>>481
完全にお湯側にして出してみて、水は出るの?(配管つまりなどの可能性)
>>482はお湯を出してみて水は出るという意味?
流し続けているといつかはお湯出るの?(お湯出るまでの水量がわかれば参考になるかも)
電気温水器からの距離は?(水平/垂直距離)

間の配管次第だろうねえ。
10mほど距離がある我が家の場合、初回の出湯には1分近くかかるな。
パイプ太さ×長さを考えるともう少し早いハズだと思うけど、
配管分の水量+冷えた配管自体が奪い取る熱によってなかなかお湯にならないみたい。

お湯が出る前に諦めている可能性はない?
時々出るというのは、前にお湯使って(水しかでなくて)諦めた時点で途中までお湯が来ていて、
次に使うときは早めに出てきている可能性あるかも。
いったんお湯が出始めたら連続使用する分にはお湯が使えるならその問題。
ボイラーが遠いのだからこれは仕方ないと思う。

困るなら炊事場に熱源置くしかないな(お湯が来るまでの分だけを補う洗面台用小型電気温水器がある)