X



電機温水器ってどお?

0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 09:28:17ID:UNkclj+L
>>481
完全にお湯側にして出してみて、水は出るの?(配管つまりなどの可能性)
>>482はお湯を出してみて水は出るという意味?
流し続けているといつかはお湯出るの?(お湯出るまでの水量がわかれば参考になるかも)
電気温水器からの距離は?(水平/垂直距離)

間の配管次第だろうねえ。
10mほど距離がある我が家の場合、初回の出湯には1分近くかかるな。
パイプ太さ×長さを考えるともう少し早いハズだと思うけど、
配管分の水量+冷えた配管自体が奪い取る熱によってなかなかお湯にならないみたい。

お湯が出る前に諦めている可能性はない?
時々出るというのは、前にお湯使って(水しかでなくて)諦めた時点で途中までお湯が来ていて、
次に使うときは早めに出てきている可能性あるかも。
いったんお湯が出始めたら連続使用する分にはお湯が使えるならその問題。
ボイラーが遠いのだからこれは仕方ないと思う。

困るなら炊事場に熱源置くしかないな(お湯が来るまでの分だけを補う洗面台用小型電気温水器がある)
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 12:53:30ID:YNG8P60A
>>483
例えばコックを持ち上げ右に回せば水(水道から)
左に回せばお湯(温水器)からとします。
左に回すと以前なら(常に)30秒でお湯になっていたものが
今は二分出しっぱなしにしても水のままなので諦めて停めてしまうんです。

寒さでなかなか温まらないのかな?とも思うけど、風呂のシャワーには問題ないし、
そもそも去年の冬は特に問題なかったんですよ。

仮に三分出しっぱなしでお湯になるとしても、その間の水のロスは半端じゃないと思うんです。
因みに常にそうなる訳じゃなくて、運のいい時は30秒くらいでお湯になります。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 16:48:18ID:1i4GlAuo
17日には東京で午後6時(最大電力発生時)に気温が4.1度になるなど今冬一番の寒さを記録。
暖房用の電力需要が大きく伸びたのが、電力消費量の急増をもたらしたものといえる。
また、特に日本北部で電力量が増加しているのは、灯油ストーブの代わりに用いられる
電気暖房器具が一層稼動したことも想定される。

>灯油ストーブの代わりに
>灯油ストーブの代わりに


次はガスの代わりにだな( ̄ー ̄)ニヤリッ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 22:05:09ID:UNkclj+L
>>484
>運のいい時は30秒くらいでお湯になります
やっぱり配管ロスみたいですね。
こういうのが使えるのかな?
http://www.inax.co.jp/products/waterheater/hotexpress/?from=p_top_banner
http://www.inax.co.jp/products/waterheater/hotexpress/pdf/inax_hotexpress_kouza.pdf

ただ、38℃にmixして出るので、給湯専用の場合は混合栓で出すと38℃お湯と水が
混ぜられるので最初はかなりぬるいお湯しか出ない。
かといって100%お湯に振ると38度の湯が出て途中でいきなり60℃のが出てくる
なんてことになりそう。

0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/30(水) 22:08:55ID:UNkclj+L
>>484
>左に回すと以前なら(常に)30秒でお湯になっていたものが
>そもそも去年の冬は特に問題なかったんですよ。

ってあれ?去年と今年では同じ家・同じ給湯設備ですか??
だったらわからん・・・・


ちなみに台所で1分かかる我が家、浴室は10秒でお湯になります。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/08(火) 17:01:36ID:Aj88z+9G
ゲートキーパー問題とは、ソニーおよびソニー関連会社内部からネット上のブログや掲示板へ、
自社製品の宣伝や競合他社製品を批判する書き込みが行われている問題である。
書き込み主は、2ちゃんねるでは「ゲートキーパー」、(略称で)「GK」などと呼称される。

上記の活動を行っていた社員が、送信元ホスト名が公開される掲示板に書き込みを行い、
素性が明らかになったことをきっかけに2ちゃんねるなどの掲示板で指摘を受け、
これ以外にもまちBBSでは援助交際の話題の際に反応し書き込みを行った投稿があり、
この様子が写真週刊誌などにも掲載された。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC#.E3.82.B2.E3.83.BC.E3.83.88.E3.82.AD.E3.83.BC.E3.83.91.E3.83.BC.E5.95.8F.E9.A1.8C
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/11(金) 12:57:32ID:G6phoAkj
マンションのベランダ等に設置できる電気給湯器ってありますか?
プロパンが600円/m3近いのでガス屋と手を切りたいです。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/14(月) 10:34:59ID:GUJ5cl2o
>>492
スペース的には薄型使えばいいのだろうけど、
耐荷重がどうなのかな?470L型なら0.5トンくらいはあるが。
普通の作りならこれくらい屁でもないだろうけど・・・
あと、ベランダ床にアンカー打ったりしてもいいのかな?
お湯配管はうまく引き回せるのかな?
充分な容量の電力線は確保できるのかな?
そもそもガス解約できるのかな?(マンション次第?)
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 00:11:58ID:PpM+0yXY
【ガスVS電力】「オール電化」に押され気味、苦境のガス業界…(J-CASTニュース)[08/04/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207659757/

ガス業界がさえない。
背景には主力のLNG(液化天然ガス)の輸入価格が上昇するなど原料費の増加による
業績悪化があるが、地球温暖化対策の出遅れも「逆風」になっている。
こうした中で東京ガスなどは08新年度に入り、安全性を高めた新たなガス器具を前倒しで
投入したり、ガス料金の一部を値下げしたりと、イメージアップ作戦を展開。
しかし、どうもこれらも空振りの様相で、株価もあまりパッとしない。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/17(木) 20:49:50ID:MYziXEOj
「オール電化」に押され気味 苦境のガス業界


新年度に入って矢継ぎ早に新たな施策を打ち出したガス業界だが、
イメージはなかなか向上しないし、株価もさえない。


日本冷凍空調工業会の調べによると、エコキュートの国内出荷台数は
07年9月末で100万台を超え、12月末で107万台に到達した。

ガス業界が取り組む家庭用ガスコージェネレーション「エコウィル」の
出荷台数は、5万5000台。
電力業界のエコキュートに大きく水をあけられてしまって、ガス業界に
とってはなんとも分が悪い。


オール電化に対抗したガス器具も、商品開発や宣伝費の負担が増して
ガス会社を圧迫。効果も芳しくないと話す。しかも、Siセンサーの搭載で、
新型ガスコンロの価格は、これまでのガスコンロよりも1万5000円〜2万円
程度上がってしまった。

0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/26(土) 19:30:46ID:y05Fb0O5
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 11:14:59 ID:tYatn2Y4
>>859
ガス瞬間湯沸器で、飲用に適することを謳っているものもあるよ。
貯湯式ゆえの問題なんだろう。
塩素濃度、保温温度(貯湯槽から蛇口までは塩素なしで高温ではない)、
ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出(瞬間湯沸器より接触時間長い))などなど・・・

>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出
>ヒーターや熱交換機による金属イオン溶出


864 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/04/24(木) 15:15:24 ID:tYatn2Y4
>>862
どのみち湯沸器のお湯なんか飲まないんだろ?
ならそれでいいじゃん。
ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ(うちは電気温水器)


>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ
>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ
>ちゃんとした分析結果は知らんが多少金属臭いのは確かだぞ




こんな阿呆もいるもんだwww
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 16:38:52ID:zeW+GDdO
280 名前:ガス屋[] 投稿日:2008/04/26(土) 23:11:31
メーカー名は重要だよ。
間違っても、ばったもんメーカーのエコキュートをつかまされるなよ。

281 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/04/26(土) 23:15:00
ばったもんメーカー

http://www.paloma.co.jp/
http://www.rinnai.co.jp/
http://www.noritz.co.jp/

なんだかお詫びばかりじゃないかよwwwwwwwwww

0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 18:24:52ID:0zMng7MR
>>497

> 電気屋儲かるな、
エコキュート普及に依る深夜電力売上増加分は、
設備投資0、人件費増0で丸儲け?。

> 電気代値下げしろよ。




0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/04/27(日) 19:21:26ID:fuiHcMjZ
これは自演か、もしくはアンカーの意味も知らない初心者か
もしくは、日本語を使えない三国人か?
0503伊藤伊織
垢版 |
2008/05/05(月) 19:22:27ID:qOW138Y1
3 8 4 6 1 2 0 2 3 3
7 1 7 5 3 4 8 5 8 4
3 8 1 5 4 7 7 4 5 1
8 0 4 6 4 2 5 5 8 7
6 2 8 4 8 7 5 1 2 6
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/07(水) 22:32:46ID:0Xn6L19u
豊洲予定地 ベンゼン4万3000倍検出 :社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008050690070657.html


東京ガス工場跡地で、都が実施中の汚染調査で、土壌の一部から
環境基準の四万三千倍のベンゼンが検出されたことが分かった
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 21:04:54ID:EUly/qmM
部屋内(玄関側ではない)に電気温水器が置いてあるワンルームマンション
ってどうですか?
お湯漏れとか心配ないですか?
新しい温水器に変えれば心配ないですか?
使ったことがないので・・・
頻繁に事故とか起きるのでしょうか?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/14(水) 22:45:57ID:8gA1+y6x
事故とか言ってる時点で工作員です
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/15(木) 10:36:41ID:B1r3W4VN
>>505
湯だめがある温水器って沸かすときに膨張していくらか排水があるから、
それを排水するために排水確保されているはず。
配管が外れるようなことが起こったらそれではまにあわんかもしれないが、
それは屋内配管どこでもあり得ることだからおなじことだな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 13:00:53ID:/pOL6cr7
ヘドロ(笑)
レジオネラ菌(笑)
エコキュートのお湯は飲まないで下さい(笑)
騒音は図書館並み(笑)
シャワーの出が悪いのは仕様です(笑)
故障(笑)
長期保証はオプション(笑)
柏崎刈羽原発(笑)
エコロジー(笑)
オール電化(笑)
深夜電力(笑)
燃料調整費(笑)
昼間の電気代は二倍(笑)

エコキュート(大爆笑)
0509殺人パロマ死亡
垢版 |
2008/07/12(土) 13:22:38ID:BJHnksur
経済産業省は、対応がずさんだとして、パロマ工業に対し点検を
徹底するよう法律に基づく危害防止命令を出しました。


危害防止命令を出しました。 危害防止命令を出しました。
危害防止命令を出しました。 危害防止命令を出しました。
危害防止命令を出しました。 危害防止命令を出しました。


0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/07/12(土) 22:59:21ID:sIMt7lQa
889 :提供:名無しさん:2007/03/14(水) 00:31:40 0
ガス機器事故で570人死亡、経産省がメーカー名開示

ガス機器での事故が相次いで発覚している問題に関し、経済産業省は13日、1986〜2006年の
事故発生状況を発表、3337件の事故が起き、570人が死亡したことを明らかにした。

このうち、ガス湯沸かし器などでクローズアップされた一酸化炭素(CO)中毒による死亡事故は239件で、
死者は355人に上る。同省が、保有する事故情報をメーカー名も含めて開示したのは初めて。

ガス機器の事故を巡っては、日本ガス石油機器工業会が先月、加盟メーカーの事故情報を集計。86
年以降の事故は1476件で、うちCO中毒による死亡事故は129件(死者199人)などと発表しており、
経産省の数字はこれを大きく上回った。

同省が今回公表したのは、ガス事業法などで事故の報告が義務づけられているガス事業者からの情報
を集計したもので、事故情報がメーカーに十分伝わっていなかった実態が浮き彫りになった。

今回の発表を事故の形態別にみると、最多は、火災や爆発などの2635件(死者136人)。
以下 、不完全燃焼によるCO中毒の530件、燃焼前のガスを吸引したことによるガス中毒の136件(死者69人)
などが続く。機器別では、小型湯沸かし器80件、大型湯沸かし器70件、風呂釜60件などとなっている。

また、CO中毒による死亡事故をメーカー別に集計したところ、パロマ工業(66件、死者95人)、
松下電器産業(43件、同71人)、リンナイ(18件、同28人)、ノーリツ(15件、同18人)――の順に多かった。

0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/08(金) 15:04:23ID:4d4g4BME
新潟市東区のガス管破裂:市、2社を指名停止 /新潟

新潟市東区の道路拡張工事現場でガス管が破裂し、3人が死傷した事故を受け、
新潟市は6日、北陸ガスからガス管の工事を受注した敦井産業(新潟市中央区)と
福田組新潟本店(同)の2社を2週間の指名停止処分とした。

市契約課や北陸ガスによると、2社は共同企業体(JV)として先月24日、
北陸ガスからガス管工事を受注。当日は北陸ガスや2社の社員ら9人が現場で
作業をしていた。

同課は、2社が作業を行う上での安全管理を怠ったとして、指名停止等措置要領に
該当すると判断した。



どこまで危険なんだ? ガスとガス業者

絶滅してくれwww
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 23:35:10ID:2ng2H7af
★オール電化対抗で値引き 16ガス事業者を厳重注意

経済産業省関東経済産業局は11日、群馬、千葉、埼玉、神奈川、長野、新潟、
静岡の7県のガス事業者16社に対し、約6000件のガス事業法違反があった
として厳重注意した。住宅メーカー側の求めで、法律に違反して配管工事費を
値引きするなどしていた。

関東経産局によると、値引きしない場合は、ガスを使わない「オール電化」住宅
にすると、メーカー側がガス事業者に圧力をかけていたとみられる。ガス事業者
は本来、経産局が認可した供給約款通りに工事費を請求しなければならなかった。

また、住宅団地の造成などに伴うガス管引き込み工事で、負担しなくてもいい
世帯にまで工事費を請求したケースもあったという。

>>>http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080811/crm0808112243024-n1.htm
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/03(月) 20:28:08ID:iarHyiFH
>>514
安心しろ
2chにきてる奴らはあんな定価販売する業者では買わないからw
お年寄りがメインターゲットですw
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/09(日) 20:04:13ID:s8rbiaHa
電気もガスもそれぞれ長所短所あると思います。
しかし、mixiのマクロビオティックのコミュなんかだと IH使うとまるで病気になるかのような書かれよう...
自然食は嫌いじゃないですがあそこまで行くと異常な気もします。
なんでも 過ぎたるは... ですね
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/02(火) 22:49:44ID:78RLZu/d
★東京ガス社員、痴漢で5度目の逮捕

・東京ガスの23歳の社員が、電車内で女子高校生に痴漢をしたとして、警視庁に逮捕されました。
 男は痴漢の常習犯で、今回が5度目の逮捕です。

 東京都の迷惑防止条例違反の現行犯で逮捕されたのは、東京大学卒で「東京ガス」の社員、
 吉田一喜容疑者(23)です。

 調べによりますと吉田容疑者は、26日午前8時頃、東京世田谷区の小田急電鉄線の梅ヶ丘駅
 から上りの電車に乗り込み、17歳の女子高校生の胸を触るなど痴漢行為をしたところ、
 下北沢駅でこの女子高校生に取り押さえられました。

 吉田容疑者は痴漢の常習犯で、今月7日にも痴漢で逮捕され、釈放されたばかりで、今回が
 5度目の逮捕だということです。吉田容疑者は「やっていない」と容疑を否認していますが、
 警視庁は痴漢行為を繰り返し悪質だとして、さらに追及しています。
 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4003916.html

・東京ガス広報部の話 事実関係を確認し厳正に対処する。(抜粋)
 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081127AT1G2701427112008.html
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/05(金) 21:39:50ID:KRYOIQn2
ttp://sankei.jp.msn.com/life/environment/081204/env0812042337004-n1.htm

大阪ガス、来年度早々にも家庭用燃料電池コージェネを市場投入

大阪ガスの尾崎裕社長は4日、産経新聞のインタビューに応じ、
現在開発を進めているガス仕様の家庭用固体高分子形燃料電池
コージェネレーション(熱電併給)システムについて、平成21年度
早々にも商品化を図りたいという考えを明らかにした。


キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 15:14:03ID:skBBG4kY
家庭用燃料電池コージェネ

1.家の一般家庭の半分の電気もまかなえない。
2.電池といいながら電源が必要なため他のガス機器同様、停電になると止まる。
3.あの大失敗作のガス発電のエコウィルより大きいもの。
4.ガス量が増え、火気機器なのでエコウィルのように故障が多く耐久性に問題可能性あり。
5.オールガスになるわけでもないのに、こんな高いもの、だれが買うのか?(エコウィルと太陽電池セット価格は半端ではなかった)

結果、この機器も電力会社の助けを借りながら、エコウィルと同じ、悲惨な道に進む。
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/12(金) 08:20:55ID:PvPd6EJZ
そう甲斐
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/14(日) 18:05:42ID:HrssXKWW
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081213AT1D1300D13122008.html

浜岡原発2基を廃炉 中部電力が検討

中部電力が耐震強度の向上工事のため長期運転停止中の浜岡原発1号機、
2号機(静岡県御前崎市)の廃炉を検討していることが13日、分かった。
両機の耐震工事が当初想定の規模を超え、計画通りの2011年度からの運転
再開が難しくなる可能性が出てきたためだ。老朽化した原発の廃炉・更新は
電力業界での課題となっている。


原発がなくなると深夜電力の発電コストは上がり、
エコキュートやオール電化の優位性は失われる。
もうすぐ家庭用燃料電池の普及もはじまる。
ガス管。
それは環境にも家計にも優しい21世紀の貴重なインフラ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/16(火) 22:44:22ID:a8WjZ8s9
東ガスが続落 工業用ガス販売量大幅減で手控え
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/chumoku.aspx?site=MARKET&genre=m6&id=AS3L1604J%2016122008

東京ガス、11月販売量5.9%減=景気悪化で工業用落ち込む
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008121500605

東京ガスの11月ガス販売量、工業用が最大の下げ幅
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081215AT1D1505715122008.html

0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 05:48:55ID:8vbd6Oae
なるほどな
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/30(火) 20:24:32ID:xc6d2xlt
電気温水器って、タンクのお湯使っちまったら、水しか出ないやつ?
昔、実家で使ってて、灯油ボイラに変えたわ。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 00:24:23ID:TLgD8Q6c
パロマ工業元社長が無罪主張

パロマ工業製ガス湯沸かし器を使用中に一酸化炭素中毒で死傷した事故で、
業務上過失致死傷罪に問われた同社元社長小林敏宏被告は18日、東京地裁
の初公判で、起訴事実をいずれも否認し、無罪を主張した。

母親の幸子さんは、涙ながらに「18歳の浩幸をここに連れてきてください」と訴え、
パロマ工業に対して「もっと早く謝罪してほしかった」とコメントした。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/10(土) 00:45:23ID:KG2wSOz2
ハリーと呼んでください♪
本業のほかにダイビングのイントラでもあり、4千本もぐってます♪♪
スウェーデンハウスにすんでます♪♪
そっちのホームページもみてくださーい。ってアドレス教えてくれよぉーっ!「T's House」です♪♪
http://www2.117.ne.jp/~assy/06tamakiharu1.jpg

ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ーー、ばんばん!!また洗脳成功
http://www.d2.dion.ne.jp/~noisette/
http://profiles.yahoo.co.jp/noisettelover


0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/14(水) 14:50:51ID:UyDjlOmN
エコキュートってそもそも、設備費が高すぎるでしょ?

石油給湯器なら、工事費込みで25万、エコキュートだと工事費込みで
最低60万、その差35万 
石油給湯器なら、月々の燃料代も安く、シャワーも高圧その場でお湯がでる
エコキュートって新し物好きの人が買う設備機器だと思う
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/16(金) 23:42:43ID:Yj8pc4KZ
>>536
そんな基準で選びやしねーよ。
安いからオール電化にしたくて選ぶだけだ。
モチロン安くて地球に優しくない電気温水器w

0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/21(水) 18:15:11ID:08cNQxbD
>>538>>539
ちょっと前まで盛んにエコキュート導入を勧めている感じだったから、

(ウチにも二週間で訪問2回、電話勧誘3回あったくらい)

儲けたい人が勝手なことほざいてるだけだと思うよ。

事実、助成金は最近減少傾向でしかも締め切り早いし、
オール電化割引なんて微々たるもんだし、
ばしゃばしゃお湯を使わない家庭なら電気温水器の深夜電力で十分。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/22(木) 12:30:46ID:i/QeEOV7
>>541
快適性については普通にお湯が出ると言うだけだろ。
お湯の出始めも言われるほど早くもない(屋内配管分が影響)。
ガス石油のボイラー音は困るほどでかくない。
メリットは低コスト(それも初期投資に目をつぶった場合)と、オール電化にできる点だけ。


0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/24(土) 14:44:25ID:7EZhh4Oj
とうとうエコキュートの優位性を語れなくなった猫に小判厨は、
人を蔑むことしかできなくなりましたとさ

めでたしめでたし
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/25(日) 13:47:56ID:9knvOSNi
ガス湯沸かし器、なお70万台に安全装置なし
http://www.asahi.com/national/update/0119/TKY200901190323.html


岐阜市の住宅で17日に80代の夫婦2人の死亡が確認された一酸化炭素(CO)
中毒事故で、原因とされるガス湯沸かし器に不完全燃焼防止装置(安全装置)が
付いていなかったことがわかった。

こうした旧式のガス湯沸かし器によって、この事故を含めて02年以降に10人が
中毒死したとみられる。風呂釜まで含めると、旧式のガス機器は今も70万台以上
が使われている。
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/27(火) 13:43:20ID:ufIRfxgO
エコキュートや電気温水器は、オール電化にできることだけがメリット。
それが大きいから人気あるわけだが。
初期投資含むコストだけ言えば電気温水器が有利なんだけど、
家の新築で十数万が誤差範囲になってしまう隙に売り込まれてしまうって感じだなあ・・・

うちのおじさん(LPガス使用)にオール電化の売り込みに来た人がいたらしい。
太陽光発電込みで「15年でもとがとれます」って売り込んでいるらしい・・・・
それで納得しそうになっているおじさん・・・・

意見を求められたので、
とりあえず安くなるまでは太陽光発電は外して償却期間を縮めるのを提案した・・・
オール電化自体はなかなか快適だから勧められるけど、セールスはちょっと・・・
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/25(木) 23:20:48ID:G4oU+oJY
てst
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/27(月) 22:12:23ID:0Egp+lH3
>>549
おじさんちが家族が多いとか、家電が多い、家が大きいなどで、
ガス代含めて光熱費を月三万くらい使ってたら15年でもと取れるかも。
三万が二万くらいになって、年間12万×15年かな。

でも、もしあまり光熱費使ってなかったら減りしろも少ないから。

そういう試算は電力会社にやってもらうといい。
無料だし、業者やメーカーはかなり有利に試算するから。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 23:31:04.73ID:PhyL0DTc
残尿便器
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/12(火) 00:11:26.11ID:vtbUZ0pf
「昨年10月以降、たばこ3〜4カートンを個人輸入する例が増えています」
と明かすのは、東京税関成田航空貨物出張所だ。
個人輸入であっても、紙巻きたばこには1本当たり約12円が課税される。
例えば、あるサイトで売られていたマイルドセブンは1箱330円。
課税されると570円となり、国内より割高となる。
しかし、税関は全ての郵便物を開封しているわけではなく、別の品目と偽って
輸入し、徴税を免れようとする例が後を絶たない。
 こうした「個人輸入」を助長しているのが、輸入代行を名乗る業者の存在だ。
「輸入たばこは課税対象ですが、ほとんどの荷物は課税されていないのが現状です」
「課税通知が来た場合は、荷物を受け取らず返送してください」
業者のサイトには、脱税を助長するこうした文言が躍る。
海外からの郵便物は、受け取りを拒否して差出人に返送することができる。
課税通知通りに税金を払えば郵便物は受け取れるが、そうなると格安でなくなるため、
返送するよう指南しているのだ。

「タバコ 輸入代行」とか「タバコ 激安」とかで検索すると出るわ出るわ、、、
 送料込みで1箱60円とかもある。

0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/20(月) 19:06:33.96ID:4CfOFimG
プロパンの方が災害に強いことがこれで分かったね。
まあ水道が電気ポンプなら意味ないけど
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/13(火) 23:53:21.12ID:xLKDGAM9
引越しを機にLPガスやめたい
セミオート電気温水器総額30万見ておけば大丈夫?
エコキュートは60万くらいから?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/18(月) 18:57:22.43ID:KFJ+HP1V
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/03/31(日) 12:57:20.71ID:lEdMDZBM
>>562
エコキュートやIHクッキングーヒーターの取付工事なら、ここで見積もりしてもらえる。
「住の森」
http://www.sumai-mori.net/
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/18(金) 21:30:32.68ID:flpq628K
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 06:25:07.34ID:Z5HyI8Nb
御成敗式目 貞永式目 現代語訳全文
第12条:「悪口(あっこう)の罪について」
 争いの元である悪口はこれを禁止する。重大な悪口は流罪とし、軽い場合でも牢に入れる。また、裁判中に相手の悪口をいった者は直ちにその者の負けとする。また、裁判の理由が無いのに訴えた場合はその者の領地を没収し領地がない場合は流罪とする。
※悪口=人をあしざまにののしること。
目次

第13条:「他人に暴力をふるうことの罪について」
 人に暴力をふるうことはうらみを買うことであるからその罪は重い。御家人が相手に暴力をふるった場合は領地を没収する。領地がない場合は流罪(るざい)とする。御家人以外の場合は牢(ろう)に入れる。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/17(火) 06:25:50.57ID:Z5HyI8Nb
電気湯沸かしキット1500W -湯沸しコントローラー本体と500Wヒーター3本 ...

これで風呂をわかすのとガスで沸かすのではどちらが安いでしょうか

140L(単身者向け-小)
3時間
104円
170L(単身者向け-大)
3時間40分
126円
http://material-being.com/pages/product/12電気でお湯を沸かすことにより、高額なプロパンガス代の大幅な節約が可能です。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/06(月) 01:12:09.02ID:KMPzntLo
非常に遅レスだが、
風呂の中におけ入れて、40-50L のお湯を電気で沸かしたほうがいいな。
1-1.5 時間で沸くし、十分にお湯使えるよ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 22:40:32.09ID:BlGQZEuO
会社にある電気温水器のお湯は触っていて気持ちよくない。手が痛くなる感じ。

天然温泉とか薪で炊いたお湯なんかとは全くの別物
まだ自宅のガス湯沸かし器のお湯のほうが触っていて心地良い
薪もガスも自然のものだからだろうか
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 22:42:38.89ID:BlGQZEuO
上げとく
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 14:45:44.77ID:w40wuX12
電気温水器の下部の排水バルブを何年も開いてないと、30秒くらいもの凄く汚い茶黒い水が出てくる
あれ、見ると飲む気になれない。
上部にある逃がし弁をテスト作動せても、最初は汚いのが出てくるぞ。
電気温水器は風呂にしか使えないよ。

電気温水器の構造はタンクにヒーターがあって下部から給水して上部から湯が出るだけのもの
ヒーターは夜間だけ自動でオンとなり所定の温度でオフとなるだけ

湯の蛇口を閉めてる状態は満水でタンク内は給水圧となっており、
湯の蛇口を開けると下部から給水され押し出されて湯が出てくるしくみ、ポンプなぞ無い
ゴミは重いものは沈み、軽いものは浮き、下部の排水バルブと最上部の逃がし弁以外でゴミが
排出されることもなく永久に澱んでいる
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/21(金) 20:45:20.35ID:gCYU17I7
温水器に詳しい人に聞きたいけど、電磁波や騒音や汚水の問題はないでしょうか?
ちなみに、肌弱いけど入浴はシャワーヘッド使えば平気?
よかったら教えてください。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/21(土) 19:08:55.28ID:/w06wxh8
エコキュートは電気代が安い。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 19:39:50.95ID:keVl4M8X
親から相続した築50年以上のド田舎の家に住んでいますが、LPG料金が高すぎて困ってます。
給湯専用の電気給湯器(タカラED-1525K-Rを検討したい)のカタログを見ると「深夜電力8時間」と記されています。
深夜電力契約をせずに昼間の電力で稼働させることはできないでしょうか?

冬場は2日に一回しか入浴しないので、希望は電源に簡単なON-OFFスイッチを取り付けて、
入浴する日だけ昼頃にスイッチを入れて沸かし、入浴後は電源を遮断しておきたいです。

どなたか親切な方、文系オールドミスの私に、わかりやすく教えてくださいませ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 20:39:24.88ID:PuF3PEzZ
>>576
LPG料金ってどれ位かかっているの?電気温水器じゃそれほど安くならないと思います。
去年まで電気温水器使っていたけど任意の沸かしや湯沸かし停止は出来ていましたよ。
15年前の機種ですがメーカーはコロナでした。50年前の古い家だと200Vの電源が家まで来ていない
可能性もあるので工事も必要だしアンペア増しも必要だし業者の人と相談したほうがいい
と思います。深夜電力が安いのになぜ昼間の電力を使いたいですのかわかりませんけどね。
上の人も書いてますけど電気代のことを考えたらエコキュートがいいと思います。工事費も色々
かかるので今のままLPガスでもいいのでは?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 20:57:13.57ID:keVl4M8X
結論的には、「深夜電力8時間」と記されている機種ても昼に使えるということで宜しいですね。

エコキュート→聴覚過敏という病を患っているので、就寝時に音が発生するものはNGです。
それは、私が田舎に住み続けている理由の一つでもあります。

LPガス→単に値段が高いだけではなく、ほぼ一社独占状態で横柄な会社なのです。
しかし、他社にお願いできない田舎特有の事情がありまして。トホホ・・・
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 22:37:07.90ID:PuF3PEzZ
静かな環境に住んでいる人は騒音が気になるのかもしれませんね、夏になると夜中も
エアコンつけっぱなしだけど音としてはエコキュートもそれくらいの音なので気にしていま
せんでした。エコキュートも任意の湯沸かしや停止もできるから昼間の電気を使うつもりなら
そちらの方が経済的だと思うけど機器が倍以上高くなりますね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 13:19:36.47ID:VRSxviwG
エコキュートが嫌ならあとは石油給湯器+IHヒーターしか選択肢は無いね
自分で灯油を給油すればプロパンよりは確実に安くなる。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 07:03:07.00ID:5HrGTOnK
円安で電気代が高くなったので電気温水機→エコキュートに換えた
今まであまり使用電気量を注意して見たことがなかったが、電気温水機は冬には非常に効率の悪いものであったとわかった(夏の倍以上も電気をくっていた)
ダイキンのエコキュートはどうかな? とりあえずヒートポンプの回転音はあまり気にならない
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/20(木) 07:10:02.34ID:5HrGTOnK
ここ半年比較ほどすると深夜電力Bを使う電気温水機は今やそれほど安くはない エコキュートで昼間沸かしたほうがおそらく安いはず
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:19:49.56ID:Pnw1yg6h
深夜電力の燃料費調整額がこの秋には大変な額に
当地では従量電灯Aは16kwh以上の1kwhあたり3.19円、一方深夜電力は燃料費調整額が11月にはkwhあたり13円を超える
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:28:28.31ID:Pnw1yg6h
秋から冬は燃料費調整額の高騰は避けられない情勢 仮に月300kwの使用量なら従量電灯Aとの比較でひと月3000円は違うことになる
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/22(木) 13:51:31.66ID:LSGkFvb1
風呂が古い電気温水器ですが、深夜電力がうっかりの料金滞納で
強制停止になり、スマートなんちゃらで契約、独身で月5千円程度だったのが
一気に9千円くらいになりました。
もう毎日入ってられないので節電工夫を考えてます。
とりあえず風呂は週3回くらいに減らして、本体スイッチを風呂入る前の日の
深夜だけ動作させてます。

屋内スイッチ追加も考えてますね~、素人工事でできるだろうか・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況