X



真空パック

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/08(月) 14:46:46ID:lq1MUAnt
家電製品にも作ったんだけど、

真空パックスレが無いのでたてさせていただきます。

ティリア社 フードセーバー
フレームノバ社 マジックバック・真空パック器 V006
ナショナル 密封パック器 BH-951

など音、吸引力、オプションなど比較お願いします。
0668665
垢版 |
2015/05/31(日) 15:35:48.32ID:SdGL/DJW
すまん、講習の時の資料見たら71℃ってのはレバーの加熱条件だった
71℃10分では完全には死なず、71℃20分で完全に死滅って感じで書かれてる
肉の部分は63℃でも十分だからヨーグルティアでも大丈夫そうだね
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/05(金) 03:37:37.21ID:2izvfUg+
最近は固い部位や筋を臭み抜きと表面殺菌のため
下茹でし、スパイス各種を加えパックし家庭向け
炊飯保温ジャーで高温(70℃)設定で加熱処理

1日〜3日の間で好きな所まで柔化させるが
各種味ベースに「袋内のツユ」を混ぜるのが肝

通常の煮沸調理で拡散する「肉の香り」の逃げ
が無くシチュー・おでん・煮込みのコクが増し
肉量の割に風味がしっかりした味に仕上がる

こういった長時間恒温調理に対し家庭電化は
消費電力が低いのが良いが業務用恒温槽は
電気喰い過ぎで最近もう使っていないなぁ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 00:34:21.15ID:2wiv/RAf
>>673
炊飯ジャーに内蔵されてるサーモスタットなんていい加減だし
その動作タイミングもまちまち。

よって炊飯ジャーの保温機能を使って低温調理するのはかなりの博打行為に等しい。

今まで一回もあたった事なんて無いと言うかも知れんがそれはいつも飲酒運転してるけど
事故った事無いってのと同じ。運が良かっただけ。

国内じゃまだ入手しにくいが最近はAnovaとかのメーカーから家庭用のコンパクトな加熱器が出てきてるので、
低温調理が好きならこういうのを買う事を強く勧める。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 22:16:31.78ID:gTH/vgDs
>>675
そもそも保温の高温設定てそんな一般的な機能じゃないような
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/15(月) 02:14:43.07ID:VXD9L73L
高級炊飯器の特権にございます(苦笑)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 23:32:30.42ID:Uu5SD84B
ネットでも検索してみたんですけど、
分からなかったので教えて下さい
DUCKY買ったんですが、
毎回使った後掃除をして下さいと書いてます
乾き物、例えばお菓子などを数袋パックした後も、
水を使って掃除した方が良いのでしょうか?
それとも液体をパックした時だけで良い?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 00:09:45.00ID:CT+MtGRh
真空パックは、憧れの子の使用済みパンツやブルマーの保管にいいね!
臭いもキチンと残ってるし。
匂いが劣化しない優れもの!
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 11:37:15.65ID:Ly0Y06Ji
ペットのドライフードを真空したくて買いました。
毎月約4500円のフード代が掛かっているので
DUCKYは初期投資は高いですけど、すぐ元が取れる計算で。

半額ぐらいの品物も検討したのですが、
専用袋じゃなくても出来るのが良いかなぁと。
例えばポテチが残った後もそのままの袋で出来るとか。
今まではフードを真空フードストッカーで保存していたんですが、
DUCKYが届くと同時に五ヶ月目で壊れました;
0685福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく
垢版 |
2015/07/17(金) 14:38:12.06ID:twOpIHTN
これから諸外国に野菜の輸出も容易くなると思います、真空パックは是非必要でしょうね。

2ちゃんねるは、世界NO1の巨大掲示板です、8か国語で翻訳されてます。 私のpapa達。兄たち。姉たち。従兄弟。甥みな様美形です
選挙では当然の如く当選しそうな好感度も誇ってます。 まぁーこの海蛇の指揮の海蛇才子田中・藤森Gのは、やや劣る政治手腕かもしれませんが?
 http://hope.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1412345289/l50 亞羅さま+けて。。。F ホスト167.88.183.58.megaegg.ne.jp
桃源郷でもオアシスでもユートピアだろうが天にます前に手に入れてあげましょうね! アトスさまがおっしゃった。舞夜さい・バァーグマンに聞く
お前はこの世界を醒めぬ夢の世界に変えることができるかな? 菊は言う、私には適わない。でもsaiなら どうです?
お受けします、1年内に締めくくりましょうねdarlingおかたの史へ  http://homepage2.nifty.com/GmaGDW/grw/wdr/wdr007.html#004
政策も教育改革も自然保護の運動も公害や医療改革・エネルギー源確保も可能です。

これは霊界通信です、私は東京草津病院は一度も訪れていません。代打F 本田m子の霊言私殺されたの、東京のく●●病院だよ。
2階が遊戯場になってて、そこで、、、痛かったむちゃくちゃ私、過去さまやったの、3か月色々連れててもらっただけ。
k子さまは、お大統領の娘です。崩田華子だよ。あ総と安堂hがいました。2013・12・31・10:00のことです。
>>399・400さん、私が書き込んでるのは他の板にもありますよ残酷な天使代金板300万円は2ちゃんねるを止めるにはお高すぎませんか?
スピリチュアル板に書き込んでみた。?http://hope.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON これは、明らかに犯罪です。通報お願いします。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 16:23:01.38ID:1cub5B/H
ホームセンターでヤマゼンの真空パック機を買ったので、
さっそく食パンをパックしたらワロタww…ワロタ…
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 01:18:59.71ID:VD3tplEg
真空パックンすぐパッキンダメになって1年持たないね。2代目も1年もたなかった
やっぱ音が多少うるさくてもセーバーにすりゃよよかった。ロボコップと同じような韓国パックんやめたほうがいい。
まじで金返せ!
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 11:31:06.35ID:ZjYyUGFH
開封後加熱調理する前提で生のキャベツを日持ち向上剤かけて真空密封して冷蔵保存する場合衛生面的にはどのくらい大丈夫なんでしょうか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 17:09:32.59ID:Ru+BnVLh
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

      , - ―‐ - 、
     /         \    終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
    /    ∧ ∧  ,   ヽ    それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
   ./  l\:/- ∨ -∨、! , '
  / ハ.|/          ∨|,、ヘ     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。彼らは世界を餌にして生きており、何も還元しません。
|ヽ' ヽ     >  <    ノ!       マイトレーヤは次のように言われる――かれらは自分の財産を隠し、犯罪的雰囲気さえも創出している。            ×竹中&小泉
〈「!ヽハ._    __    _.lノ 
 く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ        政府の第一の義務は、人々を食物で養うこと、そして最後に防衛です。国民の意志を裏切ると、自殺につながる。      ×黒田&安倍
  \ `'ー-、 ___,_ - '          マイトレーヤは原発の閉鎖を助言されます。飛行機なども原子のパターンが妨害されると墜落は必然である。        ×東電&中曽根
    ` - 、 ||V V|| \
       | ||   || l\          彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。        ×NASA&JAXA
     / ″         \
(((  /  まる子れーや \     世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに対する許しを請うことです。  ×アンネの日記の利用
    ̄ \_ \ /_/ ̄   非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。アメリカによる他国への虐待に反対の声を上げなければなりません。 ×TPP&対テロ戦争

彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないだろう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイトレーヤの任務である。                                  ×親米ポチwww(笑) OTL
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/04(金) 14:39:37.13ID:Pr7g+mb8
ジャムなんかを真空パックの袋に詰めるときに圧着する口のところが汚れるのどうにかならないかな
漏斗使ってもぼたぼたこぼしたりしちゃう
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/05(土) 11:38:13.66ID:As1DCmbc
傷なんか出来た事ないけどな?
メーカーでも推奨してる方法だし練習して丁寧にやれば大丈夫じゃない?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 00:48:14.02ID:3QlCMkAW
大阪でナイロンポリとか彊美人の真空用袋を店頭販売してる店ご存知の人いれば教えて下さい。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/25(月) 18:59:36.77ID:l/X/vOPk
道具屋筋ありそうかと思いつつまだ行ってないんですよね…
メーカーに電話してみます、有り難うございますm(__)m
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/04(金) 07:18:29.39ID:5siyJafx
粉類を真空パックすると、機械の故障の原因になるそうですね。
考えたのですが、不織布の袋に粉類を入れてシールし、その上から
バリア袋に入れてパックするのはダメでしょうか。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 15:11:16.06ID:H7WJXApy
真空パック、楽しいな。
今日は蚊取り線香を真空パックしてみた。
でも後で調べたら、湿気った蚊取り線香って、チンすれば
復活するんだね。袋もったいなかったわ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/28(月) 07:16:23.36ID:+KNTSBat
真空パック機買って1ヶ月。買って良かったわ。

ウチは高級食材なんてまず買わない。
スーパーの特売の肉や野菜を1枚7円の袋に入れてる訳で
夫から生温かい目で見られてる。

でもこれって、メンタル安定のためにやってるんだよね。
食材を腐らせると、「あー自分ってダメ主婦」って思って
落ち込む。それがほとんどなくなった。

昨日も、10日前に切った山芋半分こが真っ白のままだったのを
食した。すごくうまかった。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/02(土) 07:15:31.07ID:J3eULZRS
もうすぐ水煮タケノコ詰め放題だな
密封後加熱殺菌すれば1年以上保つぞ

ちなみにおいしいのの見分け方は
・皮の色が薄い(地面から出ていない、アクが少ない)
・切り口が瑞々しい(直売所、今朝掘った物)
・切り口を爪で押すと柔らかい(どうせ捨てる場所気にするな)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/07(木) 13:35:42.04ID:yOkSc4G3
>>708
いいなあ。そういう上級生活に早く入りたい。

真空パックのおかげもあって、冷蔵庫の魔窟問題は解決されたけど、
夫の汚部屋問題とか、床を拭かないで済ましている問題とか、
いろいろ山積。

梅干し作ったり、梅酒漬けたりもしたいなあ。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/12(火) 14:39:45.61ID:5NrHawdg
みんな気がついてるかもしらんけど。

袋が大きすぎるとき、上の方をカットしたりしてるんだけど
もったいないなーと思って捨ててたんだ。
でもこれ、半分に切って、切り口をシールしちゃえば
小さい袋が2枚できるんだね。ラッキー\(^ω^)/
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/13(水) 11:19:36.42ID:9jTtZvHO
去年の夏に作ったきゅうちゃん漬けがこの時期でもおいしくいけた
醤油+生姜+鷹の爪で殺菌して真空冷蔵保存してたからかな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 04:36:54.72ID:ft9aMASy
飛龍(袋)の在庫が少ないので何年振りかで合羽橋「はしとう」へ
店に入ったら以前のむさ苦しい店内がショールームに様変わり!

どうにか買って帰ったがすっかり観光地化していましたよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/21(木) 02:13:32.45ID:lA6ost9d
鶏ももを真空パックする場合、
パックして冷蔵するのと冷凍するのではどの位延命出来るんだろ?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 17:24:08.18ID:BjE6s6aR
質問者が言葉足らずだね

もし「自分なら」って事で言えば、生肉なら洗い拭いてアルコール消毒し
強塩で揉んで水吸いの紙で幾重にも巻いて好みでスパイスも加えて脱気
密閉すれば半年は持つし時間経過で好ましい熟成が進んだ塩鶏に至る

もっと堅実を願うと一晩塩して洗って拭いて、袋に油・香草・スパイスを
脱気密閉し70℃の湯で5時間茹で、急冷し冷蔵したコンフィは半年持つ

脱気密閉の真のコツは素材そのもの保存だけを狙わず風袋の中で調理や
熟成変化を同時進行させるが、勿論衛生管理と塩分濃度管理が最低条件だ

買って来たまんまを密閉して冷やせば長持ちするなんて甘い考えでは
毒素を自家製培養するような酷い事態になる事を常に意識してください
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/22(金) 23:45:17.99ID:/WKXEES4
>>718
すごいな。
冷蔵で半年もつとか、作る自信がないわ。

調理した後真空パックして、冷凍で1ヵ月くらいもてば
いいやーと思ってやってる。
冷凍すると、シュリンクした状態で凍るから、真空パック
を少し失敗してもOKなんだよねw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/23(土) 18:45:50.19ID:XxIAgaJl
ブランド産地で初期のたけのこなら1本1000円とかだぜ
終わりの時期になると味は落ちるが半額以下になる

ちなみに山菜やキノコと一緒で自分の山じゃないと取っちゃ駄目だぞ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 02:02:00.78ID:uZTFOe9Z
大量のたけのこ裏山。

今年遅まきながらたけのこに目覚めたわ。
今まで、スーパーの美味しくない水煮か、料理屋のエグミが
キツすぎる料理しか食べたことなかったから。
自分の好みで水煮して、煮物やたけのこご飯するとウマー

来年は竹やぶ持ちの知り合いからいっぱい貰えそうなので
真空パックしてみる。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 08:42:13.66ID:G7xMmmyM
たけのこは直売じゃないと駄目だよね
料理屋が仕入れるたけのこなんて収穫競り流通で数日経ってるからえぐみが凄い
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 14:25:15.82ID:KpfP2DmR
>>725
米糠をたっぷり(筍2〜3本に対して手のひら山盛り)入れて茹でて、
茹で上がったらそのまま半日〜1日茹で汁に漬けておく。
筍の中の空気で浮いてくるなら重しをしておく。
糠たっぷりだと茹でる時吹きこぼれやすいので注意。

真空パックするなら糠を洗浄後に要再加熱(パック後でも)。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 20:20:40.89ID:Km8tDRNj
>>726
ありがとう!
糠は吹きこぼれに注意すれば入れすぎてもいいの?
後、皮は剥かないまま?
糠は10L10円位で売ってるから大半を捨てる事になりそう
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/24(日) 23:41:41.28ID:KpfP2DmR
>>727
糠を入れすぎても害はないが、濡れた糠の後始末に困るぞ。
不用意に大量の糠を流すと排水管が詰まる場合がある。

乾いたままでも植物の肥料に使えるから、何か植物があるなら、
虫が湧かないように注意して保存、夏までには使い切る。

皮は剥いて茹でる派と剥かずに茹でる派がいる。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 03:31:03.21ID:cTasFKmf
まず保存だな

乾物系への保存時間延長効果は今更言うに及ばず加工肉・加工魚類を
脱気包装し冷凍冷蔵すると酸素遮断と冷却効果効率が高くで長く持つ

あと大勢が期待する効能が「袋のまま湯煎調理」だろうね

身近な和食材での実利面で言えば値引きされた少し古い魚類の
干物・粕漬などを湯洗いでクセや粕を落として拭き取り脱気密閉し
冷凍しておけば(そこまでがプリ・クック)あとは湯煎で内部に
熱を通してから軽く焼けばフックラとした最高状態で何時でも喰える

つまり食材の宿命な「時間制約」を反故し更にコントロールできる

スーパーで残りがちな値引き魚類加工品を逆利用し節約に大いに役立つし
時間を喰う割に素材が痩せがちな筋肉調理には下茹でした後に密閉し
炊飯ジャー保温で一晩湯煎すれば痩せず香りが逃げない筋肉が煮え
それを冷まして冷凍しえしまえば半年後のおでんのネタに使える

あと内部負圧を利用した減圧調理(調味液強制浸漬)も行うが
調理への積極的利用をもう少し言えば食材を紙で巻いて負圧を
掛けると素材の水分・油分が浸出し紙が吸い脱水・脱油ができる

先日も揚げたナスを油抜きしアラビアータソースで和えて喰ったが
「油を吸わせた紙の重さ」に驚きつつ、軽い仕上がりで美味かった

長くなったが通常環境では不可能な高効率の保存・加工・調理
ができるので、欲しい成果から逆算し使用法を考えるのがよいよ
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/27(水) 23:54:15.92ID:CeU8G+q9
自分は仕事でシャープ脱気マシンを使いその良さを知っていたので
オクで同型の安いガラクタを落として自分で直して使っているが
吸入経路洗浄などのメンテのし易さこそが「業務用の真価」かも

逆に一般向けは未体験なのでそれほど詳しくない

いつかチャンバー式真空パックマシンが欲しいが
価格・占有場所・メンテなどで未だ手がでませんわ
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/07(土) 08:13:55.58ID:Se/cDgza
何でもいーけど日記じゃないんだからレポは型番位書けよ
ここの住人、誰もそう言う基本的なことをやれてない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 14:31:28.51ID:gHrZjfKb
真空パックに夢見すぎたかもしれない自分

根菜の長期保存には向いてない?
さつまいもとかを真空パックしといたら、
ガスでパンパンに膨らんでて吹いたわw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/10(火) 15:03:18.35ID:QIH+5o39
そう言えば焼き芋の真空パックが売ってるけど
冷凍したのを解凍して食べるのと
真空パックしたのを食べるのって違いあるのかな?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 07:14:41.47ID:2VMiWj75
さつまいもなんて日の当たらない涼しいところに置いておけばいいのに真空パックとか意味分からないよ
タマネギなんかも冷蔵庫に入れてる人?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 09:16:32.08ID:T+PYTsTs
>>739
玉ねぎの匂いはゴキを寄せると聞いたので、基本冷蔵庫。
満杯で入りきらないときは、タッパーに入れて冷暗所保管。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/11(水) 09:53:59.00ID:UYRlh2Qp
タマネギは予冷でサラダへの即応性が高まるし汚染物一杯の
外皮被ったまま常温保存では劣化・腐敗が冷蔵より早いのさ

なので皮向いてよく洗って水気拭いて、更にキッチンペーパーで
個別に包んでビニールに入れ冷蔵しておけば常に理想状態で速攻に
使え、下処理済みなら料理中に台所や調理道具を汚さず衛生管理が楽だ

まぁ今更だが根菜も5〜10℃保存が理想ですね

ちなみに芋類を除く野菜の多くは空気を断つとラクトバチルス
などの嫌気性善玉乳酸菌が活性化され「漬物臭」が発生するので
野菜の真空パックでは無塩漬物が袋の中で醸成される場合がある

ともあれ脱気パック保存は素材の特性を理解し適切な下処理が
必須で、その判断と処理を怠ると腐敗や食中毒菌繁殖が急速に
進むため家庭レベルでも食物毒で大事故が起こる事を意識すべし
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 07:17:12.66ID:5PrKXdCB
タマネギなんて吊しておけば常温で半年超保つんだけど
さつまいもは冷暗所で1年、冷蔵庫入れると逆に低温で腐る
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 15:08:19.58ID:EhZ2TGum
吊るせない人もいるから(苦笑)

想像力が足らんなオマエは
さすがに芋は放置でいいな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 11:53:08.94ID:vuhyGsH4
まぁ頻度は何に活用するか次第かな

コーヒー豆の大袋を買ったら一回分(40g)に脱気パックする
乾物・香辛料・カレーやシチューのルーも残りは脱気パックし
油脂が酸化し易い加工肉も毎日少し使っては再パックし冷蔵だな

湿気やすい菓子やナッツなんかはもはや常識で、もはや
毎朝毎晩お勝手やおやつの時間でも頻繁に脱気パックするので
我が家では業務マシンを台所の良い場所に設置し重宝している
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 12:24:22.27ID:2+S6EEwg
業務マシンだとロール袋?
お菓子だと長めに作ってやり直しはわかるけどコーヒー豆を小分けってコスパどうよ。
ジップロック&バルブ式は生肉とかだと使いまわせないのがコスパ悪いけどコーヒー豆を袋ごととかだと何度でも使えるのはいいかなーと。
でもこれから使ってみてマシン&ロール袋も欲しくなるかも。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 15:59:16.78ID:vuhyGsH4
コーヒー豆40gは一番小さい設定だと思われる飛龍「N1」で
袋を無駄にしたくないので我が家は多サイズの飛龍を常備します

「袋の経済性」ですが対象物の重要性が第一、脱気密閉がもたらす
保存延長の有効性の意義が第二で、第三が酸素が少ない状態で生じる
好転変化(熟成促進や嫌気酵素活性化)などを総合勘案し弾きだします

中でもコーヒー豆は酸化防止・香気拡散防止を狙う個別密封に終わらず
低酸素な密閉状況下で生じる袋内熟成に注目で、加藤などの安い通販豆
でも常温放置で高価な豆の様な香り好転し美味しくなるのでお勧めです

コーヒー豆保存での袋の再利用は私が好きな深煎り豆では袋内部が
臭い脂で汚染されるので私は一回毎で捨てますが、ほぼ油脂浸出が無い
浅炒り豆ならそれほど気にせず使えそうですけど各自判断してください

あと袋内部汚染度が低い乾物などは、とことん最後まで開けて閉じてを
繰り返しますし、加工肉などは必要量を取り出したら袋内の水分を拭いて
また密閉しますが冷蔵庫で温度管理ができるので再パック保存が可能です

長くなりましたが保存だけに終わらせず更にそこで生じる化学変化を
ユーザーが敏感に感じ取り活用すれば、誰も知り得ぬ独自世界を展開
できる余地がまだまだ残されているのとても面白い分野だと思います
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 03:52:00.54ID:LTVdcyhx
コーヒー豆かあ。
いいかも。

結局、大粒の乾物が無難なんだよね。

いろいろ試行錯誤してうまくいかない物も多いけど、
猫のカリカリの大容量パックを小分け出来るだけでも
真空パック機買って良かったわ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/21(土) 09:45:32.12ID:kXbHxAWk
あと玄米なども小分け冷蔵すると酸化劣化を防げて良いですよ

炊く直前に精米しています

まぁ適度に隙間を持つ粒状物質が一番吸い易いでしょうね

逆に水分や粉末は難しいのですが、私はノズルと対象物の間に
「ある物質」を介入させ、空気の流れる経路を確保しつつ水分を
一時的に吸わせ、その瞬間にシールしノズルまで届かせません

よく三角コーナーのネットを短冊に切り使う手法が知られて
いますが、あれでは水分に対する猶予時間を全く稼げませんね
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 12:27:55.50ID:YRWqH5bQ
久々に飛竜買おうとしたら高くなっていた

気が進まんが彊美人でも買うわ
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 20:19:11.35ID:zR/fq+sl
そりゃ「ふいんき(雰囲気)」だがや
でもどうせ私用だし安さは正義だがや
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/31(火) 22:47:26.29ID:mHeRL9mz
13000円位で水物OK
機種は違うけど窒素封入でパック出来るのも出してるメーカーって何処だっけ?
いざ買おうと思ったら製品名忘れてしまった
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 03:39:46.14ID:dtV1p1/h
うちは業務マシンだが水タンクを外してる

なぜなら業務機は吸入経路〜ダイヤフラム(ポンプの膜)〜排気までを
湯で洗える耐久性を持つため、水物を吸った直後にすぐ洗ってしまえば
面倒なタンク内部洗いが省けるのと、パイプやタンクなど吸入経路の樹脂
部分で生じる収斂ロスを硬く厚い燃料用パイプに置き換え徹底排除するため

まぁメンテ軽減はどちらかと言えばオマケなんだが、吸気経路を短絡し
ソリッド(硬く)にした成果は事前想定通りで瞬時にバキバキに吸えて快感

ただしマシン下部に大きなバットを置いて最終の
水分受けにしているがその出し入れやら洗浄は簡単だ
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/01(水) 08:27:56.63ID:vWDJaaL/
ノズル吸引方式で途中で何かを付け足すと総じてダメですね

私の業務機も水タンクを用後洗浄で何度か着脱していたら
接続関連が気持ち緩くなってしまったり純正チューブの劣化
やらで吸引が弱くなり、まぁ純正パーツ交換で済むのですが
割高な注文部品に見切りをつけて、そして水タンクは捨て去り
パイプは安い二輪燃料(耐油で硬い)ナイロンホースで代用しました

吸太郎でも同様な物理的措置は可能ですが問題はポンプ部の
ダイヤフラム膜が洗浄に対しどこまでの耐久性かが疑問ですが
ひょっとすると将来その辺を強化し、吸入経路は短い金属製で作り
タンクを備えず排気口を本体下面に備え、その下に任意の水受けを
置ける「水分吸い落し方式」の奴が製品化されるかもしれません
レスを投稿する