックはレンタルしてるやつだけどw
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/24(水) 15:15:16.53ID:TIlppc/T
薬屋のひとりごとの音声を追加して、料理が完成したら
「これ、毒です」って言ってもらいたかった
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 09:50:39.56ID:TQ0VkRpv
わての洗濯機はシャープやけど、
喋ってるのがホットクックと同じだな。
ホットクックも頻繁に掃除しろとか言うんか?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 10:37:08.28ID:Azr1YhdX
AX-AJ1が価格で酷評だけどそんなに壊れやすかったりするの?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/30(火) 22:36:05.33ID:g+eo25dN
ホットクックが炒め物に向いてないのは分かってるけど野菜炒め的なものって作れる?
なんか何食うか考えるのもめんどくさいから野菜と肉を加熱して日替わりで味だけ変えて食べときたい
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 00:08:38.62ID:id7CLjSy
出前取るかUberするか
そもそも炒め物ならフライパン使うかホットクック使うかの違いでしかないのでは
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:03:50.83ID:zo65Tjn3
具材たっぷりのスープではダメなの?
野菜ごろごろで味付け変えて豚汁とかミネストローネとかクラムチャウダーとかスープカレーとかのボリュームのあるスープ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 01:24:26.03ID:+4KZYZsI
野菜炒めって言うか、回鍋肉はわりと美味かった

玉ねぎと豚肉の中華風炒め物とか炒め物メニュー、色々あるぞ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 06:18:44.24ID:vE1thQjk
具だくさんみそ汁を司令塔に
スープフーメーシヨンでいいんじゃないか
あとは蒸し
蒸しはすべてを解決する
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 07:06:48.40ID:0LV+0IpJ
>>649
野菜炒めはできるけど水っぽくなるんだよねぇ
改善できるとしたら、ごぼう・れんこん・油揚げを入れると水分を吸ってくれるから水っぽさは減る
キャベツやもやしは後入れがおすすめ。調理終了後に入れて延長で温めか電子レンジで温めて加える
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 08:55:16.13ID:vRtuDehv
炒め物は水分が飛ばないからベチャってなるのは仕方ない
調理中に鍋の中の空気を強制的に排出する機能を付ければ良さそうだけど、掃除が大変そう
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/01(水) 12:49:25.61ID:OsB8avqq
やはり炒め物は諦めて汁物・煮込み料理専門にしとくのが無難かなあ
フライパンでやると具材が溢れるのが嫌なんだよな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況