X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント342KB

ガス給湯器 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:39:24.33ID:kgKFqHZp
【過去スレ】

ガス給湯器 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1401716714/
ガス給湯器 2(実質3)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1292073452/
ガス給湯器 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1188742649
ガス給湯器
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1121645929/

【ガス給湯器の主な製造メーカー】
リンナイ(ガスター、INAXにOEM)
http://www.rinnai.co.jp/
ノーリツ(東陶、ハーマン、日立ハウステック、パーパスに一部、パロマに一部にOEM)
http://www.noritz.co.jp/
パロマ(パーパスとノーリツから一部OEM)
http://www.paloma.co.jp/
パーパス株式会社(旧高木産業)(ノーリツから一部、パロマと長府に一部OEM)
http://www.purpose.co.jp/
長府製作所(パーパスから一部OEM)
http://www.chofu.co.jp/
株式会社ガスター(東京ガス子会社の給湯器メーカー)
http://www.gastar.co.jp/
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 21:16:08.31ID:uonxVU9q
>>976
そうじゃない
使わない時も常に循環さるんだよ
凍結防止
水も昔は落としても怪しい日には出しっぱなしにしたり
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/22(土) 01:29:48.81ID:mQj/4Zrp
深夜や早朝に凍結が予想される場合
凍結防止の為の措置として気温が5度以下になると
お風呂の水を循環させる機能があったな。
だから冬季はお風呂入った後には水を抜かずに
そのままにしておくようにと説明書に書いてあった。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:55:41.01ID:AgKhusPB
>>961
うちはノーリツ製エックスプリオールオートで
10年以上前に追い焚きが出来なくなって修理に来てもらった
リセットか何かしてもらって一時使えるようになっても再び追い焚き不可に
暖房のテスト基板が壊れているからそれ外せば使えるようになると言われて
外してもらって現在も使ってる
暖房は使ってないから問題ない
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:28:34.50ID:koJflbNa
>>982
熱源は半年待ちだぜ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 16:05:57.64ID:XhytWA8x
20号 2穴 追い焚き 都市ガス 据置型 パーパス製が 水漏れで19年使用
まあ19年使用したんで 修理ではなく新品購入したほうがいいかなぁと思ったもんで
ネットでガス給湯器買って 工事はくらしのマーケットで選択 工事費25,000円
地元のガス屋だとぼったくり価格やの おかげて10万弱安かったよ
今度からエアコンもネットで買って工事はくらしのマーケットにしようかな
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 10:05:50.70ID:HEJwM6PI
>>986
大阪ガスですよね?
実家も同じパターンで使ってます。
カワックは電気式に変えたし、床暖房は
あまり使ってならしいので、サービスショップはエックスプリオールを薦めてくるけど、普通のエコジョーズの風呂給湯器にする予定。
48万は高すぎる。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/24(月) 17:05:43.68ID:Fnf4qRTP
>>986
昔だったら、ガスはライフバル、エアコンなどは家電量販店だったけど、同じくネット業者に移行した。
でもネット業者で取り外しと取り付け工事費込みのところで頼んでいる。
くらしのマーケットもいいけど、商品か取り付けのどちらかに問題あったときに手直し頼めないから。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:10:34.49ID:wGKW3VCA
961です。
本日、業者から給湯器が11月に入荷しますと連絡がありました。
今の給湯器が壊れる前&本格的に寒くなる前に間に合いました。
以下、待っている方の為に情報として。
発注は6月14日、約5ヶ月待ち。
機種はノーリツ、GTH-C2461SAW3H-1、リモコンセット
業者は近所の小規模な業者。
社長と息子さんと従業員何人かでやってるようなところ。
チラシやCMをバンバン流してるような業者も相見積もりしたんだけど
一番対応が良かったのがそこの業者だった。
とりあえず真冬に寒い思いをしなくて済むのでホッとしてます。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:07:09.94ID:/0cMcJ91
よかったね。流石に冬は厳しい。。
ウチは水漏れエラーでシャワーは使えたから
毎回家族が入る直前に外の栓を開きに行って
全員上がったら外に締めに行ってたけど
開く量や使用時間が多いとエラーが発生して
電源を抜いて再起動と面倒臭かった…
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 07:29:41.45ID:NIlwkdSq
>>990
うちと同じ11月だわ。
壊れる前に工事できるようで良かった…

真冬の水シャワーは耐えられないよ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 12:10:35.41ID:hnwd4mo1
2012年製のノーリツの24号フルオートなんだけど11月でちょうど10年になる
今まで一度もトラブルは起こっていないからまだ変える気は無いけど壊れてからだと遅いからなぁと悩み中
まだ半年とか掛かるんだろうか
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 12:36:54.72ID:naIaqtm1
710エラー出て
コンデンサかな? と思ったら中央部のパワートランジスタが焼けてる。
東芝のSB 1640だと思うんだけど
これの代替ってどこか手に入るところありますか?
秋葉で売っているお店とかあったら教えてくれると嬉しい

https://i.imgur.com/oeXvNxB.jpg
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:10:32.67ID:3p+eZZNP
>>993
調子が悪くなっていないなら、このまま使っておいたほうがいいと思う。
半導体不足などそういうのが解消されたら通常納期になるはずだし。
ただ今後5年以内に交換する可能性が出てくるだろうから
予算感を確認したり給湯器貯金だけしておけばいいかと。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:27:16.98ID:DZfbw4A7
>>990
情報ありがとうございます。
我が家も2008年製のものからGTH-C2461SAW3H***へ買い替えなのですが、
昨日、ヤフショで注文したところです。
今まで不具合はなかったのですが、なんとかこの冬を乗り切ってもらいたいところです。
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/27(木) 17:16:55.57ID:8EkMQfli
キッチンで殆どお湯は使わないから、いつも20型
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/29(土) 16:10:39.65ID:z4qrVMEl
急いで次スレ立てました 一部不備はごめん

ガス給湯器 6
ttps://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1667027378/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1351日 2時間 45分 11秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況