X



トップページ化学
1002コメント380KB

質問スレッド@化学板144

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あるケミストさん
垢版 |
2022/12/25(日) 19:53:02.75
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」「またお前か」「交換積分」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険
化学知識のない質問な関しては「嘘を教えること」が許容されています
高校化学の質問はなるべく専用スレか受験板へお願いします。研究レベルの答えとは異なる可能性があります

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
高校化学2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
有機化学総合スレ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1642900662/

前スレ
質問スレッド@化学板142
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1670139532/
*基本的な熱力学がわかっていない基地外は、生暖かく見守りましょう。誰しもが通ってきた道です。
質問スレッド@化学板143
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1670142789/
0081あるケミストさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:54:19.24
上司から、分析結果の属人的誤差を減らすためクロマト系の手動積分は禁止だといわれました

代わりに積分禁止時間範囲や積分閾値を弄って
上手く試料全体の目的ピークだけが積分させるようにしろとの命令ですが
いわずもがな試料間で同一物質でも溶出時間の誤差はありますし
目的外ピークやノイズを拾ってしまったりですごく苦労しています

果たして上司の言ってることって科学的に妥当性あると思いますか?
私にはむしろ機械やソフトの誤差が出てしまうリスクのが大きいようにも思えますし
あっちを立てれっばこっちが立たないパズルみたいですごく時間がかかってイライラが半端ないです
0082あるケミストさん
垢版 |
2023/01/14(土) 12:00:32.18
それと、皆さん分析値の管理やミスチェックはどうされてますか?
私のところはエクセルで焼き出して報告書に張り付けているのですが
結局JIS丸めの部分は人力でやらなくていけなくて、最終的な報告書も
印刷して複数人の人間の目で間違えがないか手動でチェックしています

それに上司から、エクセルの計算は桁が勝手に丸められていることがあるから
出来れば分析値に対してさらに計算が必要データは出来れば電卓でもチェックしろとの通達があったのですが
これでは何のためにエクセルに関数打ち込んでいるんだという気がしてなりません
この手の分析値を効率的に管理できる方法があればご教授願いたく思います
0083あるケミストさん
垢版 |
2023/01/14(土) 17:03:39.16
>>81
そういうので困ったらな、検量線を引くんだよ
それで積分の検出がどの程度信頼が置けるかを検証して、誤差範囲に収まるというデータを叩きつける
それ黙らせるしかない

エクセルも同様
桁が自動的に丸められるんだったら、どこで丸めているのかを検証して有効数字より一桁増やして自分で
自分で丸めるように関数で記述すればいい

そういうデータを積む前に、まずは分析値の再現性がどのくらいで有効数字がいくつかを押さえておけよ
そのデータは必ず文書に起こしておけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況