X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント356KB

【パン焼き機】ホームベーカリー 58台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/16(金) 22:17:03.00ID:pKIpXA9m
ホームベーカリー全般について語りましょう。
各機種(あるいはメーカー)や市販のパンの誹謗中傷/工作員扱いは禁止。
信憑性に欠けるソースをもとに「ゴミだ」、「有害物質の塊だ」と騒ぐ人がいたらそっとNGしましょう。

各種材料の話題も熱くなりすぎないようにしましょう。
質問は日本語でおk。

次スレは>>980またはその前後の人がスレで宣言をしてから立ててください。

前スレ
【パン焼き機】ホームベーカリー 57台目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1651118403/

関連スレ
★★ ホームベーカリーのレシピ 38斤目 ★★
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/patissier/1620175852/

【メーカーサイト】五十音順 (2021/07 リンク等一部修正)
エムケー精工(MK) https://www.mkseiko.co.jp/seikatu/products/homebakery/
シロカ https://www.siroca.co.jp/product/ouchibakery/
象印 http://www.zojirushi.co.jp/syohin/bakery/
ツインバード http://www.twinbird.jp/products/list.php?category_id=21#105
パナソニック https://panasonic.jp/bakery/

【以前はホームベーカリーを取り扱っていたメーカー】
アルファックス・コイズミ
シー・シー・ピー(BONABONA)
タイガー
T-fal
東芝ライフスタイル
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 22:02:12.63ID:9GW38Fx6
>>47
頭、大丈夫?www
YOKUMOKUのシュークリームとか、美味しい「シュークリーム」
を食べたことあるかな?www

底からクリーム入れたマズそうなシュークリームって食べたことないんだけど?www
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 22:47:14.67ID:wfVHQL/m
シューペストリーを最初に作った
マリー=アントナン・カレームのレシピに文句つけるやつ初めて見た
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/20(火) 23:10:58.90ID:MFe9bJfD
とりあえずビアードパパでも食っとけ
モンテール食って話合わせてもいいだろう
どうせ和製英語のシュークリーム、どんなものでもシュークリームだ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 00:58:03.98ID:fNrNlaKy
>>49-54
ま、YOKUMOKU青山のケーキとかシュークリーム
な~んて君たちは食べたことがないんだろうから、
話合わないわなwww
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 05:22:49.09ID:kcAvpkYs
YOKU MOKUって都民の感覚だと大衆店だよな?
コンビニで販売してる事もある菓子メーカーだし。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 05:40:32.85ID:w9PfPj/+
ホームベーカリーのスレを読んでいたはずだったのに夜中にシュークリーム食べたくなった
何を言ってるのかわからないと思うが俺もよくわからねえ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 08:24:24.68ID:fNrNlaKy
>>56
そう、横からクリーム入れてるよw

>>57
>YOKU MOKUって都民の感覚だと大衆店だよな?
>コンビニで販売してる事もある菓子メーカーだし。

ほう。ヨックモックが大衆=安っぽい菓子メーカーか~
ま、ふつうの都民の感覚だと、デパ地下でヨックモックとか
アンリシャンパンティエとか買うんだけどなw
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 08:36:03.11ID:fNrNlaKy
>>60
だよね~。
シュークリームのクリームを底から入れると思っているバカ。
ヨックモックを大衆菓子店と勘違いしている貧乏人。
はたまた、ゴールデンヨットと天然酵母ホシノで焼いたパンが「極上品」だと
わからないバカ+貧乏人とかw
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:23:45.71ID:n1eO7h5j
ホイップ用の植物性クリーム使うとあっさり味でこれもまた良いよ
値段も安いし長持ちするし
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 10:48:26.15ID:w9PfPj/+
今YouTubeでプロのパティシエがシュークリーム作る動画3人分ほど見たが普通に底に穴開けてたぞ
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:11:49.67ID:n1eO7h5j
クリームを下から入れる・・・店に置いた時に穴が客に見えない。ただし食べた時に下からクリームがブシャー

クリームを横から入れる・・食べる時にクリームがブシャーと出ないように目で確認して食べられる

最近はシューの上を切ってそこにクリームを入れて切り取ったシューでまた蓋をする
と言うパターンもある
自宅で作るときはこれが楽
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:45:12.69ID:w9PfPj/+
横でけっこう上手に隠してあるとどっちか気づかないこともあるし
底に大穴が一番確認しやすい気も
裏返して食べたらいいし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 11:58:11.41ID:VNgeIs9g
>>59
村上開新堂とかの方が喜ばれるけどな
行って買ってみ!売ってくれないけど(笑)
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:39:58.87ID:B5geWks8
前々スレのパナ吉、ヤバすぎわろた

・S社製品だと「絶対にマトモなパンは焼けない。自分もそうだった」と連呼

・「たまたま不良品だったのでは?買ったばかりなら無料で修理か交換できただろ」に対しては「自分はパン作りの経験があるから初期不良じゃないのは分かる」と斜め上の返事

・SNSや各店のレビュー欄で絶賛してるのは全員ステマor味オンチ認定

・他人のYouTube動画をソースに「膨らみが悪い」と叩くも、実際は「切るときに潰れた(切る前はちゃんと膨らんでた)」か「ハチミツを追加して膨らみが悪くなった(パナでもハチミツ入れたら膨らみは悪くなる)」

https://itest.5ch.net/matsuri/test/read.cgi/bakery/1622379430/
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 19:30:00.87ID:kH9CwXO/
ヨックモック青山本店のブルー・ブリック・ラウンジのシュークリームは、底からクリームいれてるよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 23:44:00.37ID:fNrNlaKy
>>71
オマエがあげた写真をよく見ろ。クリームを入れた口が写ってるよ、横にw
そんで、ヨックモックの公式ツイッターのクリーム入れている写真
https://twitter.com/yokumoku_jp/status/1604689144999186433/photo/1

どう見ても横から入れてます。本当にありがとうございましたジャネーノw
食べたことがないにしても、よく見ればわかるだろうが、バカが。

安物シュークリームは知らんけど、シュークリームは横からクリームを入れんだよ。
ウソつき貧乏人にはウンザリだぜ、まったくw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:04:22.94ID:hEmZFkUS
>>75
おまえ、こう言ってただろ。

>>41
>クリームはシューの横をナイフで切って入れんだよ。

だからみんなに突っ込まれてんの。そしてオレは徹頭徹尾「充填式」としか言ってない。
充填式には横から入れる物もあれば、底から入れる物もある。

自分が書いたことすら忘れるなんて相当だぞ。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:06:30.20ID:hEmZFkUS
もちろん横を切ってクリームを載せて閉じるタイプのシュークリームもあるが、
シュークリームのレシピはそれだけじゃない。

にもかかわらず、おまえはとんちんかんなことを言ってイキってたわけだ(>>41
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:12:33.74ID:hEmZFkUS
ついでに言えば、「底から充填したらたれて溢れてくる」ような柔らかいクリームを使ってる
シュークリームって、一般的に言えばおまえの言う「安物」が大半だよ。コンビニスイーツとかな。

それこそきちんとしたお店のクリームは固めで、機械式の充填機使ってギュッと押し込む
ような作り方するから、横から入れようが底から入れようが溢れてきたりはしねえの。

本当に高い店、あるいはヨックモックでもいいがよw そういうところでたべたことがあるなら、
こんなことは常識なんだわ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 00:27:11.43ID:RaiJWgxa
おっさん前スレでもセントルの食パンを
「牛乳やバター、生クリームで化粧した人工的なパン」
などと言って情弱バレしてたよね、ノガミとかと混同してる
自分で作るパンは一斤にゴールデンヨット300gも使って
こんなに膨らむドヤァとかやってるしなんだかな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:36:42.90ID:VI286FMO
>>73
シロカ婆出たなw
安物ホームベーカリーの焼ける焼ける詐欺www
「自分で」シロカHBで焼いたパン、アップしてみなよ。笑ってやるからw

>>76-78
何が言いたいのかさっぱりわからない、
機械でクリーム入れた安物シュークリームしか食べたことがない、ということはわかった。

>>79
セントルなんて1000円ぐらいで売ってんだから、自分で天然酵母パン
焼いて食べ比べてみなよ。
そうすれば、その意味がわかるから。

どうせ、安物ホームベーカリーなんで天然酵母パンなんて焼けません
ってオチなんだろ、オマエwww
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 08:59:09.56ID:RaiJWgxa
何が言いたいのか分からんて
読解力がないのか、ボロが出たから分からないフリして回避してるのか
おっさんポンコツ過ぎるわ

自分を非難する人はみんな安物HBで天然酵母コースが付いてないと言う決め付けが定番だね
最後は画像うpしてみろやゴルァで〆
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 09:05:36.14ID:RaiJWgxa
もしかしておっさんAIでも仕込まれてんとちゃう?このスレ
それにしてはいつも同じ返答で学習がないが
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 11:33:22.20ID:VI286FMO
>>82
底からクリーム入れた安物シュークリームしか食べたことない貧乏人乙w

ヨックモックのシュークリームがサイドをナイフでざっくり切ってないので、
「底からクリーム入れている」と軽信して、ガタガタ文句つけたよね。

素直に「ごめんなさい。YOKUMOKUなどの高級なシュークリーム食べたことないので、
高級なシュークリームには底に穴がないことを知りませんでした」って言えばいいのにってこと。

また、安物HBのシロカには天然酵母パンコースついてるよ。
しかし、ふつうのパンもろくに焼けないのに、天然酵母パンなんて到底無理ってだけ。
オマエはセントルの食パンも食べたことないし、天然酵母パンも作れないクセに、人の批判など
「感想」ばかりだよねw
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:36:56.86ID:8ZxBMjdi
>>84
YOKU MOKUと同じくらいの値段で底からクリーム入れてる店あるんだよなあ...

https://choulife.jp/pop-osaka
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 03:23:27.35ID:T5NxVzWB
道化を演じているつもりなのかマジなのか恥ずかしいのをごまかしてるのかよくわからんよね
さすがにヨックモックが至上とか信じてるわけもないだろうし
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 06:12:47.74ID:DWb/f4JM
たかがホームベーカリーの違いだけでこんなに熱くなれんのすごいな
どうでもいいやん
人が何を使おうがどんなパンを食べていようが
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 12:30:38.19ID:TepiERe5
上にシュークリームの作り方出てたけど、似たような感じで
バター餅作るのにもHBが重宝するよ
美味しすぎて血糖値爆上げになるのでもう長いこと作ってないw
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 13:03:25.48ID:dbSfz3WW
>>90
特定のあるメーカーのものだけを異様に持ち上げ、「他社の製品だと絶対にマトモなパンは焼けない」とか言ってたらそりゃ叩かれるって

挙句の果てには「貧乏人が嫉妬してる」とか「他社製品を高評価してるのは全部ステマか味オンチ」とか言い出すし、シュークリームその他の件では的外れな内容でドヤ顔するし

前スレで「市販のパンは有害物質まみれ」とか騒いでたのもコイツなんじゃないかと思ってるよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:36:59.24ID:Iqcm7jq1
86がクリティカルヒットだったのか、キチガイは大人しくなったなあ

そいえば、ホームベーカリー(SD-MDX4)のサブスクがあって、
・月3980円(明日まで初月500円)
・15か月経てば5500円払って買い取れる
・15か月経ってなくても7960円払えば解約可
・15か月経ってからの解約&本体返送の場合は手数料不要
・契約期間中は選んだ粉が届く
って割と良いと思うな

https://www.eatpick.com/shop/foodable/course/bakery_sdmdx4/
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:39:18.21ID:Iqcm7jq1
と思ったけど、15か月で買い取りした場合、
500+(3980×14)+5500=61720円で4.6万の本体と、粉×15セットだから、
普通に買うのと変わらんか

まあ、使わないってなったときに解約料払えば返品できるのは良いけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:45:52.13ID:6nt+HB9i
>>93
支払った金にお得感ゼロだけどそれが割と良いのか?
15カ月で支払総額60000円なのに更に5500円払わないと自分のものにならない定価\46,530の機械
粉が500g毎月届くのが良いのか?
機械分割費用との差額分1000円払えばちょっと高めの強力粉2kg買ってもお釣りが来るぞ
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:49:53.36ID:Iqcm7jq1
>>95
すまん、だから94で訂正したわ
初月500円、3980円×14か月分、買取料金5500円足して61720円
本体が46530円で差額の15190円が粉15回分って感じだから、お得ではないな

強いて言えば、はじめてホームベーカリー買う人がお試しする分には良いのかもな
約8000円の手数料かかるとはいえ、速攻返せるから
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:52:28.65ID:6nt+HB9i
まあ、1回使ってメルカリで売るのと大差ないだろうけどそういう機械がグルグル回ってそうでなんかやだねえ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 22:57:16.60ID:Iqcm7jq1
>>97
サブスクの方は運営がパナソニックだし、HPに新品だと明記されてるから他人が使った機械が届くことはないはず

ただ、お前が言う通りメルカリで売るのと試す分には大差ないし、
改めて考えるとそこまでのメリット無いなと思った
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 23:30:04.43ID:kFcF19Ob
近年、パンドミコースの一択。何も考えずに毎日焼いて食べてます。
飽きずに毎日食べれるレベルのパンが簡単に作れる製品に感謝。
エアコンはお掃除ロボは壊れ、コンプレッサーからは爆音で最悪のメーカーイメージだけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 09:25:38.01ID:BhijaYbO
>>100
具材の自動投入が無理だけど、下位機種なら2万6000円だよ

4万6000円の最上位機種は「おうち乃が美」とかいうのを推してあるあたり、どういう層がターゲットなのかよく分かるだろ

ちなみに、下位機種と最上位機種の差は、具材の自動投入のほか、遠赤外線コーティングの有無と自動で焼けるレシピ数くらいのもん

ナノイーとかマイナスイオンとかクレベリンとかそういうのが好きな、無知で金を持て余したジジババがターゲットなんだと思う
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:46:28.81ID:sPUB3kYw
今パナの下位モデルには天然酵母モード付いてないんだね
少しのイーストで…レシピが好きだからあの機能は欲しい
やっぱMKに回帰するか……と思ったらMKの下位にもなかったw
人気ないんだなホシノw
親に頼まれて購入したいんだが悩むわー
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 11:51:00.76ID:sPUB3kYw
てか本当に色々高くなったね、このご時世だから仕方ないのかな
うちのパナは1万ちょいでMKと値段そう変わらなかった記憶
MKが続いたからたまにはパナ買ってみようと選んだわけだが
久々にググってなんだかHBオワコン?な雰囲気を感じた
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 12:17:58.09ID:i7gRPgk5
15年くらい前に買った餅もつくれるパナは約10年使った
餅もパスタもホシノ天然酵母も数回しか使わなかったので3年前に買うときはパナの安い方にした
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 13:22:08.14ID:raY+0cNQ
パナソニックの下位機種は1万以下の価格設定見たような気がする
5年前にSD-BMT1001-T を15000円以下で買った記録が出てきた
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 15:53:57.95ID:jXHqNS0M
発酵できてない?上が凹んでるから上下逆さまにしてる?
わいがドライイーストいれ忘れた時に似てるw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 19:05:06.20ID:mRsHGcR3
羽根の穴が上側にあるから間違いなく上下逆にしてるな
生地もボソボソしてるし、何かミスったんだろうとは思う
ドライイーストを全く入れてない場合はもっと膨らみが悪いはずだけど
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/24(土) 22:23:21.27ID:CYqVbN+j
デロンギのパングルメはここかな?
ホームベーカリーというよりオーブンを新調したくて調べてたら出てきたんやが、パンもこねられるオーブンってすごくね?と。
持ってる人いたら使用感聞きたいです
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 20:57:36.40ID:x7dNp2Jy
これかー
自分も持ってないし、周りにも持ってる人いないんだよね
レシピ見る感じ、普通のホームベーカリーよりも日本人に馴染みの薄いレシピが多い気がするし
全自動とは程遠いレシピも多いから自分なら買わないかも
https://kitchen.delonghi.co.jp/products/convectionoven/pangourmet/
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:22:39.96ID:IAUtF/0C
持ってる人いないかー
ホームベーカリー置く場所も考えずにすむし便利かと思ったけどなぁうーん。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/25(日) 21:26:30.64ID:GYNG7H8R
>>123
どのメーカーが楽チンとか特にないよ
餅が作りたいとか多機能にこだわらなきゃどれでもおk
このスレには異常にパナ以外を貶す儲がいるけど無視で
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 09:15:17.33ID:eJ84oHya
複数台所有して作り比べてる人の動画を見たらアイリスオーヤマの出来がいいと言ってた
焼き目がほどよくこんがり

ジョーシンの食べ比べ企画ではタイガーのがこんがりしてておいしそう

rentioの比較記事だとパナソニックの出来がいい感じ

家電批評モノマニアさんは詳しい解説があってわかりやすい
安いのは直だね法を採用してて一部の高いのだけ中麺法なんだね
アイリスオーヤマのは二斤対応だから膨らみの感じがわかりにくく
焼き上がりのビジュアルで満足を得たい人は一斤対応の機種のほうがいいらしいw
やはり機種によって出来ることなんかにもけっこう違いがあるんだねー

当然個体差もあると思うし条件にもよると思うので
まあぶっちゃけ当たりはずれがあるのを覚悟して買ってみるしか無いのでは
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 09:25:02.34ID:eJ84oHya
>>119-122,125
ヨドバシ通販のページで写真つきで詳しい感想書いてくれてる人がいるよ
価格コムやアマゾンの感想も(嘘も混ざってそうだけど)いろいろあるね

置き場に関しては今あるオーブントースターと入れ替えということだろうけど
オーブントースターとしては大きいんじゃない?大丈夫?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/26(月) 19:15:06.70ID:VHOnyScO
>>124
甘酒作る準備の殺菌なら合ってるんじゃね?

>>125
知り合いが日立のHB内蔵を持ってると言ってたが、数回使って止めちゃったとか
理由は知らん
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 06:47:15.40ID:TWC5zm7p
まあ日立のはオーブンレンジだから
一般的なご家庭だと電子レンジとして使うことが一番多いだろうし
兼用ってことはホームベーカリーとして使ってる間は電子レンジとして使えないわけだし片付けとかもあるし
そもそもよっぽどパン好きでマメで自作系が好きじゃないとパン作り続かんでしょ
飽きてもほかの使い方が出来るホームベーカリーと考えると、いいものだったんじゃない?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/27(火) 22:32:32.88ID:o6/d7OyG
>>131
気になって取説見てみた

>パンケースを丸ごと水につけたり、パンケースの底に水をかけたりしないでください。
>パンケース底面の駆動部が腐食したり、サビたりして、故障の原因になります。

禁止事項だったわ
なんとなくだがライターの名前が良くないな「田中 真紀子」
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 02:17:12.78ID:eo+iUJol
乾かしておけば大丈夫じゃないかな
そもそも熱くなる場所なんだし、多少の水分なんかすぐ飛びそうだけど
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 10:22:45.81ID:xNuZF88h
パンケースたまにしか洗ってない
小麦粉、バター、牛乳、イースト、水のシンプルなレシピで毎日同じレシピで食パン焼くだけだしいっかなって
チョコとかシナモンとか卵とか使ったあとは洗ってる。なんとなく。

パンケースってそもそもそんなに洗うものなの?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/28(水) 16:15:41.95ID:MmXLqTOf
一応毎回洗ってるよ但し壁面こすったりってのはあんまりやってないかな
主に軸にこびりついたパンの切れっ端除去が目的
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 09:59:08.54ID:KeQPtIXf
>>140
軸についたのは冷めてから手でつまんで終わりだわー
色んな人がいるよねそーだよねー
わたしは汚れないかぎり洗わない派
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/29(木) 17:14:49.34ID:8ecA4GYh
回転軸が無ければ洗わんでもそれほど気にしないんだけどな
オーブン用食パン型なんて初回しか洗ってないわ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/30(金) 11:23:24.77ID:MPcbEc+q
「何もしてないのに壊れた」とか騒ぐクレーマーの予備軍がうじゃうじゃいるなあ

「一回も洗ってないです」、「説明書にはどんなお手入れするように書いてあるの?」って馬鹿かよ
買ってるなら説明書ついてるだろ
買ってなくてもググれば説明書は読めるだろ
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 17:32:45.91ID:o7m0EbyF
今日は正月用の餅を作った。
パンケースの軸・もち羽根はぬるま湯を数回入れ替えて丁寧に洗った。
普段はパンを焼く前にパンケースにぬるま湯を入れて簡単に洗うだけで材料を投入。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況