X



[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part18
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 03:32:30.35ID:549+I9QL
シャープ公式
ttps://jp.sharp/hotcook/
ホットクックメニュー
ttps://cook-healsio.jp/hotcook/

【どのサイズがいいの?】
ひとり暮らしは1.6
ふたり以上は2.4
1.0はメインでなく2台目で検討
…を目安にどうぞ

【新型と旧型とっちがいいの?】
型番Eまではステンレス内鍋で手入れが面倒だけど長持ち
型番Fからは内鍋がフッ素加工され扱いやすくなっている
型番Gでは混ぜ技ユニットが高速回転して泡立ても可能

※前スレ
[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part17
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1671235163/

[シャープ] ヘルシオ ホットクック [SHARP] Part16
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1665061779/
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:20:55.11ID:bxhYythp
2.4より1.6のほうが食洗機に収まりやすく勝手がいいかなと思うけど、それでもなお2.4のほうがよかったりする?

当方一人暮らし、設置スペースも十分、
めんどくさいことは続かない。如何でしょう?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:47:34.32ID:gjURHBWj
ちなみにうちも一人暮らしだけど、2.4買って大量に作ってから小分け冷凍している
あと、鍋はコーティングが剥がれるから食洗機には入れないで下さいって書いてある
そういうのを気にしない人はどうでもいい。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 21:11:34.80ID:nt4DD+oV
>>411
やれる事としては面白いけど1-2回やったら洗うの恐ろしく面倒で使わなくなるだろうな
ダブルのハンドミキサーでさっと作って片付けたほうが早くて楽で仕上がりも良いよ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 23:23:51.27ID:bxhYythp
>>409
>>410
とりあえず1.6買って、良かったら追加で2.4を買うことにしようかと思います。
貴重な御意見ありがとうございました。m(_ _)m
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/01(月) 15:42:46.19ID:QjVNl2Xt
伊達巻作るのに、卵液が中途半端に余ってしまったので、ホットクックでケーキ焼く→15分で焼いてみたら、
ふかふかな生地が出来上がった。無理やり丸めてミニ伊達巻にしたら評判良かった。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/03(水) 12:11:19.54ID:3EXJSIau
手作りの伊達巻き美味しいね
今年普通に卵焼き器で焼いたら
若干しっとり感が足りなかったから
今度はホットクックで焼いてみようかな
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 10:59:47.79ID:RsoWzFJM
勝手においしい肉じゃがが出来上がってるかも
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 17:40:45.58ID:ztSF0l3V
しょっちゅう鯖落ちするの本当やめてほしい
ログインもレシピ検索もできないし今日はもう使えなそ...
アプリも使いづらいしそこが毎回ストレス
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 17:17:56.15ID:AeS35Sp7
今日も鯖落ちほんとひで
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 08:11:48.59ID:Inkh8H3t
毎日スープ作ってる
残り野菜を刻んでるのを冷凍庫にストックしててそれが一品になるって最高!
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:07:41.51ID:l1gMynON
こちらは毎日ではないけど今は鍋だな
1人分だから味付けは鍋キューブやらプチッと鍋
野菜はカット済の袋をそのまま冷凍庫に放り込んでるやつを投入
あとは肉とか王将のぷるもち水餃子なんかをストックしとけば平日帰ってきてからの仕込みで楽々
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 08:34:23.34ID:q0c0KJRe
もっとクックのレシピで作るカレーはどれも美味しいね
ただ玉ねぎ炒めるの時間掛かりすぎる
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 16:59:15.80ID:dtzYgiVb
もっとクックで生チョコとか求肥とかそのうち作ってみようと思ってはいるけど、作りおわつまた後のヘラ洗うの面倒そうだな…
特に餅はくっつくしあのヘラデカいし…と思うと作るのが億劫。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:40:24.41ID:4h0KgvoC
蓋をしたままかき混ぜできる調理器具ってこれ以外ある?
この特徴を有効利用したレシピとかないのかな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 21:56:41.30ID:Ntm1rqNL
ホットクック以外だと
 パナソニック オート クッカー
 アイリスオーヤマ シェフドラム
があるよね
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 04:43:44.27ID:AhJRpW2K
大量にあるがドラム回転式じゃなくてかき混ぜ棒方式は意外と少ないかな?
売れなくてめっちゃ安売りされてた(今どうなってるか知らん)
ハイアールのやつもある
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 08:50:54.57ID:UNHzYI4z
ホットクックは鍋の底からかき混ぜて炒めるのが苦手だったけど
もっとクックでその欠点が消えた
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 11:04:48.95ID:sl51dgjl
新型ホットクックは、もっとクックのヘラと菜箸用ヘラの交換式で出る予感
ヘラの先の交換だけなら、今みたいなもっとクックが1万近くするって事は無くなる
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 17:22:00.09ID:pVFoystU
これに限らず、メニューを選んだ後に必要な調味料を表示してくれる自動調理器ってありますか?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 21:23:47.02ID:Wi2qKrQM
なるほど!
その2つだと調味料の表示があるのか
クックフォーミーだと調理の手間が掛かるイメージだしスマホ片手にオートクッカー使うかなー
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 02:51:18.86ID:oe5zs3UQ
オートクッカーは食洗機使えない。メニューが少ない。多分だけどアプリのログインが毎回打ち込み。エオリアがそう。
次世代型が出るまでやめたほうがいいよ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 23:05:46.48ID:dh+HMggZ
これマジ?

610 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/02/04(日) 21:15:14.69 ID:cAfykLkx
ヘルシオAX-XA30買って数ヶ月。
他社からの買い替えだがここまで差があるとは思わなかった。(他社は4万ぐらいの安い機種だけど)
譚盾なレンジのあたためでもヘルシオの方が精度高い。何よりヘルシオ独自機能のウォーターオーブンやウォーターグリルは筆舌に尽くし難いほど素晴らしい。
スーパーの300円程度の鶏胸肉が御馳走になる。野菜や焼き芋もかつてないレベルのしあがり。
ヘルシオ機能は特許でおさえられてるんだっけ?他メーカーは大変だなこれは。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 18:38:04.23ID:CJ//fhX+
こんなに死んでるサイト
しかも広告うざすぎるし
もうサーバーからの必要ないだろ

まあさっさとPanasonicに買い換えろってことか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 14:01:51.06ID:IdQ2W9VV
最近ヨーグルトが固まってくれなくなったわ
気温のせいなのかな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 23:26:44.65ID:R0bipGqx
ヨーグルトは雑菌が入ると駄目だからうちは素直に牛乳パックごと入れるタイプのヨーグルトメーカーで作ってる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 01:00:58.25ID:kJVZjbIy
やっぱり雑菌入ってるのかな
作る前は煮沸はするんだけどね
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 10:30:04.78ID:hPCy1sE8
スレ違いだけどうちの作り方
牛乳パックごとレンジに入れて500ワットで4分
種(LG21かR1:液体タイプ)分の牛乳をコップに移して種を牛乳パックに投入
牛乳パックの開けたところから漏れないようにしっかり摘んで少し振ったあとヨーグルトメーカーにセット
R1は43度で9から11時間ぐらい
LG21は42度で8から10時間ぐらい
うちのレンジは少し弱いのでチンする時間はもう少し短くてもよいかも
メーカーはタイガーのやつで時間は季節や好みの硬さで調整してる。
こうすると菌が入らないから失敗したことはないよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 16:13:43.91ID:j1ZW6eYl
パン作りもそう

作る作業に楽しさを見いだせればいいけどね
ヨーグルト作りに楽しさは・・・
どうだろ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/11(日) 16:18:08.14ID:otu0Rych
うちはアイリスオーヤマのヨーグルトメーカー使ってる
牛乳パックでそのまま作れて、低温調理ものむヨーグルトも対応してる
楽チンで失敗なし
やっぱ専用機は賢いよね
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 08:24:21.49ID:JOhykPfJ
半年前に量販店で安くなってたんでAX-RA20を購入したんですけど色々調べたりここ見てるとやっぱりAX-XA30をもうちょっと頑張って買えばよかったかなと思ってきました…
やっぱり最上位機種は全然違うんですかね?
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 13:37:17.11ID:gt3Uyc0T
468です
すみませんスレ違いでした。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 23:39:04.24ID:YYfTQ1nV
>>475
レシピ本は色々あるからねぇ…
付属のメニュー集でどんなことが不満とか・どんなレシピ(料理初心者向け・ミールキット・低温調理とか)が知りたいとか要望があれば希望に添える本教えてくれる人出てきそうな気がしてますが
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 08:44:21.19ID:CPsocnXt
流石のホットクックも頭打ちかも。

悪かないけどモデルチェンジもないし次期バージョンも見通せないし。

良くも悪くも停滞期。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 11:59:19.25ID:NZtdTYqV
圧力鍋って結構放置時間もかかるし、煮込む過程も必要だから、ホットクックでやる必要もない気がする
ほっといてできるってのがいいのであって、手間かけなくちゃいけなくなるのは本末転倒のような…
それだったら普通の圧力鍋で作るわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:21:33.98ID:YwHIIpYi
混乱して何言ってるかわからんぞ

圧力機能つけた場合の一番の問題点は、洗うのが面倒になるだろうってことだな
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 12:28:10.98ID:kft3qNsZ
>>479
もっとクックは、かき混ぜユニットの先の部分を菜箸ともっとクック用で共通化できるから
標準装備にしても +2000円以下で収められる
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 13:34:40.54ID:DAoJivYr
圧力鍋は長年愛用してたけど、ホットクック買ってからしまいっぱなしだな
食洗機と同じで、時間がかかっても放置してる間に他のことができるのは結果として時短になってるし、予約調理できるのもいい
地味にありがたいのが温めなおし機能
カレーやシチューとか、かきまぜながら気を許せないもののあたためが名前通りほっとけるのがほんとに便利
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 13:50:39.80ID:do7U+wX/
かき混ぜユニットついて
Panasonicの半額じゃないと勝負にならないよ
それくらいPanasonicのは出来がいい
圧力だけでなく

まあそもそも
アホみたいなアプリや
アフィ入りまくりな点で
自滅してるけど
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:25:48.69ID:lTrlcQci
ホットクックの残念な所は炒め調理がひたすら残念な所
もっとクックでは焼飯がマシになると思えばそんな事も無かったこの辺を改善しないとパナにシェアを取られるぞ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 19:29:56.76ID:ewuO4XKy
パナは底側にかきまぜ装置ついてることで
・底まできれいにかきまぜ
・炒め物で蓋を開けたままかきまぜ
が出来そうだと期待したが
実際はどちらも出来なかった
一方でホットクックは新型かき混ぜユニットで底までかき混ぜられるようになった
0492298
垢版 |
2024/02/15(木) 20:31:51.69ID:wm9INREU
イワシの安い今、骨まで柔らか煮が最高。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 20:55:59.52ID:cMaatvHS
>>491
あなたの使い方次第
煮るスープを作るは優秀 炒めるは水っぽくなるのを割り切って使うくらいしか言えないと思う
下記の公式メニュー集見てみてください
https://jp.sharp/support/hotcook/doc/knhw16f_menu.pdf
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:06:37.59ID:dOUoWkgR
ありがとうございます
よく見てみます

私はイワシ好きなんですけど、家族はあんまり好きじゃないみたいで難しいもんです
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:33:13.61ID:cMaatvHS
>>475
はじめてのホットクックレシピ なんてどうでしょう?
無水調理・スープ・低温調理・野菜の作り置き がのっているのでレシピの勉強にはいいと思います
あと、ある一つの自動調理メニューを違う料理でも使い回すことがわかると思います
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/19321.html
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 21:36:21.44ID:DqvZZ0Jp
>>494
お魚ならアクアパッツァ美味しかった!
野菜スープ系は鍋で作るより甘みが出て美味しくできると思う
キャベツとか特にポテンシャルすごい
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:53:31.24ID:emOpTsvj
新型出せなかった理由が
もうホットクックはSHARPの技術では打ち止めだったの
ただPanasonicがアレを出したから、慌ててアレを急遽出したわけ
急遽だったから値段は高いし、耐久性も怪しいし、24しか使えないし、機能的にも微妙なの
Panasonicみたいに高火力でもないからね

これからはPanasonicに対して、低価格路線で攻めるしかないようだよ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 00:55:32.78ID:0nwOFquB
魚料理はニオイつくのがネックだよね
鍋や圧力鍋と違ってシリコン?使ってるから、洗ってもニオイ取れない
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 17:50:46.11ID:0haBD6IN
オートクッカーよさげだけど、レシピとかはホットクックの方がネットやら本多いから、ホットクックでいいやとなってる
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 19:27:24.66ID:OIQozssy
>>501
ほんとこれ。
先人達の知恵が多いから、ホットクックでいいやってなる。
それとパナと違ってパーツを食洗機で洗えるのが大きい。
逆にパナは自社で食洗機出してるのに何で非対応にしたのか謎
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:14:31.83ID:0haBD6IN
>>502
いい器具を作っても、その後の片付けや、作る時のレシピとかも考えないとだめだよな。

器具作ったのは、普段調理や家事を任せきりの人たちなのではと思ってしまう
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/17(土) 20:53:41.35ID:XpokOjvP
我が家は食洗機が無いからパナやアイリス製品のパーツの少なさがとても魅力的に観えるホットクックのかき混ぜユニットを綺麗に洗うとか本当に面倒くさい
同等製品が無い時は画期的だと思ったが今ではあのユニットは嫌がらせかと思う様になった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/18(日) 00:46:59.31ID:TquMrvtQ
ホットクックは、もっとクックで欠点だった炒め物に対応したのが大きい

オートクックとホットクックの違いは
オートクックは圧力ありで将来的な料理の幅が広がる可能性は高い
ホットクックは洗い易さと先行販売でメニューや利用者が多い

現状ではホットクック
将来的にはパナがメニューを増やす努力をしたらどうなるか分からん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況