X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント333KB
◆オーブントースター総合スレッド22◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 17:58:56.01ID:QCE+Tiwy
>>797
元気のいいお返事だけど、俺がググってみたところ>>788で引用された文言が出てくるのは
オーブンレンジのヘルシオについてのページで
「このページはヘルシオAX-XA30を中心に説明しています」と書かれているな
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 20:08:14.66ID:QCE+Tiwy
マジで何でこんなに知能の低い人間がいっちょ前にネットにつないで掲示板に書き込みできるのか不思議
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/25(金) 21:21:58.39ID:Ox2iAqNW
>>803
知識どうこうなスレじゃないし別によくね?
嫌ならスレされば?
バイバイ(^O^)/
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 01:07:57.15ID:o5L+tL/0
>>772
280度とか書かれても困るからな
大半の人はそんなの持ってないだろうし
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 01:29:25.02ID:646DxhGi
電気代値上げか
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:28:46.33ID:AC26IAMX
最高温度自体はビストロもヘルシオグリエも同じぐらいって事?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/26(土) 09:53:23.98ID:flGKKDqD
>>808
加熱の原理が違うから温度での比較はできないんじゃね?
オーブンとガス台のグリルが比較できないみたいに
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 11:32:08.12ID:1LqV7G+u
ヘルシオと他社の過熱水蒸気オーブンや「ヘルシオ」じゃないシャープのやつとは全然違うよ

過熱水蒸気の発生装置で300度の水蒸気が作られるのは同じだとしても
その発生量、それを閉じ込めておく密閉性、それを循環させる風量が全然違う

300度の水蒸気が食材と接触することで加熱されるという原理なので
食材と接触した瞬間に100度以下になって水に戻ってしまう
食材が300度で常に安定して加熱され続けるには発生量、密閉性、風量が十分高くないとダメ

なんちゃってヘルシオはこれが低いから300度といいつつ実際には300度以下なんだよ
過熱水蒸気そのものは300度だからカタログスペックは嘘じゃないけどねw
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 12:25:32.96ID:IEoniuU5
>>810
ヘルシオグリエって凄いね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 14:46:14.77ID:gdjb31xq
なんちゃってにも関わらず、脱油が凄いね
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:03:02.19ID:GjShd/dg
同じエンジンを積んでるということだが
少なくともユーザーから明らかなこととして操作できる温度設定が違うよな
庫内の広さや形状が全然違うのに全く同じように噴射しているわけもないよな
チューニングが同じとは説明されていないわけだ
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 15:23:28.02ID:KZvf8+qP
ヒーター管付いてる理由って、パワー不足や弱点の隙間を補う為?
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 22:37:31.04ID:Sxzp0O7f
>>815
ここに書いてあるよ
https://jp.sharp/range/difference/

ヘルシオの特徴
・ 過熱水蒸気が水に戻るときの放熱が加熱の原理
  → 食材を加熱した水蒸気は水になるので次々と過熱水蒸気を発生させ送風する必要がある

・ ヘルシオは過熱水蒸気の発生量が多い
・ ヘルシオは気密性が高い
・ 他のやつはそうじゃないからヒーターで補う
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/27(日) 23:32:56.78ID:0wpApHtY
>>816
> 熱湯にくぐらせているようなもんだから旨味(油分と塩分)がどんどん落ちちゃう

その解釈だと不味くなるんだが?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 01:46:01.10ID:e7uh+Xzb
散々売り場行っていろいろ検討したけどオレが推してた象印は側面に穴が多過ぎてほこりたまりそうだから却下
アイリスの気になるのは4枚焼けるタイプの実物が置いてなくて却下
結局実機触って扉がぐいっと開いてしっかりスライドするのと外観のシンプルさが決め手になって
ツインバードのTS-D048になったわ
元々がタイガーのヒーターが上下に1本ずつしかない2枚しか焼けないタイプだったから
ヒーター上下2本ずつあって4枚焼ける広さもあるし火力も安定してるし
冷凍食パンもおいしいし今のところ不満は全くない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 05:23:20.25ID:4wa1stqC
密閉が欲しいのならブレッドオーブンかなぁ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 09:35:36.64ID:eOPTOrwL
>>819
ツインバードっていうのがリアルに店頭で選んだっぽい選択だな
ネットだとまず候補に上がらないが
小売店が何とか自分とこも安いように見せるためにはそのへんのメーカーを並べることになる

> 直径20cmの冷凍ピザが丸ごと入る
って微妙に小さくない?ピザってもうちょっと大きいのが普通じゃなかったっけ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 10:01:06.88ID:Ku/njsLB
>>813
そのサイズのピザはキッチンについてるオーブンで焼いてるみたいだわ
蓋の開きかたとかめちゃくちゃチェックして決めてたよ
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 10:16:43.16ID:eOPTOrwL
>>823
庫内寸法はもっとちゃんと大きいんだな
> 約 280 × 270 × 90 mm

それなのに何で20センチって書いてるんだろうか
トレーに乗る実際のサイズの限度?

試食を重ねてどうのって公式に書いてあるから
20センチ超えると焼きムラ出るんかな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 13:54:53.67ID:7CyRxonF
>>827
20センチが入るってことは20センチってことではないんですよ
って思ったけど、入るって事は20センチ以上って事じゃない?
俺の読解力がおかしい?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 13:56:55.83ID:7CyRxonF
>>828
ジャパネットの奴は基本どんな商品も型落ちじゃないのかね?だから、普通のがいいと思うけど
ジャパネットモデルがどうなのかは分からんw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:05:06.34ID:eOPTOrwL
>>829
1行目がよく意味わからんけど
store.twinbird.jp/products/tsd048
を見ると
> 直径 20 cm まで
って書いてあるんよ
までってことは23センチはだめってことよね?
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:17:45.85ID:7CyRxonF
>>831
なるほどね!
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:25:12.61ID:7CyRxonF
>>832
規格的な感じじゃない?
大体のピザのサイズで20センチってなったからそう表記しただけかと

https://www.pizza-yocker.com/blog/1878/
こんな感じで
20センチレベルのピザ可能だよって事じゃない?
わざわざ、23とか細かい数字使うのはより大きく見せたい時くらいだよw
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:31:16.19ID:1yM6V0/H
ピザが入るとか入らないとか、
今の時間なら直接メーカーに電話すりゃいいじゃん、って思ったら、
当事者は既に買って使ってて満足してたんだな(>>819
で、野次馬がやいやい言ってるだけか
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:36:25.81ID:7CyRxonF
>>835
そやでw
暇やからww
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 14:52:13.21ID:eOPTOrwL
>>834
冷凍ピザのサイズってけっこう不揃いで規格みたいなものは無いみたいだし
家電のスペックの表現なんだしセンチまでは書くのが普通だと思うけどなあ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:14:06.30ID:7CyRxonF
>>837
不揃いだからこそキリがいい数字で表記するよ、
270あるなら250で表記できるかもだけど両端の幅が10ずつになって余裕がなくなるから200表記なんじゃないかな?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:15:17.43ID:7CyRxonF
ギリギリだと熱効率も関係しちゃうし
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:25:29.26ID:eOPTOrwL
現実的に、22センチとか23センチの冷凍ピザを焼こうと思ってる客が
これ見て買うと思う?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:44:12.91ID:1yM6V0/H
>>838
> 個人的に調べて買えばいいで済むならこんなスレいらんやん?

いや、事実関係がはっきりしていることについて、
あーでもない、こーでもない、を延々やってるから
『メーカーに確認してここに書けば直ぐに解決じゃん』って思ったの

各人の価値観など答えのない問題についていろいろ話し合うのは面白いと思うが
「25cmのピザが入るかどうか」、「なぜ20cmが入るとしか書いてないのか」なんて
メーカーに聞けば一発でしょ

その出てきた事実を踏まえてまたアレコレ思うところを話せば
より面白いとおれは思うけどね
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:47:52.31ID:7CyRxonF
>>841
そんなこと俺に言われてもねーw
そんなに細かに2.3センチの誤差を気にする一般の人は多くないよw
25センチいけますとか書いていて焼けない方が問題だろ?
少し違うけど安全率の考え方と一緒な感じ
表記する際に22センチや23センチとか中途半端な数字は使わないだろうし20センチ表記が妥当なんじゃない?
その企業の人じゃないから分からないけど、250は入るけどしっかりと温まらない可能性高いから余裕を持って200と表記しておこうって俺だったらなるかな!
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 15:50:22.93ID:7CyRxonF
>>842
聞けばわかるんだろうけどめんどくさいし、このやりとりも楽しいからなーw
答えがわかってないからこそ面白い的なw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 19:22:46.70ID:hsuX1QzC
奥行きの無いトースターは大皿が入らないの仕方ないが
かといって小皿を2個並べられるわけでもないしめっちゃ不便だ
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/28(月) 22:46:33.26ID:jXVtDkZv
庫内のサイズについて考えたことなかったけど
9インチピザがぴったり乗るトレイがぴったり入るD700は一つのベストなサイズなのかな

トースト4枚も卍(まんじ)のように並べたら入った(だだし焼きムラは多かった)
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 04:34:45.53ID:yMOY8OtE
D700で食パンと一緒に小さいグリルパンで目玉焼きを作りたいんだけどその場合食パンに合わせる感じでいいの?
薄切りの食パン1枚なら薄切りトーストで
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 06:40:50.69ID:dEX7TTr2
>>831
アラジン4枚焼きは完全に型落ち
というかメーカーもジャパネット向けに型落ちの生産を続けている感じだな
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 07:35:54.09ID:8pJ4dGqh
>>852
先に手動モードで卵を数分焼いてから食パンを追加して食パン自動モードが良いと思う
卵を先に何度で何分焼くかは繰り返してベストな値を見つける
200℃3分くらいかなあ
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 07:47:04.00ID:wOtwYQc6
>>855
先に数分焼くの必要なんだな
食パンと一緒に焼くだけで目玉焼きパサパサにならないか心配してたけど逆に足りない方だったか
今卵高いから助かった、ありがとう
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 09:26:39.88ID:ABZ8o7N0
追加で焼くといえば
ウインナー2本をアルミ箔がステンレスの皿で2分先に焼いて食パンを追加してトーストにして
折って挟んでホットドッグ風にするの美味しい

インド食材店で売ってるフライドオニオン(むっちゃ安い)を追加してケチャップとマスタードをかければもうほとんどホットドッグ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/29(火) 18:33:16.07ID:AhCrHmt/
>>503だけど迷ったあげくに店頭で現物見たりしてダメ押し的にかなり悩んで結局タイガーKAE-G13Nにしたよ
餅を焼くなら象印の細かい網目の方が良かった気がするし予算の上限も決めてないからアラジンでもバルミューダでもビストロでもヘルシオでも良かったわけだが買った機種も安いわりに悪くないと思ってるw
アドバイスくれた人どうもありがとうね!
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 13:14:40.78ID:qabw4uzd
>>842
はいお答え来ました
付属するトレーのサイズによる制限らしい
だから別のトレーとかピザストーンとか使えばもうちょっと大きいのもイケるかも
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 14:43:57.21ID:HDX0E0HS
ビストロですが、天ぷら盛り合わせの油落ち凄いですね
ヘルシオグリエってこれより凄いの?
想像出来ないよ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 18:36:22.45ID:Yi4NCi2c
>>864
ピザいけるみたいだよ
食パンは3枚までなんだけどねw
シンプルな操作性も良い
ぜひ候補に入れてやってくれw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 11:54:08.98ID:fdHiH7l6
トースターを選ぶ時に何を基準に何を重視して選べばいいですかね?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 12:29:23.43ID:ZufIi5kh
本当に必要か?何枚焼きたいか?芋を焼きたいか?家族の意向は?機器よりもパンやバターのグレードを上げたほうが幸せになれないか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 18:04:09.74ID:ZaOhnnBa
東芝のコンベクションでシルクスイートの焼き芋作ったけど
ネットにある低温1時間、仕上げ高温1時間のレシピと
自動メニューの焼き芋40分とでは雲泥の差だわ
ただ手動は最長30分までなので3回操作しなきゃいけないのが面倒

それでも太い芋だと端は甘くてねっとりだけど中心はイマイチ
細い芋なら全体ねっとりしてバッチリ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/03(土) 20:14:43.14ID:auELPXHA
うん
わかるけどわかりづらいね

それ自動でやりたい人は
タイマーが長いTSF601か
焼き芋用スペシャルメニューがあるD700か
になるのかな?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 00:11:16.98ID:JqoiCMpf
2枚以上同時にトーストしたい機会はほとんどなくオーブンレンジ(石窯ドーム)があるなら、トースターは4枚焼きより2枚焼きでいいかと思いながらも4枚焼きが気になる
大は小を兼ねると思う時が来るだろうか
庫内が無駄に広いなどデメリットの方が大きいだろうか
焼き上がりの早さ重視で、ほぼアラジンに絞って考えている
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 01:21:38.67ID:Ft7pCdJE
通販でマイコン式のオーブントースター買ったら、ドリア焦げ目付くのやたら時間かかるなと思ってたら、上のヒーター全く光って無くてワロたwww下だけでも焼けるが、最初サーモかと思ったら、最初から光って無いわ。めんどくさいけど交換の連絡入れた
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 01:55:51.85ID:kU9IQvXl
ジオの両手鍋の一番のいいところは
鍋の取っ手にフタを立てて置けるところだな
miyazaki-ss.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/GEO-T-scaled.jpg

片手鍋だとフタを寝かせる感じになって置けなくはないが、中身が少ないとひっくり返る
miyazaki-ss.co.jp/wp-content/uploads/2020/04/GEO-N-scaled.jpg
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/04(日) 11:37:52.31ID:XRg9gJC8
>>878
メーカー名型番も書けないような人を演じるってネタですねわかります

どこかの電気屋の人が、光ってなくてもちゃんと動いてるんですよって説明したのに
また同じ客がしばらくして同じこと言ってきたって書いてたな
それを演じてるんやろ?
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 14:19:19.16ID:kcohbYXg
何か不具合があった際、それをSNSで書くことは法的にどうなのかをググってみた

結果、世間の利益につながる(不利益を回避できる)不具合情報なら
メーカー名や型番をSNSで書いても法的に問題ない、ってことだと思う

-----------------
会社の悪口で名誉毀損になるケース|具体例と対処法を解説
弁護士法人プラム綜合法律事務所
https://itbengo-pro.com/columns/250/ より以下抜粋

◆名誉毀損の可能性がある会社への悪口の例
 名誉毀損に該当する可能性がある投稿例

 ・○○会社の○○は暴力団とかかわりがある
 ・○○会社の社長はカルト集団に入っている
 ・○○会社はサービス残業やパワハラが横行している
 ・○○店の商品はまがい物ばかりで役に立たない、客をだまして稼いでいる

 このような投稿は、相手の社会的評価を低下させるおそれがあるといえるので、
 インターネット上で行われれば、上記の名誉毀損の構成要件に該当する余地があります。

◆名誉毀損にならないケース
 上記で公共性・公益性がある場合には
 名誉毀損としての違法性が否定されることがあると書きましたが、
 具体的には以下の要件が全て満たされる場合、名誉毀損にはなりません。

 ・事実に公共性がある
 ・投稿が公益目的で行われている  
 ・投稿内容が真実であるか、真実と信じるに足りる相当な理由がある

 例えば、ある食品会社が産地偽装をして商品を販売しているという事実を投稿した場合、
 このような事実は社会全般の重大な関心事であるため公共的事実と言えます。
 また、このような公共性のある事実を広く発信することは、通常は公益目的であるといえるでしょう。

 そのため、この内容が真実であるか、又は真実であると信じるに足りる根拠をもって
 行われている場合には、違法な名誉毀損行為とはならない可能性が高いと言えます
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:20:40.56ID:AHB/dQgE
>>885
ピンと来ないか

まあもともとオーブントースターってオンとオフを繰り返して設定された温度になるようにしてたりするから
常時強く光ってるとは限らないんだけど

中でもD700やその系統の先に出た機種の場合は遠赤外線と近赤外線(とパナは言っている)の
二種類のヒーター管を使っている関係で見た目上片方が暗く見えるんよ
ググったらすぐ出てくる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 16:21:21.87ID:ZpXKvn5C
乃が美推奨のオーブントースターが欲しい
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 20:55:31.36ID:+RCAlJju
可視光の量は遠赤外線は少なく、近赤外線は多い
パナ機の庫内がパッと明るくなるのは近赤ヒーターの光
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/05(月) 21:40:07.18ID:J1XuHN3Y
>>888
上に書かれてるマイコンの光らないやつ、実はずっと目視で確認してて一度も光って無い可能性無いか?それだと壊れてるんちゃうか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 16:21:17.07ID:oQoFHvG/
ハゲローンッ
    ∧___∧    / / / /
  ⊂( ・∀・)  、,Jし //  パン
   (几と ノ   )  て.彡⌒ ミ 
  //'|ヽソ 彡  Y⌒Y( ´;ω;`)   
/ノ / | \ 彡      l r  Y i|
ヽ/、/ヽ/ ヽ/        U>>1|:_|j
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/06(火) 16:28:05.96ID:qbxe1DJR
>>889
ヘルシオグリエ?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/07(水) 03:53:57.37ID:UqAVLMlR
ブレッドオーブン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況