X



真空パック

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/08(月) 14:46:46ID:lq1MUAnt
家電製品にも作ったんだけど、

真空パックスレが無いのでたてさせていただきます。

ティリア社 フードセーバー
フレームノバ社 マジックバック・真空パック器 V006
ナショナル 密封パック器 BH-951

など音、吸引力、オプションなど比較お願いします。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/06(水) 16:27:56.76ID:GM3N+Y3e
展示品流れのフードセーバーを安く買いました。
休み休み作業したつもりなのですが、20ケ過ぎぐらいから、最後まで吸いきらず、
空気が少し残る感じになりました。10分ほど休ませても同様です。
理由や対についてお知恵を貸してください。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 00:14:42.43ID:QutBtZrB
その直前の>>527は真空パックの定義を知っていようが知っていまいがおかしいレスではないのに
>>528はちょっとかじった知識を元に他人をバカにしただけのなんちゃって情強君。
聞かれたら尻込みしてるしw
確かに知恵など皆無かも。

>>546
10分と言わず、もっと休ませてください。それでダメならハズレを引いたと思って諦めてください
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 02:02:20.64ID:QutBtZrB
>>549
おれは第三者で初めてのレスだったんだが、そう見えた感想書いただけだよ
日が変わるとかID変わるとかおれには全く何も関係ないから
君の言うカコイイことはないねw

>>549君は初めてのレスかな?
ところで、549ってID変わるの意識する人なの?もしかして逃げ腰528?
528がID変わってからの強気のレスだったらもっとカコイイヨ
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 10:39:18.23ID:QutBtZrB
妄想も大外れの549君おかえり。549=528じゃないと否定しないんだね?俺の予想は当たりか
真空パックの定義を知って言いふらしたがる逃走中の情強君かい?
頭悪いとぼろでるから気をつけようね
ID気にする子って恥ずかしい目にあって顔真っ赤になってる人多いな
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/11(月) 19:13:08.00ID:QutBtZrB
自分が528であると言うことがとっても恥ずかしいということですね
528が恥ずかしかったと気がついたのか。少しは進歩した。
だいたいさ、こんな廃れたスレで書き込みするやつなんか限られているんだよ
ID変わるの待って別人装おうとするとか面白い試みだ
既に、レスしてもバカな人だし、レスしなくても逃げた人。

他人をばかにすることから入る奴は、大概バカが多い。少し突っつくだけですぐ逃げる
浅はかな知識で反論できなくなるので、次は人格批判、最後は煽って荒らして逃走。
頭ちっちゃいからちっちゃい世界しか見えていないんだよ
だから、ちょっと知識得ると自分がすごいと思ってしまうの。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/17(日) 23:51:56.49ID:M4JXyy2a
業務用真空袋って、どこか店頭で色んなサイズや種類を置いてるところないかなあ?
手にとってサイズ選びたいんだけどもね……
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/22(金) 16:20:41.98ID:ll/F5HL3
サンヨーのku-zeroを愛用してたんだけど
最近は容器ばかり使ってパックを使ってなかった。
久しぶりにパックを使ったらところどころシールができなくて
全然使えないものになっていた。
容器が便利で買い足して使ってたんだけど
パックも出来ないと不便で悩んでる。
在庫品を売ってるところがあるから割高でもku-zeroを買い直すか
それとも別の商品を買うか。
今のところku-zeroみたいに容器のある機種ってないですよね?
0562561
垢版 |
2013/03/22(金) 16:27:25.90ID:ll/F5HL3
と思ったらフードセイバーとか容器のある機種もあるんですね。
てっきりサンヨー独自のものだと思ってました。
見た感じサンヨーのと似てますね。
スレ汚しすみませんでした。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/07(日) 06:08:58.29ID:6Xa0S/Gp
音にさえ耐えラレタラ、ムダゼロが一番だね
つーか、それ以外の機種の専用パックが馬鹿高過ぎるw
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/09(火) 19:44:05.09ID:+66L6IvO
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、
話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
メンズガーデン
って検索して!
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/20(土) 17:17:50.37ID:/gWmgRTC
無駄ぜろの袋は初回7秒位。連続で真空かけて接着なら4,5秒。接着だけの連続なら2.5から3秒くらい。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 00:22:25.52ID:sQJHvCZI
真空パックのいいところ
バリア素材で風味長持ち
冷凍焼けしにくい
冷凍してたのを解かすのが楽(流水解凍)
瓶に比べてだいぶ軽い
小分けできる
殺菌、擬似的な滅菌状態にできる
見栄えがいい
酸化しにくい

あかんところ
袋が高い場合がある
滅菌は無理
ボツリヌス恐い
乾物は逆に湿気こもってカビはえる場合がある
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/21(日) 06:52:47.49ID:S+JiBpGf
良い所に
一目で中身が分かる
ってのも追加して良いと思う。
ラップや袋で包んでた時は良く中身が何か分からなくなってた。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 22:11:54.76ID:NpeeGNTf
真空パック&ガス置換したら最強だね
2年前に保存した生肉が全然普通に食べられたw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/22(月) 22:53:12.16ID:NpeeGNTf
みんなはエイジレスとか併用してるの?
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 12:44:14.37ID:YGkji5OT
紫外線に当たらない
酸素に触れない
温度は0度以下

これらの条件を満たせば
食べ物は腐敗も酸化もしないんだから
余裕のよっちゃんでしょ
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 21:16:41.85ID:nKseKfdY
>>576
化学的には全て間違ってるな

まあ脱酸素剤を同封しておけば冷蔵でも長期間大丈夫と思うけど
2年はさすがに厳しいんでないかい
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 21:26:25.22ID:YGkji5OT
>>577
ん?具体的に何がどう間違ってるの?

酸化とは物質に酸素が化合する反応。
酸素に触れなければ酸化はしない。

腐敗とは腐敗菌によって有機物が分解され腐る事。
0度以下で活動できる細菌は地球上には存在しない。
よって0度以下では腐敗しない。

真空パック機のメーカーは冷凍なら1年程度は保つと言ってるよ。
その倍くらいなら工夫次第で保たせられるよ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 22:08:25.64ID:nKseKfdY
酸化:対象元素の酸化数が増加する事
    酸素は必要ではない
    また0℃以下でも紫外線がなくても進行する

腐敗:微生物による化学反応のうち人間に有害なもの
    (有益ならば発酵)

高校の教科書をお勧めする
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/24(水) 23:21:11.77ID:+DVCtisW
>>578
0℃以下で休眠せずに活動する細菌はいるよ。
「不凍細菌」とか「不凍タンパク質」とか知らないの?
南極あたりは氷点下で増殖する菌がうじゃうじゃいるし。
南極の海水温がそもそも0℃以下の場所が多くあり、
その中でも生物は活動してるんだから。

冷凍保存が一般に-18℃以下で行われるのは、なぜか知ってる?
そこらじゅうにいて、しばしば食物経由の感染症を引き起こす、
「リステリア菌」ってのがいるでしょ?
あれって-4℃でも増殖するんだよ。
-18℃は、そういう菌でも増殖できないとされてる温度なんだよ。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/25(木) 01:14:18.00ID:YIIDeCVD
>>576>>578の半端な知ったかぶりを指摘されたら、

>んな事はどうでもいいんだよ

ってwww

あと、脱酸素や真空パックは嫌気性細菌が大喜びだぞ。
ときに「最強の毒素」とも言われるボツリヌス毒素を生産するボツリヌス菌も嫌気性で、
空気(酸素)に晒されてると大人しいが、真空パックや脱酸素で芽胞から目覚めて活動する。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/29(月) 08:26:28.39ID:SHJrxIDc
0°以下を維持しようと思ったら普通は冷凍庫使うよな
そしたら勝手に-18°以下になるわけだし
リステリアなんてのは通常加熱で死滅して毒素も残らないわけで
0°以下という数字は間違いだってのは正しいんだろうけど
それを声高に主張したところであんまり意味はないな
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/04/29(月) 16:54:50.76ID:CFg1JfiI
…と、チルド/氷温/パーシャルのいずれも付いてない冷蔵庫しか買えない貧乏人が申しております。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/06(月) 20:35:11.89ID:S98EGmFg
そんな勇気ある貴方には辛子蓮根をお勧めしよう

真空パックんはやっぱ純正パックのランニングコストがネックだね
あとヒジキ程度の煮汁でもNGなのは少々厳しい
慣れと工夫でどこまで使いこなせるか
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/03(月) 21:09:23.31ID:7gZ+cW7s
yamazenは初期不良で赤橙点滅。「故障かな?と思ったら」にも対処法が載っておらず、1回も使えず交換してもらったが、5か月目でまた同じ故障。
日本の製品でこんなことあるの?中国の企業?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:W+zfaliP
画像の内の人物の顔を自動的に認識して
モザイク処理してくれるフリーソフトはありませんか?
フリーでなければ有料でも構いません。
お金は20000までなら出せます。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:piYPiXuF
熱を奪う媒体となる空気を抜いてるのにそこからどうやって冷却するんだよ
業務用途なら流行のアルコール凍結でいけるけどあんなもん家庭用にしようがないぞ
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:S44WLxYZ
>>598
真空冷却器は業務用であるよ。
食品の水分の「気化熱」で冷却(≠冷凍)する。

ブラストチラー(一般的な冷風吹き付けによる冷却)よりも、
短時間で食品の芯温を下げる事が出来る場合もある。

>>597
家庭用の真空パック器による真空冷却は、
連続駆動時間がネックになるだろうなぁ。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:zRJ/RIir
>>598
アルコール凍結知ってて何で真空冷却を知らないんだよw

>>599
家庭用のサイズに納めようとすると連続駆動時間が厳しいか〜
商品化出来るならとっくに出てるか(´・ω・`)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:IcCAQU9l
真空初心者です。

・真空の袋で再利用出来るもの

・真空容器で手軽で大きめのもの


辺りに興味があります。
安くて定評のあるオススメありますか?
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:dY9NYeZd
袋を繰り返し使うのは衛生上よくないよ
真空容器は原理的にどれも同じ
ステンレスの物や、レンジで使用できるものは値段が少し高くなるかな

自分は真空パック器は真空パックんを使ってる
ほかは知らないので比較はできないけど満足してる

ちなみに真空パックんを買うと真空パックんキャスターがついてくる
これは手動で抜く真空容器と原理は同じで
真空パックんを用いて電動で真空にするものだよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:wGpCF7Os
>596
かつてブラウンマルチクイックのオプションであった真空容器で、時短調理的なことやってた。
原理は同じだね。便利だったよ。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 11:21:13.54ID:EACt7Z+r
初めてレスします

仕事でシャープの脱気密閉機のSQ-202を使い利便性を知りました

そこで最近オクで劣化の低い中古品を1万で落とし自分で少し手直したら
純正仕様時より吸気が高まり、コーヒー豆等の粒の乾物が以前はカチカチ
程度だった吸いが、今は「ガッチガチ」に高まり密かにガッツポーズです

手直しの具体は劣化した吸気経路パイプ交換と水分を溜めるチャンバーを
取り去り固く短いパイプで直結し吸気ロスを最小限に抑制する事でしたが
一番苦労したのは内径の合った固く耐油な透明パイプを探し出す手間でした

今回は水タンクを排除したので、水気の在る素材を吸う場合には毎回
機械下部に排水受けバット設置が必須なのと「使用後のポンプ洗い」が
毎回必要になりましたが薄いハイター水を吸わせ、漱いで1分で完了です

主な用途はコーヒー豆の小分け保存に20g〜40gづつの脱気包装だが
固茹でにした塩茹野菜を脱気すると塩分が常圧時より滲み味が増したり
キノコ沢山味噌汁を大量に仕込み凍らせると味を落とさず楽しめます

袋は業務時代から一貫して合羽橋の「はし藤」で買うシャープ指定の
「飛竜」の各サイズを用い、各サイズを用意し良く考え最小サイズを
選ぶか大きめを2分割し作り直して用いたり、経費抑制を心がけています

多少割高でもやはり専用袋は信頼性と耐久性が高く冷凍の解凍速度も早く
湯煎調理でも耐久性が有り普通調理作業を邪魔せず作業効率を高めてくれ
手軽な家庭用と違い高価で重く使い辛い部分も在りますが気に入っています
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 15:09:50.22ID:z4MJ2I3E
旧機種だけど、新品だと10万以上してた業務用だよね。
手直しが必要とはいえ、1万円で稼働品を見つけたのは掘り出し物じゃないかな。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/01(日) 22:19:37.89ID:EACt7Z+r
>>605
そうです新品は15万ほどでしょうか
オクの中古でも1万は珍しかったです

現行は203で売られてますが実質202とほぼ同じだと思います

10何年前にすでに在った202の頃のメーカーは「真空包装機」と
謳っていましたが、さすがにヤバイと思ったのか在るときから
「脱気包装機」に品名を変えてしまいちょっと笑いました

保守や運用に少し手間とコツが要りますが、巨大で高価な本物の
真空包装機に少し劣る割りに小型で家庭でギリギリ使える限界ですね

もしここの方で興味を持たれ中古を買われたら手入れや
有効な部品の入手方法をできるだけアドバイスしますよ
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/06(金) 11:11:42.33ID:dRw8r5SO
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 12:57:55.20ID:npeCWSD9
家庭でガス置換する方法ってない?
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 13:59:02.40ID:v7geFg6f
チューブ差し込めるくらい残して袋の口閉じて
残った口からチューブ刺して置換すればいいんじゃない?
充填したら残りの口も閉じればいい
ってこんな当たり前のことが聞きたいの?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 18:25:24.13ID:npeCWSD9
そうなんだ。
火が燃えるときに酸素を消費するけど
これを上手く使ってパック内の酸素をなくす方法があればコストも掛からないんだけどな。
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/15(日) 19:19:10.41ID:npeCWSD9
下方置換って奴だね。

ドライアイスって手もあったね。
後は重曹とか、ドライイーストかな。

色々試してみるわ。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 11:08:36.55ID:lz8yKbmN
少し前にレスしたシャープ脱気密閉機SQ-202ユーザーです

最近気付いたのですが、かなり固目に塩茹でしたブロッコリを脱気密閉
パックし後に食べたら歯応えを残しつつ内部までシッカリ塩分が滲みて
未だかつて無い鮮度と風味が有りながら漬物の様な味の深さを感じました

想像ですがパック内での減圧環境で塩分が深部に浸透したためで
まぁ本域の真空調理分野に減圧浸透を利用したレシピは既に在るの
ですが、簡単な吸出し脱気でも同じ様な成果を出せて嬉しかった

あとは最近は半値に下がった干物や味噌漬けなどの加工魚介をよく洗い
素材の水分を拭き、更に減圧沸騰抑制のためキッチンペーパーで食材を
巻き、強めに脱気し冷凍庫に放り込んでオカズが無い時に食べてます

食べる時は凍ったまま茹でてしまい内部まで熱を通し、開封し軽く炙って
表面を少しだけ焦げ風味が付く程度で済ませば、焼く事でエキスの多くを
失う通常の焼き魚の調理と違い「水分タップリ含む干物焼き」が作れます

ではまた
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/16(月) 13:13:46.66ID:NgcGuLDO
>>615
エージレスの一種はそういう仕組みだよ
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/22(日) 00:32:59.87ID:aJuy1zPq
一週間ほど留守にして帰宅した翌朝の話。

二階でTVを見ていたら、なんか窓の外にスズメが一羽いてうちの中を熱心に眺めている。
放っておいたらずーーっとそこからうちの中を眺めている。

一体何なんだろうと思っていたが、隣の部屋を見て理由がわかった。
床にスズメが一羽落ちてた。餓死していた。
いつ入り込んだんだか。

つまり、外のスズメはこのスズメを心配して探していたのだ。
野生動物って意外に情が深い。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/17(木) 22:17:30.64ID:zwKr/+xA
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/05(火) 14:39:51.61ID:Y+GxIoAV
なんか別に真空パック機じゃなくても普通のシーラーでもあまり変わらない気がしてきた
シーラーにカイロやエイジレスの方が効果的
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/08(金) 14:10:58.13ID:cNFtakKz
まぁ「単なる保存目的」ならそうだね

真空パックである意味は低温調理や
負圧を利用した素材変化を活用してこそ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/09(土) 11:54:09.55ID:VsdW+URT
確かに冷凍では事前も事後も「する意味」があるね

最近ハマってるのは半額干物を買い漁って、一旦湯洗いし臭みを落として
水分を拭き取り、「開き」は再び合わせて脱気パックし冷凍庫へ放り込み
食べたい時に袋のまま湯煎すれば柔らかい「蒸し一塩魚」がすぐ食べられる

これは焼く手間・片付ける手間はゼロだし、焼きで生じる老化物質AEGも
最小で、すでに塩してあるので何もかけず優しい旨味を安く楽しめるし
下処理さえしておけば保存性が高いので無駄にせず有効に食べ切れる

せっかく真空パックの機械を持ってるなら是非一度試して欲しい
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/16(月) 11:24:03.04ID:OxYgGEjO
それは「串しだい」だと思うが妙な百均の安物じゃなきゃ平気だと思うよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/19(木) 10:33:09.14ID:/y+/vweV
真空パックの袋って、使ってる機器のメーカーとは関係なしに
どこのメーカーのを使っても性能的には同じですかね?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 01:50:16.72ID:fyrpaUoY
どうかな

自分は飛竜ってシャープ脱気包装機で推奨されてる奴の色んな
サイズを100枚単位でカッパ橋の袋屋で買ってるが概ね満足だ

以前ネットで深く調べたら油脂・熱・突き刺しなど
色んな要求に合わせ製造してるメーカーが在ったが
どれも最低1000枚単位とか個人が買える世界じゃなかった

結局各自の環境で入手できる製品の限界を見極めて上手に使うしかないね
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/22(日) 11:25:14.63ID:w9iCYWZC
>631
合羽橋まで行けば、一応100枚単位では手に入るわけか。
参考までに、袋屋の名前おしえて。
でかいビルのとこかな?
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 02:15:45.83ID:+6h6vJ5y
返答遅れた すまん

そうそう「はし藤」さんですよ
レジ前の棚に各サイズ置いてます


冷凍してからの脱気パックは最高に有効だと私は考えています

・液体が固体化していて低圧状況での沸点低下を防げる
・液体が無いので思い切り吸えてノズルや機材を汚さない
・袋内部を汚さないのでシール不具率がかなり低まる
・成形済みなので人様に差し上げたり商品的には「見栄え」が良い
・酸化を他方式より段違いに防げ、そのまま湯煎調理できます

ただし素材や冷凍の状況によっては気体も氷付けにされてしまうので
対策としいては素材を漬け汁などの水分にダップリ沈ませ揉んで素材内部
のガスを液体に入れ替え、液体ごと凍らせれば気体混入はかなり防げます


今日は最近ドンキで買った念願の大きな圧力鍋(6リッタ)で玄米を
1.5キロ炊いて冷まし200gずつ小分け脱気パックし冷凍しました

18袋だったので炊き上がり後は3.6キロって事でしたが
これまでは小さな圧力鍋だったので生米で500gが限界でした
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/23(月) 09:50:34.58ID:8tLl2Jqi
>>634
具体的に何をパックするのかわからないけど、
吸引したら形が崩れてしまうくらい柔らかければそれもアリだとは思うけど、
真空容器を使うのも手だと思う

一応、機械の説明書には汁物や水分が多いものは冷凍してから吸引するようにった書いてはいるけど
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 10:35:56.43ID:BRbR/nto
年末あたりからオクでシャープ脱気密閉機SQ-202が高騰著しいよ

ボロボロの個体もすぐ3万とか信じられない
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/01/22(水) 17:33:18.90ID:BRbR/nto
それ以前は結構マシな個体の相場が2万以下で落とせた

うちは吸引中間部分がダメだったが一万チョイで勝ち買え
分解掃除し、補修し今はグイグイと吸ってくれてる

約半年分の過去のデータを参照に自分は語ってるので
そういう訳の判らんバカな理由は無意味で笑えてしまう(苦笑)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況