ボナボナ届きました。
単身赴任の旦那に送る惣菜を山のように作ったので早速真空パックしてみました。
パックしたのは下記のものですが、一応全部パックできました。

レバー煮、天ぷら、焼そば、きんぴらごぼう、餃子 ◎ 
チンジャオロース、マーボーなす ○ 少し水分出た
鶏の南蛮漬け(汁入り) △ 汁が漏れた

チンジャオロースは水分が無いと思って、小袋を半分にカットしてパックしましたが
水分が思ったよりでてきたので袋は余裕があったほうがいいと思いました。
(もしくは冷凍してからパックすればよいのではと思いました。)
焼きナスは冷凍してからパックする予定です。
惣菜を袋に入れるときは、トングを使うと楽でした。

これまでは、ジップロックにストローを入れて空気を抜いていたので、なかなか便利なものだなと思いました。
音については、youtubeでフードセーバーの音を聞いていたのですがそれとは比較にならないほど静かです。
深夜2時半から作業しましたが、音も気になりませんでした。(賃貸マンション住みです)
専用袋を使ったので楽でしたが、ロールの場合あらかじめカット&シールしておくのもいいかもしれないと思います。
(半分に切った小袋は、うっかり底をシールせずにきんぴらを入れてしまったためこぼれてしまいましたorz)

明日の朝は、ホットケーキを焼いてパックする予定ですが、柔らかいので冷凍してからパックしたほうが
潰れなくてよいかもと思っています。

食材の保存については >>203の方法も試してみたいです。