X



トップページ調理家電(仮)
1002コメント342KB

ガス給湯器 5

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:39:24.33ID:kgKFqHZp
【過去スレ】

ガス給湯器 4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/bakery/1401716714/
ガス給湯器 2(実質3)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1292073452/
ガス給湯器 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1188742649
ガス給湯器
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1121645929/

【ガス給湯器の主な製造メーカー】
リンナイ(ガスター、INAXにOEM)
http://www.rinnai.co.jp/
ノーリツ(東陶、ハーマン、日立ハウステック、パーパスに一部、パロマに一部にOEM)
http://www.noritz.co.jp/
パロマ(パーパスとノーリツから一部OEM)
http://www.paloma.co.jp/
パーパス株式会社(旧高木産業)(ノーリツから一部、パロマと長府に一部OEM)
http://www.purpose.co.jp/
長府製作所(パーパスから一部OEM)
http://www.chofu.co.jp/
株式会社ガスター(東京ガス子会社の給湯器メーカー)
http://www.gastar.co.jp/
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 12:58:33.81ID:SbrMsjps
>>875
安いね
保証はついてるの?

家族ふたりなので24号から20号にしようと思ってるけど、
お湯の勢いていうか出は結構変わりますか?
台所とお風呂と同時に使うことはめったにないです
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:29.89ID:AcOW2NGm
24号オートエコジョーズだけど
お風呂を沸かしてる時に皿洗いしようとするとチョロチョロとしか出ないね
適量が出るまでにかな〜り時間がかかる
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 20:18:59.34ID:dBynvwot
>>876
メーカー保証3年だけで十分
延長保証も工事保証もいらん
万が一工事に不手際があったらまともな職人なら直してくれるだろ
だから職人選びは大事
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/31(日) 23:40:51.37ID:PSU02WxH
本体から水漏れ、エラコ111が出るようになってついに御臨終した
17年ノーメンテでよく頑張ってくれたものだ
エコジョーズがもてはやされてるみたいだが、次も従来型にしよう
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 14:38:54.81ID:mqVKMvRS
ガスを触るから素人ができないことをいい事に工事費ボッタクリだな
10年以上経ってるから普通はガス管以外の配管関係は新調するだろ
工事費33000円は使い回すならの値段で配管新調するならプラス1万てw
得体の知れない所に4万以上も出すなら地元のガス屋に頼むわ
しかし移動費入れて2時間ばかりの作業で4万て時給2万かよw
ボロい商売やな
0885882
垢版 |
2022/08/01(月) 20:03:48.14ID:RcjT/Aeh
2日おいてガス栓、水栓開いてレバー動かしたら着火した
この猛暑でバーナー部分が乾いたのか
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:42:07.49ID:Q953mbFL
新設なら大変だけど取替ならぶっちゃけ配管付け替えるだけなんだよな
ずっと上のほうのレスにあるけど資格とってDIYしようかな
12300円で1日の講習で誰でも貰えるらしいし
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/01(月) 22:48:25.77ID:Q953mbFL
コーナンプロ行けば材料はひと通り揃う
やり方もググればいくらでもある
あとは資格だけ
他人に高い金出して手抜きされるよりはマシ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/02(火) 06:35:33.10ID:OiDBz0DM
なんで調理家電の板なの?

リンナイよりノーリツのほうが売れてるんだな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 00:45:11.78ID:og0SrLlh
コロナで在庫無いから浴室乾燥やら暖房やら付いた機種の24号でキンライサー25万くらいだよ。ちなみに東ガスは40万くらいの見積もり出してきたww
資格とかなんとか言ってるのいるけどそんな暇ないし下すの大変だし処分も面倒くさい。普通はそんなもん。とりあえずお湯が出せないから一旦おろして水漏れ直したいんだが・・・裏側なんだよな
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 01:07:14.63ID:DS4Cmw8e
>>896
だから機器は自前で揃えてくらしのマーケットかミツモアで取り付けてもらえよ
このスレ来ててなんでボッタクリキンライサーなんだよw
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/03(水) 23:52:10.63ID:sPtm76Mp
3月中旬から、4ヶ月半待ちで漸く入荷連絡。
これから、10日後まで埋まっており、工事はその先。
リンナイ、ノーマル、オート、24。長かった。
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 09:55:10.57ID:9vMq4OYR
16年使用の給湯器本体から水漏れ
使えなくはないが、とりあえず本体を確保しといた
高騰前の値段ではないけど、カカクコムの最安より1万安かったので満足
リンナイ20オート 62000円
在庫も増えてきてるからこれから値段下がるんじゃね
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 10:50:44.26ID:lE+/K2TX
見積もり取ったら33500円税込だったけどこんなもん?

従来型24号セミオート 1階壁掛け
基本工事 22000円
ガス可とう管 5000円
強化ホース 5000円
配管カバー 1500円
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 16:21:23.61ID:boksbpc4
>>903
最初に配管関係まで細かく見積もり出してくるのは良心的
当日にできれば配管も交換したほうがいいですよと言ってくる業者はざらにあるしな
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/04(木) 21:12:59.45ID:ytS7dmha
>>900
昨年から、リモコンのエラー異音や、急に湯沸かし止まるとかあったが頻度増えつつも騙し騙し使えた。
真夏は安定してたわ。
さすがに今年の冬は越せそうになかったから良かったわ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 11:55:29.39ID:uuBQ/6fE
ノーリツの給湯専用だけど
去年の年末から暫く使ってると毎回エラーになって止まってたんだよ
オフにして2分もかからずに回復してたけど
でも春ぐらいから勝手に直った
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/06(土) 12:22:40.28ID:uuBQ/6fE
えー
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/08(月) 14:24:43.86ID:M2SfMq2a
16年ものの給湯器をノーリツからリンナイに変えたけどノーリツのままにしときゃ良かったわ
据置型で2穴式だったり足のピッチが違ったりで色々と買う羽目になった
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 18:23:08.15ID:z7/9adrP
やっぱり給湯器とか低ランクの家電に支給される半導体って品質がクソで壊れやすいんだろうね。
品質のいいやつは自動車とかに回されるから。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:46.37ID:pmSwDF+j
手作りじゃないんだからそれはないんじゃね。
それに自動車だって狭い回路は求められてないよ。
高品質はスマホだよ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:27:44.59ID:TEq+JxBU
給湯器だと耐熱性と耐候性のほうが重要だろうから
AIで色々と調節するようなのが出たらわからんけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/06(火) 22:14:58.67ID:1jZl6VZ4
工事込みのネット購入で送った写真じゃ詳細が分からないから現地で下見確認が必要との事
特殊な感じじゃないのになぁ…追加費用発生とか嫌だなぁ…
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/07(水) 07:13:31.88ID:4xRiUw6B
>>917
現地確認は言い訳で、
無理矢理にでも契約をせまるってやつだな
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/11(日) 02:10:48.42ID:6FIdGokL
取り付けで部品増えたんで工事費が高くなったのはともかく、風呂リモコンのシールが下手で参った
線の圧着だけやってもらえばよかった
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/12(月) 20:08:56.15ID:3S4HvE0s
悪いことは言わん、雷サージコンセント使いなされ(´・ω・`)
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:54:26.44ID:25zgK8zg
給湯器の電源を抜いてしばらく待って再起動させたら一時使えるかもよ?
ただし自己責任だけど。自分は4ヶ月ほどそれでシャワーだったw
使う量が多いと水漏れエラーを検知する癖が分かったから騙し騙し…
やっと工事が終わって、この前から湯船に浸かってる
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:09:31.36ID:wXhasJKj
>>924
レスありがとう。
その方法で騙し騙し使ってたが、遂に給湯器が燃焼しなくなった。(T ^ T)
96年から使っていて享年26年で逝ってしまわれた。
0927sage
垢版 |
2022/09/27(火) 02:42:11.45ID:g/CrpZq2
>>923
家賃2万のワンルームで貧乏生活してた時は、
10月いっぱいまでは LP ガス止めて水シャワーだったな。
南関東。頑張れ

足から浴びるんだぞ。
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 00:26:15.88ID:Lm4ycw7R
ネット購入だとやり取り含めて3週間だったよ。1週間はマシな方。

夜に、いざ風呂を沸かす段階で急にエラーが出てどうにも動かず
ちょうど100均で買っておいた新品の10Lバケツが2個あったから
鍋と電気ケトルで湯を5L程沸かして、それを水で割るとちょうど良い温度で
大人1人それで頭と体洗えたよ。家族分しなきゃいけなかったけど…
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 09:01:20.56ID:XYS0TaT1
ネットのは既存のガス管の利用なら即日可能だが
設置場所の変更が必要でガス管の施工ができない
(工事自体は出来るが東京ガスの管理なので責任はもてない)
から設置できないと言われて、ことごとく断られ続けて
ネット業者の対応だけで1ヶ月位使ったけど
結局、少し割高な地元のガス屋に即日でやって貰った。
ビルトインコンロとレンジフードは
注文して2日程でやって貰ったけど現地調査が絡むと
ネットはどうしても時間がかかる印象があるなぁ。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 19:45:48.50ID:Lm4ycw7R
まぁ、新たな設置だと地元のガス屋さんに頼んだ方がいいね。
ガスコンロもそこからIHだと厳しかったりするし
ガス会社の定期検査でちゃんと工事出来てるかそこもチェックするしね。
IHからIHの交換だと自分でネットで購入して交換出来たよ。
レンジフードも見てたら出来そうだけど、必要パーツの購入がややこしそう…
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 20:50:06.36ID:6VcRh9nI
さんしゅうかん?
今年の1月からずっと待ってるんだけどこれ何かおかしい?
マンションPS設置フルオート24号
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/28(水) 21:17:11.68ID:Lm4ycw7R
さすがに…w
どこに頼んで待ってるか知らないが問い合わせはしてないの?
在庫はもうもあると思うけど、寒くなるとまた厳しくなるよ
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:12:25.52ID:ju+rANKj
うちも6月末に壊れて、そこから注文して
まだ交換できていません。
忘れられているのかなと思って、確認の電話をしても、納期未定の返事でした。
ノーリツ高効率風呂給湯器24号です。
ジムのお風呂使ったり、鍋で沸かして浴槽に貯めたり…いい加減疲れてきたよ。
自宅でゆっくり湯船に浸かりたい。

在庫があるなら給湯専用の物を付けてもらおうかと考え中です。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 06:28:46.99ID:liS5ik7A
うちも納期未定。ちなみに、うちも6月ごろ注文。

納期未定の理由としては、
作られた給湯器は、まず大きい会社に配分されて、
小さい工務店とかは後回しにされるからだってさ…
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 19:11:36.76ID:TyWcZ0tm
あぁ、まだそうなんだ…
楽天とかネットでは販売してるから、それで購入して
取り付けてもらえるか聞いてみたら?
さすがに厳しいからと…
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 20:31:11.49ID:ixSDpLku
>>936
注文したころは数ヶ月待ちが当たり前みたいだったから黙って待ってた
半年過ぎてさすがにこれはと問い合わせたときはまだ11月注文分が捌けてないって言ってた
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 22:44:22.60ID:TyWcZ0tm
ノーリツのエコジョーズ24号のオート、フルオートならあるけどねぇ
自分はノーリツ24号オートだったけど
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/29(木) 23:22:32.09ID:DqfG5kbl
給湯器エラーが出てパーパスに見に来てって修理依頼したのが5日前。
なぜこんなに来ないのかな。
給湯器不足で品物がないから来ないならわかるし来るまで待つけど、ただ不具合のチェックして欲しいだけなんだけどな。その先買い替えか修理するかを決めたいんだよ。なぜ見に来てくれないのかな?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/30(金) 21:25:04.19ID:nm/4sFmH
>>944
しらんがな(´・ω・`)
レスする暇あるなら、直接聞いたらいい
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/01(土) 20:07:34.78ID:JgK3RS3t
やっと給湯器の交換が終わり
一週間の水シャワー生活に終止符をうった。
ノーリツの16号からリンナイの20号の給湯器に交換したけど最近の給湯器は昔のに比べてお湯が柔らかい感じがする。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 09:04:09.04ID:na4zc5Oa
>>948
ガス屋に頼んだからね。
おそらく、最安とか欲しい機種とか狙ってたらこんな納期じゃあ無理だった。サポートとか今後のトラブルにも対応して貰いやすいように選んだ。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/02(日) 14:35:54.32ID:e7gfu3qt
>>948
自分も1週間。
機種を選んでたら納期未定(不明)とのこと。

在庫(すぐに入荷する機種・メーカー)のなかから
選ばなきゃ、このご時世、待つことになる。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 11:23:26.72ID:xYxwgHe+?2BP(0)

メーカーにこだわらなければ、長府でOK
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/03(月) 23:41:08.01ID:fasyuBca
ノーリツの点検ってある程度意味あるんだろうか?
888出て呼ぼうか迷ってるけど点検のみで1万て
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 00:10:02.82ID:IAzBSrBc
10年点検。トラブルも無い感じで、そのお金が惜しかったら
消してもうちょっと使って買い替え。自己責任。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/04(火) 16:33:30.27ID:7n6TUNLr
長らく待っている方々はネットに出てくる業者は見ているんだよね?
うちもつい先日いきなり故障したので、急遽いくつかの業者に問い合わせしたら、ノーリツは数社、リンナイは一社で在庫ありで即交換できたよ。もちろんタイプによるのだろうけど。。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 19:24:32.57ID:fGB3/GIg
約10年前の大阪ガス系パーパス(エコジョーズ24号オート)から
ノーリツ(24号オート)に買い替えたけど、外の給湯器が静かになったね
ウッウー、ボッ!コォ〜〜〜ってのが無くなったし、保温の時の作動音も静かで
気付かなかった。でもリモコンの厚みはパーパスの方が薄くてスッキリしてる。
その前はノーリツだったから炊き上がりの音楽が懐かしかった。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:16:44.07ID:fGB3/GIg
本体と工事費込み11万2344円に−2500Pぐらいで購入して
そこから店舗買い周りポイントが1000Pずつ加算。
それとは別にうちは隣家の壁と近接してたから
排気カバーが必要でそれの追加工事費込みでさらに7500円だった。
正直、排気カバーは自分でも取り付けられそうだったけど。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/05(水) 20:28:24.28ID:6SMlrgRu
ありがとう
そんなに安くつけられるんだね
うちもエコジョーズ24号から買い替えだから参考にします
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/09(日) 12:24:24.63ID:Zzk0oKKj
追い焚きができなくなって、6月に注文。まだ来ない。
床暖房と浴室乾燥機付きは全然ダメみたい。
業者にも、熱源機じゃない給湯器なら在庫あるんですけどねーって言われた。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/10(月) 16:39:49.57ID:UKya8Vcm
ここ数日の急激に寒くなった日の
初日に710エラー出て数日寒いままなのもあり
治らなかったので昨日もやや寒のまま
ガス屋見に来た時も治らなかったけど
今日はかなり暖かくて治ってたわ
でも大家が修理で話進めてるらしいし多分また出るよね?
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/11(火) 23:51:25.66ID:qFll0VnR
実家の給湯器が壊れたんで買おうとしたらめちゃくちゃ高くなってるんだな
リンナイの24号が3年ぐらい前に工事費込みで10万円だったのに
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/13(木) 19:03:15.74ID:c+rWoX+Z
>>961
ごめんやで、床暖房と浴室乾燥機って要るかなぁ
自分のところはあんまり使わない機能。。

寒くなるとパワーが要るからエラー出がちだよね。
エコジョーズだと中和器エラーも出やすい。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:36:23.16ID:xGT/wEug
>>911
短期間で壊れたなら、違うメーカーに変えたほうがいいと思う。
でも長期間使って不満や問題がなかった場合には同じメーカーにしておいたほうが良さそう。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:36:59.11ID:v2buUUo5
>>964
床暖房はほとんど使ってないので無くても良いんだけど
浴室乾燥機は雨の日の洗濯物乾かすのに使ったり
嫁が寒がりなので入浴の前に浴室を暖めておいたりと結構使うのよ。
しかし寒くなってきたし、今の給湯器がいつ止まるかヒヤヒヤもんだわ。
追い焚きができないだけで、お湯自体はでるからまだ何とかなってるけど
いつ壊れてもおかしくない状況。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 14:48:02.53ID:rRxCQVYj
半導体のせいで物が無い、高くなってるってだけじゃん
10年は使うんだから納得した物買いたいでしょ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/15(土) 15:16:27.59ID:68Dkoueh
>>967
1月末に発注してまだ順番待ちだよ
上の方と同じく床暖と浴室乾燥付きのやつ
ネット徘徊しても欠品の二文字しか見ない
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/18(火) 12:06:50.82ID:XZkta4tR
別々の部品を頼まないといけないから、結局部品不足になると思う。

給湯専用だけでもいいからつけられないか?
暖房や乾燥は別の手段(電気やガスのヒーター、除湿機など)で出来ないか?

いちおうテンプレに、半導体不足、給湯専用は在庫が一部あるようだが、
暖房や追い焚きがついているモデルは在庫がなく長期間待たされている人もいるなど
書いておいたほうが同じ内容の繰り返しの書き込みを避けられるかもしれない
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 00:21:25.37ID:2pxXOoyP
疑問なんだが、オート(フルオートでも)だと保温の為に15分に1回ぐらい
循環させてお湯を沸かしてるじゃん?でも、家族の入る時間の間隔が空くと
何度も炊き続けてもったいないから、スイッチの「ふろ自動」を消して
入る人が直前に追い焚きをしてるんだけど、どっちが得なんだろう?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 20:28:53.97ID:6wbNa5oE
>>973
湯の温度が高い方が空中に出ていく熱量大なので、高温状態を維持するより冷めてから
追い炊きした方が得のような気がする

循環式は風呂の湯が外の熱交換器に行って冷却されてしまうから追い炊きしないときは
循環口に蓋をした方がいいとか聞いたことがあるな
積極的に湯を循環させていないけれど、自然対流みたいな感じで少し流れるのだろうか
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/19(水) 22:13:12.87ID:fMT4c4Db
>>974
寒冷地だから、追い焚きするような季節に循環させないなんて考えられない
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/21(金) 21:12:39.28ID:9jY1Zjbt
>>975
いやもちろん追い炊きはするんだよ。
追い炊きしていないとき、循環する穴から外の熱交換器にお湯が流れてしまうんじゃないか、
外で加熱していない熱交換器の中で冷却されてしまうんじゃないかという話。
そういうことのないように追い炊きするときだけ湯を流して、追い炊き終ったらフタをして湯船のお湯が外に行かないようにする。

今のはお湯が勝手に外に行かないようになってるんだよ、なのかもしれないけど。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況